セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_sHO78n55cvaPY

JANコードが違うと返品依頼が来ています。

初めまして。10日ほど前からアマゾンに出品しております。

先日、ファンデーションを販売したのですが、お客様より、

商品名は同じですがJANコードが違うので返品しますと連絡が来ました。

ブランドの商品で正規商品であることは間違いのですが、
今後の対応はどのようにしたら良いのか教えて頂けませんでしょうか?


初めてのことで、初期的な質問になるかも知れませんが宜しくお願い致します。



追記
大口、自己発送です。

1375件の閲覧
52件の返信
タグ:配送料
10
返信
user profile
Seller_sHO78n55cvaPY

JANコードが違うと返品依頼が来ています。

初めまして。10日ほど前からアマゾンに出品しております。

先日、ファンデーションを販売したのですが、お客様より、

商品名は同じですがJANコードが違うので返品しますと連絡が来ました。

ブランドの商品で正規商品であることは間違いのですが、
今後の対応はどのようにしたら良いのか教えて頂けませんでしょうか?


初めてのことで、初期的な質問になるかも知れませんが宜しくお願い致します。



追記
大口、自己発送です。

タグ:配送料
10
1375件の閲覧
52件の返信
返信
52件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

JANコードが違うと返品依頼が来ています。

返品返金のガイドラインでは 化粧品は 返品不可のようですね

返品・交換の条件

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7

ドラッグストア・ビューティー

しかし 返品は受けた方がいいように思います。
断ると 商品の返品もされず マケプレ保証申請に発展します。

ここで 出品した商品のJANコードは間違ってません!などと返信したら
理由は 別にある可能性もある為 購入者は納得しないと思います。

ただ ファンデーションって マイナーチェンジもありますので
もし マイナーチェンジされた商品なら その事を購入者へ説明しても良いとは思います。

マイナーチェンジされると 分かったファンデーションをまとめ買いした事がありますので
前の色味が良かったと思った購入者なのかもしれません。

私なら未使用で返品可能として 下記の対応をします。
返品をしてもらってから 返金して下さい。

返品方法も 購入者事由なら 送料は購入者持ちで良いと思いますが
今回は 購入時に 購入者はJANコードって分かりません。画像と商品名で購入しますので
JANコードが違うのは 出品者責なのか 購入者責なのか 私は判断が付きませんし
ガイドラインにも 無かったと思います。

なので 返品時の送料は 購入者とのやり取りで決めて下さい。
購入者が 納得したら 購入者持ちで 良いとは思います。

商品のJANコードが 出品した商品のJANコードであるのか?の確認は
メーカーサイトか
ゲピアでJANコード検索したら 分かると思いますので
ご自分で 間違ったカタログに出品しなかったも確認して下さいね

30
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

この発想になるのがまず信じられませんね。

JANコードが違う理由はメーカーに確認(代理店経由にて質問)しましたか?
色んなパターンがありますが同じ商品でありながらJANコードが違うということには必ずメーカーの意図があります。

大体が商流管理やマイナーチェンジ、期間限定のサービス品やセット品等の管理の為だと思いますが、JANが違う理由を現在正確に把握していないトピ主さんにとって、もし買われたお客様がアマゾンカスタマーサービスやメーカーに直接問い合わせしたら良く無い展開になる可能性もありますね。

理由が分かれば理由を説明して、お客様が納得するように対応すれば良いだけだと思います。

50
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

商品カタログにJANコードが登録されていたら、
商品名や容量その他がすべて同じでもJANコードが違っていたら
それはもう別の商品です。

JANなしカタログで
購入者が別で購入した同名商品、同型番の商品とJANが違うって話なら
「同じものです」が通用するかもですが
その場合はメーカー等にJANの違いの意味を確認するのが先かな?

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

amaはJANでカタログ管理されております

コードが違えば、違う商品です

販売されているから知っているかと思いますが
・店舗販売用・百貨店用・コンビ二用・通販やネット販売用・量販店PB・その対色々

・受領は?箱は?パッケージは?内容物の比率は?色形は?

・日本JAN45/49・韓国KAN88・世界通称EAN

そのJANでamaカタログ出てきますか?
出てきたカタログに出品しましたか?
コード見ず、商品名で出品してまいましたか?

購入元が某国でないことをお祈りしております

50
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

例えば、同じ国内正規品でJANコードが違う(それも妙だが)のなら客にとって不都合はないですが、輸入品であることなどからJANコードが違うのであれば、メーカーの保証も変わるし、その客が不要になって売却する場合の価格にも影響がある。当然返品を受け付けるべきだ。

00
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

商品名は同じですがJANコードが違うので返品しますと連絡が来ました。

出品と発送、在庫のJANコードは一致しておりました。
また仕入れは卸様より仕入れており、間違いございません。

商品ページのJANコード=送った商品のJANコード=在庫のJANコードすべて一致しております。法人のお客様の言われるJANコードの商品は当方では扱いがないのです。

お客様が「違う商品が届いた」と言っていて、スレ主さんは「そんな事は絶対にありえない」と言うのですから、返品は受けて(着払)、違うといっている商品を確認するのが先決でしょう。但し、もしお客様の勘違いであれば購入者都合として処理せざるを得ない旨は言っておく事です。

正直、購入してJANコードを確認するとかって普通のことなんでしょうか?

いやいや、全く普通ではありません。普通の購入者ではない(競合相手によるいやがらせの)可能性もあるし、後述のように生産側の転売監視のためのテスト購入の可能性もあります。

普通の購入者は、
「商品が違う」理由で返品を申し出る事はあっても、(外装や中身が同じであるにも関わらず、つまり商品が同じで)JANコードだけが違うという理由で返品する事はまずあり得ません。

普通、購入した商品について「この商品のJANコードは何だろうな」と調べますか?また、特定のJANコードの商品を購入したいのであれば、JANコードで検索するのが普通ではないですか?商品名や型番で検索して購入したにも関わらず、購入後に「JANコードが期待していたものと違う」という言い方は、明らかにおかしいです。普通の購入者の挙動ではありません。外観が違うのなら、次にJANコードを調べるというのは自然ですが。

商品ページと発送商品、在庫は同じJANコードです。
お客様が当方には存在しないJANコードを言われてるので・・・。

可能性としては、

  1. 出品者の発送手続きでの手違い(購入者の言う事が真実)

  2. 購入者が商品を確認する目的でテスト購入
    商品が同じでも流通経路により型番やJANなどを分けている可能性があります。(例:通販限定など) 通販限定の商品がAmazonで販売されていた場合など。生産側が通販からの転売を監視する目的でテスト購入するケースもありえるかもしれません。

  3. 競合出品者が競合排除のいやがらせの一貫としての購入、返品。あるいは別の商品と入れ替え

1,2の場合は届いた商品のJANコードが異なっていた事が真実の場合
3.の場合は、悪意により商品を差し替える前提での返品申し立て。

まだあるとは思いますが。

可能性としては 1.の「購入者の言い分が間違っていない」も捨てきれません。いずれにしても、商品現物を見なければ何とも言えないので、早く商品を返品させて現物を確認する事です。あとは届いた現物を見てから。

本当に「同じ商品でJANコードが違う商品が流通している」場合、いやがらせやそうでない場合も含めて対策を考える必要があるかもしれません。

40
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

対応はお決めになったようですが、「JAN」をおっしゃっているところからすると玄人筋でしょうね。

私だったら、

1.JANを入れて全体像を撮影してもらって

2.手元の商品と比較。

最低でもこれはやります。

30
user profile
Seller_FDVhuhHkO9tWH

・複数個所からまとめて買って(他社から1個、御社から1個のような)他社分が当該商品だったが混ざってしまって御社分と勘違いした。
・嫌がらせやすり替えの類
・何等かの理由でメーカーの方でたまたま1つだけ混入した
・混合在庫(FBAの場合)で他社納入分に当該商品が混ざっていた
・(これもほぼFBAの場合)混合在庫ではないが自社コードを発行してJANの上に貼り、それをみてお客様が勘違い。

考えられるとしたらこの辺りでしょうか・・・
お届け先が法人なのであればすり替えで無いと思いたいところですが・・・^^;

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

メーカー箱のまま、発送しました?
お客さん、外箱の物流商品コードを単品JANと勘違いされているのでは?
(梱包個数により変化しますよね

ま、たいして読んでなくて記載して既出だったら申し訳ないんですが、
Amazonのカタログと、その商品の相違ないJANの説明はお客さんには説明しておいた方がいいですね。

文具とかだったらたまにJANが変わったりとか(売る側にとってはた迷惑)
また、パッケージ変更とか、
そういうの、Amazonではトラブルの要因になりますので、
注意しておいた方がいいですょ。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_sHO78n55cvaPY

JANコードが違うと返品依頼が来ています。

初めまして。10日ほど前からアマゾンに出品しております。

先日、ファンデーションを販売したのですが、お客様より、

商品名は同じですがJANコードが違うので返品しますと連絡が来ました。

ブランドの商品で正規商品であることは間違いのですが、
今後の対応はどのようにしたら良いのか教えて頂けませんでしょうか?


初めてのことで、初期的な質問になるかも知れませんが宜しくお願い致します。



追記
大口、自己発送です。

1375件の閲覧
52件の返信
タグ:配送料
10
返信
user profile
Seller_sHO78n55cvaPY

JANコードが違うと返品依頼が来ています。

初めまして。10日ほど前からアマゾンに出品しております。

先日、ファンデーションを販売したのですが、お客様より、

商品名は同じですがJANコードが違うので返品しますと連絡が来ました。

ブランドの商品で正規商品であることは間違いのですが、
今後の対応はどのようにしたら良いのか教えて頂けませんでしょうか?


初めてのことで、初期的な質問になるかも知れませんが宜しくお願い致します。



追記
大口、自己発送です。

タグ:配送料
10
1375件の閲覧
52件の返信
返信
user profile

JANコードが違うと返品依頼が来ています。

投稿者:Seller_sHO78n55cvaPY

初めまして。10日ほど前からアマゾンに出品しております。

先日、ファンデーションを販売したのですが、お客様より、

商品名は同じですがJANコードが違うので返品しますと連絡が来ました。

ブランドの商品で正規商品であることは間違いのですが、
今後の対応はどのようにしたら良いのか教えて頂けませんでしょうか?


初めてのことで、初期的な質問になるかも知れませんが宜しくお願い致します。



追記
大口、自己発送です。

タグ:配送料
10
1375件の閲覧
52件の返信
返信
52件の返信
52件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

JANコードが違うと返品依頼が来ています。

返品返金のガイドラインでは 化粧品は 返品不可のようですね

返品・交換の条件

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7

ドラッグストア・ビューティー

しかし 返品は受けた方がいいように思います。
断ると 商品の返品もされず マケプレ保証申請に発展します。

ここで 出品した商品のJANコードは間違ってません!などと返信したら
理由は 別にある可能性もある為 購入者は納得しないと思います。

ただ ファンデーションって マイナーチェンジもありますので
もし マイナーチェンジされた商品なら その事を購入者へ説明しても良いとは思います。

マイナーチェンジされると 分かったファンデーションをまとめ買いした事がありますので
前の色味が良かったと思った購入者なのかもしれません。

私なら未使用で返品可能として 下記の対応をします。
返品をしてもらってから 返金して下さい。

返品方法も 購入者事由なら 送料は購入者持ちで良いと思いますが
今回は 購入時に 購入者はJANコードって分かりません。画像と商品名で購入しますので
JANコードが違うのは 出品者責なのか 購入者責なのか 私は判断が付きませんし
ガイドラインにも 無かったと思います。

なので 返品時の送料は 購入者とのやり取りで決めて下さい。
購入者が 納得したら 購入者持ちで 良いとは思います。

商品のJANコードが 出品した商品のJANコードであるのか?の確認は
メーカーサイトか
ゲピアでJANコード検索したら 分かると思いますので
ご自分で 間違ったカタログに出品しなかったも確認して下さいね

30
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

この発想になるのがまず信じられませんね。

JANコードが違う理由はメーカーに確認(代理店経由にて質問)しましたか?
色んなパターンがありますが同じ商品でありながらJANコードが違うということには必ずメーカーの意図があります。

大体が商流管理やマイナーチェンジ、期間限定のサービス品やセット品等の管理の為だと思いますが、JANが違う理由を現在正確に把握していないトピ主さんにとって、もし買われたお客様がアマゾンカスタマーサービスやメーカーに直接問い合わせしたら良く無い展開になる可能性もありますね。

理由が分かれば理由を説明して、お客様が納得するように対応すれば良いだけだと思います。

50
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

商品カタログにJANコードが登録されていたら、
商品名や容量その他がすべて同じでもJANコードが違っていたら
それはもう別の商品です。

JANなしカタログで
購入者が別で購入した同名商品、同型番の商品とJANが違うって話なら
「同じものです」が通用するかもですが
その場合はメーカー等にJANの違いの意味を確認するのが先かな?

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

amaはJANでカタログ管理されております

コードが違えば、違う商品です

販売されているから知っているかと思いますが
・店舗販売用・百貨店用・コンビ二用・通販やネット販売用・量販店PB・その対色々

・受領は?箱は?パッケージは?内容物の比率は?色形は?

・日本JAN45/49・韓国KAN88・世界通称EAN

そのJANでamaカタログ出てきますか?
出てきたカタログに出品しましたか?
コード見ず、商品名で出品してまいましたか?

購入元が某国でないことをお祈りしております

50
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

例えば、同じ国内正規品でJANコードが違う(それも妙だが)のなら客にとって不都合はないですが、輸入品であることなどからJANコードが違うのであれば、メーカーの保証も変わるし、その客が不要になって売却する場合の価格にも影響がある。当然返品を受け付けるべきだ。

00
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

商品名は同じですがJANコードが違うので返品しますと連絡が来ました。

出品と発送、在庫のJANコードは一致しておりました。
また仕入れは卸様より仕入れており、間違いございません。

商品ページのJANコード=送った商品のJANコード=在庫のJANコードすべて一致しております。法人のお客様の言われるJANコードの商品は当方では扱いがないのです。

お客様が「違う商品が届いた」と言っていて、スレ主さんは「そんな事は絶対にありえない」と言うのですから、返品は受けて(着払)、違うといっている商品を確認するのが先決でしょう。但し、もしお客様の勘違いであれば購入者都合として処理せざるを得ない旨は言っておく事です。

正直、購入してJANコードを確認するとかって普通のことなんでしょうか?

いやいや、全く普通ではありません。普通の購入者ではない(競合相手によるいやがらせの)可能性もあるし、後述のように生産側の転売監視のためのテスト購入の可能性もあります。

普通の購入者は、
「商品が違う」理由で返品を申し出る事はあっても、(外装や中身が同じであるにも関わらず、つまり商品が同じで)JANコードだけが違うという理由で返品する事はまずあり得ません。

普通、購入した商品について「この商品のJANコードは何だろうな」と調べますか?また、特定のJANコードの商品を購入したいのであれば、JANコードで検索するのが普通ではないですか?商品名や型番で検索して購入したにも関わらず、購入後に「JANコードが期待していたものと違う」という言い方は、明らかにおかしいです。普通の購入者の挙動ではありません。外観が違うのなら、次にJANコードを調べるというのは自然ですが。

商品ページと発送商品、在庫は同じJANコードです。
お客様が当方には存在しないJANコードを言われてるので・・・。

可能性としては、

  1. 出品者の発送手続きでの手違い(購入者の言う事が真実)

  2. 購入者が商品を確認する目的でテスト購入
    商品が同じでも流通経路により型番やJANなどを分けている可能性があります。(例:通販限定など) 通販限定の商品がAmazonで販売されていた場合など。生産側が通販からの転売を監視する目的でテスト購入するケースもありえるかもしれません。

  3. 競合出品者が競合排除のいやがらせの一貫としての購入、返品。あるいは別の商品と入れ替え

1,2の場合は届いた商品のJANコードが異なっていた事が真実の場合
3.の場合は、悪意により商品を差し替える前提での返品申し立て。

まだあるとは思いますが。

可能性としては 1.の「購入者の言い分が間違っていない」も捨てきれません。いずれにしても、商品現物を見なければ何とも言えないので、早く商品を返品させて現物を確認する事です。あとは届いた現物を見てから。

本当に「同じ商品でJANコードが違う商品が流通している」場合、いやがらせやそうでない場合も含めて対策を考える必要があるかもしれません。

40
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

対応はお決めになったようですが、「JAN」をおっしゃっているところからすると玄人筋でしょうね。

私だったら、

1.JANを入れて全体像を撮影してもらって

2.手元の商品と比較。

最低でもこれはやります。

30
user profile
Seller_FDVhuhHkO9tWH

・複数個所からまとめて買って(他社から1個、御社から1個のような)他社分が当該商品だったが混ざってしまって御社分と勘違いした。
・嫌がらせやすり替えの類
・何等かの理由でメーカーの方でたまたま1つだけ混入した
・混合在庫(FBAの場合)で他社納入分に当該商品が混ざっていた
・(これもほぼFBAの場合)混合在庫ではないが自社コードを発行してJANの上に貼り、それをみてお客様が勘違い。

考えられるとしたらこの辺りでしょうか・・・
お届け先が法人なのであればすり替えで無いと思いたいところですが・・・^^;

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

メーカー箱のまま、発送しました?
お客さん、外箱の物流商品コードを単品JANと勘違いされているのでは?
(梱包個数により変化しますよね

ま、たいして読んでなくて記載して既出だったら申し訳ないんですが、
Amazonのカタログと、その商品の相違ないJANの説明はお客さんには説明しておいた方がいいですね。

文具とかだったらたまにJANが変わったりとか(売る側にとってはた迷惑)
また、パッケージ変更とか、
そういうの、Amazonではトラブルの要因になりますので、
注意しておいた方がいいですょ。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

JANコードが違うと返品依頼が来ています。

返品返金のガイドラインでは 化粧品は 返品不可のようですね

返品・交換の条件

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7

ドラッグストア・ビューティー

しかし 返品は受けた方がいいように思います。
断ると 商品の返品もされず マケプレ保証申請に発展します。

ここで 出品した商品のJANコードは間違ってません!などと返信したら
理由は 別にある可能性もある為 購入者は納得しないと思います。

ただ ファンデーションって マイナーチェンジもありますので
もし マイナーチェンジされた商品なら その事を購入者へ説明しても良いとは思います。

マイナーチェンジされると 分かったファンデーションをまとめ買いした事がありますので
前の色味が良かったと思った購入者なのかもしれません。

私なら未使用で返品可能として 下記の対応をします。
返品をしてもらってから 返金して下さい。

返品方法も 購入者事由なら 送料は購入者持ちで良いと思いますが
今回は 購入時に 購入者はJANコードって分かりません。画像と商品名で購入しますので
JANコードが違うのは 出品者責なのか 購入者責なのか 私は判断が付きませんし
ガイドラインにも 無かったと思います。

なので 返品時の送料は 購入者とのやり取りで決めて下さい。
購入者が 納得したら 購入者持ちで 良いとは思います。

商品のJANコードが 出品した商品のJANコードであるのか?の確認は
メーカーサイトか
ゲピアでJANコード検索したら 分かると思いますので
ご自分で 間違ったカタログに出品しなかったも確認して下さいね

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

JANコードが違うと返品依頼が来ています。

返品返金のガイドラインでは 化粧品は 返品不可のようですね

返品・交換の条件

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7

ドラッグストア・ビューティー

しかし 返品は受けた方がいいように思います。
断ると 商品の返品もされず マケプレ保証申請に発展します。

ここで 出品した商品のJANコードは間違ってません!などと返信したら
理由は 別にある可能性もある為 購入者は納得しないと思います。

ただ ファンデーションって マイナーチェンジもありますので
もし マイナーチェンジされた商品なら その事を購入者へ説明しても良いとは思います。

マイナーチェンジされると 分かったファンデーションをまとめ買いした事がありますので
前の色味が良かったと思った購入者なのかもしれません。

私なら未使用で返品可能として 下記の対応をします。
返品をしてもらってから 返金して下さい。

返品方法も 購入者事由なら 送料は購入者持ちで良いと思いますが
今回は 購入時に 購入者はJANコードって分かりません。画像と商品名で購入しますので
JANコードが違うのは 出品者責なのか 購入者責なのか 私は判断が付きませんし
ガイドラインにも 無かったと思います。

なので 返品時の送料は 購入者とのやり取りで決めて下さい。
購入者が 納得したら 購入者持ちで 良いとは思います。

商品のJANコードが 出品した商品のJANコードであるのか?の確認は
メーカーサイトか
ゲピアでJANコード検索したら 分かると思いますので
ご自分で 間違ったカタログに出品しなかったも確認して下さいね

30
返信
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

この発想になるのがまず信じられませんね。

JANコードが違う理由はメーカーに確認(代理店経由にて質問)しましたか?
色んなパターンがありますが同じ商品でありながらJANコードが違うということには必ずメーカーの意図があります。

大体が商流管理やマイナーチェンジ、期間限定のサービス品やセット品等の管理の為だと思いますが、JANが違う理由を現在正確に把握していないトピ主さんにとって、もし買われたお客様がアマゾンカスタマーサービスやメーカーに直接問い合わせしたら良く無い展開になる可能性もありますね。

理由が分かれば理由を説明して、お客様が納得するように対応すれば良いだけだと思います。

50
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

この発想になるのがまず信じられませんね。

JANコードが違う理由はメーカーに確認(代理店経由にて質問)しましたか?
色んなパターンがありますが同じ商品でありながらJANコードが違うということには必ずメーカーの意図があります。

大体が商流管理やマイナーチェンジ、期間限定のサービス品やセット品等の管理の為だと思いますが、JANが違う理由を現在正確に把握していないトピ主さんにとって、もし買われたお客様がアマゾンカスタマーサービスやメーカーに直接問い合わせしたら良く無い展開になる可能性もありますね。

理由が分かれば理由を説明して、お客様が納得するように対応すれば良いだけだと思います。

50
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

商品カタログにJANコードが登録されていたら、
商品名や容量その他がすべて同じでもJANコードが違っていたら
それはもう別の商品です。

JANなしカタログで
購入者が別で購入した同名商品、同型番の商品とJANが違うって話なら
「同じものです」が通用するかもですが
その場合はメーカー等にJANの違いの意味を確認するのが先かな?

20
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

商品カタログにJANコードが登録されていたら、
商品名や容量その他がすべて同じでもJANコードが違っていたら
それはもう別の商品です。

JANなしカタログで
購入者が別で購入した同名商品、同型番の商品とJANが違うって話なら
「同じものです」が通用するかもですが
その場合はメーカー等にJANの違いの意味を確認するのが先かな?

20
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

amaはJANでカタログ管理されております

コードが違えば、違う商品です

販売されているから知っているかと思いますが
・店舗販売用・百貨店用・コンビ二用・通販やネット販売用・量販店PB・その対色々

・受領は?箱は?パッケージは?内容物の比率は?色形は?

・日本JAN45/49・韓国KAN88・世界通称EAN

そのJANでamaカタログ出てきますか?
出てきたカタログに出品しましたか?
コード見ず、商品名で出品してまいましたか?

購入元が某国でないことをお祈りしております

50
user profile
Seller_f8PxucupUahML

amaはJANでカタログ管理されております

コードが違えば、違う商品です

販売されているから知っているかと思いますが
・店舗販売用・百貨店用・コンビ二用・通販やネット販売用・量販店PB・その対色々

・受領は?箱は?パッケージは?内容物の比率は?色形は?

・日本JAN45/49・韓国KAN88・世界通称EAN

そのJANでamaカタログ出てきますか?
出てきたカタログに出品しましたか?
コード見ず、商品名で出品してまいましたか?

購入元が某国でないことをお祈りしております

50
返信
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

例えば、同じ国内正規品でJANコードが違う(それも妙だが)のなら客にとって不都合はないですが、輸入品であることなどからJANコードが違うのであれば、メーカーの保証も変わるし、その客が不要になって売却する場合の価格にも影響がある。当然返品を受け付けるべきだ。

00
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

例えば、同じ国内正規品でJANコードが違う(それも妙だが)のなら客にとって不都合はないですが、輸入品であることなどからJANコードが違うのであれば、メーカーの保証も変わるし、その客が不要になって売却する場合の価格にも影響がある。当然返品を受け付けるべきだ。

00
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

商品名は同じですがJANコードが違うので返品しますと連絡が来ました。

出品と発送、在庫のJANコードは一致しておりました。
また仕入れは卸様より仕入れており、間違いございません。

商品ページのJANコード=送った商品のJANコード=在庫のJANコードすべて一致しております。法人のお客様の言われるJANコードの商品は当方では扱いがないのです。

お客様が「違う商品が届いた」と言っていて、スレ主さんは「そんな事は絶対にありえない」と言うのですから、返品は受けて(着払)、違うといっている商品を確認するのが先決でしょう。但し、もしお客様の勘違いであれば購入者都合として処理せざるを得ない旨は言っておく事です。

正直、購入してJANコードを確認するとかって普通のことなんでしょうか?

いやいや、全く普通ではありません。普通の購入者ではない(競合相手によるいやがらせの)可能性もあるし、後述のように生産側の転売監視のためのテスト購入の可能性もあります。

普通の購入者は、
「商品が違う」理由で返品を申し出る事はあっても、(外装や中身が同じであるにも関わらず、つまり商品が同じで)JANコードだけが違うという理由で返品する事はまずあり得ません。

普通、購入した商品について「この商品のJANコードは何だろうな」と調べますか?また、特定のJANコードの商品を購入したいのであれば、JANコードで検索するのが普通ではないですか?商品名や型番で検索して購入したにも関わらず、購入後に「JANコードが期待していたものと違う」という言い方は、明らかにおかしいです。普通の購入者の挙動ではありません。外観が違うのなら、次にJANコードを調べるというのは自然ですが。

商品ページと発送商品、在庫は同じJANコードです。
お客様が当方には存在しないJANコードを言われてるので・・・。

可能性としては、

  1. 出品者の発送手続きでの手違い(購入者の言う事が真実)

  2. 購入者が商品を確認する目的でテスト購入
    商品が同じでも流通経路により型番やJANなどを分けている可能性があります。(例:通販限定など) 通販限定の商品がAmazonで販売されていた場合など。生産側が通販からの転売を監視する目的でテスト購入するケースもありえるかもしれません。

  3. 競合出品者が競合排除のいやがらせの一貫としての購入、返品。あるいは別の商品と入れ替え

1,2の場合は届いた商品のJANコードが異なっていた事が真実の場合
3.の場合は、悪意により商品を差し替える前提での返品申し立て。

まだあるとは思いますが。

可能性としては 1.の「購入者の言い分が間違っていない」も捨てきれません。いずれにしても、商品現物を見なければ何とも言えないので、早く商品を返品させて現物を確認する事です。あとは届いた現物を見てから。

本当に「同じ商品でJANコードが違う商品が流通している」場合、いやがらせやそうでない場合も含めて対策を考える必要があるかもしれません。

40
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

商品名は同じですがJANコードが違うので返品しますと連絡が来ました。

出品と発送、在庫のJANコードは一致しておりました。
また仕入れは卸様より仕入れており、間違いございません。

商品ページのJANコード=送った商品のJANコード=在庫のJANコードすべて一致しております。法人のお客様の言われるJANコードの商品は当方では扱いがないのです。

お客様が「違う商品が届いた」と言っていて、スレ主さんは「そんな事は絶対にありえない」と言うのですから、返品は受けて(着払)、違うといっている商品を確認するのが先決でしょう。但し、もしお客様の勘違いであれば購入者都合として処理せざるを得ない旨は言っておく事です。

正直、購入してJANコードを確認するとかって普通のことなんでしょうか?

いやいや、全く普通ではありません。普通の購入者ではない(競合相手によるいやがらせの)可能性もあるし、後述のように生産側の転売監視のためのテスト購入の可能性もあります。

普通の購入者は、
「商品が違う」理由で返品を申し出る事はあっても、(外装や中身が同じであるにも関わらず、つまり商品が同じで)JANコードだけが違うという理由で返品する事はまずあり得ません。

普通、購入した商品について「この商品のJANコードは何だろうな」と調べますか?また、特定のJANコードの商品を購入したいのであれば、JANコードで検索するのが普通ではないですか?商品名や型番で検索して購入したにも関わらず、購入後に「JANコードが期待していたものと違う」という言い方は、明らかにおかしいです。普通の購入者の挙動ではありません。外観が違うのなら、次にJANコードを調べるというのは自然ですが。

商品ページと発送商品、在庫は同じJANコードです。
お客様が当方には存在しないJANコードを言われてるので・・・。

可能性としては、

  1. 出品者の発送手続きでの手違い(購入者の言う事が真実)

  2. 購入者が商品を確認する目的でテスト購入
    商品が同じでも流通経路により型番やJANなどを分けている可能性があります。(例:通販限定など) 通販限定の商品がAmazonで販売されていた場合など。生産側が通販からの転売を監視する目的でテスト購入するケースもありえるかもしれません。

  3. 競合出品者が競合排除のいやがらせの一貫としての購入、返品。あるいは別の商品と入れ替え

1,2の場合は届いた商品のJANコードが異なっていた事が真実の場合
3.の場合は、悪意により商品を差し替える前提での返品申し立て。

まだあるとは思いますが。

可能性としては 1.の「購入者の言い分が間違っていない」も捨てきれません。いずれにしても、商品現物を見なければ何とも言えないので、早く商品を返品させて現物を確認する事です。あとは届いた現物を見てから。

本当に「同じ商品でJANコードが違う商品が流通している」場合、いやがらせやそうでない場合も含めて対策を考える必要があるかもしれません。

40
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

対応はお決めになったようですが、「JAN」をおっしゃっているところからすると玄人筋でしょうね。

私だったら、

1.JANを入れて全体像を撮影してもらって

2.手元の商品と比較。

最低でもこれはやります。

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

対応はお決めになったようですが、「JAN」をおっしゃっているところからすると玄人筋でしょうね。

私だったら、

1.JANを入れて全体像を撮影してもらって

2.手元の商品と比較。

最低でもこれはやります。

30
返信
user profile
Seller_FDVhuhHkO9tWH

・複数個所からまとめて買って(他社から1個、御社から1個のような)他社分が当該商品だったが混ざってしまって御社分と勘違いした。
・嫌がらせやすり替えの類
・何等かの理由でメーカーの方でたまたま1つだけ混入した
・混合在庫(FBAの場合)で他社納入分に当該商品が混ざっていた
・(これもほぼFBAの場合)混合在庫ではないが自社コードを発行してJANの上に貼り、それをみてお客様が勘違い。

考えられるとしたらこの辺りでしょうか・・・
お届け先が法人なのであればすり替えで無いと思いたいところですが・・・^^;

10
user profile
Seller_FDVhuhHkO9tWH

・複数個所からまとめて買って(他社から1個、御社から1個のような)他社分が当該商品だったが混ざってしまって御社分と勘違いした。
・嫌がらせやすり替えの類
・何等かの理由でメーカーの方でたまたま1つだけ混入した
・混合在庫(FBAの場合)で他社納入分に当該商品が混ざっていた
・(これもほぼFBAの場合)混合在庫ではないが自社コードを発行してJANの上に貼り、それをみてお客様が勘違い。

考えられるとしたらこの辺りでしょうか・・・
お届け先が法人なのであればすり替えで無いと思いたいところですが・・・^^;

10
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

メーカー箱のまま、発送しました?
お客さん、外箱の物流商品コードを単品JANと勘違いされているのでは?
(梱包個数により変化しますよね

ま、たいして読んでなくて記載して既出だったら申し訳ないんですが、
Amazonのカタログと、その商品の相違ないJANの説明はお客さんには説明しておいた方がいいですね。

文具とかだったらたまにJANが変わったりとか(売る側にとってはた迷惑)
また、パッケージ変更とか、
そういうの、Amazonではトラブルの要因になりますので、
注意しておいた方がいいですょ。

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

メーカー箱のまま、発送しました?
お客さん、外箱の物流商品コードを単品JANと勘違いされているのでは?
(梱包個数により変化しますよね

ま、たいして読んでなくて記載して既出だったら申し訳ないんですが、
Amazonのカタログと、その商品の相違ないJANの説明はお客さんには説明しておいた方がいいですね。

文具とかだったらたまにJANが変わったりとか(売る側にとってはた迷惑)
また、パッケージ変更とか、
そういうの、Amazonではトラブルの要因になりますので、
注意しておいた方がいいですょ。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう