セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_1aMdUu3Wt46WG

ヤマト便廃止、代替サービスはありませんか?

この程 2021年10月3日 荷受け分をもってヤマト便を廃止するとの発表がありました。
パートナーキャリアの料金が一部しか公開されていないので、

念の為にヤマト便と同等のサービス(容積換算重量で受付)を確保しておきたいのですが、どこの運送会社が良いでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

994件の閲覧
14件の返信
20
返信
user profile
Seller_1aMdUu3Wt46WG

ヤマト便廃止、代替サービスはありませんか?

この程 2021年10月3日 荷受け分をもってヤマト便を廃止するとの発表がありました。
パートナーキャリアの料金が一部しか公開されていないので、

念の為にヤマト便と同等のサービス(容積換算重量で受付)を確保しておきたいのですが、どこの運送会社が良いでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

20
994件の閲覧
14件の返信
返信
14件の返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

最初に声をかけるのは佐川。

そこから先は、知恵の絞りあい。
なんたって、コスト直結だから、おいそれとは皆さん書けないでしょう。

30
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

トピ主様はこの質問をそのまま各運送会社に問い合わせれば良いと思います。
各社、ヤマト便の廃止は同業他社の動向として当然把握しており、
既に営業が動いているところもあります。
同じ条件は難しいですが、「ご提案があればお取引いただきたいと考えております」と、あえて運送会社の営業力を使うのもありかと。

30
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

かなり困ったように思いましたが、宅急便に180と200サイズが加わると知り一安心。玩具・ホビーでも大きなものは160を超えることがあるので、ヤマト運輸で統一して出荷できるのは幸いです。
本業ではこのサイズだと30kgを超えるので、今まで通りハーフサイズでしか出荷できないのは残念ですが、これより重くなるともう宅配便の範疇には収まりませんよね。これが一人で運べる限界だ。

50
user profile
Seller_1aMdUu3Wt46WG

皆様ありがとうございます。
佐川もヤマト便のようなサービスを用意しているのですね。
各運送会社をあたってみようと思います。

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

運送会社のヒントは、FBA利用者ならだれでも使っている画面の中にありますから、探してみてください。

ただし、純粋に重量換算で取ってくれる運送会社は、アマゾン出品者レベルだと皆無と思われるほうがいいと思いますよ。

水より重いか軽いかで損得が決まるのは確かですけどね。

30
user profile
Seller_jlWvJIXLf1T5g

今のところ個人的な調べでは西濃運輸か名鉄運輸ぐらいでしょうかね。料金の計算方式がヤマト便のように同じプランがあります。パートナーキャリアは使ったことないですが、どれも全部ヤマト便より高くなるのは間違いない

てか佐川ってヤマト便みたいなやつってあるんですか??

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

きくべき相手が決まっているなら、各社電話して、見積もり取る。

ここなんかで聞くより、それが一番。

10
user profile
Seller_EeSaiIHcQVXsr

地域によって、同じ運送会社でも他社競合に力を入れてる、入れてない、があります。
うちは大阪から埼玉に移動してきましたが、大阪では福山通運と佐川急便が、打倒ヤマト!って感じで
福山通運と佐川急便同士も運賃勝負します!!って感じだったので、佐川も福通も安かったです。
ヤマトは、値下げはちょっと出来ないですね。って感じでした。

ですが、埼玉に引っ越して来たら
佐川は、こっちでの取引実績を上げない限りは定価です。ってスタイルで
ヤマトが全力で値下げ応じます!!って対応してくれてるので、顧客配送が有利になりました。
福通は大阪の料金が引き継げました。

出荷があるということは、納品もあるかと思いますし
出入りしてる運送会社は出荷される荷物量も巡回で見てると思います。
一度、出入りしてる業者に見積出してもらったらいいと思います。
頑張る姿勢があるなら、こっち側の姿勢も見せれば、
向こうも柔軟に対応してくれる業者もあると思いますよ

30
user profile
Seller_mXveO9P0FwcON

参考になるかわかりませんが、弊店は競合が少ないので状況を共有します。

FBA開始当初から、西濃運輸を使用してFBA納品しています。
ヤマト便の25%OFF以上の運賃契約が得られたためです。
ただし、直契約でなく、取次の運送会社を経由して発送しています。

発送元は自社で、その取次運送会社が集荷し、いったん取次運送会社の倉庫に集約し、取次運送会社の倉庫へ西濃運輸が再集荷(か、取次運送会社が西濃運輸営業所へ持ち込み)の流れです。
運賃は、弊店⇔取次店で契約しており、配送伝票も西濃運輸のものでなく、取次店の配送伝票を使用しています。

回りくどいように見えますが、上記の形でも、集荷時間が少し早くなる程度で、西濃運輸も取次運送会社の倉庫へ当日集荷してくれるので、リードタイムは通常の西濃運輸直集荷と変わりなく、原則出荷日の翌配です。
運賃も、西濃運輸へ見積依頼した結果より取次店経由の方が安く、ヤマト便の25%OFF以上(容積増えるほどお得)でした。

弊店は1出荷で10個口以上・総容積500kg超なので、容積運賃は当初からマストで、色々あたった結果そうなりました。

ほか参考になる運送会社は、FBA関係なく普段の業務で複数個口・総容積1t近い荷物を毎日出荷していますが、日通がいい仕事をしてくれています。
特に大型・複数個口・総容積容積多め(500kg超目安)であれば、「日本通運」でなく、「日通トランスポート」に相談した方が、親切に対応してくれるかもしれません。

FBAで使った事があるが、難ありなのは、「トナミ運輸」「トールエクスプレスジャパン」です。

トナミ運輸は納品できる倉庫エリアに制限があり、さらに週1回の集約納品。ただし、安いです。
週1回(または残荷等で更に遅延)の納品で問題なく、納品できる倉庫に制限があることを許容できる(できない倉庫が割当された時に使用するバックアップの運送会社がある)のであれば、最安運賃が出ると思います。
これは冗談ですが、スーツ買います!って言うとドライバーは頑張ってくれます。

トールエクスプレスジャパンについては、FBA関係なく、根本的に毎日出荷しても集荷時間(今日来れないとか)・リードタイム(残荷続きで中3日とか)が安定せず、弊店では実用に耐えないと判断して契約終了しました。

灯台もと暗し、ということで、小さくても地元で「全国ネットワーク」を謳う運送会社=路線会社の取次している運送会社を探してみる価値は、意外とあるかもしれません。

60
user profile
Seller_1aMdUu3Wt46WG

ヤマト便廃止、代替サービスはありませんか?

この程 2021年10月3日 荷受け分をもってヤマト便を廃止するとの発表がありました。
パートナーキャリアの料金が一部しか公開されていないので、

念の為にヤマト便と同等のサービス(容積換算重量で受付)を確保しておきたいのですが、どこの運送会社が良いでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

994件の閲覧
14件の返信
20
返信
user profile
Seller_1aMdUu3Wt46WG

ヤマト便廃止、代替サービスはありませんか?

この程 2021年10月3日 荷受け分をもってヤマト便を廃止するとの発表がありました。
パートナーキャリアの料金が一部しか公開されていないので、

念の為にヤマト便と同等のサービス(容積換算重量で受付)を確保しておきたいのですが、どこの運送会社が良いでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

20
994件の閲覧
14件の返信
返信
user profile

ヤマト便廃止、代替サービスはありませんか?

投稿者:Seller_1aMdUu3Wt46WG

この程 2021年10月3日 荷受け分をもってヤマト便を廃止するとの発表がありました。
パートナーキャリアの料金が一部しか公開されていないので、

念の為にヤマト便と同等のサービス(容積換算重量で受付)を確保しておきたいのですが、どこの運送会社が良いでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

タグ:手数料
20
994件の閲覧
14件の返信
返信
14件の返信
14件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

最初に声をかけるのは佐川。

そこから先は、知恵の絞りあい。
なんたって、コスト直結だから、おいそれとは皆さん書けないでしょう。

30
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

トピ主様はこの質問をそのまま各運送会社に問い合わせれば良いと思います。
各社、ヤマト便の廃止は同業他社の動向として当然把握しており、
既に営業が動いているところもあります。
同じ条件は難しいですが、「ご提案があればお取引いただきたいと考えております」と、あえて運送会社の営業力を使うのもありかと。

30
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

かなり困ったように思いましたが、宅急便に180と200サイズが加わると知り一安心。玩具・ホビーでも大きなものは160を超えることがあるので、ヤマト運輸で統一して出荷できるのは幸いです。
本業ではこのサイズだと30kgを超えるので、今まで通りハーフサイズでしか出荷できないのは残念ですが、これより重くなるともう宅配便の範疇には収まりませんよね。これが一人で運べる限界だ。

50
user profile
Seller_1aMdUu3Wt46WG

皆様ありがとうございます。
佐川もヤマト便のようなサービスを用意しているのですね。
各運送会社をあたってみようと思います。

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

運送会社のヒントは、FBA利用者ならだれでも使っている画面の中にありますから、探してみてください。

ただし、純粋に重量換算で取ってくれる運送会社は、アマゾン出品者レベルだと皆無と思われるほうがいいと思いますよ。

水より重いか軽いかで損得が決まるのは確かですけどね。

30
user profile
Seller_jlWvJIXLf1T5g

今のところ個人的な調べでは西濃運輸か名鉄運輸ぐらいでしょうかね。料金の計算方式がヤマト便のように同じプランがあります。パートナーキャリアは使ったことないですが、どれも全部ヤマト便より高くなるのは間違いない

てか佐川ってヤマト便みたいなやつってあるんですか??

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

きくべき相手が決まっているなら、各社電話して、見積もり取る。

ここなんかで聞くより、それが一番。

10
user profile
Seller_EeSaiIHcQVXsr

地域によって、同じ運送会社でも他社競合に力を入れてる、入れてない、があります。
うちは大阪から埼玉に移動してきましたが、大阪では福山通運と佐川急便が、打倒ヤマト!って感じで
福山通運と佐川急便同士も運賃勝負します!!って感じだったので、佐川も福通も安かったです。
ヤマトは、値下げはちょっと出来ないですね。って感じでした。

ですが、埼玉に引っ越して来たら
佐川は、こっちでの取引実績を上げない限りは定価です。ってスタイルで
ヤマトが全力で値下げ応じます!!って対応してくれてるので、顧客配送が有利になりました。
福通は大阪の料金が引き継げました。

出荷があるということは、納品もあるかと思いますし
出入りしてる運送会社は出荷される荷物量も巡回で見てると思います。
一度、出入りしてる業者に見積出してもらったらいいと思います。
頑張る姿勢があるなら、こっち側の姿勢も見せれば、
向こうも柔軟に対応してくれる業者もあると思いますよ

30
user profile
Seller_mXveO9P0FwcON

参考になるかわかりませんが、弊店は競合が少ないので状況を共有します。

FBA開始当初から、西濃運輸を使用してFBA納品しています。
ヤマト便の25%OFF以上の運賃契約が得られたためです。
ただし、直契約でなく、取次の運送会社を経由して発送しています。

発送元は自社で、その取次運送会社が集荷し、いったん取次運送会社の倉庫に集約し、取次運送会社の倉庫へ西濃運輸が再集荷(か、取次運送会社が西濃運輸営業所へ持ち込み)の流れです。
運賃は、弊店⇔取次店で契約しており、配送伝票も西濃運輸のものでなく、取次店の配送伝票を使用しています。

回りくどいように見えますが、上記の形でも、集荷時間が少し早くなる程度で、西濃運輸も取次運送会社の倉庫へ当日集荷してくれるので、リードタイムは通常の西濃運輸直集荷と変わりなく、原則出荷日の翌配です。
運賃も、西濃運輸へ見積依頼した結果より取次店経由の方が安く、ヤマト便の25%OFF以上(容積増えるほどお得)でした。

弊店は1出荷で10個口以上・総容積500kg超なので、容積運賃は当初からマストで、色々あたった結果そうなりました。

ほか参考になる運送会社は、FBA関係なく普段の業務で複数個口・総容積1t近い荷物を毎日出荷していますが、日通がいい仕事をしてくれています。
特に大型・複数個口・総容積容積多め(500kg超目安)であれば、「日本通運」でなく、「日通トランスポート」に相談した方が、親切に対応してくれるかもしれません。

FBAで使った事があるが、難ありなのは、「トナミ運輸」「トールエクスプレスジャパン」です。

トナミ運輸は納品できる倉庫エリアに制限があり、さらに週1回の集約納品。ただし、安いです。
週1回(または残荷等で更に遅延)の納品で問題なく、納品できる倉庫に制限があることを許容できる(できない倉庫が割当された時に使用するバックアップの運送会社がある)のであれば、最安運賃が出ると思います。
これは冗談ですが、スーツ買います!って言うとドライバーは頑張ってくれます。

トールエクスプレスジャパンについては、FBA関係なく、根本的に毎日出荷しても集荷時間(今日来れないとか)・リードタイム(残荷続きで中3日とか)が安定せず、弊店では実用に耐えないと判断して契約終了しました。

灯台もと暗し、ということで、小さくても地元で「全国ネットワーク」を謳う運送会社=路線会社の取次している運送会社を探してみる価値は、意外とあるかもしれません。

60
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

最初に声をかけるのは佐川。

そこから先は、知恵の絞りあい。
なんたって、コスト直結だから、おいそれとは皆さん書けないでしょう。

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

最初に声をかけるのは佐川。

そこから先は、知恵の絞りあい。
なんたって、コスト直結だから、おいそれとは皆さん書けないでしょう。

30
返信
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

トピ主様はこの質問をそのまま各運送会社に問い合わせれば良いと思います。
各社、ヤマト便の廃止は同業他社の動向として当然把握しており、
既に営業が動いているところもあります。
同じ条件は難しいですが、「ご提案があればお取引いただきたいと考えております」と、あえて運送会社の営業力を使うのもありかと。

30
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

トピ主様はこの質問をそのまま各運送会社に問い合わせれば良いと思います。
各社、ヤマト便の廃止は同業他社の動向として当然把握しており、
既に営業が動いているところもあります。
同じ条件は難しいですが、「ご提案があればお取引いただきたいと考えております」と、あえて運送会社の営業力を使うのもありかと。

30
返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

かなり困ったように思いましたが、宅急便に180と200サイズが加わると知り一安心。玩具・ホビーでも大きなものは160を超えることがあるので、ヤマト運輸で統一して出荷できるのは幸いです。
本業ではこのサイズだと30kgを超えるので、今まで通りハーフサイズでしか出荷できないのは残念ですが、これより重くなるともう宅配便の範疇には収まりませんよね。これが一人で運べる限界だ。

50
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

かなり困ったように思いましたが、宅急便に180と200サイズが加わると知り一安心。玩具・ホビーでも大きなものは160を超えることがあるので、ヤマト運輸で統一して出荷できるのは幸いです。
本業ではこのサイズだと30kgを超えるので、今まで通りハーフサイズでしか出荷できないのは残念ですが、これより重くなるともう宅配便の範疇には収まりませんよね。これが一人で運べる限界だ。

50
返信
user profile
Seller_1aMdUu3Wt46WG

皆様ありがとうございます。
佐川もヤマト便のようなサービスを用意しているのですね。
各運送会社をあたってみようと思います。

10
user profile
Seller_1aMdUu3Wt46WG

皆様ありがとうございます。
佐川もヤマト便のようなサービスを用意しているのですね。
各運送会社をあたってみようと思います。

10
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

運送会社のヒントは、FBA利用者ならだれでも使っている画面の中にありますから、探してみてください。

ただし、純粋に重量換算で取ってくれる運送会社は、アマゾン出品者レベルだと皆無と思われるほうがいいと思いますよ。

水より重いか軽いかで損得が決まるのは確かですけどね。

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

運送会社のヒントは、FBA利用者ならだれでも使っている画面の中にありますから、探してみてください。

ただし、純粋に重量換算で取ってくれる運送会社は、アマゾン出品者レベルだと皆無と思われるほうがいいと思いますよ。

水より重いか軽いかで損得が決まるのは確かですけどね。

30
返信
user profile
Seller_jlWvJIXLf1T5g

今のところ個人的な調べでは西濃運輸か名鉄運輸ぐらいでしょうかね。料金の計算方式がヤマト便のように同じプランがあります。パートナーキャリアは使ったことないですが、どれも全部ヤマト便より高くなるのは間違いない

てか佐川ってヤマト便みたいなやつってあるんですか??

20
user profile
Seller_jlWvJIXLf1T5g

今のところ個人的な調べでは西濃運輸か名鉄運輸ぐらいでしょうかね。料金の計算方式がヤマト便のように同じプランがあります。パートナーキャリアは使ったことないですが、どれも全部ヤマト便より高くなるのは間違いない

てか佐川ってヤマト便みたいなやつってあるんですか??

20
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

きくべき相手が決まっているなら、各社電話して、見積もり取る。

ここなんかで聞くより、それが一番。

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

きくべき相手が決まっているなら、各社電話して、見積もり取る。

ここなんかで聞くより、それが一番。

10
返信
user profile
Seller_EeSaiIHcQVXsr

地域によって、同じ運送会社でも他社競合に力を入れてる、入れてない、があります。
うちは大阪から埼玉に移動してきましたが、大阪では福山通運と佐川急便が、打倒ヤマト!って感じで
福山通運と佐川急便同士も運賃勝負します!!って感じだったので、佐川も福通も安かったです。
ヤマトは、値下げはちょっと出来ないですね。って感じでした。

ですが、埼玉に引っ越して来たら
佐川は、こっちでの取引実績を上げない限りは定価です。ってスタイルで
ヤマトが全力で値下げ応じます!!って対応してくれてるので、顧客配送が有利になりました。
福通は大阪の料金が引き継げました。

出荷があるということは、納品もあるかと思いますし
出入りしてる運送会社は出荷される荷物量も巡回で見てると思います。
一度、出入りしてる業者に見積出してもらったらいいと思います。
頑張る姿勢があるなら、こっち側の姿勢も見せれば、
向こうも柔軟に対応してくれる業者もあると思いますよ

30
user profile
Seller_EeSaiIHcQVXsr

地域によって、同じ運送会社でも他社競合に力を入れてる、入れてない、があります。
うちは大阪から埼玉に移動してきましたが、大阪では福山通運と佐川急便が、打倒ヤマト!って感じで
福山通運と佐川急便同士も運賃勝負します!!って感じだったので、佐川も福通も安かったです。
ヤマトは、値下げはちょっと出来ないですね。って感じでした。

ですが、埼玉に引っ越して来たら
佐川は、こっちでの取引実績を上げない限りは定価です。ってスタイルで
ヤマトが全力で値下げ応じます!!って対応してくれてるので、顧客配送が有利になりました。
福通は大阪の料金が引き継げました。

出荷があるということは、納品もあるかと思いますし
出入りしてる運送会社は出荷される荷物量も巡回で見てると思います。
一度、出入りしてる業者に見積出してもらったらいいと思います。
頑張る姿勢があるなら、こっち側の姿勢も見せれば、
向こうも柔軟に対応してくれる業者もあると思いますよ

30
返信
user profile
Seller_mXveO9P0FwcON

参考になるかわかりませんが、弊店は競合が少ないので状況を共有します。

FBA開始当初から、西濃運輸を使用してFBA納品しています。
ヤマト便の25%OFF以上の運賃契約が得られたためです。
ただし、直契約でなく、取次の運送会社を経由して発送しています。

発送元は自社で、その取次運送会社が集荷し、いったん取次運送会社の倉庫に集約し、取次運送会社の倉庫へ西濃運輸が再集荷(か、取次運送会社が西濃運輸営業所へ持ち込み)の流れです。
運賃は、弊店⇔取次店で契約しており、配送伝票も西濃運輸のものでなく、取次店の配送伝票を使用しています。

回りくどいように見えますが、上記の形でも、集荷時間が少し早くなる程度で、西濃運輸も取次運送会社の倉庫へ当日集荷してくれるので、リードタイムは通常の西濃運輸直集荷と変わりなく、原則出荷日の翌配です。
運賃も、西濃運輸へ見積依頼した結果より取次店経由の方が安く、ヤマト便の25%OFF以上(容積増えるほどお得)でした。

弊店は1出荷で10個口以上・総容積500kg超なので、容積運賃は当初からマストで、色々あたった結果そうなりました。

ほか参考になる運送会社は、FBA関係なく普段の業務で複数個口・総容積1t近い荷物を毎日出荷していますが、日通がいい仕事をしてくれています。
特に大型・複数個口・総容積容積多め(500kg超目安)であれば、「日本通運」でなく、「日通トランスポート」に相談した方が、親切に対応してくれるかもしれません。

FBAで使った事があるが、難ありなのは、「トナミ運輸」「トールエクスプレスジャパン」です。

トナミ運輸は納品できる倉庫エリアに制限があり、さらに週1回の集約納品。ただし、安いです。
週1回(または残荷等で更に遅延)の納品で問題なく、納品できる倉庫に制限があることを許容できる(できない倉庫が割当された時に使用するバックアップの運送会社がある)のであれば、最安運賃が出ると思います。
これは冗談ですが、スーツ買います!って言うとドライバーは頑張ってくれます。

トールエクスプレスジャパンについては、FBA関係なく、根本的に毎日出荷しても集荷時間(今日来れないとか)・リードタイム(残荷続きで中3日とか)が安定せず、弊店では実用に耐えないと判断して契約終了しました。

灯台もと暗し、ということで、小さくても地元で「全国ネットワーク」を謳う運送会社=路線会社の取次している運送会社を探してみる価値は、意外とあるかもしれません。

60
user profile
Seller_mXveO9P0FwcON

参考になるかわかりませんが、弊店は競合が少ないので状況を共有します。

FBA開始当初から、西濃運輸を使用してFBA納品しています。
ヤマト便の25%OFF以上の運賃契約が得られたためです。
ただし、直契約でなく、取次の運送会社を経由して発送しています。

発送元は自社で、その取次運送会社が集荷し、いったん取次運送会社の倉庫に集約し、取次運送会社の倉庫へ西濃運輸が再集荷(か、取次運送会社が西濃運輸営業所へ持ち込み)の流れです。
運賃は、弊店⇔取次店で契約しており、配送伝票も西濃運輸のものでなく、取次店の配送伝票を使用しています。

回りくどいように見えますが、上記の形でも、集荷時間が少し早くなる程度で、西濃運輸も取次運送会社の倉庫へ当日集荷してくれるので、リードタイムは通常の西濃運輸直集荷と変わりなく、原則出荷日の翌配です。
運賃も、西濃運輸へ見積依頼した結果より取次店経由の方が安く、ヤマト便の25%OFF以上(容積増えるほどお得)でした。

弊店は1出荷で10個口以上・総容積500kg超なので、容積運賃は当初からマストで、色々あたった結果そうなりました。

ほか参考になる運送会社は、FBA関係なく普段の業務で複数個口・総容積1t近い荷物を毎日出荷していますが、日通がいい仕事をしてくれています。
特に大型・複数個口・総容積容積多め(500kg超目安)であれば、「日本通運」でなく、「日通トランスポート」に相談した方が、親切に対応してくれるかもしれません。

FBAで使った事があるが、難ありなのは、「トナミ運輸」「トールエクスプレスジャパン」です。

トナミ運輸は納品できる倉庫エリアに制限があり、さらに週1回の集約納品。ただし、安いです。
週1回(または残荷等で更に遅延)の納品で問題なく、納品できる倉庫に制限があることを許容できる(できない倉庫が割当された時に使用するバックアップの運送会社がある)のであれば、最安運賃が出ると思います。
これは冗談ですが、スーツ買います!って言うとドライバーは頑張ってくれます。

トールエクスプレスジャパンについては、FBA関係なく、根本的に毎日出荷しても集荷時間(今日来れないとか)・リードタイム(残荷続きで中3日とか)が安定せず、弊店では実用に耐えないと判断して契約終了しました。

灯台もと暗し、ということで、小さくても地元で「全国ネットワーク」を謳う運送会社=路線会社の取次している運送会社を探してみる価値は、意外とあるかもしれません。

60
返信