ポリシー違反の警告
下記内容が来ましたが、
【この措置が講じられた理由
工業会 (CCMI) より、独立専門機関が出品者様の商品を試験した結果、1 つ以上の出品情報がラベルの記載とは異なり「マルベリー シルク」ではないとの報告を受けました。以下の Amazon のポリシーでは、誤ったラベルを貼付したり、誤った商品説明を記載したりした商品を出品することは禁止されています。
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/521
① 出品を再開する方法
-- 違反を報告した権利者に直接連絡し、報告の撤回申請を依頼します。当サイトは、権利者から直接提出された撤回申請のみ受け付け可能です。転送や添付による撤回はお受けしておりません。
② 出品が誤って取り消された場合
手違いがあったと思われる場合は、その旨の説明をお送りいただきますようお願いいたします。その説明には、以下の情報を含めてください。
1-- 削除された出品情報が上記の Amazon 出品規約に違反していない旨の説明。
2-- 削除された出品情報が上記の Amazon 出品規約に準拠していることを示す証拠。
この情報の提出方法
Amazon での規約違反の出品による、出品情報に対する措置について申し立てを行う場合:
1.アカウント健全性の「商品規約の遵守」セクションにある「規約違反の出品」に移動します。
https://sellercentral.amazon.co.jp/performance/dashboard?ref=ah_em_mpa
2.申し立てを行う商品の出品に対する、停止記録を探します。
3.記録の横にある「申し立て」ボタンをクリックして、出品を再開するための申し立てを提出します。
必要な情報をご提供いただけない場合
ご回答をいただけない場合、出品情報は削除されたままとなり、違反の記録は、通知から最長 180 日間、または違反が解決されるまでアカウント健全性ページに残ります。今回の違反やその他の規約違反にご対応いただけない場合、アカウントが停止される可能性があります。】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ほど上記のメールが届きました。
◉ラベルの成分記載とは異なりについて
商品は製造工場に注文させていただきました。成分表示ラベルは工場員は縫製しました。
違反の原因が分かりやすく、
こんな場合はどうすればいいですか?
詳しい方にご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願い致します。
ポリシー違反の警告
下記内容が来ましたが、
【この措置が講じられた理由
工業会 (CCMI) より、独立専門機関が出品者様の商品を試験した結果、1 つ以上の出品情報がラベルの記載とは異なり「マルベリー シルク」ではないとの報告を受けました。以下の Amazon のポリシーでは、誤ったラベルを貼付したり、誤った商品説明を記載したりした商品を出品することは禁止されています。
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/521
① 出品を再開する方法
-- 違反を報告した権利者に直接連絡し、報告の撤回申請を依頼します。当サイトは、権利者から直接提出された撤回申請のみ受け付け可能です。転送や添付による撤回はお受けしておりません。
② 出品が誤って取り消された場合
手違いがあったと思われる場合は、その旨の説明をお送りいただきますようお願いいたします。その説明には、以下の情報を含めてください。
1-- 削除された出品情報が上記の Amazon 出品規約に違反していない旨の説明。
2-- 削除された出品情報が上記の Amazon 出品規約に準拠していることを示す証拠。
この情報の提出方法
Amazon での規約違反の出品による、出品情報に対する措置について申し立てを行う場合:
1.アカウント健全性の「商品規約の遵守」セクションにある「規約違反の出品」に移動します。
https://sellercentral.amazon.co.jp/performance/dashboard?ref=ah_em_mpa
2.申し立てを行う商品の出品に対する、停止記録を探します。
3.記録の横にある「申し立て」ボタンをクリックして、出品を再開するための申し立てを提出します。
必要な情報をご提供いただけない場合
ご回答をいただけない場合、出品情報は削除されたままとなり、違反の記録は、通知から最長 180 日間、または違反が解決されるまでアカウント健全性ページに残ります。今回の違反やその他の規約違反にご対応いただけない場合、アカウントが停止される可能性があります。】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ほど上記のメールが届きました。
◉ラベルの成分記載とは異なりについて
商品は製造工場に注文させていただきました。成分表示ラベルは工場員は縫製しました。
違反の原因が分かりやすく、
こんな場合はどうすればいいですか?
詳しい方にご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願い致します。
9件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
違反の原因が分かりやすく、
こんな場合はどうすればいいですか?
何をどうしようとお考えですか?再出品したいのか?パフォーマンスを消したいのか?わかりません
>① 出品を再開する方法
>② 出品が誤って取り消された場合
>1-- 削除された出品情報が上記の Amazon 出品規約に違反していない旨の説明。
>2-- 削除された出品情報が上記の Amazon 出品規約に準拠していることを示す証拠。
>この情報の提出方法
>ご回答をいただけない場合、出品情報は削除されたままとなり、違反の記録は、通知から最長 180 日間、または違反が解決されるまでアカウント健全性ページに残ります。今回の違反やその他の規約違反にご対応いただけない場合、アカウントが停止される可能性があります。】
↑の通りです、売ってはいけないものを売ってしまったのです、FBAであれば返送依頼(既にできなく廃棄かもしれませんが)、不明な点はテクサポと相談してください
現在は重大な違反をしているので、内容が間違っているのなら交渉出来ますが、言われていることが本当なら出品はNGです
アマゾン準拠に基づいた、製造証明書類が必要かはわかりませんが、出品できるように正直なラベルを作成し直すことかと思います
>成分表示ラベルは工場員は縫製しました。
ご自身で内容依頼したかと推測出来ました、依頼していないなら製造元が勝手にやっているかもしれません、確認取っていますか?
Tいーえむゆー事件のせいかはわかりませんが、アマゾンだけでは各サイトの疑わしい商品のチェックが進んでいるのかもしれませんね、ここまでの情報はフォーラムで耳にしたことがございませんでした、取扱品があったり輸入転売のセラー様方もいつ対象になるか不明ですお気をつけください
Seller_oHEZlSAsj6oFE
検索してお調べください
東洋紡系やカシミヤなど色々出ているようですが、Amazonに聞いても教えてくれないと思います
Seller_pRreFMq1fWAbb
要するに、タグには「マルベリーシルク」と表記されているが、現物の生地はマルベリーシルクではなかった、と指摘を受けているんですよね。まずは工場に問い合わせをして事実関係を確認するべきと思います。そのうえで、
①実際の生地がマルベリーシルクだった場合は生地の分析などをしてマルベリーシルクであることを証明する書類を準備するべきと思います。
➁実際の生地がマルベリーシルクではなかった場合、なぜメーカーが虚偽の表記をしたか?何か手違いがあったのか?実際の生地とタグ表記に相違が発生した経緯を説明して再発防止策を打つ。
➁であれば、自分ならタグに虚偽の表記をするような出鱈目な工場とは今後取引しないですが。
Ken_Amazon
@Seller_rt6gdPWUO0aGcさん、
投稿ありがとうございます。
今回の警告メールについてはメール文面の通りとなってしまうのですが、②に記載のパターンの場合は @Seller_rt6gdPWUO0aGc さんより「削除された出品情報が上記の Amazon 出品規約に違反していない旨の説明」および「 削除された出品情報が上記の Amazon 出品規約に準拠していることを示す証拠」の提示をしていただく必要がございます。
まず、製造工場さまにお問い合わせいただき、今一度状況を確認することをご検討ください。
よろしくお願いいたします。
Ken
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
>( CCMI独立専門機関 ) はどんな機関ですか。
これは本楽、他業種の集まりのフォーラムにきくより
アイテムをお取り扱いされているトピ主が より詳しくなければならない
内容かと思います。
Seller_oHEZlSAsj6oFE
??、リスティング復活ほしいと改善書を提出したのでしょうか?
改善計画書はアマゾンから提出依頼が来ないと無意味になるかも?しれませんし、今回は改善書の前の段階で他の方が言われている本当のデータ提出か?基づきラベル変更だと思いますが
ちなみに改善計画書は、このようにする、ではなく、このようにしました(過去形)文章になります
今回は改善書の前の段階では?、違反を認め間違っているラベル貼付け製品は2度と販売しないことだと思います
それが新たに出品できるかどうかの確認して、出品できない(過去DBとか絡み)のなら改善書(提出言われなければ提出NGかも)の流れかと思います
当方が心配なのは:
・自社出荷ではなくFBA品の場合は停止解除しない限り返送はできなく有料廃棄になることもあります
・JANコードがある製品で、コード登録していると同じJANで新たなカタログ作成が難しかもしれませ難しかもしれません、必要なら画像ラベル表示も変わるでしょうし、ブランド登録していますか?コード免除出品品ならJANのことは考えなくてもいいです
ようは違反内容の解決がまず先かと思われます、(今回の経緯の)規約違反の説明文と(解決しない場合の)改善計画書は違う意味合いです