セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
News_Amazon

長期休業前の各種設定変更のお願い

年末年始に長期休業を取られる場合は、 各種パフォーマンスに影響が出ないよう、出品者様ご自身で「出品ステータス」や「出荷作業時間(リードタイム)」、「配送パターン」を事前に変更していただく必要があります。詳細については、以下のページをご覧ください。

長期休暇前に行うべき設定(出品大学)

長期休業時の設定方法(ヘルプページ)

長期休暇設定に関するFAQ (2022-2023 年末年始) (Amazonセラーフォーラム)(日本語)

留意点

  1. 年末年始は暦通り2023年1月1日(日)と1月2日(月)のみが祝日扱いとなり、1月3日(火)は平日扱いのため、出荷作業日数として計上されます(出品大学の4ページを参照してください)。
  2. マケプレプライム、またはお急ぎ便関連プログラムの配送パターンが紐づけられている商品は通常配送のみに変更する必要があります。
  3. 出荷作業日数は、セラーセントラルの設定から配送設定を選択し、一般設定設定タブで確認、変更が可能です。
  4. 年末年始の配送につきまして、一部の配送会社では集荷や出荷を受け付けない場合があります。ご契約されている配送会社に、通常とは異なるスケジュールでの集荷・配送が発生することはないか、事前にご確認ください。
  5. お届け日時指定を利用している場合、祝日は出荷対象日として計算されます。祝日に出荷を行わない出品者様は、配送設定にてお届け日時指定のチェックを外してください。詳しくは、出品大学:お届け日時指定機能の16ページをご覧ください。
1146件の閲覧
17件の返信
タグ:ニュースとお知らせ
00
返信
user profile
News_Amazon

長期休業前の各種設定変更のお願い

年末年始に長期休業を取られる場合は、 各種パフォーマンスに影響が出ないよう、出品者様ご自身で「出品ステータス」や「出荷作業時間(リードタイム)」、「配送パターン」を事前に変更していただく必要があります。詳細については、以下のページをご覧ください。

長期休暇前に行うべき設定(出品大学)

長期休業時の設定方法(ヘルプページ)

長期休暇設定に関するFAQ (2022-2023 年末年始) (Amazonセラーフォーラム)(日本語)

留意点

  1. 年末年始は暦通り2023年1月1日(日)と1月2日(月)のみが祝日扱いとなり、1月3日(火)は平日扱いのため、出荷作業日数として計上されます(出品大学の4ページを参照してください)。
  2. マケプレプライム、またはお急ぎ便関連プログラムの配送パターンが紐づけられている商品は通常配送のみに変更する必要があります。
  3. 出荷作業日数は、セラーセントラルの設定から配送設定を選択し、一般設定設定タブで確認、変更が可能です。
  4. 年末年始の配送につきまして、一部の配送会社では集荷や出荷を受け付けない場合があります。ご契約されている配送会社に、通常とは異なるスケジュールでの集荷・配送が発生することはないか、事前にご確認ください。
  5. お届け日時指定を利用している場合、祝日は出荷対象日として計算されます。祝日に出荷を行わない出品者様は、配送設定にてお届け日時指定のチェックを外してください。詳しくは、出品大学:お届け日時指定機能の16ページをご覧ください。
タグ:ニュースとお知らせ
00
1146件の閲覧
17件の返信
返信
17件の返信
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

毎年Amazonさんには意見していますが、出荷作業日数での調整には無理があります。

【前提条件】
土日祝以外は当日発送にしているストアが、12月30日から休んで1月4日から稼働する条件とする。

【設定条件】
12月29日の集荷後に1月4日発送になるように出荷作業日数を設定する。
1月4日の出勤後に出荷作業日数を元に戻す。

【出荷予定日の推移】
12月31日の注文:1月5日出荷予定になる
1月1日の注文:1月6日出荷予定になる
1月2日の注文:1月7日出荷予定になる
1月3日の注文:1月8日出荷予定になる

※実際には土日祝があると更に後ろにずれていくので計算方法は大雑把だが、結局のところ1月4日から稼働できるのに出荷予定日はかなり後ろになる。

【解消方法】
休暇設定(いつからいつまで)を新しく設け、出荷予定日は休暇設定を含めない出荷作業日数で計算させるようにすると解決する。

【補足】
毎年このような報告をあげているにもかかわらず頑なに実装しない姿勢は、自己出荷セラーいじめ、FBAへの誘導と言われても仕方ない。

00
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

一般的な日本人の感覚からすると12/29-1/4が休み期間です。
そう設定するだけでリードタイムの変更も必要ないのに、多くのセラー(特に法人)がリードタイム5~7で設定するから出荷予定日が実際より大幅に遅く表示され、購入者も買おうとしないしAmazon自体も売上ロスしていると思います。客も出品者もAmazonも全員にとって得がないのでは。

年末年始も休まず出荷するんだ!って人はFBA使えばいいんじゃないですかね

01
user profile
Seller_oflulxc4LC7cY

まぁみなさんが毎年毎年何年もずっと言ってるようにカレンダー形式にすれば良いだけなのに
そんな簡単な事もしないで、どうでもいい事とかを自動化とか余計な事してなんなんでしょうね?

リードタイムの変更じゃ無理ですよね。
リードタイムでの対応なんてだれも幸せにならないって何年経ったらわかるの?
わかってるけど意地になってる?

購入者から見ても年末年始や夏季休暇期間に限らず常時カレンダー形式の方が
実際の出荷と齟齬がなくていいのに。
全然ユーザーフレンドリーじゃないですよね。

20
user profile
Seller_D1roatTTMphGi

基本的にAmazonとしては出品者の長期休暇による配送遅延は認めないというスタンスだから
仕方ないんじゃないのかな

休むんだったら休止しろっていうのがAmazonの答えでしょ

00
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

休まず出荷する出品者が有利?より注文を受け付けやすくなる事自体は賛成ですね。
しかしながら、リードタイム変更での長期休暇対応しているとエクセル管理で一律で変えているのに商品によって表示されている納期が違ってたりする謎現象が毎年起こるのが煩わしいんですよね。アップロードでエラーが出る事も無いので注文が入って気付くという。
長めのリードタイムで販売されてる方、こういった事って起きて無いですか?うちだけですかね。

00
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

休まず毎日出荷です。
年賀状があるから日本郵便も動いてるし

似たような正月番組が続くので飽きたお客さんが購入してくれる

00
user profile
Seller_eLJ6kxwqmIus9

本日、出品者名の欄に年末休暇の記載をつけようとしたのですが、無効なショップ名として
変更不可でした。以前は出来たのに?カスタマーに連絡したら表記方法を変更して試して
見て欲しいと言われたがどうすれば?

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
News_Amazon

長期休業前の各種設定変更のお願い

年末年始に長期休業を取られる場合は、 各種パフォーマンスに影響が出ないよう、出品者様ご自身で「出品ステータス」や「出荷作業時間(リードタイム)」、「配送パターン」を事前に変更していただく必要があります。詳細については、以下のページをご覧ください。

長期休暇前に行うべき設定(出品大学)

長期休業時の設定方法(ヘルプページ)

長期休暇設定に関するFAQ (2022-2023 年末年始) (Amazonセラーフォーラム)(日本語)

留意点

  1. 年末年始は暦通り2023年1月1日(日)と1月2日(月)のみが祝日扱いとなり、1月3日(火)は平日扱いのため、出荷作業日数として計上されます(出品大学の4ページを参照してください)。
  2. マケプレプライム、またはお急ぎ便関連プログラムの配送パターンが紐づけられている商品は通常配送のみに変更する必要があります。
  3. 出荷作業日数は、セラーセントラルの設定から配送設定を選択し、一般設定設定タブで確認、変更が可能です。
  4. 年末年始の配送につきまして、一部の配送会社では集荷や出荷を受け付けない場合があります。ご契約されている配送会社に、通常とは異なるスケジュールでの集荷・配送が発生することはないか、事前にご確認ください。
  5. お届け日時指定を利用している場合、祝日は出荷対象日として計算されます。祝日に出荷を行わない出品者様は、配送設定にてお届け日時指定のチェックを外してください。詳しくは、出品大学:お届け日時指定機能の16ページをご覧ください。
1146件の閲覧
17件の返信
タグ:ニュースとお知らせ
00
返信
user profile
News_Amazon

長期休業前の各種設定変更のお願い

年末年始に長期休業を取られる場合は、 各種パフォーマンスに影響が出ないよう、出品者様ご自身で「出品ステータス」や「出荷作業時間(リードタイム)」、「配送パターン」を事前に変更していただく必要があります。詳細については、以下のページをご覧ください。

長期休暇前に行うべき設定(出品大学)

長期休業時の設定方法(ヘルプページ)

長期休暇設定に関するFAQ (2022-2023 年末年始) (Amazonセラーフォーラム)(日本語)

留意点

  1. 年末年始は暦通り2023年1月1日(日)と1月2日(月)のみが祝日扱いとなり、1月3日(火)は平日扱いのため、出荷作業日数として計上されます(出品大学の4ページを参照してください)。
  2. マケプレプライム、またはお急ぎ便関連プログラムの配送パターンが紐づけられている商品は通常配送のみに変更する必要があります。
  3. 出荷作業日数は、セラーセントラルの設定から配送設定を選択し、一般設定設定タブで確認、変更が可能です。
  4. 年末年始の配送につきまして、一部の配送会社では集荷や出荷を受け付けない場合があります。ご契約されている配送会社に、通常とは異なるスケジュールでの集荷・配送が発生することはないか、事前にご確認ください。
  5. お届け日時指定を利用している場合、祝日は出荷対象日として計算されます。祝日に出荷を行わない出品者様は、配送設定にてお届け日時指定のチェックを外してください。詳しくは、出品大学:お届け日時指定機能の16ページをご覧ください。
タグ:ニュースとお知らせ
00
1146件の閲覧
17件の返信
返信
user profile

長期休業前の各種設定変更のお願い

投稿者:News_Amazon

年末年始に長期休業を取られる場合は、 各種パフォーマンスに影響が出ないよう、出品者様ご自身で「出品ステータス」や「出荷作業時間(リードタイム)」、「配送パターン」を事前に変更していただく必要があります。詳細については、以下のページをご覧ください。

長期休暇前に行うべき設定(出品大学)

長期休業時の設定方法(ヘルプページ)

長期休暇設定に関するFAQ (2022-2023 年末年始) (Amazonセラーフォーラム)(日本語)

留意点

  1. 年末年始は暦通り2023年1月1日(日)と1月2日(月)のみが祝日扱いとなり、1月3日(火)は平日扱いのため、出荷作業日数として計上されます(出品大学の4ページを参照してください)。
  2. マケプレプライム、またはお急ぎ便関連プログラムの配送パターンが紐づけられている商品は通常配送のみに変更する必要があります。
  3. 出荷作業日数は、セラーセントラルの設定から配送設定を選択し、一般設定設定タブで確認、変更が可能です。
  4. 年末年始の配送につきまして、一部の配送会社では集荷や出荷を受け付けない場合があります。ご契約されている配送会社に、通常とは異なるスケジュールでの集荷・配送が発生することはないか、事前にご確認ください。
  5. お届け日時指定を利用している場合、祝日は出荷対象日として計算されます。祝日に出荷を行わない出品者様は、配送設定にてお届け日時指定のチェックを外してください。詳しくは、出品大学:お届け日時指定機能の16ページをご覧ください。
タグ:ニュースとお知らせ
00
1146件の閲覧
17件の返信
返信
17件の返信
17件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

毎年Amazonさんには意見していますが、出荷作業日数での調整には無理があります。

【前提条件】
土日祝以外は当日発送にしているストアが、12月30日から休んで1月4日から稼働する条件とする。

【設定条件】
12月29日の集荷後に1月4日発送になるように出荷作業日数を設定する。
1月4日の出勤後に出荷作業日数を元に戻す。

【出荷予定日の推移】
12月31日の注文:1月5日出荷予定になる
1月1日の注文:1月6日出荷予定になる
1月2日の注文:1月7日出荷予定になる
1月3日の注文:1月8日出荷予定になる

※実際には土日祝があると更に後ろにずれていくので計算方法は大雑把だが、結局のところ1月4日から稼働できるのに出荷予定日はかなり後ろになる。

【解消方法】
休暇設定(いつからいつまで)を新しく設け、出荷予定日は休暇設定を含めない出荷作業日数で計算させるようにすると解決する。

【補足】
毎年このような報告をあげているにもかかわらず頑なに実装しない姿勢は、自己出荷セラーいじめ、FBAへの誘導と言われても仕方ない。

00
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

一般的な日本人の感覚からすると12/29-1/4が休み期間です。
そう設定するだけでリードタイムの変更も必要ないのに、多くのセラー(特に法人)がリードタイム5~7で設定するから出荷予定日が実際より大幅に遅く表示され、購入者も買おうとしないしAmazon自体も売上ロスしていると思います。客も出品者もAmazonも全員にとって得がないのでは。

年末年始も休まず出荷するんだ!って人はFBA使えばいいんじゃないですかね

01
user profile
Seller_oflulxc4LC7cY

まぁみなさんが毎年毎年何年もずっと言ってるようにカレンダー形式にすれば良いだけなのに
そんな簡単な事もしないで、どうでもいい事とかを自動化とか余計な事してなんなんでしょうね?

リードタイムの変更じゃ無理ですよね。
リードタイムでの対応なんてだれも幸せにならないって何年経ったらわかるの?
わかってるけど意地になってる?

購入者から見ても年末年始や夏季休暇期間に限らず常時カレンダー形式の方が
実際の出荷と齟齬がなくていいのに。
全然ユーザーフレンドリーじゃないですよね。

20
user profile
Seller_D1roatTTMphGi

基本的にAmazonとしては出品者の長期休暇による配送遅延は認めないというスタンスだから
仕方ないんじゃないのかな

休むんだったら休止しろっていうのがAmazonの答えでしょ

00
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

休まず出荷する出品者が有利?より注文を受け付けやすくなる事自体は賛成ですね。
しかしながら、リードタイム変更での長期休暇対応しているとエクセル管理で一律で変えているのに商品によって表示されている納期が違ってたりする謎現象が毎年起こるのが煩わしいんですよね。アップロードでエラーが出る事も無いので注文が入って気付くという。
長めのリードタイムで販売されてる方、こういった事って起きて無いですか?うちだけですかね。

00
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

休まず毎日出荷です。
年賀状があるから日本郵便も動いてるし

似たような正月番組が続くので飽きたお客さんが購入してくれる

00
user profile
Seller_eLJ6kxwqmIus9

本日、出品者名の欄に年末休暇の記載をつけようとしたのですが、無効なショップ名として
変更不可でした。以前は出来たのに?カスタマーに連絡したら表記方法を変更して試して
見て欲しいと言われたがどうすれば?

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

毎年Amazonさんには意見していますが、出荷作業日数での調整には無理があります。

【前提条件】
土日祝以外は当日発送にしているストアが、12月30日から休んで1月4日から稼働する条件とする。

【設定条件】
12月29日の集荷後に1月4日発送になるように出荷作業日数を設定する。
1月4日の出勤後に出荷作業日数を元に戻す。

【出荷予定日の推移】
12月31日の注文:1月5日出荷予定になる
1月1日の注文:1月6日出荷予定になる
1月2日の注文:1月7日出荷予定になる
1月3日の注文:1月8日出荷予定になる

※実際には土日祝があると更に後ろにずれていくので計算方法は大雑把だが、結局のところ1月4日から稼働できるのに出荷予定日はかなり後ろになる。

【解消方法】
休暇設定(いつからいつまで)を新しく設け、出荷予定日は休暇設定を含めない出荷作業日数で計算させるようにすると解決する。

【補足】
毎年このような報告をあげているにもかかわらず頑なに実装しない姿勢は、自己出荷セラーいじめ、FBAへの誘導と言われても仕方ない。

00
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

毎年Amazonさんには意見していますが、出荷作業日数での調整には無理があります。

【前提条件】
土日祝以外は当日発送にしているストアが、12月30日から休んで1月4日から稼働する条件とする。

【設定条件】
12月29日の集荷後に1月4日発送になるように出荷作業日数を設定する。
1月4日の出勤後に出荷作業日数を元に戻す。

【出荷予定日の推移】
12月31日の注文:1月5日出荷予定になる
1月1日の注文:1月6日出荷予定になる
1月2日の注文:1月7日出荷予定になる
1月3日の注文:1月8日出荷予定になる

※実際には土日祝があると更に後ろにずれていくので計算方法は大雑把だが、結局のところ1月4日から稼働できるのに出荷予定日はかなり後ろになる。

【解消方法】
休暇設定(いつからいつまで)を新しく設け、出荷予定日は休暇設定を含めない出荷作業日数で計算させるようにすると解決する。

【補足】
毎年このような報告をあげているにもかかわらず頑なに実装しない姿勢は、自己出荷セラーいじめ、FBAへの誘導と言われても仕方ない。

00
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

一般的な日本人の感覚からすると12/29-1/4が休み期間です。
そう設定するだけでリードタイムの変更も必要ないのに、多くのセラー(特に法人)がリードタイム5~7で設定するから出荷予定日が実際より大幅に遅く表示され、購入者も買おうとしないしAmazon自体も売上ロスしていると思います。客も出品者もAmazonも全員にとって得がないのでは。

年末年始も休まず出荷するんだ!って人はFBA使えばいいんじゃないですかね

01
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

一般的な日本人の感覚からすると12/29-1/4が休み期間です。
そう設定するだけでリードタイムの変更も必要ないのに、多くのセラー(特に法人)がリードタイム5~7で設定するから出荷予定日が実際より大幅に遅く表示され、購入者も買おうとしないしAmazon自体も売上ロスしていると思います。客も出品者もAmazonも全員にとって得がないのでは。

年末年始も休まず出荷するんだ!って人はFBA使えばいいんじゃないですかね

01
返信
user profile
Seller_oflulxc4LC7cY

まぁみなさんが毎年毎年何年もずっと言ってるようにカレンダー形式にすれば良いだけなのに
そんな簡単な事もしないで、どうでもいい事とかを自動化とか余計な事してなんなんでしょうね?

リードタイムの変更じゃ無理ですよね。
リードタイムでの対応なんてだれも幸せにならないって何年経ったらわかるの?
わかってるけど意地になってる?

購入者から見ても年末年始や夏季休暇期間に限らず常時カレンダー形式の方が
実際の出荷と齟齬がなくていいのに。
全然ユーザーフレンドリーじゃないですよね。

20
user profile
Seller_oflulxc4LC7cY

まぁみなさんが毎年毎年何年もずっと言ってるようにカレンダー形式にすれば良いだけなのに
そんな簡単な事もしないで、どうでもいい事とかを自動化とか余計な事してなんなんでしょうね?

リードタイムの変更じゃ無理ですよね。
リードタイムでの対応なんてだれも幸せにならないって何年経ったらわかるの?
わかってるけど意地になってる?

購入者から見ても年末年始や夏季休暇期間に限らず常時カレンダー形式の方が
実際の出荷と齟齬がなくていいのに。
全然ユーザーフレンドリーじゃないですよね。

20
返信
user profile
Seller_D1roatTTMphGi

基本的にAmazonとしては出品者の長期休暇による配送遅延は認めないというスタンスだから
仕方ないんじゃないのかな

休むんだったら休止しろっていうのがAmazonの答えでしょ

00
user profile
Seller_D1roatTTMphGi

基本的にAmazonとしては出品者の長期休暇による配送遅延は認めないというスタンスだから
仕方ないんじゃないのかな

休むんだったら休止しろっていうのがAmazonの答えでしょ

00
返信
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

休まず出荷する出品者が有利?より注文を受け付けやすくなる事自体は賛成ですね。
しかしながら、リードタイム変更での長期休暇対応しているとエクセル管理で一律で変えているのに商品によって表示されている納期が違ってたりする謎現象が毎年起こるのが煩わしいんですよね。アップロードでエラーが出る事も無いので注文が入って気付くという。
長めのリードタイムで販売されてる方、こういった事って起きて無いですか?うちだけですかね。

00
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

休まず出荷する出品者が有利?より注文を受け付けやすくなる事自体は賛成ですね。
しかしながら、リードタイム変更での長期休暇対応しているとエクセル管理で一律で変えているのに商品によって表示されている納期が違ってたりする謎現象が毎年起こるのが煩わしいんですよね。アップロードでエラーが出る事も無いので注文が入って気付くという。
長めのリードタイムで販売されてる方、こういった事って起きて無いですか?うちだけですかね。

00
返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

休まず毎日出荷です。
年賀状があるから日本郵便も動いてるし

似たような正月番組が続くので飽きたお客さんが購入してくれる

00
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

休まず毎日出荷です。
年賀状があるから日本郵便も動いてるし

似たような正月番組が続くので飽きたお客さんが購入してくれる

00
返信
user profile
Seller_eLJ6kxwqmIus9

本日、出品者名の欄に年末休暇の記載をつけようとしたのですが、無効なショップ名として
変更不可でした。以前は出来たのに?カスタマーに連絡したら表記方法を変更して試して
見て欲しいと言われたがどうすれば?

00
user profile
Seller_eLJ6kxwqmIus9

本日、出品者名の欄に年末休暇の記載をつけようとしたのですが、無効なショップ名として
変更不可でした。以前は出来たのに?カスタマーに連絡したら表記方法を変更して試して
見て欲しいと言われたがどうすれば?

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう