今更聞けない、リードタイム、休業設定の方法
すみません。
今更ですがリードタイム、商品ごとに設定しないといけないのですか?
(大口出品です)
休業設定とか一括で設定できないのですか?
年末年始の休みで余裕をもって10日ほどに設定しようと思うのですが。
もう、いっそのこと休業設定でも良いのですけど。
休業設定した場合、FBAの商品は通常営業ですよね?
設定方法、教えていただけるとありがたいです。
1商品ごとの表示を見て、唖然茫然としている猫です。
エクセル、一応使えますが、理解不能状態です。
ちなみにプライムは登録していません。
よろしくお願いいたします。
今更聞けない、リードタイム、休業設定の方法
すみません。
今更ですがリードタイム、商品ごとに設定しないといけないのですか?
(大口出品です)
休業設定とか一括で設定できないのですか?
年末年始の休みで余裕をもって10日ほどに設定しようと思うのですが。
もう、いっそのこと休業設定でも良いのですけど。
休業設定した場合、FBAの商品は通常営業ですよね?
設定方法、教えていただけるとありがたいです。
1商品ごとの表示を見て、唖然茫然としている猫です。
エクセル、一応使えますが、理解不能状態です。
ちなみにプライムは登録していません。
よろしくお願いいたします。
47件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
ss-nekoさん
ごめん タイトル見て笑ってしまった(笑)
私がよく使うシリーズなもんで・・・^^;
価格と数量変更ファイルで 設定されたら いかがですか?
方法は
にもコメントしましたが
出品レポートをDLして
それを 価格と数量変更ファイルの別シートに貼り
SKUと在庫数だけ 抜き出し
入力し出荷作業日数(handling-time)にリードタイムの数字を入れるだけです
価格と数量変更ファイル←検索すれば DLするページが出てきますよ
これを リードタイムを変更する時 中身を書き換えて使っています。
Seller_RY9qEPI4HhK84
①まず 価格と数量変更ファイルを
商品・在庫ファイルをアップロードの
「在庫ファイルをダウンロード」 タブに移動し
ダウンロードします。
②出品レポートはテキストファイルなので
ctrl+Aで全部選択⇒ctrl+Cでコピー
③価格と数量変更ファイルに移動
次
④これ忘れてる 新規シートにコピーした内容を セルA1を右クリし貼り付け
⑤新規シートに貼り付けたSKUを全部コピーしておきます。
価格と数量変更ファイルの左端が 商品管理番号=SKUを入力します。
コピーしてあるので 一番上のセルをクリック後 右クリで貼り付けます。
⑥在庫数=quantityに
新規シートにある在庫を全てコピーしておき また貼り付け 上と同じ要領
⑦出荷作業日数(handling-timeは 10と入れ 10をコピーして置き
下まで貼り付けです
コピぺは分かりますよね
分からない時は https://dekiru.net/article/16434/
Seller_knaoeN7TDbgMv
蛇足ですが…
この作業が完了する間に商品が売れて在庫が減ると、出品レポートDL時点の在庫数で更新されてしまいます。
リードタイムの更新には在庫数の入力が必須になるという、不便な仕様によるものです。
作業中に商品が売れたら在庫を確認することをおすすめします。
それと、不便すぎることに現在設定しているリードタイムの値を一括DLする機能は今現在ありません。
商品管理で一つ一つ見ることはできます。
リードタイムの設定漏れや、設定したリードタイムを戻す作業の際にはご注意下さい。
どの商品にリードタイムを設定したかを記録しておく為に、アップロードした「価格と数量変更ファイル」は残しておくのが良いと思います。
Seller_J8IhY16R8lQxh
当店ではシッピーノさんの「リードタイム一括更新ツール」を使ってます。
上段メニューの「アプリとサービス」から検索できますよ。
Seller_sx1PWGjjNMcAs
自分もこれのやり方がわからなくて今しがた理解しました。
ファイルはダウンロードできたということで割愛します。
その次に出品レポートのレポートの種類を出品詳細レポートにしダウンロードする。(基本的にメモ帳テキスト形式でPCにダウンロードされるはずです。)
次にダウンロードしたファイルをエクセルで開きます。
そしてデフォルトでデータが入ってるシートではなくまず、ファイルの何も入ってないシートを開きそこに先ほどダウンロードした出品詳細レポートを貼り付けます。
その際一番左上から貼ると綺麗に羅列されます。
次に出品詳細レポートを貼り付けたシートからまずはリードタイムを変更したい商品のSKUをすべてコピーします。
そしてそのコピーした物を価格と数量の変更テンプレートのSKUの欄に貼り付けます。
後はリードタイムのみ変更なら在庫数の情報が必要になるので、出品詳細レポートを貼り付けてあるシートのリードタイムを変更したい商品の在庫数をコピーし、価格と数量の変更テンプレートの在庫数の欄に這いつけます。
商品によって在庫数が異なる場合はきちんとSKU順になるように気を付けてはってください。
そしてそのあとは出荷日数を入力して準備は完了です。
次にこれをアップロードしなければ完了しませんのでアップロードの為に前準備が必要です。
エクセルの上部に認証情報というものがあります。
そこにご自分の出品者ID: マーケットプレイスID AWSアクセスキーID 秘密キー が必要になります。
それを入力しパスワードを決めます。
そして先ほど完成したファイルをエクセル画面の上記にあるファイルアップロードを押し、先ほど認証情報できめたパスワードを入力し実行すればデータ変更が完了します。
慣れるまでは商品一つだけで練習した方がいいと思います。
Seller_RY9qEPI4HhK84
最後の手段 休止設定が一番楽かと思います。
A-Zさんも これで対応するって 言ってましたし、
私は PCがクラッシュした時 1日半、休止設定にしました。
PC買い替えた2日目に 再開
すんなり営業開始になりましたから
休止設定が エクセル苦手な方には一番かもですね。
休んでても FBAは発送してくれるから
一番いい方法ですよね。
今の自分の商品は 預けるのが無理なので FBAは諦めてますが・・・
来年扱う商品は、FBAが出来そうなので FBA再開しようかと思ってます。
Seller_UrRL06LobRqTm
数値の入力を文字列でする必要があるので、それも重要ですよ!
①価格と数量変更ファイルをDL
②SKUと現状の在庫を入力、出荷作業日数を任意で変更
③テキストで保存
④在庫一括アップロードでアップロード
これで完了です!