セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

商品不良を指摘する評価に関して

今回購入者の方より「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」とあり、2という悪い評価になりましたが、今回の商品はAmazon.co.jpからの発送(FBA)商品であり、又、「商品不良という商品に対するレビュー」ではないか?という点で評価削除を依頼しましたが、削除対象になりませんでした。

最近、評価の判定方法「特定の条件にあてはまる場合は削除」が自動判定に変更になったので、詳しくは分かりませんが、以前はAmazon.co.jpからの配送商品(FBA)や商品レビューは削除対象と認識していましたが変わったのでしょうか?

又、「商品不良」という商品に関する事項は商品メーカーに対するもので、出品者(販売者)に対する評価としては適切ではないと思うのですがいかがなものでしょう?

635件の閲覧
48件の返信
タグ:FBA
00
返信
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

商品不良を指摘する評価に関して

今回購入者の方より「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」とあり、2という悪い評価になりましたが、今回の商品はAmazon.co.jpからの発送(FBA)商品であり、又、「商品不良という商品に対するレビュー」ではないか?という点で評価削除を依頼しましたが、削除対象になりませんでした。

最近、評価の判定方法「特定の条件にあてはまる場合は削除」が自動判定に変更になったので、詳しくは分かりませんが、以前はAmazon.co.jpからの配送商品(FBA)や商品レビューは削除対象と認識していましたが変わったのでしょうか?

又、「商品不良」という商品に関する事項は商品メーカーに対するもので、出品者(販売者)に対する評価としては適切ではないと思うのですがいかがなものでしょう?

タグ:FBA
00
635件の閲覧
48件の返信
返信
48件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者評価に商品に関して書かれてあれば 当店では全て削除されてますが、
少しでも 出品者に関する事や説明文に関する事が書かれてあれば
削除できませんとなります。

【削除依頼の方法をメールでありましたので 貼り付けておきます。】

評価の削除につきましては、お手数ではございますが、下記の手順にて担当部署に直接評価削除のご依頼をお願いいたします。
1.セラーセントラルでページ上部の「パフォーマンス」にカーソルを合わせ「評価」を選択
2.評価の一覧より、評価の削除をご希望の注文番号をコピーする
3.ページ右上の「ヘルプ」をクリック
4.ヘルプページの下部の「お問い合わせ」をクリック
5.Amazon出品サービスをクリック
6.「お問い合わせ」のページで「出品者出荷の注文」をクリック
7.下に表示されるメニューから「購入者からの評価」をクリック
8.右に表示されるメニューの「注文番号」欄に、手順2.でコピーした注文番号を貼り付け、「検索」ボタンをクリック
9.評価の見直しを求める理由を選択して「送信」ボタンをクリック
10.担当部署にメールが送信されます

なお、評価削除におきましては、担当部署にての可否を行いメールにて回答させていただきます。

20
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

milkyway様、返信ありがとうございます。
評価削除システムは現在変更となっているのはご存じでしょうか?
今回の当店の疑問点である、そもそもAmazon出荷の商品に関する評価は以前のシステムだとそれだけで削除されていました。(実際にご連絡いただいた以前の削除依頼は「お問い合わせ」のページに「出品者出荷の注文」という出品者出荷の注文しか選択項目すらありませんでした。)

又、今回の内容「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」という内容に関しても終始商品に対する性能等の内容であり、あきらかに商品レビューとなっていますので、Amazon出荷(FBA)の商品、「内容が出品者に関するものは一切ない商品レビュー」という事からも2つの理由で完全に以前のシステムであれば、削除されていましたが、テクニカルサポートの担当者はご自身の職務(Amazonも販売業者)を全く理解されていないのか?文章内容を理解できないのか?
「Amazon.co.jpの評価削除の条件を満たしていないため、削除不可の判断となりました。」となっています。
非常に理不尽な対応に憤りを感じています。

00
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

出品者評価に商品に関して書かれてあれば 当店では全て削除されてますが、
少しでも 出品者に関する事や説明文に関する事が書かれてあれば
削除できませんとなります。

色んなケースがある様ですね。

弊社では、商品レビューや出品者評価が混在している場合でも、不当なものは削除されています。
一方で、出品者評価に徹していて不当なものでも、削除されなかったケースがあります。

以前はAmazon.co.jpからの配送商品(FBA)や商品レビューは削除対象と認識していましたが変わったのでしょうか?

2016年からありましたよ。(弊社はAmazon販売は2016からなのでそれ以前はわかりませんが)
「出品者評価に徹していて不当なものでも、削除されなかったケースがあります」
というのがそれですが、方法を変えても覆らなかったので不当評価を逆手にとった返答を残しました。

トピ主様の場合でしたら、
「本来この評価は商品ページにお書きいただく内容となります。また、商品に問題がある場合はAmazon規約に従い交換ができますので、ご安心ください」と、返事しておけば、見込み客に対して良い印象を残せると思います。

削除されない不当評価は、今後の宣伝のチャンスと捉えて活用する、という感じです。
削除されれば、何よりです。

10
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

貴重なご意見ありがとうございます。
そもそも評価システム等が新しくなっているのはご存じでしょうか?
又、それに伴い以前は「Amazon.co.jp(FBA)発送」の商品に対しての評価は自動削除となっていたのはご存じでしょうか?
※今回の投稿内容は購入者様のレビューに対してというよりは何ら事前に出品者へ明確に提示していない評価システムの不明点についての内容となっています。

00
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

当店もこのトピックを拝見した時に最初に持った印象は、西瓜直売処様と同様ですね。

何万件の販売実績があろうと、購入者様にとっては自分に送った来られた1つが全てです。
その1つが自分が満足出来ない商品だった。その感想を述べているに過ぎない様に映ります。

当店も過去数百の販売実績がある商品で、その中の1個に低評価を付けられました。
理由は「商品に気泡が混じっていた」です。
ガラスの中にごく微小な気泡が製造段階で混入していたのですが、この例だったらどうでしょうか?

むき出しで仕入れたグラスに気泡が混入していたなら「検品段階で不良品を除外出来なかった」と言う(社内的)人為ミスの側面が強く、既に化粧箱等に入り可視出来ない状態で密閉梱包されている様な商品であれば社内検品は不可能なため「初期不良」と言う事になるでしょうが、後者であったとしても「工場の検品段階で不良品を除外出来なかった」「そしてそう言う検査の甘い業者から商品を仕入れ、販売してしまった」と言う(社外&社内的)人為ミスとなるでしょう。
このケースの理由がどちらであったとしても、それはお客様には関係の無い事ですよね。

当店はこのレビューを受けた際に、これは「その不良個所を検品段階で発見する事が出来なかった弊社責」として受け止めました。
(この評価を糧とし、検品でより深く注意する空気が社内に出来ましたので、結果的には良かったと思っています。)

次にFBAだから自動削除、と言う事に関してですが、当店も配送遅延を理由の悪評価が過去数件自動削除されています。最近は悪評価を受けていないので存じ上げませんが、自動削除が変更になったんでしょうか?
もしそうであれば、理由を全く精査しない自動削除で無くなったと言うのはある意味、改善では無いでしょうか。配送に全く関係無いのに「この商品はAmazon.co.jpが~(略)」と言うのは前々からおかしいと思っていましたし、かなり悪用されてましたよね。

このケースは配送云々の問題では無いため、不適用が妥当ではないでしょうか。

50
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

ESPRIT様 貴重なご意見ありがとうございます。
どうやら争点がずれてきていますので、西瓜直売処、ESPRIT様、同様、購入者様によるレビューに関しては自由な感想であり、当店としても同様でどのような意見も開示すべきで、本来様々な方々、その方々の環境、状況がありますので、レビュー自体は厳しい意見でも的外れな感想でも全く問題ないと思います。

問題は、ではなぜ?Amazonの評価に「削除」システムが存在するのか?
Amazonが削除対象として「商品レビューに終始した内容」を項目とて明記している為、「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」という内容が今回のそれに該当するのではないか?という点です。
そもそも削除項目をもうけている以上意味があるからだと予測します。

この点について明確な説明はありませんが、個人的な見解として、Amazonとしては健全な販売者へ多種多様な商品の販売促進を促し、Amazon全体の売上向上、販売促進の為、又、第一に「地球上でもっとも大切な存在である購入者様」としていますので、購入者様の満足度を向上し、売上を促進してくれる販売業者を推奨されていると考えると、当然その1つに商品レビューが存在すると考えられますし、丁寧な接客、業務を行う事により健全な販売業者は評価も自然に良くなるものと考えられ、評価がいいとパフォーマンスにも影響されますが、その点で、より良い販売業者も真面目に業務を行うにあたり、パフォーマンスも上がり、より頑張ってよい評価を継続維持しようと考えるでしょうが、ここにきて、評価の部分に、販売業者とは無関係な内容を指摘された事により評価が悪くなり、パフォーマンスに影響が出る事により、売上等に影響が発生する事は販売業にとってもやる気を失い、又、Amazonにとってもよい状況とは言えないので、「特定の条件にあてはまる場合のみ、Amazonは購入者の評価を削除します。」としているのではないか?と考えられますので、そもそも評価削除というシステムが存在する事でその規定に該当するのではないか?という点で議論していました。

この点につきましても出品者の方々の立場により異なり、販売業務の内容(純粋な販売のみの方、製造メーカーの方、製造販売業の方、その他生産業者さま等々)あると思われ、ESPRIT様ご指摘の「商品に気泡が混じっていた」という内容は当店ですと、販売者とは無関係な完全な商品レビューであり、この内容は販売者(純粋な販売のみ)ではどうする事もできない事項であり、そもそも製造メーカーは「不良品の無い正常商品を出荷している」という前提の元、それを信じて販売者は「良い商品ですから買ってください」としますので販売者(純粋な販売のみ)からすれば、事後に製造メーカーへ「このような事が発生しましたので改善してください」と改善要望を出すのみとなります。

しかしながら、上記のとおり製造販売業(メーカーであり、販売者でもある)場合は販売者へも責任があると明確に考えられますのでこの場合は出品者の責任とも考えられます。 が、 が、 今回の重要な争点として、「Amazonでは」「特定の条件にあてはまる場合のみ、Amazonは購入者の評価を削除します。」と規定している為、純粋な販売業者であろうが、製造メーカー、製造販売業、その他生産業者さま等々であろうが、その特定の条件の中に「商品レビューに終始した内容」は削除対象となっている以上、それぞれの立場でどう思い、どう考えようが、規定では「商品に気泡が混じっていた」というのは明確に「商品」となっている以上「Amazonでは」削除とならなければおかしいと考えられます。(規定明記されている以上) というのが当方の見解です。

すべてのレビュー内容に関しましては販売業者はお客様(購入者の方々)のレビュー内容で成長するものですので改善できる点、参考になる点は「今回の疑点とは別」で当店でも厳しい意見こそ重宝していますし、はげみにもなりますので非常に大切なものとかんがえています。

00
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

正直いって一つの低評価レビューだけで大騒ぎし過ぎです
アマゾンに連絡してもダメでお客さんに連絡してもダメだったらもう諦めるしかありません。

理不尽な低評価なんて時々きます、これからも。気づいた瞬間怒ったりやがっかりするのは当然ですが
さっそとそのエネルギーを高評価が増えるように頑張る為に使う方が健全です。

60
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

鳥渡配送作業に追われている間に、西瓜直売処様にほとんど言いたい事を言われてしまいました。(笑

争点のズレでは無く、商品レビューに対する解釈のズレ、それから販売者責任に対する考え方の温度差でしょうかね。

商品レビューに終始するというのは、例えば
・ゲームを買ったが、思ったより難易度が高くクリアまでに相当時間が掛かった・・・☆1
・好きなアーティストの音楽CDを購入したが、前作に比べて好みの曲調が少なかった・・・☆2
こういう類が「商品レビューに終始している」と言う理由でのストアレビュー削除考慮対象かと思われます。

・商品を買ったが、まともに動作しない物が送られてきた。(こんな不良品を送って来るお店で残念)・・・☆1
・受け取った商品に不純物が混入していた。( 同 上 )・・・☆2
ストアに評価を付けられていると言う事は、( )部分のニュアンスも含まれているのは言わずもがなな訳であって、要は販売者責任を問うている訳ですよ。ストアレビューと判断されるのは西瓜直売所様同様、「妥当」と当店は解釈します。

次に販売者責任の温度差に関してですが、
例えば実店舗を経営していたとします。
購入者様が買ってすぐの商品をまともに動かないと言って持って来られました。
当店でしたら、一定の期間は切るとして初期不良を店舗責任として保証するでしょうが、BE-COMPANY様の場合は「当店はメーカーでは無いから、ウチの責任ではない。初期不良はメーカーに言ってください」となるんでしょうか。

購入者至上主義のAmazonにおいて、後者の意識がもたらす結果はシビアかと思いますよ。

20
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

時々いますよね、こういう人。 アマゾンの対応に不満があったのでこのフォーラムに来て同情されるかと思ってたらそうでもなかったからフォーラムメンバーすら敵視してさらに敵を増やす人。

意見の交換どころか単に言い争いに勝つためにムキになってるのでまあほっときましょう

40
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

商品不良を指摘する評価に関して

今回購入者の方より「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」とあり、2という悪い評価になりましたが、今回の商品はAmazon.co.jpからの発送(FBA)商品であり、又、「商品不良という商品に対するレビュー」ではないか?という点で評価削除を依頼しましたが、削除対象になりませんでした。

最近、評価の判定方法「特定の条件にあてはまる場合は削除」が自動判定に変更になったので、詳しくは分かりませんが、以前はAmazon.co.jpからの配送商品(FBA)や商品レビューは削除対象と認識していましたが変わったのでしょうか?

又、「商品不良」という商品に関する事項は商品メーカーに対するもので、出品者(販売者)に対する評価としては適切ではないと思うのですがいかがなものでしょう?

635件の閲覧
48件の返信
タグ:FBA
00
返信
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

商品不良を指摘する評価に関して

今回購入者の方より「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」とあり、2という悪い評価になりましたが、今回の商品はAmazon.co.jpからの発送(FBA)商品であり、又、「商品不良という商品に対するレビュー」ではないか?という点で評価削除を依頼しましたが、削除対象になりませんでした。

最近、評価の判定方法「特定の条件にあてはまる場合は削除」が自動判定に変更になったので、詳しくは分かりませんが、以前はAmazon.co.jpからの配送商品(FBA)や商品レビューは削除対象と認識していましたが変わったのでしょうか?

又、「商品不良」という商品に関する事項は商品メーカーに対するもので、出品者(販売者)に対する評価としては適切ではないと思うのですがいかがなものでしょう?

タグ:FBA
00
635件の閲覧
48件の返信
返信
user profile

商品不良を指摘する評価に関して

投稿者:Seller_iKkhz3Z6yVbKg

今回購入者の方より「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」とあり、2という悪い評価になりましたが、今回の商品はAmazon.co.jpからの発送(FBA)商品であり、又、「商品不良という商品に対するレビュー」ではないか?という点で評価削除を依頼しましたが、削除対象になりませんでした。

最近、評価の判定方法「特定の条件にあてはまる場合は削除」が自動判定に変更になったので、詳しくは分かりませんが、以前はAmazon.co.jpからの配送商品(FBA)や商品レビューは削除対象と認識していましたが変わったのでしょうか?

又、「商品不良」という商品に関する事項は商品メーカーに対するもので、出品者(販売者)に対する評価としては適切ではないと思うのですがいかがなものでしょう?

タグ:FBA
00
635件の閲覧
48件の返信
返信
48件の返信
48件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者評価に商品に関して書かれてあれば 当店では全て削除されてますが、
少しでも 出品者に関する事や説明文に関する事が書かれてあれば
削除できませんとなります。

【削除依頼の方法をメールでありましたので 貼り付けておきます。】

評価の削除につきましては、お手数ではございますが、下記の手順にて担当部署に直接評価削除のご依頼をお願いいたします。
1.セラーセントラルでページ上部の「パフォーマンス」にカーソルを合わせ「評価」を選択
2.評価の一覧より、評価の削除をご希望の注文番号をコピーする
3.ページ右上の「ヘルプ」をクリック
4.ヘルプページの下部の「お問い合わせ」をクリック
5.Amazon出品サービスをクリック
6.「お問い合わせ」のページで「出品者出荷の注文」をクリック
7.下に表示されるメニューから「購入者からの評価」をクリック
8.右に表示されるメニューの「注文番号」欄に、手順2.でコピーした注文番号を貼り付け、「検索」ボタンをクリック
9.評価の見直しを求める理由を選択して「送信」ボタンをクリック
10.担当部署にメールが送信されます

なお、評価削除におきましては、担当部署にての可否を行いメールにて回答させていただきます。

20
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

milkyway様、返信ありがとうございます。
評価削除システムは現在変更となっているのはご存じでしょうか?
今回の当店の疑問点である、そもそもAmazon出荷の商品に関する評価は以前のシステムだとそれだけで削除されていました。(実際にご連絡いただいた以前の削除依頼は「お問い合わせ」のページに「出品者出荷の注文」という出品者出荷の注文しか選択項目すらありませんでした。)

又、今回の内容「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」という内容に関しても終始商品に対する性能等の内容であり、あきらかに商品レビューとなっていますので、Amazon出荷(FBA)の商品、「内容が出品者に関するものは一切ない商品レビュー」という事からも2つの理由で完全に以前のシステムであれば、削除されていましたが、テクニカルサポートの担当者はご自身の職務(Amazonも販売業者)を全く理解されていないのか?文章内容を理解できないのか?
「Amazon.co.jpの評価削除の条件を満たしていないため、削除不可の判断となりました。」となっています。
非常に理不尽な対応に憤りを感じています。

00
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

出品者評価に商品に関して書かれてあれば 当店では全て削除されてますが、
少しでも 出品者に関する事や説明文に関する事が書かれてあれば
削除できませんとなります。

色んなケースがある様ですね。

弊社では、商品レビューや出品者評価が混在している場合でも、不当なものは削除されています。
一方で、出品者評価に徹していて不当なものでも、削除されなかったケースがあります。

以前はAmazon.co.jpからの配送商品(FBA)や商品レビューは削除対象と認識していましたが変わったのでしょうか?

2016年からありましたよ。(弊社はAmazon販売は2016からなのでそれ以前はわかりませんが)
「出品者評価に徹していて不当なものでも、削除されなかったケースがあります」
というのがそれですが、方法を変えても覆らなかったので不当評価を逆手にとった返答を残しました。

トピ主様の場合でしたら、
「本来この評価は商品ページにお書きいただく内容となります。また、商品に問題がある場合はAmazon規約に従い交換ができますので、ご安心ください」と、返事しておけば、見込み客に対して良い印象を残せると思います。

削除されない不当評価は、今後の宣伝のチャンスと捉えて活用する、という感じです。
削除されれば、何よりです。

10
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

貴重なご意見ありがとうございます。
そもそも評価システム等が新しくなっているのはご存じでしょうか?
又、それに伴い以前は「Amazon.co.jp(FBA)発送」の商品に対しての評価は自動削除となっていたのはご存じでしょうか?
※今回の投稿内容は購入者様のレビューに対してというよりは何ら事前に出品者へ明確に提示していない評価システムの不明点についての内容となっています。

00
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

当店もこのトピックを拝見した時に最初に持った印象は、西瓜直売処様と同様ですね。

何万件の販売実績があろうと、購入者様にとっては自分に送った来られた1つが全てです。
その1つが自分が満足出来ない商品だった。その感想を述べているに過ぎない様に映ります。

当店も過去数百の販売実績がある商品で、その中の1個に低評価を付けられました。
理由は「商品に気泡が混じっていた」です。
ガラスの中にごく微小な気泡が製造段階で混入していたのですが、この例だったらどうでしょうか?

むき出しで仕入れたグラスに気泡が混入していたなら「検品段階で不良品を除外出来なかった」と言う(社内的)人為ミスの側面が強く、既に化粧箱等に入り可視出来ない状態で密閉梱包されている様な商品であれば社内検品は不可能なため「初期不良」と言う事になるでしょうが、後者であったとしても「工場の検品段階で不良品を除外出来なかった」「そしてそう言う検査の甘い業者から商品を仕入れ、販売してしまった」と言う(社外&社内的)人為ミスとなるでしょう。
このケースの理由がどちらであったとしても、それはお客様には関係の無い事ですよね。

当店はこのレビューを受けた際に、これは「その不良個所を検品段階で発見する事が出来なかった弊社責」として受け止めました。
(この評価を糧とし、検品でより深く注意する空気が社内に出来ましたので、結果的には良かったと思っています。)

次にFBAだから自動削除、と言う事に関してですが、当店も配送遅延を理由の悪評価が過去数件自動削除されています。最近は悪評価を受けていないので存じ上げませんが、自動削除が変更になったんでしょうか?
もしそうであれば、理由を全く精査しない自動削除で無くなったと言うのはある意味、改善では無いでしょうか。配送に全く関係無いのに「この商品はAmazon.co.jpが~(略)」と言うのは前々からおかしいと思っていましたし、かなり悪用されてましたよね。

このケースは配送云々の問題では無いため、不適用が妥当ではないでしょうか。

50
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

ESPRIT様 貴重なご意見ありがとうございます。
どうやら争点がずれてきていますので、西瓜直売処、ESPRIT様、同様、購入者様によるレビューに関しては自由な感想であり、当店としても同様でどのような意見も開示すべきで、本来様々な方々、その方々の環境、状況がありますので、レビュー自体は厳しい意見でも的外れな感想でも全く問題ないと思います。

問題は、ではなぜ?Amazonの評価に「削除」システムが存在するのか?
Amazonが削除対象として「商品レビューに終始した内容」を項目とて明記している為、「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」という内容が今回のそれに該当するのではないか?という点です。
そもそも削除項目をもうけている以上意味があるからだと予測します。

この点について明確な説明はありませんが、個人的な見解として、Amazonとしては健全な販売者へ多種多様な商品の販売促進を促し、Amazon全体の売上向上、販売促進の為、又、第一に「地球上でもっとも大切な存在である購入者様」としていますので、購入者様の満足度を向上し、売上を促進してくれる販売業者を推奨されていると考えると、当然その1つに商品レビューが存在すると考えられますし、丁寧な接客、業務を行う事により健全な販売業者は評価も自然に良くなるものと考えられ、評価がいいとパフォーマンスにも影響されますが、その点で、より良い販売業者も真面目に業務を行うにあたり、パフォーマンスも上がり、より頑張ってよい評価を継続維持しようと考えるでしょうが、ここにきて、評価の部分に、販売業者とは無関係な内容を指摘された事により評価が悪くなり、パフォーマンスに影響が出る事により、売上等に影響が発生する事は販売業にとってもやる気を失い、又、Amazonにとってもよい状況とは言えないので、「特定の条件にあてはまる場合のみ、Amazonは購入者の評価を削除します。」としているのではないか?と考えられますので、そもそも評価削除というシステムが存在する事でその規定に該当するのではないか?という点で議論していました。

この点につきましても出品者の方々の立場により異なり、販売業務の内容(純粋な販売のみの方、製造メーカーの方、製造販売業の方、その他生産業者さま等々)あると思われ、ESPRIT様ご指摘の「商品に気泡が混じっていた」という内容は当店ですと、販売者とは無関係な完全な商品レビューであり、この内容は販売者(純粋な販売のみ)ではどうする事もできない事項であり、そもそも製造メーカーは「不良品の無い正常商品を出荷している」という前提の元、それを信じて販売者は「良い商品ですから買ってください」としますので販売者(純粋な販売のみ)からすれば、事後に製造メーカーへ「このような事が発生しましたので改善してください」と改善要望を出すのみとなります。

しかしながら、上記のとおり製造販売業(メーカーであり、販売者でもある)場合は販売者へも責任があると明確に考えられますのでこの場合は出品者の責任とも考えられます。 が、 が、 今回の重要な争点として、「Amazonでは」「特定の条件にあてはまる場合のみ、Amazonは購入者の評価を削除します。」と規定している為、純粋な販売業者であろうが、製造メーカー、製造販売業、その他生産業者さま等々であろうが、その特定の条件の中に「商品レビューに終始した内容」は削除対象となっている以上、それぞれの立場でどう思い、どう考えようが、規定では「商品に気泡が混じっていた」というのは明確に「商品」となっている以上「Amazonでは」削除とならなければおかしいと考えられます。(規定明記されている以上) というのが当方の見解です。

すべてのレビュー内容に関しましては販売業者はお客様(購入者の方々)のレビュー内容で成長するものですので改善できる点、参考になる点は「今回の疑点とは別」で当店でも厳しい意見こそ重宝していますし、はげみにもなりますので非常に大切なものとかんがえています。

00
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

正直いって一つの低評価レビューだけで大騒ぎし過ぎです
アマゾンに連絡してもダメでお客さんに連絡してもダメだったらもう諦めるしかありません。

理不尽な低評価なんて時々きます、これからも。気づいた瞬間怒ったりやがっかりするのは当然ですが
さっそとそのエネルギーを高評価が増えるように頑張る為に使う方が健全です。

60
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

鳥渡配送作業に追われている間に、西瓜直売処様にほとんど言いたい事を言われてしまいました。(笑

争点のズレでは無く、商品レビューに対する解釈のズレ、それから販売者責任に対する考え方の温度差でしょうかね。

商品レビューに終始するというのは、例えば
・ゲームを買ったが、思ったより難易度が高くクリアまでに相当時間が掛かった・・・☆1
・好きなアーティストの音楽CDを購入したが、前作に比べて好みの曲調が少なかった・・・☆2
こういう類が「商品レビューに終始している」と言う理由でのストアレビュー削除考慮対象かと思われます。

・商品を買ったが、まともに動作しない物が送られてきた。(こんな不良品を送って来るお店で残念)・・・☆1
・受け取った商品に不純物が混入していた。( 同 上 )・・・☆2
ストアに評価を付けられていると言う事は、( )部分のニュアンスも含まれているのは言わずもがなな訳であって、要は販売者責任を問うている訳ですよ。ストアレビューと判断されるのは西瓜直売所様同様、「妥当」と当店は解釈します。

次に販売者責任の温度差に関してですが、
例えば実店舗を経営していたとします。
購入者様が買ってすぐの商品をまともに動かないと言って持って来られました。
当店でしたら、一定の期間は切るとして初期不良を店舗責任として保証するでしょうが、BE-COMPANY様の場合は「当店はメーカーでは無いから、ウチの責任ではない。初期不良はメーカーに言ってください」となるんでしょうか。

購入者至上主義のAmazonにおいて、後者の意識がもたらす結果はシビアかと思いますよ。

20
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

時々いますよね、こういう人。 アマゾンの対応に不満があったのでこのフォーラムに来て同情されるかと思ってたらそうでもなかったからフォーラムメンバーすら敵視してさらに敵を増やす人。

意見の交換どころか単に言い争いに勝つためにムキになってるのでまあほっときましょう

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者評価に商品に関して書かれてあれば 当店では全て削除されてますが、
少しでも 出品者に関する事や説明文に関する事が書かれてあれば
削除できませんとなります。

【削除依頼の方法をメールでありましたので 貼り付けておきます。】

評価の削除につきましては、お手数ではございますが、下記の手順にて担当部署に直接評価削除のご依頼をお願いいたします。
1.セラーセントラルでページ上部の「パフォーマンス」にカーソルを合わせ「評価」を選択
2.評価の一覧より、評価の削除をご希望の注文番号をコピーする
3.ページ右上の「ヘルプ」をクリック
4.ヘルプページの下部の「お問い合わせ」をクリック
5.Amazon出品サービスをクリック
6.「お問い合わせ」のページで「出品者出荷の注文」をクリック
7.下に表示されるメニューから「購入者からの評価」をクリック
8.右に表示されるメニューの「注文番号」欄に、手順2.でコピーした注文番号を貼り付け、「検索」ボタンをクリック
9.評価の見直しを求める理由を選択して「送信」ボタンをクリック
10.担当部署にメールが送信されます

なお、評価削除におきましては、担当部署にての可否を行いメールにて回答させていただきます。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者評価に商品に関して書かれてあれば 当店では全て削除されてますが、
少しでも 出品者に関する事や説明文に関する事が書かれてあれば
削除できませんとなります。

【削除依頼の方法をメールでありましたので 貼り付けておきます。】

評価の削除につきましては、お手数ではございますが、下記の手順にて担当部署に直接評価削除のご依頼をお願いいたします。
1.セラーセントラルでページ上部の「パフォーマンス」にカーソルを合わせ「評価」を選択
2.評価の一覧より、評価の削除をご希望の注文番号をコピーする
3.ページ右上の「ヘルプ」をクリック
4.ヘルプページの下部の「お問い合わせ」をクリック
5.Amazon出品サービスをクリック
6.「お問い合わせ」のページで「出品者出荷の注文」をクリック
7.下に表示されるメニューから「購入者からの評価」をクリック
8.右に表示されるメニューの「注文番号」欄に、手順2.でコピーした注文番号を貼り付け、「検索」ボタンをクリック
9.評価の見直しを求める理由を選択して「送信」ボタンをクリック
10.担当部署にメールが送信されます

なお、評価削除におきましては、担当部署にての可否を行いメールにて回答させていただきます。

20
返信
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

milkyway様、返信ありがとうございます。
評価削除システムは現在変更となっているのはご存じでしょうか?
今回の当店の疑問点である、そもそもAmazon出荷の商品に関する評価は以前のシステムだとそれだけで削除されていました。(実際にご連絡いただいた以前の削除依頼は「お問い合わせ」のページに「出品者出荷の注文」という出品者出荷の注文しか選択項目すらありませんでした。)

又、今回の内容「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」という内容に関しても終始商品に対する性能等の内容であり、あきらかに商品レビューとなっていますので、Amazon出荷(FBA)の商品、「内容が出品者に関するものは一切ない商品レビュー」という事からも2つの理由で完全に以前のシステムであれば、削除されていましたが、テクニカルサポートの担当者はご自身の職務(Amazonも販売業者)を全く理解されていないのか?文章内容を理解できないのか?
「Amazon.co.jpの評価削除の条件を満たしていないため、削除不可の判断となりました。」となっています。
非常に理不尽な対応に憤りを感じています。

00
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

milkyway様、返信ありがとうございます。
評価削除システムは現在変更となっているのはご存じでしょうか?
今回の当店の疑問点である、そもそもAmazon出荷の商品に関する評価は以前のシステムだとそれだけで削除されていました。(実際にご連絡いただいた以前の削除依頼は「お問い合わせ」のページに「出品者出荷の注文」という出品者出荷の注文しか選択項目すらありませんでした。)

又、今回の内容「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」という内容に関しても終始商品に対する性能等の内容であり、あきらかに商品レビューとなっていますので、Amazon出荷(FBA)の商品、「内容が出品者に関するものは一切ない商品レビュー」という事からも2つの理由で完全に以前のシステムであれば、削除されていましたが、テクニカルサポートの担当者はご自身の職務(Amazonも販売業者)を全く理解されていないのか?文章内容を理解できないのか?
「Amazon.co.jpの評価削除の条件を満たしていないため、削除不可の判断となりました。」となっています。
非常に理不尽な対応に憤りを感じています。

00
返信
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

出品者評価に商品に関して書かれてあれば 当店では全て削除されてますが、
少しでも 出品者に関する事や説明文に関する事が書かれてあれば
削除できませんとなります。

色んなケースがある様ですね。

弊社では、商品レビューや出品者評価が混在している場合でも、不当なものは削除されています。
一方で、出品者評価に徹していて不当なものでも、削除されなかったケースがあります。

以前はAmazon.co.jpからの配送商品(FBA)や商品レビューは削除対象と認識していましたが変わったのでしょうか?

2016年からありましたよ。(弊社はAmazon販売は2016からなのでそれ以前はわかりませんが)
「出品者評価に徹していて不当なものでも、削除されなかったケースがあります」
というのがそれですが、方法を変えても覆らなかったので不当評価を逆手にとった返答を残しました。

トピ主様の場合でしたら、
「本来この評価は商品ページにお書きいただく内容となります。また、商品に問題がある場合はAmazon規約に従い交換ができますので、ご安心ください」と、返事しておけば、見込み客に対して良い印象を残せると思います。

削除されない不当評価は、今後の宣伝のチャンスと捉えて活用する、という感じです。
削除されれば、何よりです。

10
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

出品者評価に商品に関して書かれてあれば 当店では全て削除されてますが、
少しでも 出品者に関する事や説明文に関する事が書かれてあれば
削除できませんとなります。

色んなケースがある様ですね。

弊社では、商品レビューや出品者評価が混在している場合でも、不当なものは削除されています。
一方で、出品者評価に徹していて不当なものでも、削除されなかったケースがあります。

以前はAmazon.co.jpからの配送商品(FBA)や商品レビューは削除対象と認識していましたが変わったのでしょうか?

2016年からありましたよ。(弊社はAmazon販売は2016からなのでそれ以前はわかりませんが)
「出品者評価に徹していて不当なものでも、削除されなかったケースがあります」
というのがそれですが、方法を変えても覆らなかったので不当評価を逆手にとった返答を残しました。

トピ主様の場合でしたら、
「本来この評価は商品ページにお書きいただく内容となります。また、商品に問題がある場合はAmazon規約に従い交換ができますので、ご安心ください」と、返事しておけば、見込み客に対して良い印象を残せると思います。

削除されない不当評価は、今後の宣伝のチャンスと捉えて活用する、という感じです。
削除されれば、何よりです。

10
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

貴重なご意見ありがとうございます。
そもそも評価システム等が新しくなっているのはご存じでしょうか?
又、それに伴い以前は「Amazon.co.jp(FBA)発送」の商品に対しての評価は自動削除となっていたのはご存じでしょうか?
※今回の投稿内容は購入者様のレビューに対してというよりは何ら事前に出品者へ明確に提示していない評価システムの不明点についての内容となっています。

00
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

貴重なご意見ありがとうございます。
そもそも評価システム等が新しくなっているのはご存じでしょうか?
又、それに伴い以前は「Amazon.co.jp(FBA)発送」の商品に対しての評価は自動削除となっていたのはご存じでしょうか?
※今回の投稿内容は購入者様のレビューに対してというよりは何ら事前に出品者へ明確に提示していない評価システムの不明点についての内容となっています。

00
返信
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

当店もこのトピックを拝見した時に最初に持った印象は、西瓜直売処様と同様ですね。

何万件の販売実績があろうと、購入者様にとっては自分に送った来られた1つが全てです。
その1つが自分が満足出来ない商品だった。その感想を述べているに過ぎない様に映ります。

当店も過去数百の販売実績がある商品で、その中の1個に低評価を付けられました。
理由は「商品に気泡が混じっていた」です。
ガラスの中にごく微小な気泡が製造段階で混入していたのですが、この例だったらどうでしょうか?

むき出しで仕入れたグラスに気泡が混入していたなら「検品段階で不良品を除外出来なかった」と言う(社内的)人為ミスの側面が強く、既に化粧箱等に入り可視出来ない状態で密閉梱包されている様な商品であれば社内検品は不可能なため「初期不良」と言う事になるでしょうが、後者であったとしても「工場の検品段階で不良品を除外出来なかった」「そしてそう言う検査の甘い業者から商品を仕入れ、販売してしまった」と言う(社外&社内的)人為ミスとなるでしょう。
このケースの理由がどちらであったとしても、それはお客様には関係の無い事ですよね。

当店はこのレビューを受けた際に、これは「その不良個所を検品段階で発見する事が出来なかった弊社責」として受け止めました。
(この評価を糧とし、検品でより深く注意する空気が社内に出来ましたので、結果的には良かったと思っています。)

次にFBAだから自動削除、と言う事に関してですが、当店も配送遅延を理由の悪評価が過去数件自動削除されています。最近は悪評価を受けていないので存じ上げませんが、自動削除が変更になったんでしょうか?
もしそうであれば、理由を全く精査しない自動削除で無くなったと言うのはある意味、改善では無いでしょうか。配送に全く関係無いのに「この商品はAmazon.co.jpが~(略)」と言うのは前々からおかしいと思っていましたし、かなり悪用されてましたよね。

このケースは配送云々の問題では無いため、不適用が妥当ではないでしょうか。

50
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

当店もこのトピックを拝見した時に最初に持った印象は、西瓜直売処様と同様ですね。

何万件の販売実績があろうと、購入者様にとっては自分に送った来られた1つが全てです。
その1つが自分が満足出来ない商品だった。その感想を述べているに過ぎない様に映ります。

当店も過去数百の販売実績がある商品で、その中の1個に低評価を付けられました。
理由は「商品に気泡が混じっていた」です。
ガラスの中にごく微小な気泡が製造段階で混入していたのですが、この例だったらどうでしょうか?

むき出しで仕入れたグラスに気泡が混入していたなら「検品段階で不良品を除外出来なかった」と言う(社内的)人為ミスの側面が強く、既に化粧箱等に入り可視出来ない状態で密閉梱包されている様な商品であれば社内検品は不可能なため「初期不良」と言う事になるでしょうが、後者であったとしても「工場の検品段階で不良品を除外出来なかった」「そしてそう言う検査の甘い業者から商品を仕入れ、販売してしまった」と言う(社外&社内的)人為ミスとなるでしょう。
このケースの理由がどちらであったとしても、それはお客様には関係の無い事ですよね。

当店はこのレビューを受けた際に、これは「その不良個所を検品段階で発見する事が出来なかった弊社責」として受け止めました。
(この評価を糧とし、検品でより深く注意する空気が社内に出来ましたので、結果的には良かったと思っています。)

次にFBAだから自動削除、と言う事に関してですが、当店も配送遅延を理由の悪評価が過去数件自動削除されています。最近は悪評価を受けていないので存じ上げませんが、自動削除が変更になったんでしょうか?
もしそうであれば、理由を全く精査しない自動削除で無くなったと言うのはある意味、改善では無いでしょうか。配送に全く関係無いのに「この商品はAmazon.co.jpが~(略)」と言うのは前々からおかしいと思っていましたし、かなり悪用されてましたよね。

このケースは配送云々の問題では無いため、不適用が妥当ではないでしょうか。

50
返信
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

ESPRIT様 貴重なご意見ありがとうございます。
どうやら争点がずれてきていますので、西瓜直売処、ESPRIT様、同様、購入者様によるレビューに関しては自由な感想であり、当店としても同様でどのような意見も開示すべきで、本来様々な方々、その方々の環境、状況がありますので、レビュー自体は厳しい意見でも的外れな感想でも全く問題ないと思います。

問題は、ではなぜ?Amazonの評価に「削除」システムが存在するのか?
Amazonが削除対象として「商品レビューに終始した内容」を項目とて明記している為、「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」という内容が今回のそれに該当するのではないか?という点です。
そもそも削除項目をもうけている以上意味があるからだと予測します。

この点について明確な説明はありませんが、個人的な見解として、Amazonとしては健全な販売者へ多種多様な商品の販売促進を促し、Amazon全体の売上向上、販売促進の為、又、第一に「地球上でもっとも大切な存在である購入者様」としていますので、購入者様の満足度を向上し、売上を促進してくれる販売業者を推奨されていると考えると、当然その1つに商品レビューが存在すると考えられますし、丁寧な接客、業務を行う事により健全な販売業者は評価も自然に良くなるものと考えられ、評価がいいとパフォーマンスにも影響されますが、その点で、より良い販売業者も真面目に業務を行うにあたり、パフォーマンスも上がり、より頑張ってよい評価を継続維持しようと考えるでしょうが、ここにきて、評価の部分に、販売業者とは無関係な内容を指摘された事により評価が悪くなり、パフォーマンスに影響が出る事により、売上等に影響が発生する事は販売業にとってもやる気を失い、又、Amazonにとってもよい状況とは言えないので、「特定の条件にあてはまる場合のみ、Amazonは購入者の評価を削除します。」としているのではないか?と考えられますので、そもそも評価削除というシステムが存在する事でその規定に該当するのではないか?という点で議論していました。

この点につきましても出品者の方々の立場により異なり、販売業務の内容(純粋な販売のみの方、製造メーカーの方、製造販売業の方、その他生産業者さま等々)あると思われ、ESPRIT様ご指摘の「商品に気泡が混じっていた」という内容は当店ですと、販売者とは無関係な完全な商品レビューであり、この内容は販売者(純粋な販売のみ)ではどうする事もできない事項であり、そもそも製造メーカーは「不良品の無い正常商品を出荷している」という前提の元、それを信じて販売者は「良い商品ですから買ってください」としますので販売者(純粋な販売のみ)からすれば、事後に製造メーカーへ「このような事が発生しましたので改善してください」と改善要望を出すのみとなります。

しかしながら、上記のとおり製造販売業(メーカーであり、販売者でもある)場合は販売者へも責任があると明確に考えられますのでこの場合は出品者の責任とも考えられます。 が、 が、 今回の重要な争点として、「Amazonでは」「特定の条件にあてはまる場合のみ、Amazonは購入者の評価を削除します。」と規定している為、純粋な販売業者であろうが、製造メーカー、製造販売業、その他生産業者さま等々であろうが、その特定の条件の中に「商品レビューに終始した内容」は削除対象となっている以上、それぞれの立場でどう思い、どう考えようが、規定では「商品に気泡が混じっていた」というのは明確に「商品」となっている以上「Amazonでは」削除とならなければおかしいと考えられます。(規定明記されている以上) というのが当方の見解です。

すべてのレビュー内容に関しましては販売業者はお客様(購入者の方々)のレビュー内容で成長するものですので改善できる点、参考になる点は「今回の疑点とは別」で当店でも厳しい意見こそ重宝していますし、はげみにもなりますので非常に大切なものとかんがえています。

00
user profile
Seller_iKkhz3Z6yVbKg

ESPRIT様 貴重なご意見ありがとうございます。
どうやら争点がずれてきていますので、西瓜直売処、ESPRIT様、同様、購入者様によるレビューに関しては自由な感想であり、当店としても同様でどのような意見も開示すべきで、本来様々な方々、その方々の環境、状況がありますので、レビュー自体は厳しい意見でも的外れな感想でも全く問題ないと思います。

問題は、ではなぜ?Amazonの評価に「削除」システムが存在するのか?
Amazonが削除対象として「商品レビューに終始した内容」を項目とて明記している為、「〇〇が機能せず、常に〇〇されてしまう不良品が届きました。」という内容が今回のそれに該当するのではないか?という点です。
そもそも削除項目をもうけている以上意味があるからだと予測します。

この点について明確な説明はありませんが、個人的な見解として、Amazonとしては健全な販売者へ多種多様な商品の販売促進を促し、Amazon全体の売上向上、販売促進の為、又、第一に「地球上でもっとも大切な存在である購入者様」としていますので、購入者様の満足度を向上し、売上を促進してくれる販売業者を推奨されていると考えると、当然その1つに商品レビューが存在すると考えられますし、丁寧な接客、業務を行う事により健全な販売業者は評価も自然に良くなるものと考えられ、評価がいいとパフォーマンスにも影響されますが、その点で、より良い販売業者も真面目に業務を行うにあたり、パフォーマンスも上がり、より頑張ってよい評価を継続維持しようと考えるでしょうが、ここにきて、評価の部分に、販売業者とは無関係な内容を指摘された事により評価が悪くなり、パフォーマンスに影響が出る事により、売上等に影響が発生する事は販売業にとってもやる気を失い、又、Amazonにとってもよい状況とは言えないので、「特定の条件にあてはまる場合のみ、Amazonは購入者の評価を削除します。」としているのではないか?と考えられますので、そもそも評価削除というシステムが存在する事でその規定に該当するのではないか?という点で議論していました。

この点につきましても出品者の方々の立場により異なり、販売業務の内容(純粋な販売のみの方、製造メーカーの方、製造販売業の方、その他生産業者さま等々)あると思われ、ESPRIT様ご指摘の「商品に気泡が混じっていた」という内容は当店ですと、販売者とは無関係な完全な商品レビューであり、この内容は販売者(純粋な販売のみ)ではどうする事もできない事項であり、そもそも製造メーカーは「不良品の無い正常商品を出荷している」という前提の元、それを信じて販売者は「良い商品ですから買ってください」としますので販売者(純粋な販売のみ)からすれば、事後に製造メーカーへ「このような事が発生しましたので改善してください」と改善要望を出すのみとなります。

しかしながら、上記のとおり製造販売業(メーカーであり、販売者でもある)場合は販売者へも責任があると明確に考えられますのでこの場合は出品者の責任とも考えられます。 が、 が、 今回の重要な争点として、「Amazonでは」「特定の条件にあてはまる場合のみ、Amazonは購入者の評価を削除します。」と規定している為、純粋な販売業者であろうが、製造メーカー、製造販売業、その他生産業者さま等々であろうが、その特定の条件の中に「商品レビューに終始した内容」は削除対象となっている以上、それぞれの立場でどう思い、どう考えようが、規定では「商品に気泡が混じっていた」というのは明確に「商品」となっている以上「Amazonでは」削除とならなければおかしいと考えられます。(規定明記されている以上) というのが当方の見解です。

すべてのレビュー内容に関しましては販売業者はお客様(購入者の方々)のレビュー内容で成長するものですので改善できる点、参考になる点は「今回の疑点とは別」で当店でも厳しい意見こそ重宝していますし、はげみにもなりますので非常に大切なものとかんがえています。

00
返信
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

正直いって一つの低評価レビューだけで大騒ぎし過ぎです
アマゾンに連絡してもダメでお客さんに連絡してもダメだったらもう諦めるしかありません。

理不尽な低評価なんて時々きます、これからも。気づいた瞬間怒ったりやがっかりするのは当然ですが
さっそとそのエネルギーを高評価が増えるように頑張る為に使う方が健全です。

60
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

正直いって一つの低評価レビューだけで大騒ぎし過ぎです
アマゾンに連絡してもダメでお客さんに連絡してもダメだったらもう諦めるしかありません。

理不尽な低評価なんて時々きます、これからも。気づいた瞬間怒ったりやがっかりするのは当然ですが
さっそとそのエネルギーを高評価が増えるように頑張る為に使う方が健全です。

60
返信
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

鳥渡配送作業に追われている間に、西瓜直売処様にほとんど言いたい事を言われてしまいました。(笑

争点のズレでは無く、商品レビューに対する解釈のズレ、それから販売者責任に対する考え方の温度差でしょうかね。

商品レビューに終始するというのは、例えば
・ゲームを買ったが、思ったより難易度が高くクリアまでに相当時間が掛かった・・・☆1
・好きなアーティストの音楽CDを購入したが、前作に比べて好みの曲調が少なかった・・・☆2
こういう類が「商品レビューに終始している」と言う理由でのストアレビュー削除考慮対象かと思われます。

・商品を買ったが、まともに動作しない物が送られてきた。(こんな不良品を送って来るお店で残念)・・・☆1
・受け取った商品に不純物が混入していた。( 同 上 )・・・☆2
ストアに評価を付けられていると言う事は、( )部分のニュアンスも含まれているのは言わずもがなな訳であって、要は販売者責任を問うている訳ですよ。ストアレビューと判断されるのは西瓜直売所様同様、「妥当」と当店は解釈します。

次に販売者責任の温度差に関してですが、
例えば実店舗を経営していたとします。
購入者様が買ってすぐの商品をまともに動かないと言って持って来られました。
当店でしたら、一定の期間は切るとして初期不良を店舗責任として保証するでしょうが、BE-COMPANY様の場合は「当店はメーカーでは無いから、ウチの責任ではない。初期不良はメーカーに言ってください」となるんでしょうか。

購入者至上主義のAmazonにおいて、後者の意識がもたらす結果はシビアかと思いますよ。

20
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

鳥渡配送作業に追われている間に、西瓜直売処様にほとんど言いたい事を言われてしまいました。(笑

争点のズレでは無く、商品レビューに対する解釈のズレ、それから販売者責任に対する考え方の温度差でしょうかね。

商品レビューに終始するというのは、例えば
・ゲームを買ったが、思ったより難易度が高くクリアまでに相当時間が掛かった・・・☆1
・好きなアーティストの音楽CDを購入したが、前作に比べて好みの曲調が少なかった・・・☆2
こういう類が「商品レビューに終始している」と言う理由でのストアレビュー削除考慮対象かと思われます。

・商品を買ったが、まともに動作しない物が送られてきた。(こんな不良品を送って来るお店で残念)・・・☆1
・受け取った商品に不純物が混入していた。( 同 上 )・・・☆2
ストアに評価を付けられていると言う事は、( )部分のニュアンスも含まれているのは言わずもがなな訳であって、要は販売者責任を問うている訳ですよ。ストアレビューと判断されるのは西瓜直売所様同様、「妥当」と当店は解釈します。

次に販売者責任の温度差に関してですが、
例えば実店舗を経営していたとします。
購入者様が買ってすぐの商品をまともに動かないと言って持って来られました。
当店でしたら、一定の期間は切るとして初期不良を店舗責任として保証するでしょうが、BE-COMPANY様の場合は「当店はメーカーでは無いから、ウチの責任ではない。初期不良はメーカーに言ってください」となるんでしょうか。

購入者至上主義のAmazonにおいて、後者の意識がもたらす結果はシビアかと思いますよ。

20
返信
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

時々いますよね、こういう人。 アマゾンの対応に不満があったのでこのフォーラムに来て同情されるかと思ってたらそうでもなかったからフォーラムメンバーすら敵視してさらに敵を増やす人。

意見の交換どころか単に言い争いに勝つためにムキになってるのでまあほっときましょう

40
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

時々いますよね、こういう人。 アマゾンの対応に不満があったのでこのフォーラムに来て同情されるかと思ってたらそうでもなかったからフォーラムメンバーすら敵視してさらに敵を増やす人。

意見の交換どころか単に言い争いに勝つためにムキになってるのでまあほっときましょう

40
返信