商品が客先で受領済みに関わらず、マケプレ申請で返金処理された
支払済み注文の出荷で、出荷時に送り状No.の入力をしなかったという不備がありましたが、
注文翌日に発送し、その後佐川急便にて客先受領の旨を確認をしました。
その後、当方からすると疑問でしたが、マーケットプレイス申請があり、客に「佐川急便で受領の旨を確認しました」という内容を送り状Noを添えて通知して、何の返答もなかったので誤解だったのか、と静観していましたが、Amazonより返金処理をしました、との通知がありました。
AmazonにTELしましたが、審議の結果、返金を決めた、というだけで「送り状No入力の不備」が理由のようです。客は、不備を理由に、商品受領と返金を受け取っている訳ですが、全く納得できません。
再審議を申請中ではあります。
不備があったのは当方の責任ではありますが、そもそも支払済み注文で、送り状Noを入力しなくても発送処理でき、その不備を理由に一方的に返金処理するのであれば、Amazonのシステムにも不備があるといえると思います。
一般的な商取引で、商品を受領しているのに代金も返金を受けるというのは有り得ないことなので、
フォーラムにあげさせて頂きました。
商品が客先で受領済みに関わらず、マケプレ申請で返金処理された
支払済み注文の出荷で、出荷時に送り状No.の入力をしなかったという不備がありましたが、
注文翌日に発送し、その後佐川急便にて客先受領の旨を確認をしました。
その後、当方からすると疑問でしたが、マーケットプレイス申請があり、客に「佐川急便で受領の旨を確認しました」という内容を送り状Noを添えて通知して、何の返答もなかったので誤解だったのか、と静観していましたが、Amazonより返金処理をしました、との通知がありました。
AmazonにTELしましたが、審議の結果、返金を決めた、というだけで「送り状No入力の不備」が理由のようです。客は、不備を理由に、商品受領と返金を受け取っている訳ですが、全く納得できません。
再審議を申請中ではあります。
不備があったのは当方の責任ではありますが、そもそも支払済み注文で、送り状Noを入力しなくても発送処理でき、その不備を理由に一方的に返金処理するのであれば、Amazonのシステムにも不備があるといえると思います。
一般的な商取引で、商品を受領しているのに代金も返金を受けるというのは有り得ないことなので、
フォーラムにあげさせて頂きました。
21件の返信
Seller_f8PxucupUahML
番号未入力だけのマケプレ保証申請内容でしょうか?
他に不良や注文当人が受け取らず、配達間違いの可能性はないのでしょうか?
システム変わっていなければ
追跡番号入力しなくても通知ができ
・番号が無いので配送遅延にならない(オンタイム配達率に変わったの?)
・だが追跡可能率の%に響く(現在はペナではなく指標)
になるだけだと思います
出荷から保証申請までの日数が分からないですし
購入者様の本当の理由が他にあるようにしか思えません
Seller_FsLiBgKZaqCvX
私も経験あるのですが、同居家族が商品を受け取り、そのまま購入者本人に何も言わず放置していたという事がありました。追跡番号ではお届け済み。でも届いていない。どういう事?といった具合です。やはり、同居家族含めた商品到着の確認をしてもらい、その回答を明確に頂くという作業は大切かと思います。