セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

本当にこれはAmazonの危機なのではないと思うのです(CDやDVDの商品画像)

同じような内容で一度投稿したことがあるのですが、ご容赦ください。

長い間、CDやDVDをアマゾンで販売させていただいています。たくさん売り上げを上げさせていただきましたし、手数料も億の単位でお支払いしてきました。

そんな中、これは今までで最大の危機なのではないか、と、弊社が考える事態が発生しています。CDやDVDの商品画像が、日に日に少しずつおかしな物に差し替えられているのです。本来はガイドラインに沿った、質の高いものが登録されていたはずなのに、メルカリやヤフオクで使われるような、例えば畳の上で撮影されたものや、商品の一部だけがアップされたものなど、とても購入意欲が沸くような写真に替わっていくのです。

問題はここからです。これらの商品画像は、もう元に戻らないのです。多くのメーカー(レーベル)はブランド登録されていて、テクニカルサポートはこれを理由に差し替えを拒否します。しかしながら、メーカーは発売時にアマゾンにデータを送るだけで、実際にカタログを編集したりはしません。どうしようもないのです。ただ増えていく一方です

なぜブランド登録されていてカタログが編集できないはずなのに商品画像が差し替えられるのか、理由は弊社にもわからないのですが、おそらく、co.jpではないどこかの海外で抜け穴が生じてしまっているんだと思われます。ただわざわざ画像を劣化させるインセンティブはない筈で、何らかの不具合なり誤動作なりがあるのではないか、と想像しています。

毎日毎日、少しずつ画像が差し替わっていく様を、見ていられなくなりました。もしアマゾンの方がこれをご覧になられていたら、せめて元の画像に戻すくらいは許可していただけないか、と、節にお願いする次第です。皆様のご意見はいかがでしょうか。

以下に画像がおかしくなっているASINをいくつか列挙しました。実際にはこの数十倍、数百倍あるかと思います

B08TNFQ3R3

B0741BGF9G

B01IQSKO62

B00ATJQNBC

B08JH9RVBW

B008GPTT0I

B00LITC7VC

B00005FQG9

B000456XPM

B0000DG3RD

B0002XNZV6

B00740G45E

B00005R6AM

B000ALMUCA

B001D6IVXS

B00KY5GX9S

B003B1ZC8U

B009URKA2M

B00080VEL6

B0000YOTCG

B000BCE3IM

B0002L4DJQ

B07JMVW7SM

B081YV6BGK

B08KTJ8DFP

2556件の閲覧
14件の返信
タグ:商品詳細ページ, 画像
321
返信
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

本当にこれはAmazonの危機なのではないと思うのです(CDやDVDの商品画像)

同じような内容で一度投稿したことがあるのですが、ご容赦ください。

長い間、CDやDVDをアマゾンで販売させていただいています。たくさん売り上げを上げさせていただきましたし、手数料も億の単位でお支払いしてきました。

そんな中、これは今までで最大の危機なのではないか、と、弊社が考える事態が発生しています。CDやDVDの商品画像が、日に日に少しずつおかしな物に差し替えられているのです。本来はガイドラインに沿った、質の高いものが登録されていたはずなのに、メルカリやヤフオクで使われるような、例えば畳の上で撮影されたものや、商品の一部だけがアップされたものなど、とても購入意欲が沸くような写真に替わっていくのです。

問題はここからです。これらの商品画像は、もう元に戻らないのです。多くのメーカー(レーベル)はブランド登録されていて、テクニカルサポートはこれを理由に差し替えを拒否します。しかしながら、メーカーは発売時にアマゾンにデータを送るだけで、実際にカタログを編集したりはしません。どうしようもないのです。ただ増えていく一方です

なぜブランド登録されていてカタログが編集できないはずなのに商品画像が差し替えられるのか、理由は弊社にもわからないのですが、おそらく、co.jpではないどこかの海外で抜け穴が生じてしまっているんだと思われます。ただわざわざ画像を劣化させるインセンティブはない筈で、何らかの不具合なり誤動作なりがあるのではないか、と想像しています。

毎日毎日、少しずつ画像が差し替わっていく様を、見ていられなくなりました。もしアマゾンの方がこれをご覧になられていたら、せめて元の画像に戻すくらいは許可していただけないか、と、節にお願いする次第です。皆様のご意見はいかがでしょうか。

以下に画像がおかしくなっているASINをいくつか列挙しました。実際にはこの数十倍、数百倍あるかと思います

B08TNFQ3R3

B0741BGF9G

B01IQSKO62

B00ATJQNBC

B08JH9RVBW

B008GPTT0I

B00LITC7VC

B00005FQG9

B000456XPM

B0000DG3RD

B0002XNZV6

B00740G45E

B00005R6AM

B000ALMUCA

B001D6IVXS

B00KY5GX9S

B003B1ZC8U

B009URKA2M

B00080VEL6

B0000YOTCG

B000BCE3IM

B0002L4DJQ

B07JMVW7SM

B081YV6BGK

B08KTJ8DFP

タグ:商品詳細ページ, 画像
321
2556件の閲覧
14件の返信
返信
14件の返信
user profile
Seller_tIp96TMA59mO1

最近、カタログをキレイにするためにAmazonの担当さん頑張られているようですね。

私のところにも「アップロードによる一括商品登録」経由でカタログキレイにするように依頼の電話がきました。

テクサポではなくて、営業担当経由で確認されてみては?

15
user profile
Seller_vds33ojPQ8Y3h

メディア商品は取り扱いが無いのですが、弊社は先日相乗りだった商品、画像の修正に成功しました。

画像の修正に必要な要件の1つは解像度と考えられます。

なにせ判定はAIですから。

フリマサイトの画像のほうが縦横のピクセルとデータサイズが大きいと推測します。

いろいろ大変と思いますが、手元の商品の写真の撮りなおしをするしかないと感じます。

先日弊社出品商品も画像修正お勧めのメールが届きました。

相乗りはいませんし、ずっとカートを弊社で持っていた商品です。

なぜ修正依頼が来たのか?

とりあえずAmazonにある画像をダウンロードして確認しました。

データサイズが数百キロバイトとでてびっくりしました。

もう少し大きいデータだったはずなのに・・・と思ったのです。

以前にも書いたように思いますが(あくまでも推測です)

Amazonが何らかの事情に置いてバックグランドでデータ移行を行った。

結果として古いデータの画像は圧縮されて移行されたために、画像データが小さくなった。

移行作業後、フリマサイトからの転載の方たちが新しい画像をアップした。

AIは画像データの大きい物をAmazonのカタログとして採用している。

その結果、素人写真のAmazon規約から外れた物が採用されている。

修正するためには、Amazonに望ましい画像を誰かがアップしないと修正されない。

AIはデータサイズしか見ていないので、写真のクオリティは確認していない。

以上の結果で不具合写真横行になっていると思います。

44
user profile
Seller_yZXhSxouaSv9W

昨日この問題に関してカスタマーサービスに連絡しましたが、「通常仕様」、「問題ございません」と返事しました。呆れました。

81
user profile
Seller_iZENHXQdROo6y

以前同じような投稿をしたものです。

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/0dc23d23-d9ca-41b8-9c82-aefe098d8683?postId=0dc23d23-d9ca-41b8-9c82-aefe098d8683

ここで上げたものはいくつかは修正してもらえましたが、サポートによって対応に格差があり、ASINを示すだけで直してもらえるサポート、出来ないというサポート、アップロードしろというサポートと様々ですが多くは対応してもらえず手間ばかりかかったので当方はあきらめました。出品した商品が酷すぎる場合は下記の手段のみ取っています。

前回の返信で「まったく同じ画像を3枚くらい登録すると反映されやすい」という意見があり、実際に4~5枚同じものを投稿すると上書きされて反映される事もありました。パッと出てきた実例はB014W869AKです。反映後に画像を1枚に減らしたら再度上書きされて不完全な写真に戻ってしまい、やはり4~5枚重ねてアップロードすると反映されました。この方法は完全ではなく全部埋めても反映されないものもありました。

特に旧ジャニーズ関連の素人画像差し替えが目に余るものがあり、しかも多くのものが背景が似通っており同一人物が自身の商品の不備がある点(ケース割れや角潰れなど)を示すためにアップした写真が何故かメインの商品画像に反映されてしまっている状態のように思います。

前回もあまり話題にならずに埋もれてしまい危機感を広く共有する事ができませんでしたが、この問題がより周知される事を願います。

60
user profile
Seller_9bu3HNHNlmUS9

例として出されているASINを拝見しました。

初回限定盤や特典付き、販促物など非売品というかメーカーが通常販売してない商品に見えます。

この手の限定物を売るにはAmazonのシステムは向いてないかもしれません。大手なのでメーカーの了解が無い場合は商品の写真など著作権で制限が入るのかなとも思ってます。

画像が素人ということはメーカーがカタログに関与してなくて出品者依頼で作られた可能性が高いですね。

”製品コード”

等でヘルプ検索、関連情報調べてみてください。

販売のライバルも多い感じでメルカリ等から流れてきたのか、がんぱって画像アップするのでカタログ情報も安定してないみたいですね。たしかあれは個別にするもではなく明らかな間違いがあった場合などの画像訂正依頼用だと思います。

肖像権の関係でアーティストの写るメインの画像は却下されて、不備を説明する写真だけが採用されるみたいな状況でしょうか。

Amazonは元々書店なので古書などに関しては相性のよい、大変重宝な仕組みだと思います、そもそも存在すること自体がまれで、画像もほとんど出回ってないような古書も多く、脚色されたものより所有者が撮った感じが説得力があるし、他のユーザーからの商品内容訂正申請などの情報提供もありがたみがある。

販売できるだけでもありがたいことで、商品によっては画像なんか関係なく売れる場合もあるので…さらにライバルの教育もする必要あるとなると…メーカー以外は細々というように作られているのだと思います。

12
user profile
Seller_ENhZoH8haBKL6

しがない小口出品者です。今日発送した1件で変なものをみつけたので報告させてください。

東宝特撮コレクションという週刊百科ものの1つです。下記がAmazon様公認の商品画像です。

ASINはB007H6SYK8

img

そもそも背景が白ではなく、メルカリみたいな貧乏くさい背景になっているのがおかしいのではないかと思われますが、それ以外にも、

商品名が第13号なのに、画像の方は「9」と。

タイトルの「怪獣大戦争」は何故か合っているのですが(同様のシリーズでは収録タイトルが違っているんものもあった。ウチでは出していないのでどうしようもないけど)。

本来の書影は下記になります。

img

「大したことないじゃないか」と思われるかもしれません。でも「画像と異なる」でクレームを上げられたらあきらめるしかないし、それで評価が下がるだけでも当方のような小口には大ダメージです。

それで、さらにわからないのは同様のシリーズで第9号で「怪獣大戦争」って販売されてないのですよ。デアゴは確かに同じようなシリーズを何度も出していますが、該当するものはありません。

誰かが画像を合成して作った?ありえないと思うのですが、まぁ当方にはさっぱりわかりません。

そもそもウチ以外には数件しか販売されてない・プレミアもつかないような商品をいじって何の意味があるのか・・・?

意味なんかどうでも良い事なのかもしれませんが、Amazon様は一度ちゃんと調べる事をおすすめします。

当方では対策として、説明欄の画像を全部入れる事にしました(タヒぬわ)。

20
user profile
Seller_iZENHXQdROo6y

追記です。

元に戻らないと仰っていますが実際には運次第です。挙げられているASINのうち例えばB000456XPMなんかは元に戻っています。

該当商品を出品している状態で「詳細の編集」から「出品者SKUのメイン画像URL」ではなく、「画像」タブから画像をアップロードすると運次第で自動的に、テクニカルサポートに言えば担当者次第で元に戻すことができます。

逆に言えば「出品者SKUのメイン画像URL」に本来上げるべき説明用の画像を特定の出品者が「画像」タブからアップロードしてそれがAI判定で採用されてしまうと商品画像を素人画像に置き換える事が可能であるとも言えます背景が同じで同一人物が用意した商品説明のような画像に差し変わっている事からも、原因はそれではないかと考えられます。

何故見るからに不完全な画像まで採用されてしまっているのかは分かりませんが、人が確認しなくなり全てAI任せにした事による弊害なのかなと思っていますが、システム的なところまでは分かりません。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

本当にこれはAmazonの危機なのではないと思うのです(CDやDVDの商品画像)

同じような内容で一度投稿したことがあるのですが、ご容赦ください。

長い間、CDやDVDをアマゾンで販売させていただいています。たくさん売り上げを上げさせていただきましたし、手数料も億の単位でお支払いしてきました。

そんな中、これは今までで最大の危機なのではないか、と、弊社が考える事態が発生しています。CDやDVDの商品画像が、日に日に少しずつおかしな物に差し替えられているのです。本来はガイドラインに沿った、質の高いものが登録されていたはずなのに、メルカリやヤフオクで使われるような、例えば畳の上で撮影されたものや、商品の一部だけがアップされたものなど、とても購入意欲が沸くような写真に替わっていくのです。

問題はここからです。これらの商品画像は、もう元に戻らないのです。多くのメーカー(レーベル)はブランド登録されていて、テクニカルサポートはこれを理由に差し替えを拒否します。しかしながら、メーカーは発売時にアマゾンにデータを送るだけで、実際にカタログを編集したりはしません。どうしようもないのです。ただ増えていく一方です

なぜブランド登録されていてカタログが編集できないはずなのに商品画像が差し替えられるのか、理由は弊社にもわからないのですが、おそらく、co.jpではないどこかの海外で抜け穴が生じてしまっているんだと思われます。ただわざわざ画像を劣化させるインセンティブはない筈で、何らかの不具合なり誤動作なりがあるのではないか、と想像しています。

毎日毎日、少しずつ画像が差し替わっていく様を、見ていられなくなりました。もしアマゾンの方がこれをご覧になられていたら、せめて元の画像に戻すくらいは許可していただけないか、と、節にお願いする次第です。皆様のご意見はいかがでしょうか。

以下に画像がおかしくなっているASINをいくつか列挙しました。実際にはこの数十倍、数百倍あるかと思います

B08TNFQ3R3

B0741BGF9G

B01IQSKO62

B00ATJQNBC

B08JH9RVBW

B008GPTT0I

B00LITC7VC

B00005FQG9

B000456XPM

B0000DG3RD

B0002XNZV6

B00740G45E

B00005R6AM

B000ALMUCA

B001D6IVXS

B00KY5GX9S

B003B1ZC8U

B009URKA2M

B00080VEL6

B0000YOTCG

B000BCE3IM

B0002L4DJQ

B07JMVW7SM

B081YV6BGK

B08KTJ8DFP

2556件の閲覧
14件の返信
タグ:商品詳細ページ, 画像
321
返信
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

本当にこれはAmazonの危機なのではないと思うのです(CDやDVDの商品画像)

同じような内容で一度投稿したことがあるのですが、ご容赦ください。

長い間、CDやDVDをアマゾンで販売させていただいています。たくさん売り上げを上げさせていただきましたし、手数料も億の単位でお支払いしてきました。

そんな中、これは今までで最大の危機なのではないか、と、弊社が考える事態が発生しています。CDやDVDの商品画像が、日に日に少しずつおかしな物に差し替えられているのです。本来はガイドラインに沿った、質の高いものが登録されていたはずなのに、メルカリやヤフオクで使われるような、例えば畳の上で撮影されたものや、商品の一部だけがアップされたものなど、とても購入意欲が沸くような写真に替わっていくのです。

問題はここからです。これらの商品画像は、もう元に戻らないのです。多くのメーカー(レーベル)はブランド登録されていて、テクニカルサポートはこれを理由に差し替えを拒否します。しかしながら、メーカーは発売時にアマゾンにデータを送るだけで、実際にカタログを編集したりはしません。どうしようもないのです。ただ増えていく一方です

なぜブランド登録されていてカタログが編集できないはずなのに商品画像が差し替えられるのか、理由は弊社にもわからないのですが、おそらく、co.jpではないどこかの海外で抜け穴が生じてしまっているんだと思われます。ただわざわざ画像を劣化させるインセンティブはない筈で、何らかの不具合なり誤動作なりがあるのではないか、と想像しています。

毎日毎日、少しずつ画像が差し替わっていく様を、見ていられなくなりました。もしアマゾンの方がこれをご覧になられていたら、せめて元の画像に戻すくらいは許可していただけないか、と、節にお願いする次第です。皆様のご意見はいかがでしょうか。

以下に画像がおかしくなっているASINをいくつか列挙しました。実際にはこの数十倍、数百倍あるかと思います

B08TNFQ3R3

B0741BGF9G

B01IQSKO62

B00ATJQNBC

B08JH9RVBW

B008GPTT0I

B00LITC7VC

B00005FQG9

B000456XPM

B0000DG3RD

B0002XNZV6

B00740G45E

B00005R6AM

B000ALMUCA

B001D6IVXS

B00KY5GX9S

B003B1ZC8U

B009URKA2M

B00080VEL6

B0000YOTCG

B000BCE3IM

B0002L4DJQ

B07JMVW7SM

B081YV6BGK

B08KTJ8DFP

タグ:商品詳細ページ, 画像
321
2556件の閲覧
14件の返信
返信
user profile

本当にこれはAmazonの危機なのではないと思うのです(CDやDVDの商品画像)

投稿者:Seller_iAqneBZP2njVC

同じような内容で一度投稿したことがあるのですが、ご容赦ください。

長い間、CDやDVDをアマゾンで販売させていただいています。たくさん売り上げを上げさせていただきましたし、手数料も億の単位でお支払いしてきました。

そんな中、これは今までで最大の危機なのではないか、と、弊社が考える事態が発生しています。CDやDVDの商品画像が、日に日に少しずつおかしな物に差し替えられているのです。本来はガイドラインに沿った、質の高いものが登録されていたはずなのに、メルカリやヤフオクで使われるような、例えば畳の上で撮影されたものや、商品の一部だけがアップされたものなど、とても購入意欲が沸くような写真に替わっていくのです。

問題はここからです。これらの商品画像は、もう元に戻らないのです。多くのメーカー(レーベル)はブランド登録されていて、テクニカルサポートはこれを理由に差し替えを拒否します。しかしながら、メーカーは発売時にアマゾンにデータを送るだけで、実際にカタログを編集したりはしません。どうしようもないのです。ただ増えていく一方です

なぜブランド登録されていてカタログが編集できないはずなのに商品画像が差し替えられるのか、理由は弊社にもわからないのですが、おそらく、co.jpではないどこかの海外で抜け穴が生じてしまっているんだと思われます。ただわざわざ画像を劣化させるインセンティブはない筈で、何らかの不具合なり誤動作なりがあるのではないか、と想像しています。

毎日毎日、少しずつ画像が差し替わっていく様を、見ていられなくなりました。もしアマゾンの方がこれをご覧になられていたら、せめて元の画像に戻すくらいは許可していただけないか、と、節にお願いする次第です。皆様のご意見はいかがでしょうか。

以下に画像がおかしくなっているASINをいくつか列挙しました。実際にはこの数十倍、数百倍あるかと思います

B08TNFQ3R3

B0741BGF9G

B01IQSKO62

B00ATJQNBC

B08JH9RVBW

B008GPTT0I

B00LITC7VC

B00005FQG9

B000456XPM

B0000DG3RD

B0002XNZV6

B00740G45E

B00005R6AM

B000ALMUCA

B001D6IVXS

B00KY5GX9S

B003B1ZC8U

B009URKA2M

B00080VEL6

B0000YOTCG

B000BCE3IM

B0002L4DJQ

B07JMVW7SM

B081YV6BGK

B08KTJ8DFP

タグ:商品詳細ページ, 画像
321
2556件の閲覧
14件の返信
返信
14件の返信
14件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_tIp96TMA59mO1

最近、カタログをキレイにするためにAmazonの担当さん頑張られているようですね。

私のところにも「アップロードによる一括商品登録」経由でカタログキレイにするように依頼の電話がきました。

テクサポではなくて、営業担当経由で確認されてみては?

15
user profile
Seller_vds33ojPQ8Y3h

メディア商品は取り扱いが無いのですが、弊社は先日相乗りだった商品、画像の修正に成功しました。

画像の修正に必要な要件の1つは解像度と考えられます。

なにせ判定はAIですから。

フリマサイトの画像のほうが縦横のピクセルとデータサイズが大きいと推測します。

いろいろ大変と思いますが、手元の商品の写真の撮りなおしをするしかないと感じます。

先日弊社出品商品も画像修正お勧めのメールが届きました。

相乗りはいませんし、ずっとカートを弊社で持っていた商品です。

なぜ修正依頼が来たのか?

とりあえずAmazonにある画像をダウンロードして確認しました。

データサイズが数百キロバイトとでてびっくりしました。

もう少し大きいデータだったはずなのに・・・と思ったのです。

以前にも書いたように思いますが(あくまでも推測です)

Amazonが何らかの事情に置いてバックグランドでデータ移行を行った。

結果として古いデータの画像は圧縮されて移行されたために、画像データが小さくなった。

移行作業後、フリマサイトからの転載の方たちが新しい画像をアップした。

AIは画像データの大きい物をAmazonのカタログとして採用している。

その結果、素人写真のAmazon規約から外れた物が採用されている。

修正するためには、Amazonに望ましい画像を誰かがアップしないと修正されない。

AIはデータサイズしか見ていないので、写真のクオリティは確認していない。

以上の結果で不具合写真横行になっていると思います。

44
user profile
Seller_yZXhSxouaSv9W

昨日この問題に関してカスタマーサービスに連絡しましたが、「通常仕様」、「問題ございません」と返事しました。呆れました。

81
user profile
Seller_iZENHXQdROo6y

以前同じような投稿をしたものです。

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/0dc23d23-d9ca-41b8-9c82-aefe098d8683?postId=0dc23d23-d9ca-41b8-9c82-aefe098d8683

ここで上げたものはいくつかは修正してもらえましたが、サポートによって対応に格差があり、ASINを示すだけで直してもらえるサポート、出来ないというサポート、アップロードしろというサポートと様々ですが多くは対応してもらえず手間ばかりかかったので当方はあきらめました。出品した商品が酷すぎる場合は下記の手段のみ取っています。

前回の返信で「まったく同じ画像を3枚くらい登録すると反映されやすい」という意見があり、実際に4~5枚同じものを投稿すると上書きされて反映される事もありました。パッと出てきた実例はB014W869AKです。反映後に画像を1枚に減らしたら再度上書きされて不完全な写真に戻ってしまい、やはり4~5枚重ねてアップロードすると反映されました。この方法は完全ではなく全部埋めても反映されないものもありました。

特に旧ジャニーズ関連の素人画像差し替えが目に余るものがあり、しかも多くのものが背景が似通っており同一人物が自身の商品の不備がある点(ケース割れや角潰れなど)を示すためにアップした写真が何故かメインの商品画像に反映されてしまっている状態のように思います。

前回もあまり話題にならずに埋もれてしまい危機感を広く共有する事ができませんでしたが、この問題がより周知される事を願います。

60
user profile
Seller_9bu3HNHNlmUS9

例として出されているASINを拝見しました。

初回限定盤や特典付き、販促物など非売品というかメーカーが通常販売してない商品に見えます。

この手の限定物を売るにはAmazonのシステムは向いてないかもしれません。大手なのでメーカーの了解が無い場合は商品の写真など著作権で制限が入るのかなとも思ってます。

画像が素人ということはメーカーがカタログに関与してなくて出品者依頼で作られた可能性が高いですね。

”製品コード”

等でヘルプ検索、関連情報調べてみてください。

販売のライバルも多い感じでメルカリ等から流れてきたのか、がんぱって画像アップするのでカタログ情報も安定してないみたいですね。たしかあれは個別にするもではなく明らかな間違いがあった場合などの画像訂正依頼用だと思います。

肖像権の関係でアーティストの写るメインの画像は却下されて、不備を説明する写真だけが採用されるみたいな状況でしょうか。

Amazonは元々書店なので古書などに関しては相性のよい、大変重宝な仕組みだと思います、そもそも存在すること自体がまれで、画像もほとんど出回ってないような古書も多く、脚色されたものより所有者が撮った感じが説得力があるし、他のユーザーからの商品内容訂正申請などの情報提供もありがたみがある。

販売できるだけでもありがたいことで、商品によっては画像なんか関係なく売れる場合もあるので…さらにライバルの教育もする必要あるとなると…メーカー以外は細々というように作られているのだと思います。

12
user profile
Seller_ENhZoH8haBKL6

しがない小口出品者です。今日発送した1件で変なものをみつけたので報告させてください。

東宝特撮コレクションという週刊百科ものの1つです。下記がAmazon様公認の商品画像です。

ASINはB007H6SYK8

img

そもそも背景が白ではなく、メルカリみたいな貧乏くさい背景になっているのがおかしいのではないかと思われますが、それ以外にも、

商品名が第13号なのに、画像の方は「9」と。

タイトルの「怪獣大戦争」は何故か合っているのですが(同様のシリーズでは収録タイトルが違っているんものもあった。ウチでは出していないのでどうしようもないけど)。

本来の書影は下記になります。

img

「大したことないじゃないか」と思われるかもしれません。でも「画像と異なる」でクレームを上げられたらあきらめるしかないし、それで評価が下がるだけでも当方のような小口には大ダメージです。

それで、さらにわからないのは同様のシリーズで第9号で「怪獣大戦争」って販売されてないのですよ。デアゴは確かに同じようなシリーズを何度も出していますが、該当するものはありません。

誰かが画像を合成して作った?ありえないと思うのですが、まぁ当方にはさっぱりわかりません。

そもそもウチ以外には数件しか販売されてない・プレミアもつかないような商品をいじって何の意味があるのか・・・?

意味なんかどうでも良い事なのかもしれませんが、Amazon様は一度ちゃんと調べる事をおすすめします。

当方では対策として、説明欄の画像を全部入れる事にしました(タヒぬわ)。

20
user profile
Seller_iZENHXQdROo6y

追記です。

元に戻らないと仰っていますが実際には運次第です。挙げられているASINのうち例えばB000456XPMなんかは元に戻っています。

該当商品を出品している状態で「詳細の編集」から「出品者SKUのメイン画像URL」ではなく、「画像」タブから画像をアップロードすると運次第で自動的に、テクニカルサポートに言えば担当者次第で元に戻すことができます。

逆に言えば「出品者SKUのメイン画像URL」に本来上げるべき説明用の画像を特定の出品者が「画像」タブからアップロードしてそれがAI判定で採用されてしまうと商品画像を素人画像に置き換える事が可能であるとも言えます背景が同じで同一人物が用意した商品説明のような画像に差し変わっている事からも、原因はそれではないかと考えられます。

何故見るからに不完全な画像まで採用されてしまっているのかは分かりませんが、人が確認しなくなり全てAI任せにした事による弊害なのかなと思っていますが、システム的なところまでは分かりません。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_tIp96TMA59mO1

最近、カタログをキレイにするためにAmazonの担当さん頑張られているようですね。

私のところにも「アップロードによる一括商品登録」経由でカタログキレイにするように依頼の電話がきました。

テクサポではなくて、営業担当経由で確認されてみては?

15
user profile
Seller_tIp96TMA59mO1

最近、カタログをキレイにするためにAmazonの担当さん頑張られているようですね。

私のところにも「アップロードによる一括商品登録」経由でカタログキレイにするように依頼の電話がきました。

テクサポではなくて、営業担当経由で確認されてみては?

15
返信
user profile
Seller_vds33ojPQ8Y3h

メディア商品は取り扱いが無いのですが、弊社は先日相乗りだった商品、画像の修正に成功しました。

画像の修正に必要な要件の1つは解像度と考えられます。

なにせ判定はAIですから。

フリマサイトの画像のほうが縦横のピクセルとデータサイズが大きいと推測します。

いろいろ大変と思いますが、手元の商品の写真の撮りなおしをするしかないと感じます。

先日弊社出品商品も画像修正お勧めのメールが届きました。

相乗りはいませんし、ずっとカートを弊社で持っていた商品です。

なぜ修正依頼が来たのか?

とりあえずAmazonにある画像をダウンロードして確認しました。

データサイズが数百キロバイトとでてびっくりしました。

もう少し大きいデータだったはずなのに・・・と思ったのです。

以前にも書いたように思いますが(あくまでも推測です)

Amazonが何らかの事情に置いてバックグランドでデータ移行を行った。

結果として古いデータの画像は圧縮されて移行されたために、画像データが小さくなった。

移行作業後、フリマサイトからの転載の方たちが新しい画像をアップした。

AIは画像データの大きい物をAmazonのカタログとして採用している。

その結果、素人写真のAmazon規約から外れた物が採用されている。

修正するためには、Amazonに望ましい画像を誰かがアップしないと修正されない。

AIはデータサイズしか見ていないので、写真のクオリティは確認していない。

以上の結果で不具合写真横行になっていると思います。

44
user profile
Seller_vds33ojPQ8Y3h

メディア商品は取り扱いが無いのですが、弊社は先日相乗りだった商品、画像の修正に成功しました。

画像の修正に必要な要件の1つは解像度と考えられます。

なにせ判定はAIですから。

フリマサイトの画像のほうが縦横のピクセルとデータサイズが大きいと推測します。

いろいろ大変と思いますが、手元の商品の写真の撮りなおしをするしかないと感じます。

先日弊社出品商品も画像修正お勧めのメールが届きました。

相乗りはいませんし、ずっとカートを弊社で持っていた商品です。

なぜ修正依頼が来たのか?

とりあえずAmazonにある画像をダウンロードして確認しました。

データサイズが数百キロバイトとでてびっくりしました。

もう少し大きいデータだったはずなのに・・・と思ったのです。

以前にも書いたように思いますが(あくまでも推測です)

Amazonが何らかの事情に置いてバックグランドでデータ移行を行った。

結果として古いデータの画像は圧縮されて移行されたために、画像データが小さくなった。

移行作業後、フリマサイトからの転載の方たちが新しい画像をアップした。

AIは画像データの大きい物をAmazonのカタログとして採用している。

その結果、素人写真のAmazon規約から外れた物が採用されている。

修正するためには、Amazonに望ましい画像を誰かがアップしないと修正されない。

AIはデータサイズしか見ていないので、写真のクオリティは確認していない。

以上の結果で不具合写真横行になっていると思います。

44
返信
user profile
Seller_yZXhSxouaSv9W

昨日この問題に関してカスタマーサービスに連絡しましたが、「通常仕様」、「問題ございません」と返事しました。呆れました。

81
user profile
Seller_yZXhSxouaSv9W

昨日この問題に関してカスタマーサービスに連絡しましたが、「通常仕様」、「問題ございません」と返事しました。呆れました。

81
返信
user profile
Seller_iZENHXQdROo6y

以前同じような投稿をしたものです。

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/0dc23d23-d9ca-41b8-9c82-aefe098d8683?postId=0dc23d23-d9ca-41b8-9c82-aefe098d8683

ここで上げたものはいくつかは修正してもらえましたが、サポートによって対応に格差があり、ASINを示すだけで直してもらえるサポート、出来ないというサポート、アップロードしろというサポートと様々ですが多くは対応してもらえず手間ばかりかかったので当方はあきらめました。出品した商品が酷すぎる場合は下記の手段のみ取っています。

前回の返信で「まったく同じ画像を3枚くらい登録すると反映されやすい」という意見があり、実際に4~5枚同じものを投稿すると上書きされて反映される事もありました。パッと出てきた実例はB014W869AKです。反映後に画像を1枚に減らしたら再度上書きされて不完全な写真に戻ってしまい、やはり4~5枚重ねてアップロードすると反映されました。この方法は完全ではなく全部埋めても反映されないものもありました。

特に旧ジャニーズ関連の素人画像差し替えが目に余るものがあり、しかも多くのものが背景が似通っており同一人物が自身の商品の不備がある点(ケース割れや角潰れなど)を示すためにアップした写真が何故かメインの商品画像に反映されてしまっている状態のように思います。

前回もあまり話題にならずに埋もれてしまい危機感を広く共有する事ができませんでしたが、この問題がより周知される事を願います。

60
user profile
Seller_iZENHXQdROo6y

以前同じような投稿をしたものです。

https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/0dc23d23-d9ca-41b8-9c82-aefe098d8683?postId=0dc23d23-d9ca-41b8-9c82-aefe098d8683

ここで上げたものはいくつかは修正してもらえましたが、サポートによって対応に格差があり、ASINを示すだけで直してもらえるサポート、出来ないというサポート、アップロードしろというサポートと様々ですが多くは対応してもらえず手間ばかりかかったので当方はあきらめました。出品した商品が酷すぎる場合は下記の手段のみ取っています。

前回の返信で「まったく同じ画像を3枚くらい登録すると反映されやすい」という意見があり、実際に4~5枚同じものを投稿すると上書きされて反映される事もありました。パッと出てきた実例はB014W869AKです。反映後に画像を1枚に減らしたら再度上書きされて不完全な写真に戻ってしまい、やはり4~5枚重ねてアップロードすると反映されました。この方法は完全ではなく全部埋めても反映されないものもありました。

特に旧ジャニーズ関連の素人画像差し替えが目に余るものがあり、しかも多くのものが背景が似通っており同一人物が自身の商品の不備がある点(ケース割れや角潰れなど)を示すためにアップした写真が何故かメインの商品画像に反映されてしまっている状態のように思います。

前回もあまり話題にならずに埋もれてしまい危機感を広く共有する事ができませんでしたが、この問題がより周知される事を願います。

60
返信
user profile
Seller_9bu3HNHNlmUS9

例として出されているASINを拝見しました。

初回限定盤や特典付き、販促物など非売品というかメーカーが通常販売してない商品に見えます。

この手の限定物を売るにはAmazonのシステムは向いてないかもしれません。大手なのでメーカーの了解が無い場合は商品の写真など著作権で制限が入るのかなとも思ってます。

画像が素人ということはメーカーがカタログに関与してなくて出品者依頼で作られた可能性が高いですね。

”製品コード”

等でヘルプ検索、関連情報調べてみてください。

販売のライバルも多い感じでメルカリ等から流れてきたのか、がんぱって画像アップするのでカタログ情報も安定してないみたいですね。たしかあれは個別にするもではなく明らかな間違いがあった場合などの画像訂正依頼用だと思います。

肖像権の関係でアーティストの写るメインの画像は却下されて、不備を説明する写真だけが採用されるみたいな状況でしょうか。

Amazonは元々書店なので古書などに関しては相性のよい、大変重宝な仕組みだと思います、そもそも存在すること自体がまれで、画像もほとんど出回ってないような古書も多く、脚色されたものより所有者が撮った感じが説得力があるし、他のユーザーからの商品内容訂正申請などの情報提供もありがたみがある。

販売できるだけでもありがたいことで、商品によっては画像なんか関係なく売れる場合もあるので…さらにライバルの教育もする必要あるとなると…メーカー以外は細々というように作られているのだと思います。

12
user profile
Seller_9bu3HNHNlmUS9

例として出されているASINを拝見しました。

初回限定盤や特典付き、販促物など非売品というかメーカーが通常販売してない商品に見えます。

この手の限定物を売るにはAmazonのシステムは向いてないかもしれません。大手なのでメーカーの了解が無い場合は商品の写真など著作権で制限が入るのかなとも思ってます。

画像が素人ということはメーカーがカタログに関与してなくて出品者依頼で作られた可能性が高いですね。

”製品コード”

等でヘルプ検索、関連情報調べてみてください。

販売のライバルも多い感じでメルカリ等から流れてきたのか、がんぱって画像アップするのでカタログ情報も安定してないみたいですね。たしかあれは個別にするもではなく明らかな間違いがあった場合などの画像訂正依頼用だと思います。

肖像権の関係でアーティストの写るメインの画像は却下されて、不備を説明する写真だけが採用されるみたいな状況でしょうか。

Amazonは元々書店なので古書などに関しては相性のよい、大変重宝な仕組みだと思います、そもそも存在すること自体がまれで、画像もほとんど出回ってないような古書も多く、脚色されたものより所有者が撮った感じが説得力があるし、他のユーザーからの商品内容訂正申請などの情報提供もありがたみがある。

販売できるだけでもありがたいことで、商品によっては画像なんか関係なく売れる場合もあるので…さらにライバルの教育もする必要あるとなると…メーカー以外は細々というように作られているのだと思います。

12
返信
user profile
Seller_ENhZoH8haBKL6

しがない小口出品者です。今日発送した1件で変なものをみつけたので報告させてください。

東宝特撮コレクションという週刊百科ものの1つです。下記がAmazon様公認の商品画像です。

ASINはB007H6SYK8

img

そもそも背景が白ではなく、メルカリみたいな貧乏くさい背景になっているのがおかしいのではないかと思われますが、それ以外にも、

商品名が第13号なのに、画像の方は「9」と。

タイトルの「怪獣大戦争」は何故か合っているのですが(同様のシリーズでは収録タイトルが違っているんものもあった。ウチでは出していないのでどうしようもないけど)。

本来の書影は下記になります。

img

「大したことないじゃないか」と思われるかもしれません。でも「画像と異なる」でクレームを上げられたらあきらめるしかないし、それで評価が下がるだけでも当方のような小口には大ダメージです。

それで、さらにわからないのは同様のシリーズで第9号で「怪獣大戦争」って販売されてないのですよ。デアゴは確かに同じようなシリーズを何度も出していますが、該当するものはありません。

誰かが画像を合成して作った?ありえないと思うのですが、まぁ当方にはさっぱりわかりません。

そもそもウチ以外には数件しか販売されてない・プレミアもつかないような商品をいじって何の意味があるのか・・・?

意味なんかどうでも良い事なのかもしれませんが、Amazon様は一度ちゃんと調べる事をおすすめします。

当方では対策として、説明欄の画像を全部入れる事にしました(タヒぬわ)。

20
user profile
Seller_ENhZoH8haBKL6

しがない小口出品者です。今日発送した1件で変なものをみつけたので報告させてください。

東宝特撮コレクションという週刊百科ものの1つです。下記がAmazon様公認の商品画像です。

ASINはB007H6SYK8

img

そもそも背景が白ではなく、メルカリみたいな貧乏くさい背景になっているのがおかしいのではないかと思われますが、それ以外にも、

商品名が第13号なのに、画像の方は「9」と。

タイトルの「怪獣大戦争」は何故か合っているのですが(同様のシリーズでは収録タイトルが違っているんものもあった。ウチでは出していないのでどうしようもないけど)。

本来の書影は下記になります。

img

「大したことないじゃないか」と思われるかもしれません。でも「画像と異なる」でクレームを上げられたらあきらめるしかないし、それで評価が下がるだけでも当方のような小口には大ダメージです。

それで、さらにわからないのは同様のシリーズで第9号で「怪獣大戦争」って販売されてないのですよ。デアゴは確かに同じようなシリーズを何度も出していますが、該当するものはありません。

誰かが画像を合成して作った?ありえないと思うのですが、まぁ当方にはさっぱりわかりません。

そもそもウチ以外には数件しか販売されてない・プレミアもつかないような商品をいじって何の意味があるのか・・・?

意味なんかどうでも良い事なのかもしれませんが、Amazon様は一度ちゃんと調べる事をおすすめします。

当方では対策として、説明欄の画像を全部入れる事にしました(タヒぬわ)。

20
返信
user profile
Seller_iZENHXQdROo6y

追記です。

元に戻らないと仰っていますが実際には運次第です。挙げられているASINのうち例えばB000456XPMなんかは元に戻っています。

該当商品を出品している状態で「詳細の編集」から「出品者SKUのメイン画像URL」ではなく、「画像」タブから画像をアップロードすると運次第で自動的に、テクニカルサポートに言えば担当者次第で元に戻すことができます。

逆に言えば「出品者SKUのメイン画像URL」に本来上げるべき説明用の画像を特定の出品者が「画像」タブからアップロードしてそれがAI判定で採用されてしまうと商品画像を素人画像に置き換える事が可能であるとも言えます背景が同じで同一人物が用意した商品説明のような画像に差し変わっている事からも、原因はそれではないかと考えられます。

何故見るからに不完全な画像まで採用されてしまっているのかは分かりませんが、人が確認しなくなり全てAI任せにした事による弊害なのかなと思っていますが、システム的なところまでは分かりません。

30
user profile
Seller_iZENHXQdROo6y

追記です。

元に戻らないと仰っていますが実際には運次第です。挙げられているASINのうち例えばB000456XPMなんかは元に戻っています。

該当商品を出品している状態で「詳細の編集」から「出品者SKUのメイン画像URL」ではなく、「画像」タブから画像をアップロードすると運次第で自動的に、テクニカルサポートに言えば担当者次第で元に戻すことができます。

逆に言えば「出品者SKUのメイン画像URL」に本来上げるべき説明用の画像を特定の出品者が「画像」タブからアップロードしてそれがAI判定で採用されてしまうと商品画像を素人画像に置き換える事が可能であるとも言えます背景が同じで同一人物が用意した商品説明のような画像に差し変わっている事からも、原因はそれではないかと考えられます。

何故見るからに不完全な画像まで採用されてしまっているのかは分かりませんが、人が確認しなくなり全てAI任せにした事による弊害なのかなと思っていますが、システム的なところまでは分かりません。

30
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう