仕入れ時のJANコードについて
閲覧ありがとうございます。
JANコードって明らかに同じ商品でも単品かセット品かで異なることがありますよね。
商品AのJANコード 123456789
商品Aの12セットのJANコード 987654321
みたいな感じです。
この12セットのカタログに出品する場合、仕入れる時は必ず同じセット品のJANコードのものを仕入れなければならないのでしょうか?
それとも商品A単品のJANコードのものを12個仕入れて、それを12セットとして販売すればセット品のJANコードと見なされるのでしょうか?
仕入れ時のJANコードについて
閲覧ありがとうございます。
JANコードって明らかに同じ商品でも単品かセット品かで異なることがありますよね。
商品AのJANコード 123456789
商品Aの12セットのJANコード 987654321
みたいな感じです。
この12セットのカタログに出品する場合、仕入れる時は必ず同じセット品のJANコードのものを仕入れなければならないのでしょうか?
それとも商品A単品のJANコードのものを12個仕入れて、それを12セットとして販売すればセット品のJANコードと見なされるのでしょうか?
6件の返信
Seller_vkTvBWFPJvgBe
これも部外者に多い思い違いですが、ダースでパッケージングされた時点で単品とは別な商品として扱われます。商品管理の流れが枝分かれするからです。
パック売りをバラしても、バラをパックにまとめても、元の商品の特性は失われたものとしてメーカー補償の対象外になります。
トレーサビリティとはそういうものなのです。ご注意下さい。
下町のスーパーマーケットなどではよく見かける光景ですが、あれは店舗で責任を負うものです。店長判断。
Seller_RY9qEPI4HhK84
メーカー商品自体に 例えば
牛〇石鹸1個売りと牛〇石鹸3個のセットの商品があるとします。
この場合は JANコードが違います。
元々メーカーにセット商品が、無い商品の場合、
セラーが独自に1個売りの商品を12個セットにして
Amazonで販売する場合は JANコードを取得するか 製品コード免除申請を出品します。
セット品規約
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G201645990
(抜粋)セット品の出品には、固有の標準的な製品コードまたはメーカー型番が必要です。
ガイドラインが長々と記載されいます。よく読んで販売をして下さいね。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
セット売りしたい場合は、セットのケースJANで仕入れる必要アリ
ネット通販ではJANが違えばいかに内容が同じであろうと別物という認識が基本。
あとバラを勝手にセットにして売った場合、トラブルの元になる場合がある。
(例えばランダム封入の食玩などは出が偏ると抜き取りを疑われる)
ケースで仕入れてバラして売ることは問題ないと思いがちだが、
Amazonの場合は真贋調査を食らってしまうと詰むので要注意。