【臨時休業のお知らせ】の表示方法
他モールでは下記の文言を注文時などに表示することが出来ます。
amazonではどのようにすれば良いですか?
【臨時休業のお知らせ】
令和3年(2021年)11月28日(日)より12月4日(土)まで発送業務が出来ません。
12月6日(月)より発送業務を再開いたします。
この間のお問い合わせのお返事、商品の発送はお受けできませんので十分ご注意下さい。
なお、この間のご注文はお受け致しますが、当社からの受注確認メールの送信、
お問い合わせへのご返答ができません。
当社からの受注確認メールは12月4日以降に送信させていただきます。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
解決方法がありましたらご教示くださいませ。
5件の返信
Seller_jgZMlfYc9vnVk
ストア名を「〇〇ストア(11/28~12/4は臨時休業)」みたいにしてるのはたまに見ますよ。
長いのは出品者情報のページに記載しないと無理じゃないですかね。
Seller_RY9qEPI4HhK84
当店の場合
1.プロフィールの店舗名の横に()カッコ内に11/○〜12/○臨時休業と書いてます。
2.リードタイムを6か7日に設定します。
3.この間、発送はしなくても良くなりますが、
購入者からのメールには、返事はしないといけません。
私も今日は臨時休業してるのですが、
購入者の連絡には、スマホで 連絡だけはします。
長文になりそうなら 帰宅後、ご連絡しますと返信だけしてます。
Seller_f8PxucupUahML
[BlueA]様の言われるとおりショップ名に(文字数あり)
お客様はほぼ見ませんが大口セラー様なら
ストアフロントに記載されてもいいと思います
(後日外すの忘れずに)
設定/情報・ポリシー/出品者情報です
ただし
・お客様からの問い合わせ・・・24H以内推奨の返事
・自動返品承認の処理・・・臨時休業後になる旨
セラー休業は関係ありません
スマホ等の連携して毎日対応できるようにしておくことです
注意事項:
・休業日の1週間前にコンビニ払いも外しましょう
・ご存じだと思いますがリードタイムも
細かいこと面倒なら、休業中は受注せず
ステータス/休止設定された方が休業中気持ちが楽になるかもしれません
Seller_bcIgNmjKDYfq0
色々あるんでしょうが在庫をゼロにしておけば注文は来ませんので何とかなりますかね。
休み前の出荷が終わって着いたのを確認後が良いんですかね。
生き馬の目も抜く!と比喩されるアマゾンセールでは休まないのも実力の内ではありますが・・・・