FC処理中が1週間続いている解決できない
一度は出品できていた商品が、メーカーからの嫌がらせで偽物扱いを受けた。
それで一度出品をとり下げられ、すぐに請求書を出したところ、
申し立てを受け入れられ、違反は解除された。
その時点で出品ステータスは「停止中(事務局)違反の恐れあり」→「停止中」に変わった。
しかし47個あった在庫がすべて「FC処理中」で、出品が進まず、、、、
これまでにも、こういうことは経験してきているので、
・「出品者から出荷」に切り替え、時間をあけて「アマゾンから出荷」
・詳細を開き、販売価格などを変更して保存
両方してみたが、いまだに、「FC処理中」のまま
セラーセントラルに3回ほど問い合わせが、
「詳細を開き、保存して、24時間まってくれ」
これしか言わない
そして、24時間たってもないも変化なし
これが3回…
ほんと嘘ばっかりつくのやめてほしい
もう疲れた…
アマゾンのサポートはほんとに無能すぎて、心底イヤになる
別件でも、2か月以上保留中が続いていている商品があり、
テクサポは1か月以上調査を続けているが「原因がわからない、待ってもらうしかない」の一点張り
テクサポに頼っても解決しないので、最後の頼みの綱で
セラーフォームに書き込んでます。。。
とにかく47個の在庫の方を解決したいです。
みなさんのお知恵をお貸しください
よろしくお願いいたします。
FC処理中が1週間続いている解決できない
一度は出品できていた商品が、メーカーからの嫌がらせで偽物扱いを受けた。
それで一度出品をとり下げられ、すぐに請求書を出したところ、
申し立てを受け入れられ、違反は解除された。
その時点で出品ステータスは「停止中(事務局)違反の恐れあり」→「停止中」に変わった。
しかし47個あった在庫がすべて「FC処理中」で、出品が進まず、、、、
これまでにも、こういうことは経験してきているので、
・「出品者から出荷」に切り替え、時間をあけて「アマゾンから出荷」
・詳細を開き、販売価格などを変更して保存
両方してみたが、いまだに、「FC処理中」のまま
セラーセントラルに3回ほど問い合わせが、
「詳細を開き、保存して、24時間まってくれ」
これしか言わない
そして、24時間たってもないも変化なし
これが3回…
ほんと嘘ばっかりつくのやめてほしい
もう疲れた…
アマゾンのサポートはほんとに無能すぎて、心底イヤになる
別件でも、2か月以上保留中が続いていている商品があり、
テクサポは1か月以上調査を続けているが「原因がわからない、待ってもらうしかない」の一点張り
テクサポに頼っても解決しないので、最後の頼みの綱で
セラーフォームに書き込んでます。。。
とにかく47個の在庫の方を解決したいです。
みなさんのお知恵をお貸しください
よろしくお願いいたします。
22件の返信
Seller_Up9hFD67EZciP
ここちゃんと解決出来ていますか?メーカーからの真贋疑いが取り下げられていないのでは?
仕入れ元には相談されましたか?仕入れ元はちゃんとした問屋ですか?それともメーカー直ですか?
メーカーが真贋疑いかけてくるって嫌がらせとか曖昧な物では無く、ちゃんとした理由がある様に思いますが。
Seller_JrRP2eTp8EVFq
私は昔、メーカーのAmazon販売事業部の責任者を行っていました。
その時はそのメーカーの偽物が多く販売されていたので、排除を数多く申請していたのですが・・・
卸売りを行う営業事業部と連携があまりうまく取れていなかった為、二次卸の会社まで把握できておらず泣 正規品を扱う会社に真贋疑いを掛けまくっていました汗
もちろん後から怒られました
Seller_txcqzMNmmfyTf
頑張って公益社団法人 日本通信販売協会と公正取引委員会へ通報ください。我々零細企業も積極的に通報させていただきます。
Seller_J2V406I4AaV8t
ご立腹されるのは、当然のことであると思います。
当方は、化成品を販売しておりますが、FBAで貴店と同じ状況となりました。事情は貴店と違い「危険物判定」です。面白いことに、初めて納品するFCで頻繁に発生します。3週間ほどテクサポと押し問答しましたよ。解決に至りませんでした。
結局、アマゾンの社長様宛に状況説明のメールをしたところ3週間が嘘だったと思えるほどあっさり販売再開となりました。
当店は、個人事業主で初出品が12年ほど前です。当初はアマゾンの要求通り製造メーカー名を記載して販売。その後の数年でメーカー様から苦情が続出。原因は、「私と取引してくれ。」や「非常識な質問。」「少量を安く販売してくれ。」などで取引停止となったメーカー様は2件。
これを受け、各メーカー営業担当者と協議の上で新たに契約していったのを覚えております。「メーカー名は秘匿」が絶対条件でした。従いまして、当店が販売する商品のメーカー名は「当店の商号」です。この件は、アマゾンの営業さんにも相談し問題なしと太鼓判を押して頂いておりましたが・・・。
結局、「危険物判定」の「メーカー名・商品名」がSDSと違うとの事でテクサポと押し問答の繰り返しとなり3週間もFBA商品は販売されずでした。解決できたのは、社長様へのメール後、審査部署の担当者から連絡があり直接事情聴取して解決策を明確に示す。たった、これだけです。
当方が考えるのは、アマは目安箱的なものを設置すべきで、テクサポを介さず直接に判定する部署に相談が出来るようにする。出品者に問題解決のための具体的な方策やアドバイスをする。と、して頂ければ、テクサポのコピペ回答の繰り返しで苛立ちを覚えることもないし、もっと具体的に建設的な話が出来る事でしょう。
最近のテクサポは、全ての方がそうだとは言いませんが程度が低すぎます。問題解決に至ることはあるのか?テクサポ曰く「私たちにその権限はない。担当部署に申し送ります。」とよく聞くが、、、彼らはこの回答で問題解決としているように思えてならない。昔は、相談すればほぼ問題は解決したものですが・・・。
Seller_jlWvJIXLf1T5g
アドバイスですが、出品する際にメーカーがいるかどうか今後は絶対確認してください。
メーカーが居た場合ほぼ攻撃されると思ってください。
中国系製品のOEMや化粧品は特にめちゃくちゃ多いです。
セラースケットというツール入れておくと警告が来る商品が共有できてアカウント守れたりします。