FBAの紛失・破損の補てんポリシー変更について、(原価の管理画面から修正の申請された方がいましたら、お教えいただきたいです。)
原価の管理画面から修正の申請された方がいましたら、お教えいただきたいです。
今後(4/1~)注文前の在庫の補てんについては、
従来の「推定販売価格」に代わり、Amazonが算出した原価を基に補てん額が算出されます。とのことで、
新しくできた『在庫の問題と補てん』のページから、『原価の管理』にいき、Amazonが独自に算出した原価が確認できました。
ほとんど、弊社が把握している原価より安く驚きました。
申請はまだしておりませんが、このままでは補てん対象になった場合、必ず損になります。
弊社から出荷した件数と受領が異なること(紛失)や破損はよくありますので、修正しようと考えましたが、
申請後即却下になるとか。(ほかの投稿で見ました。)
原価を証明する書類を提出しないといけないとか。安易に請求書などお送りすることはしていいものなのか。
皆様どのように対応されたのか、お聞きしたく投稿させていただきました。
ご意見等いただければ幸いでございます。
FBAの紛失・破損の補てんポリシー変更について、(原価の管理画面から修正の申請された方がいましたら、お教えいただきたいです。)
原価の管理画面から修正の申請された方がいましたら、お教えいただきたいです。
今後(4/1~)注文前の在庫の補てんについては、
従来の「推定販売価格」に代わり、Amazonが算出した原価を基に補てん額が算出されます。とのことで、
新しくできた『在庫の問題と補てん』のページから、『原価の管理』にいき、Amazonが独自に算出した原価が確認できました。
ほとんど、弊社が把握している原価より安く驚きました。
申請はまだしておりませんが、このままでは補てん対象になった場合、必ず損になります。
弊社から出荷した件数と受領が異なること(紛失)や破損はよくありますので、修正しようと考えましたが、
申請後即却下になるとか。(ほかの投稿で見ました。)
原価を証明する書類を提出しないといけないとか。安易に請求書などお送りすることはしていいものなのか。
皆様どのように対応されたのか、お聞きしたく投稿させていただきました。
ご意見等いただければ幸いでございます。
1件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
既に読んでいるかもしれませんが参考までに
FBAの紛失・破損の補てんポリシー変更、御無体な…
https://sellercentral-japan.amazon.com/seller-forums/discussions/t/5c975307-3ef6-4d1b-8d44-1d30587fdf2d
FBA開始時から多少明確には言ってはいますが昔からそのような査定です、それを含めてFBAリスクとして参加している方(補填経験者様方)が多いかと感じております