セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_pntHImlHVygT4

意匠権の侵害で商品の販売停止をされました。

全くの別商品であり、デザインから色まで別物なのに一方的に意匠権の侵害で販売停止です。
商品自体は中華からAmazonで出品者から買い付け、包装をリメイクして販売しました。
売れたのは、サイトに表示されて一個が売れてすぐに停止処分です。

金額的に安い商品であり、すぐに倉庫から返品の手続きを取りましたが、納得行きません。
商品を確認したのか?比較したのか?相手が侵害と言えば違う商品でも通るのか?
似た商品は山ほど出品されているし、価格的に当方の商品が他の販売者より安かったから目が付けられた?

倉庫に入れて確認作業があっての販売ならば、その時点で指摘でもあるならば販売も出来ないはずです。
意匠権の侵害を指摘されなければ通るし、当方みたいな別商品でも申告があれば販売停止もおかしい話です。
意匠権の内容は、どのように確認できるのしょうか?

2233件の閲覧
34件の返信
10
返信
user profile
Seller_pntHImlHVygT4

意匠権の侵害で商品の販売停止をされました。

全くの別商品であり、デザインから色まで別物なのに一方的に意匠権の侵害で販売停止です。
商品自体は中華からAmazonで出品者から買い付け、包装をリメイクして販売しました。
売れたのは、サイトに表示されて一個が売れてすぐに停止処分です。

金額的に安い商品であり、すぐに倉庫から返品の手続きを取りましたが、納得行きません。
商品を確認したのか?比較したのか?相手が侵害と言えば違う商品でも通るのか?
似た商品は山ほど出品されているし、価格的に当方の商品が他の販売者より安かったから目が付けられた?

倉庫に入れて確認作業があっての販売ならば、その時点で指摘でもあるならば販売も出来ないはずです。
意匠権の侵害を指摘されなければ通るし、当方みたいな別商品でも申告があれば販売停止もおかしい話です。
意匠権の内容は、どのように確認できるのしょうか?

10
2233件の閲覧
34件の返信
返信
34件の返信
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

中国の出品者からamazonで商品を買い、包装を変えて販売しただけですか・・・?
別商品という根拠はなんでしょうか?

意匠権や商標権、特許の侵害はamazonでは言ったもん勝ちというのは同意しますが、文面から察するにパッケージを変えただけで同一商品ではないと主張しているように取れるのですが違いますか?

110
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

もしかしたらその1個の購入者が当該商品の権利者だったのではないでしょうか?
あなたから商品を購入して権利侵害を確認して、アマゾンに通報した可能性がありますよね?

他のマケプレ業者から購入した商品を販売したとのことですが、
それをコンディションを「新品」で売りませんでしたか?
メーカーやショップから購入したものは状態が良くても中古品です。
新品として商品を売れるのは商品を販売できる権利者だけです。
コンディションを「中古:非常の良い」なら問題は発生しなかったのかもしれませんね。

実際の商品が何なのか不明なので憶測になってしまいましたが、
マケプレ業者から購入したものを転売するときは注意が必要です。

ちなみに私は中古DVDなどを売っていますが、シュリンク未開封の未使用品でも「新品」ではなく、「中古:非常に良い」で販売しています。

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

http://www.mizogami.gr.jp/news/ne_back/jim2301M26.htm

答からいうと、amazon相手に販売停止を停止する仮処分を打つしかありません。
アマゾンは第三者から意匠権の侵害を申し立てられて裁判のリスクを抱えるわけですから、販売停止をやめさせるには裁判所から命令を出してもらうしかありませんよね。

また、仮処分を申請すればamazonも当然反応するでしょうから、そのときに販売停止の根拠、具体的には意匠権に関する情報も開示されるでしょう。

一応リンクも読んでね。

00
user profile
Seller_Cud9chuzplcSz

Amazonの他の出品者から購入して、それを販売するのは規約違反だった記憶があるのですが。
それはアマ狩り?と呼ばれている行為ではないですか?

30
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

意匠権の侵害は、出品したカタログとは関係なかったと思います。
意匠権を持っている権利者が現物を確認して通報したのかも知れません。

またAmazonのFBA倉庫では受け入れ時にその様な、確認作業は行いません。
バーコードシールだけでの確認です。

マリー様がリンクをつけている様に、出品する前にj-platpatで意匠権を確認すべきだったと思います。

00
user profile
Seller_kUNY7ZiKJ2Fyy

私も似たような経験があります。
某海外メーカーのポータブルバッテリーの中古品を販売していたところ、
そのメーカーから模造品であるとの指摘を受けて、出品停止になりました。
もちろん本物で、そのメーカーの保証書も存在していましたが、
入手経路の証明が無ければ再出品できないとのことで諦めました。
その品物は持ち込み買取した商品でしたので、
販売店やメーカーの購入証明はありませんでした。
もめると後が面倒なので、その商品は他のサイトで販売しました。
この様に、amazon社は大手の言うことは素直に聞く傾向があります。
追い出されたら困るので、我々の様なセラーは残念ながら素直に従うだけですね。

20
user profile
Seller_nYyZifP6pQNlp

1.どのような商品か不明ですが
包装を勝手に変更すること自体、「著作権侵害」「商標権侵害」「意匠権侵害」になる可能性があります。

2.この文章だと「amazon.co.jp」から買ったのか、「amazon.cn」からなのか分かりませんが
個人調達品、Amazon.co.jpで調達した商品は、新品では出品できません。

※アマゾンから納品書(仕入れ伝票)の類を求められたとき、レシートはNGの可能性があるようです。
※中古品禁止のカテゴリーもあるので注意
※古物商許可の確認も

00
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

原則論としては、意匠権者が、意匠権にかかる商品を一度販売した場合、その意匠権は消尽する(意匠権が及ばない)というのが判例の見解だそうです。
中古商品として出品していれば、意匠権に関しては突っぱねられるという事かと思います。

20
user profile
Seller_cwkTpFlu1VCUD

ヴィトンのバックを購入して自社でパッケージを製作して自社製高級バックとして販売した。

こんなことしても商品価値が下がるだけなので誰もやらないでしょうが、つまりはそういうことですよね。それをこんなところに書き込むリスクすら考えられないって理解できないです。

50
user profile
Seller_pntHImlHVygT4

意匠権の侵害で商品の販売停止をされました。

全くの別商品であり、デザインから色まで別物なのに一方的に意匠権の侵害で販売停止です。
商品自体は中華からAmazonで出品者から買い付け、包装をリメイクして販売しました。
売れたのは、サイトに表示されて一個が売れてすぐに停止処分です。

金額的に安い商品であり、すぐに倉庫から返品の手続きを取りましたが、納得行きません。
商品を確認したのか?比較したのか?相手が侵害と言えば違う商品でも通るのか?
似た商品は山ほど出品されているし、価格的に当方の商品が他の販売者より安かったから目が付けられた?

倉庫に入れて確認作業があっての販売ならば、その時点で指摘でもあるならば販売も出来ないはずです。
意匠権の侵害を指摘されなければ通るし、当方みたいな別商品でも申告があれば販売停止もおかしい話です。
意匠権の内容は、どのように確認できるのしょうか?

2233件の閲覧
34件の返信
10
返信
user profile
Seller_pntHImlHVygT4

意匠権の侵害で商品の販売停止をされました。

全くの別商品であり、デザインから色まで別物なのに一方的に意匠権の侵害で販売停止です。
商品自体は中華からAmazonで出品者から買い付け、包装をリメイクして販売しました。
売れたのは、サイトに表示されて一個が売れてすぐに停止処分です。

金額的に安い商品であり、すぐに倉庫から返品の手続きを取りましたが、納得行きません。
商品を確認したのか?比較したのか?相手が侵害と言えば違う商品でも通るのか?
似た商品は山ほど出品されているし、価格的に当方の商品が他の販売者より安かったから目が付けられた?

倉庫に入れて確認作業があっての販売ならば、その時点で指摘でもあるならば販売も出来ないはずです。
意匠権の侵害を指摘されなければ通るし、当方みたいな別商品でも申告があれば販売停止もおかしい話です。
意匠権の内容は、どのように確認できるのしょうか?

10
2233件の閲覧
34件の返信
返信
user profile

意匠権の侵害で商品の販売停止をされました。

投稿者:Seller_pntHImlHVygT4

全くの別商品であり、デザインから色まで別物なのに一方的に意匠権の侵害で販売停止です。
商品自体は中華からAmazonで出品者から買い付け、包装をリメイクして販売しました。
売れたのは、サイトに表示されて一個が売れてすぐに停止処分です。

金額的に安い商品であり、すぐに倉庫から返品の手続きを取りましたが、納得行きません。
商品を確認したのか?比較したのか?相手が侵害と言えば違う商品でも通るのか?
似た商品は山ほど出品されているし、価格的に当方の商品が他の販売者より安かったから目が付けられた?

倉庫に入れて確認作業があっての販売ならば、その時点で指摘でもあるならば販売も出来ないはずです。
意匠権の侵害を指摘されなければ通るし、当方みたいな別商品でも申告があれば販売停止もおかしい話です。
意匠権の内容は、どのように確認できるのしょうか?

タグ:価格
10
2233件の閲覧
34件の返信
返信
34件の返信
34件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

中国の出品者からamazonで商品を買い、包装を変えて販売しただけですか・・・?
別商品という根拠はなんでしょうか?

意匠権や商標権、特許の侵害はamazonでは言ったもん勝ちというのは同意しますが、文面から察するにパッケージを変えただけで同一商品ではないと主張しているように取れるのですが違いますか?

110
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

もしかしたらその1個の購入者が当該商品の権利者だったのではないでしょうか?
あなたから商品を購入して権利侵害を確認して、アマゾンに通報した可能性がありますよね?

他のマケプレ業者から購入した商品を販売したとのことですが、
それをコンディションを「新品」で売りませんでしたか?
メーカーやショップから購入したものは状態が良くても中古品です。
新品として商品を売れるのは商品を販売できる権利者だけです。
コンディションを「中古:非常の良い」なら問題は発生しなかったのかもしれませんね。

実際の商品が何なのか不明なので憶測になってしまいましたが、
マケプレ業者から購入したものを転売するときは注意が必要です。

ちなみに私は中古DVDなどを売っていますが、シュリンク未開封の未使用品でも「新品」ではなく、「中古:非常に良い」で販売しています。

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

http://www.mizogami.gr.jp/news/ne_back/jim2301M26.htm

答からいうと、amazon相手に販売停止を停止する仮処分を打つしかありません。
アマゾンは第三者から意匠権の侵害を申し立てられて裁判のリスクを抱えるわけですから、販売停止をやめさせるには裁判所から命令を出してもらうしかありませんよね。

また、仮処分を申請すればamazonも当然反応するでしょうから、そのときに販売停止の根拠、具体的には意匠権に関する情報も開示されるでしょう。

一応リンクも読んでね。

00
user profile
Seller_Cud9chuzplcSz

Amazonの他の出品者から購入して、それを販売するのは規約違反だった記憶があるのですが。
それはアマ狩り?と呼ばれている行為ではないですか?

30
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

意匠権の侵害は、出品したカタログとは関係なかったと思います。
意匠権を持っている権利者が現物を確認して通報したのかも知れません。

またAmazonのFBA倉庫では受け入れ時にその様な、確認作業は行いません。
バーコードシールだけでの確認です。

マリー様がリンクをつけている様に、出品する前にj-platpatで意匠権を確認すべきだったと思います。

00
user profile
Seller_kUNY7ZiKJ2Fyy

私も似たような経験があります。
某海外メーカーのポータブルバッテリーの中古品を販売していたところ、
そのメーカーから模造品であるとの指摘を受けて、出品停止になりました。
もちろん本物で、そのメーカーの保証書も存在していましたが、
入手経路の証明が無ければ再出品できないとのことで諦めました。
その品物は持ち込み買取した商品でしたので、
販売店やメーカーの購入証明はありませんでした。
もめると後が面倒なので、その商品は他のサイトで販売しました。
この様に、amazon社は大手の言うことは素直に聞く傾向があります。
追い出されたら困るので、我々の様なセラーは残念ながら素直に従うだけですね。

20
user profile
Seller_nYyZifP6pQNlp

1.どのような商品か不明ですが
包装を勝手に変更すること自体、「著作権侵害」「商標権侵害」「意匠権侵害」になる可能性があります。

2.この文章だと「amazon.co.jp」から買ったのか、「amazon.cn」からなのか分かりませんが
個人調達品、Amazon.co.jpで調達した商品は、新品では出品できません。

※アマゾンから納品書(仕入れ伝票)の類を求められたとき、レシートはNGの可能性があるようです。
※中古品禁止のカテゴリーもあるので注意
※古物商許可の確認も

00
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

原則論としては、意匠権者が、意匠権にかかる商品を一度販売した場合、その意匠権は消尽する(意匠権が及ばない)というのが判例の見解だそうです。
中古商品として出品していれば、意匠権に関しては突っぱねられるという事かと思います。

20
user profile
Seller_cwkTpFlu1VCUD

ヴィトンのバックを購入して自社でパッケージを製作して自社製高級バックとして販売した。

こんなことしても商品価値が下がるだけなので誰もやらないでしょうが、つまりはそういうことですよね。それをこんなところに書き込むリスクすら考えられないって理解できないです。

50
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

中国の出品者からamazonで商品を買い、包装を変えて販売しただけですか・・・?
別商品という根拠はなんでしょうか?

意匠権や商標権、特許の侵害はamazonでは言ったもん勝ちというのは同意しますが、文面から察するにパッケージを変えただけで同一商品ではないと主張しているように取れるのですが違いますか?

110
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

中国の出品者からamazonで商品を買い、包装を変えて販売しただけですか・・・?
別商品という根拠はなんでしょうか?

意匠権や商標権、特許の侵害はamazonでは言ったもん勝ちというのは同意しますが、文面から察するにパッケージを変えただけで同一商品ではないと主張しているように取れるのですが違いますか?

110
返信
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

もしかしたらその1個の購入者が当該商品の権利者だったのではないでしょうか?
あなたから商品を購入して権利侵害を確認して、アマゾンに通報した可能性がありますよね?

他のマケプレ業者から購入した商品を販売したとのことですが、
それをコンディションを「新品」で売りませんでしたか?
メーカーやショップから購入したものは状態が良くても中古品です。
新品として商品を売れるのは商品を販売できる権利者だけです。
コンディションを「中古:非常の良い」なら問題は発生しなかったのかもしれませんね。

実際の商品が何なのか不明なので憶測になってしまいましたが、
マケプレ業者から購入したものを転売するときは注意が必要です。

ちなみに私は中古DVDなどを売っていますが、シュリンク未開封の未使用品でも「新品」ではなく、「中古:非常に良い」で販売しています。

30
user profile
Seller_CDFrJgNYKPayc

もしかしたらその1個の購入者が当該商品の権利者だったのではないでしょうか?
あなたから商品を購入して権利侵害を確認して、アマゾンに通報した可能性がありますよね?

他のマケプレ業者から購入した商品を販売したとのことですが、
それをコンディションを「新品」で売りませんでしたか?
メーカーやショップから購入したものは状態が良くても中古品です。
新品として商品を売れるのは商品を販売できる権利者だけです。
コンディションを「中古:非常の良い」なら問題は発生しなかったのかもしれませんね。

実際の商品が何なのか不明なので憶測になってしまいましたが、
マケプレ業者から購入したものを転売するときは注意が必要です。

ちなみに私は中古DVDなどを売っていますが、シュリンク未開封の未使用品でも「新品」ではなく、「中古:非常に良い」で販売しています。

30
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

http://www.mizogami.gr.jp/news/ne_back/jim2301M26.htm

答からいうと、amazon相手に販売停止を停止する仮処分を打つしかありません。
アマゾンは第三者から意匠権の侵害を申し立てられて裁判のリスクを抱えるわけですから、販売停止をやめさせるには裁判所から命令を出してもらうしかありませんよね。

また、仮処分を申請すればamazonも当然反応するでしょうから、そのときに販売停止の根拠、具体的には意匠権に関する情報も開示されるでしょう。

一応リンクも読んでね。

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

http://www.mizogami.gr.jp/news/ne_back/jim2301M26.htm

答からいうと、amazon相手に販売停止を停止する仮処分を打つしかありません。
アマゾンは第三者から意匠権の侵害を申し立てられて裁判のリスクを抱えるわけですから、販売停止をやめさせるには裁判所から命令を出してもらうしかありませんよね。

また、仮処分を申請すればamazonも当然反応するでしょうから、そのときに販売停止の根拠、具体的には意匠権に関する情報も開示されるでしょう。

一応リンクも読んでね。

00
返信
user profile
Seller_Cud9chuzplcSz

Amazonの他の出品者から購入して、それを販売するのは規約違反だった記憶があるのですが。
それはアマ狩り?と呼ばれている行為ではないですか?

30
user profile
Seller_Cud9chuzplcSz

Amazonの他の出品者から購入して、それを販売するのは規約違反だった記憶があるのですが。
それはアマ狩り?と呼ばれている行為ではないですか?

30
返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

意匠権の侵害は、出品したカタログとは関係なかったと思います。
意匠権を持っている権利者が現物を確認して通報したのかも知れません。

またAmazonのFBA倉庫では受け入れ時にその様な、確認作業は行いません。
バーコードシールだけでの確認です。

マリー様がリンクをつけている様に、出品する前にj-platpatで意匠権を確認すべきだったと思います。

00
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

意匠権の侵害は、出品したカタログとは関係なかったと思います。
意匠権を持っている権利者が現物を確認して通報したのかも知れません。

またAmazonのFBA倉庫では受け入れ時にその様な、確認作業は行いません。
バーコードシールだけでの確認です。

マリー様がリンクをつけている様に、出品する前にj-platpatで意匠権を確認すべきだったと思います。

00
返信
user profile
Seller_kUNY7ZiKJ2Fyy

私も似たような経験があります。
某海外メーカーのポータブルバッテリーの中古品を販売していたところ、
そのメーカーから模造品であるとの指摘を受けて、出品停止になりました。
もちろん本物で、そのメーカーの保証書も存在していましたが、
入手経路の証明が無ければ再出品できないとのことで諦めました。
その品物は持ち込み買取した商品でしたので、
販売店やメーカーの購入証明はありませんでした。
もめると後が面倒なので、その商品は他のサイトで販売しました。
この様に、amazon社は大手の言うことは素直に聞く傾向があります。
追い出されたら困るので、我々の様なセラーは残念ながら素直に従うだけですね。

20
user profile
Seller_kUNY7ZiKJ2Fyy

私も似たような経験があります。
某海外メーカーのポータブルバッテリーの中古品を販売していたところ、
そのメーカーから模造品であるとの指摘を受けて、出品停止になりました。
もちろん本物で、そのメーカーの保証書も存在していましたが、
入手経路の証明が無ければ再出品できないとのことで諦めました。
その品物は持ち込み買取した商品でしたので、
販売店やメーカーの購入証明はありませんでした。
もめると後が面倒なので、その商品は他のサイトで販売しました。
この様に、amazon社は大手の言うことは素直に聞く傾向があります。
追い出されたら困るので、我々の様なセラーは残念ながら素直に従うだけですね。

20
返信
user profile
Seller_nYyZifP6pQNlp

1.どのような商品か不明ですが
包装を勝手に変更すること自体、「著作権侵害」「商標権侵害」「意匠権侵害」になる可能性があります。

2.この文章だと「amazon.co.jp」から買ったのか、「amazon.cn」からなのか分かりませんが
個人調達品、Amazon.co.jpで調達した商品は、新品では出品できません。

※アマゾンから納品書(仕入れ伝票)の類を求められたとき、レシートはNGの可能性があるようです。
※中古品禁止のカテゴリーもあるので注意
※古物商許可の確認も

00
user profile
Seller_nYyZifP6pQNlp

1.どのような商品か不明ですが
包装を勝手に変更すること自体、「著作権侵害」「商標権侵害」「意匠権侵害」になる可能性があります。

2.この文章だと「amazon.co.jp」から買ったのか、「amazon.cn」からなのか分かりませんが
個人調達品、Amazon.co.jpで調達した商品は、新品では出品できません。

※アマゾンから納品書(仕入れ伝票)の類を求められたとき、レシートはNGの可能性があるようです。
※中古品禁止のカテゴリーもあるので注意
※古物商許可の確認も

00
返信
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

原則論としては、意匠権者が、意匠権にかかる商品を一度販売した場合、その意匠権は消尽する(意匠権が及ばない)というのが判例の見解だそうです。
中古商品として出品していれば、意匠権に関しては突っぱねられるという事かと思います。

20
user profile
Seller_FsLiBgKZaqCvX

原則論としては、意匠権者が、意匠権にかかる商品を一度販売した場合、その意匠権は消尽する(意匠権が及ばない)というのが判例の見解だそうです。
中古商品として出品していれば、意匠権に関しては突っぱねられるという事かと思います。

20
返信
user profile
Seller_cwkTpFlu1VCUD

ヴィトンのバックを購入して自社でパッケージを製作して自社製高級バックとして販売した。

こんなことしても商品価値が下がるだけなので誰もやらないでしょうが、つまりはそういうことですよね。それをこんなところに書き込むリスクすら考えられないって理解できないです。

50
user profile
Seller_cwkTpFlu1VCUD

ヴィトンのバックを購入して自社でパッケージを製作して自社製高級バックとして販売した。

こんなことしても商品価値が下がるだけなので誰もやらないでしょうが、つまりはそういうことですよね。それをこんなところに書き込むリスクすら考えられないって理解できないです。

50
返信