アマゾンからいきなり出品停止のメールが
知財違反ということで、ノーブランドの出品が5点ほど出品停止となりました。
一番悪いのは知財違反を承知の上で、親ページを作成したセラーではないでしょうか。
次に悪いのは通報されるまで気づかなかったアマゾン側です。
こちらはもらい事故の被害者というポジションです。
同じような経験された方いらっしゃると思います。
皆さんのご意見をうかがいたいと思っております。
アマゾンからいきなり出品停止のメールが
知財違反ということで、ノーブランドの出品が5点ほど出品停止となりました。
一番悪いのは知財違反を承知の上で、親ページを作成したセラーではないでしょうか。
次に悪いのは通報されるまで気づかなかったアマゾン側です。
こちらはもらい事故の被害者というポジションです。
同じような経験された方いらっしゃると思います。
皆さんのご意見をうかがいたいと思っております。
39件の返信
Seller_f8PxucupUahML
当方の現在進行中、レビュー違反です
トピ主様の知財と関係ないかもしれませんが
少しは関連検討フォーラムなので貼りつけておきます
購入者の商品レビューポリシー違反について - アカウント健全性 - Amazonセラーフォーラム
知財では経験ありませんが
フォーラムで見かけます
作成者や許しているamaではなく、勉強不足??よく調べもせず相乗りしたセラーの責任に取られるようです
あとから、法律や条例が変わっても、10年以上の販売済み品がひっかると
対象品になります(商品の安全性問題)、販売済み品は停止のままではなく削除お勧めします
現在もレビューなんかしたことないのに5年以上前の商品がひっかかり
半月以上経ってもケース継続中です、180日間消えないのでしょうね
少し前の、タペストリー事件から発生し
とばっちり(ama側見直し)でAVDVDや一番くじ他
増殖中です
Seller_WnRCnvC9rvNOl
完全無印のノーブランドでしたら、カタログページに互換品文字記載入れれば大丈夫で知的財産権侵害あり得ないのですが、互換入っていなかったりブランド出品制限回避などで作成されたカタログなのでしょうか。
相乗りと仰せなので自己修正 自動復帰できず、権限無いので修正できないと思いますが、通知は無視せず申し立てから改善計画されたほうが良いのかもしれませんね。
- 侵害を申し立てられている商品を販売した理由、または侵害を申し立てられているコンテンツをアップロードした理由。
- 現在、権利を侵害していないことを徹底するために実施した手順。
- 今後、権利の侵害が発生しないよう、どのような対策を取るか。
- 在庫管理画面にあるノーブランド出品している(していた) ASIN総点検。
一般的な互換商品の商品名のフォーマット (ノーブランド品の場合)
「汎用」+[商品名]+「用」/「に適合する」/「と互換性のある」/「向けの」+[メイン商品のブランド名]+[メイン商品名]+(該当する場合、その他の商品名の要素)例:汎用交換フィルター、AmazonBasicsウォーターフィルターA3用
ブランド互換商品の商品名のフォーマット (自社ブランドなど)
[商品のブランド名]+[商品名]+「用」/「に適合する」/「と互換性のある」/「向けの」+[メイン商品のブランド名]+[メイン商品名]+(該当する場合、その他の商品名の要素)例: Xandu USB充電ケーブル、AmazonBasicsスピーカーと互換性あり
例: TonTonスリーブ、Kindle Fire向け
ノーブランド品 ポリシー少しずつ変わってきていますね。今まではノーブランド品であったものが、ブランド値:空白(ブランク)登録出来るようになっていたり。
Amazonで出品する際に、商標法に違反していないことをどのように確認できますか?
出品している商品や出品情報の内容が、商標権を侵害していないことを確実にすることは重要です。さもないと、出品権限が停止になり、法的結果に直面する可能性があります。Amazonで商品を出品する際は、以下について検討してください。
- 出品する商品は、信頼できる販売業者から調達しているか?
- どのように商品を入手したか?また、問い合わせがあった場合、正規品であると証明できるか?
- 商品の説明は、購入者の混乱を招くおそれがないか?
- ブランド名または商標は、類似性を強調する(許可されていません)のではなく、互換性を説明する(通常許可されている)ために、誤解を招かず事実に基づいた方法により使用しているか?
以下の表は、Amazonの出品ポリシーに基づいて定義された正規ブランド商品と非正規ブランド商品の例です。
商品名 | ブランド | 出品ステータス |
---|---|---|
AmazonBasicsスピーカー | (空白) ノーブランド | 停止中 。ブランドのフィールドが間違っています。ブランド項目が空白のため(「AmazonBasics」ではない)、商品名からAmazonBasicsの商品であることが推測できません。 |
- 知的財産権の侵害が報告されたため出品情報が削除されたという警告が表示された場合はどうなりますか? 私が知的財産権を所有している場合はどうすればよいですか?
商標に関する対応: 商標権者またはAmazonが、偽造または商標の侵害のため、商品の出品情報を誤って削除したと思われる場合、受け取った通知に返信し、誤りであると思われる具体的な理由をお知らせください。 商品の信頼性を示す請求書または注文番号を提供してください。 Amazonがお知らせいただいた内容を再調査し、その後コンテンツを回復する場合があります。第三者の知的財産を侵害していることを知らなかった場合は、どうすればよいですか?
出品者は、法令およびAmazonのポリシーに従う必要があります。Amazonでは、知的財産権侵害の申し立てを真摯に受け止めます。出品者が自覚のないまま第三者の知的財産権を侵害している場合でも、Amazonでは対処し、出品者のアカウントは警告が表示される、または利用停止されることがあります。出品者のビジネスにおいて、知的財産権の侵害を回避するための適切な手続きを確実に取ることができるよう、ぜひ法律専門家にご相談ください。
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201361070
ノーブランド品に対し、不適切に商標を付して商品画像に掲載する行為、および、ブランドとの不適切な関連付けの言葉を商品詳細ページに含める行為:
出品者が保有している商標を、恒久的でない方法(例:シール、ラベル、タグ等を貼付する等)でノーブランド品に付して商品画像を掲載することは原則禁止されています。また、ノーブランド品(シールの貼付等恒久的でない方法で商標が付されたものも含む)の商品詳細ページにおいて、出品者が保有している商標に言及すること(商品名に商標を付すことを含む)は禁止されております。Amazonは、本規約に抵触する商品、商品ページ、または商品画像を削除もしくは修正する権利を留保します。
Seller_JKrIPabxJOV3j
当店も今年6~7月に知財違反ではありませんが「商品の信頼性に関するお客様からの苦情」という事でノーブランド商品が3点ほど真贋調査になりました。
真贋調査はうまい事乗り切りましたので現在も当該商品は販売中です。
あえてきつい言い方をさせて頂きますがこれは責任転嫁です。
確かにページ作成をしたセラー様以外は商品ページの修正権限はありませんが修正が一切不可というわけではなく、知財違反であることがわかっていたのであればテクニカルサポートへ依頼して商品ページの修正をお願いすることができます。(商品詳細ページの変更リクエスト参照)
承認、不承認はAma判断ですがね。
当店ではノーブランド商品に相乗りする際にはPOM166様が記載してくださっていますが
等のようにAmaの規約違反に触れないように修正依頼をして承認が降りてから販売しております。
もらい事故?被害者?何を言ってるんでしょうか。
本当の被害者はその商品を正規品だと思って購入してしまった購入者様じゃないでしょうか。
本気でご自身が被害者であると思うのであればそのようにAmaに申し立ててみてはいかがでしょうか。
当店は年数がまだまだ浅いので若輩者ですが若輩者なりに努力して、Amaのポリシーを読んで毎日セラーフォームも拝読しAmaならではの他セラー様の様々な体験や意見を頭に叩き込んでますよ。
勉強不足としか言いようがないです。
Seller_lN6gYJT1usLcV
@e1155 様
AmazonのEmiと申します。
よろしくお願い致します。
本件お忙しい中ご対応いただき誠にありがとうございます。
こちらに関しまして、
既に他の出品者様も仰っていただいておりますが、
相乗り出品をされる場合に関しましても、
その商品詳細ページに問題がないことをご確認いただいた上で、ご販売いただく必要がございます。
ご確認いただいた上で、問題がある=修正が必要だと判断された場合、
テクニカルサポートへご相談いただきますようお願い申し上げます。
下記ページも合わせてご参照ください。
・商品詳細ページの変更を提案する
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200335450
・Amazon知的財産権ポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201361070
お役に立てれば幸いです。
Emi
Seller_ay7AHdZtwzLr1
今見ている限りですが、アマゾンで出品時に審査が入るのは一定数の時しかない気がします。
で、メーカーから商標権だのってなった時に、それが認められれば、
初めてアマゾンが規制をかける感じだと見てます。
てことを考えると、アマゾンが全ての商品を出品時に規制をかけたらいいとなると思うのですが、
それも難しそうですよね。
根本的な問題なのですが、トピ主様が売られていた商品は、メーカーがネット販売を許可した商品でしょうか?
そこが鍵になると思いますよ。
もともとNGって商品を出してるのであれば、そこが問題じゃないでしょうか、、、、ってアマゾンから突っ込まれてもおかしくないと思いますよ。
僕がアマゾンの立場ならそう思いますね。
Seller_XyPTD4oKDt45x
先日、とある商品(SDカード)が違反で停止されました。
理由は
『「永久保証」という文字が含まれているから』
規約は規約と言われりゃそれまでですが、
メーカーとしてもそれがウリの一部だし、パッケージにも記載されている内容。
在庫もさしてなかったし、めんどくさいからそのまま取り扱い終了。
現在、タイトルそのままに本体がカートもってますw
B002KF2NMG
Seller_JKrIPabxJOV3j
Amaの規約をきちんと読む、もしくはTSに聞けば分かります。
鬼滅やキャラ物(ポケモン、妖怪ウォッチ等)の違反での停止はセラーフォームにトピ上げている方々がたくさんいましたよ。
そもそも現在マスク等の衛生用品は出品前にAmaの出品許可が必要ですので、許可のない方は出品ができません。
正しくこの通りです。
自分たちが作った商品ページじゃないし〜
違反だなんて知らなかったし〜
最初からAmazonがチェックしてればよかっただけじゃ〜ん
どこの子供の言い分ですかね。
Amaではなく公的機関を相手にした場合にもこういった発言をするのでしょうか。
空いた口が塞がらないとはこのことを指すのでしょうね。
Seller_j8nGXyLwVlCkO
そりゃ1点や2点ならTSにでも聞けばいいかもしれませんが
単価が低いものを1000個単位で出品するような当方のような商売で
いちいちお伺いを立てる方がむしろどうかしてると思いますよ
アダルトなんてカタログがアマゾンの運営しか作ることが出来ないのに権利侵害が来ますしね
Seller_LPPUT2wLR07YR
道交法違反ということで、連走していた車両が検挙となりました。
一番悪いのは道交法違反を承知の上で、赤信号を無視した先頭の車両ではないでしょうか。
次に悪いのは通報されるまで気づかなかった警察です。
こちらはもらい事故の被害者というポジションです。
同じような経験された方いらっしゃると思います。
皆さんのご意見をうかがいたいと思っております。