価格が高いという理由で出品停止になる
商品の売れ行きが思わしくなく、過去半年以内に大幅な値下げを実施しました。(80%以上)その後はスマイルSALE時に20%割引などを実施していたところ、Amazonから度々80%値引きの「価格が高い」という理由で出品停止になっています。仕方なく10%ずつ現価格から値下げをしているのですが、このままですとキリがない気がします。直近60日間の価格の平均値を取っているとか、同商品の他ECサイト(楽天・ヤフー)の価格をAIがチェックしていて、その価格を判断基準にしているとか色々と聞きますが、対応としては何がベストなのかと悩んでいます・・・。対策方法をご存じの方、ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
7件の返信
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
端的なお話で
AMAZONでの価格下げ、特価は大きなリスクをがある場合が多いです。
(個人的に見ているうちでは)
1.セール価格をAMAZONのAIがが記録し、それを相場価格と認識し、今回のような”価格が高いという理由で出品停止”
となるパターン
2.セール価格をAMAZONのAIがが記録し、それを相場価格と認識し、 セール後の通常価格に戻した際に
カートの取得をだれもできずに ”すべての出品をを見る” と表示されるパターン
(カートがないため、このカタログはほぼ死にカタログになるパターン)
両者ともカタログを復旧できないことはないですが、多大な労力と時間を要します。
(復旧させる手法は、様々ですので、ここでは割愛します。)
両方とも経験しましたし、他のカタログで見ることもありました。
なので、価格調整は慎重に行わないと結局無駄な労力を使うことになることが多いというのが個人的な感想です。
(昨今の物価の上昇での値上げでも”価格が高いという理由で出品停止”のエラーになることが多いのでこれは何とかしてほしいとは思いますがAMAZONはなかなか対応していただけませんね)
Seller_bcIgNmjKDYfq0
僭越ではありますが・・・・・。
Amazonではなくてもネット販売で価格競争をする分野では同じ事になるように思われます。
競争相手のいない分野や商品を見つけるか、見つけられなければ自分で作るか?
各分野や商品でし烈な競争が展開をされている訳ですが、その間隙を縫って出し抜く必要が有るのは当然ですね。
Aコース価格競争で勝つ。
Bコース競合しない商品で勝つ。
どっちのコースでも結構つらいものはありますね。それが商売でもある訳ですが・・・・・。
Amazonに出せば何とかなると言うものは少ないみたいですね。当然厳しい規制もある訳ですね。Amazonのネームバリューで売り上げが上がる範囲やボリュームが段々と小さくなっては来ているようには思います。
しょうがないのでSNS・ブログ・ホームページ等で吹きまくり、吠えまくり、お買い求めはAmazonからお願いしますとかやっても思うようには売れないのが今日この頃のようです。
Seller_oHEZlSAsj6oFE
Seller_lRPIeUjKOp4I2様宛です(レス方法間違えてしまいました、トピ主様失礼しました)
言おうとしていることは、アドバイスの一部として理解できますが
トピ主様は、ご自分の値下げ価格やセール価格をアマゾンが基準として高い価格に認められてしまうため、今まで販売していた商品が出品停止になってしまうので困っている状況だと思います、その対策を教えてほしいということではないでしょうか?
トピ主様へ
カート取得と同じでアマゾン開示がないので、セラー皆ご自分の経験や憶測しかわかりません
・数週間ものレベルの価格基準リセット期間待つ・・・・・都市伝説的(昔はあったのですが最近の基準不明)でこのレスすると多くの方から違うよとダウン投票が増えます
・JAN/EAN品でなければ・・・・・再・・・ご検討ください
・さらなる裏技ございますが、規約外なのと真似され乱雑になる可能性があるのでここではコメ出来ません・・・ヒントCON(知る人は知っている)
・最近は知りませんが、各サイトの販売価格(誰も売っていない証明含む)データを網羅して、担当部署に言い続ける・・・最近耳にしませんし人員不足かもしれませんので可能性低く感じます
どうしてこういうシステムなのか?お考え下さい
どこのサイト(実店舗含む)より最安値にしてもらいたいようなのかと、システム上過去のご自身の価格も拾ってしまうようでセラー泣かせなのです、アマゾン専売でもNG/自社製品競合店いなくてもNG、昔からささやかれておりますが、常に毎回値下げ行為(赤字覚悟)になってしまうのも・・・・・・・
Seller_rvxV3LqCSZQ6d
皆様ご存知の通り、アマはamazonが一番安いという形にしたいのでしょうな。
おっしゃるとおり直近60日の平均をとって相場を出すという事は、極端な値付けがされたら、たとえそれが異常な値でも”順当な相場”になってしまうシステムなので、自らがその仕組みに加担してることになっていませんか?
それを考えたら自ずと解決策は見つかるんじゃないでしょうかね。
Seller_w4dsghur3lqd1
中古で高価な相場のついている品をその価格で販売すると価格設定で停止になります。
(コレクター商品扱い不可のカテゴリーです)
どうすればよいでしょうか?