セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

FBAの返金・返品について

5月2日にとある商品が購入されたのですが、5月14日に返金手続き開始のメールが届きました。
そこには返金理由として「配送予定期間内の配送不可」とありました。
そして5月17日に、返品レポートを確認したら商品の状態が「破損」となっていて購入者の返品理由が「配達不能」となっていました。
ここで疑問に思ったのが、予定通りに配送ができず返品となるのは仕方がないこととして、破損となっているのが謎です。
配送が失敗しているのに、商品状態が破損となるのは一体誰が確認しての話なのかわかりません。
現時点ではまだ商品がFBAに戻っていないみたいで、こちらに送り返しての確認はできていません
何か情報お持ちの方いましたらご教授くださいませ。

507件の閲覧
8件の返信
タグ:返品
00
返信
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

FBAの返金・返品について

5月2日にとある商品が購入されたのですが、5月14日に返金手続き開始のメールが届きました。
そこには返金理由として「配送予定期間内の配送不可」とありました。
そして5月17日に、返品レポートを確認したら商品の状態が「破損」となっていて購入者の返品理由が「配達不能」となっていました。
ここで疑問に思ったのが、予定通りに配送ができず返品となるのは仕方がないこととして、破損となっているのが謎です。
配送が失敗しているのに、商品状態が破損となるのは一体誰が確認しての話なのかわかりません。
現時点ではまだ商品がFBAに戻っていないみたいで、こちらに送り返しての確認はできていません
何か情報お持ちの方いましたらご教授くださいませ。

タグ:返品
00
507件の閲覧
8件の返信
返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ
最も役に立った返信

販売額そのものが補填される訳ではありません。

¥22,045は税抜き価格ですから、販売額(税込み)は¥24,250だと思います。
それで、トランザクションの合計を足し引きすると、¥21,682ー¥22,329+¥19,455=¥18,808

¥18,808÷¥24,250=77.56%

販売価格の80%近く補填されていますので、結構良い線ではありませんか?

補てん額の算出方法

商品の価格は時間の経過とともに変動する傾向があり、また出品者によって大きく変わる可能性があるため、Amazonでは補てん額を算出する際に複数の価格指標を比較して、商品の推定販売価格を決定します。比較する価格指標は以下のとおりです:

Amazonにおける出品者の現在の商品価格
出品者が過去90日間にAmazonで販売した当該商品の平均価格
他の出品者が現在Amazonで販売している同一商品の平均定価
他の出品者が過去365日間に販売した同一商品の平均価格

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/200213130#mnd_2jc_jcb-4

50
8件の返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

これは偶にあります。

FCの担当者の判断か運送業者の申告によるものです。

返品レポートに上がっているのは、FCに戻っているからです。
返金レポートを確認して下さい。
補填されているはずです。

返品レポートに上がらず、補填されている事もあります。

補填された商品は返送出来ません。
Amazonが廃棄するかアウトレットで販売します。

追記;フォーラムカテゴリーはFBAの方が良いです。

40
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

ありがとうございます。勉強になります。
並行して購入者とも連絡を取っていたのですけど、先ほど住所間違いでキャンセルしたと言っていました。
配送不可の上に破損が起きてるって確率的には低そうな気がしますけど謎ですね。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

FBAの返金・返品について

5月2日にとある商品が購入されたのですが、5月14日に返金手続き開始のメールが届きました。
そこには返金理由として「配送予定期間内の配送不可」とありました。
そして5月17日に、返品レポートを確認したら商品の状態が「破損」となっていて購入者の返品理由が「配達不能」となっていました。
ここで疑問に思ったのが、予定通りに配送ができず返品となるのは仕方がないこととして、破損となっているのが謎です。
配送が失敗しているのに、商品状態が破損となるのは一体誰が確認しての話なのかわかりません。
現時点ではまだ商品がFBAに戻っていないみたいで、こちらに送り返しての確認はできていません
何か情報お持ちの方いましたらご教授くださいませ。

507件の閲覧
8件の返信
タグ:返品
00
返信
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

FBAの返金・返品について

5月2日にとある商品が購入されたのですが、5月14日に返金手続き開始のメールが届きました。
そこには返金理由として「配送予定期間内の配送不可」とありました。
そして5月17日に、返品レポートを確認したら商品の状態が「破損」となっていて購入者の返品理由が「配達不能」となっていました。
ここで疑問に思ったのが、予定通りに配送ができず返品となるのは仕方がないこととして、破損となっているのが謎です。
配送が失敗しているのに、商品状態が破損となるのは一体誰が確認しての話なのかわかりません。
現時点ではまだ商品がFBAに戻っていないみたいで、こちらに送り返しての確認はできていません
何か情報お持ちの方いましたらご教授くださいませ。

タグ:返品
00
507件の閲覧
8件の返信
返信
user profile

FBAの返金・返品について

投稿者:Seller_p60msYqXxpsXs

5月2日にとある商品が購入されたのですが、5月14日に返金手続き開始のメールが届きました。
そこには返金理由として「配送予定期間内の配送不可」とありました。
そして5月17日に、返品レポートを確認したら商品の状態が「破損」となっていて購入者の返品理由が「配達不能」となっていました。
ここで疑問に思ったのが、予定通りに配送ができず返品となるのは仕方がないこととして、破損となっているのが謎です。
配送が失敗しているのに、商品状態が破損となるのは一体誰が確認しての話なのかわかりません。
現時点ではまだ商品がFBAに戻っていないみたいで、こちらに送り返しての確認はできていません
何か情報お持ちの方いましたらご教授くださいませ。

タグ:返品
00
507件の閲覧
8件の返信
返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ
最も役に立った返信

販売額そのものが補填される訳ではありません。

¥22,045は税抜き価格ですから、販売額(税込み)は¥24,250だと思います。
それで、トランザクションの合計を足し引きすると、¥21,682ー¥22,329+¥19,455=¥18,808

¥18,808÷¥24,250=77.56%

販売価格の80%近く補填されていますので、結構良い線ではありませんか?

補てん額の算出方法

商品の価格は時間の経過とともに変動する傾向があり、また出品者によって大きく変わる可能性があるため、Amazonでは補てん額を算出する際に複数の価格指標を比較して、商品の推定販売価格を決定します。比較する価格指標は以下のとおりです:

Amazonにおける出品者の現在の商品価格
出品者が過去90日間にAmazonで販売した当該商品の平均価格
他の出品者が現在Amazonで販売している同一商品の平均定価
他の出品者が過去365日間に販売した同一商品の平均価格

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/200213130#mnd_2jc_jcb-4

50
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ
最も役に立った返信

販売額そのものが補填される訳ではありません。

¥22,045は税抜き価格ですから、販売額(税込み)は¥24,250だと思います。
それで、トランザクションの合計を足し引きすると、¥21,682ー¥22,329+¥19,455=¥18,808

¥18,808÷¥24,250=77.56%

販売価格の80%近く補填されていますので、結構良い線ではありませんか?

補てん額の算出方法

商品の価格は時間の経過とともに変動する傾向があり、また出品者によって大きく変わる可能性があるため、Amazonでは補てん額を算出する際に複数の価格指標を比較して、商品の推定販売価格を決定します。比較する価格指標は以下のとおりです:

Amazonにおける出品者の現在の商品価格
出品者が過去90日間にAmazonで販売した当該商品の平均価格
他の出品者が現在Amazonで販売している同一商品の平均定価
他の出品者が過去365日間に販売した同一商品の平均価格

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/200213130#mnd_2jc_jcb-4

50
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ
最も役に立った返信

販売額そのものが補填される訳ではありません。

¥22,045は税抜き価格ですから、販売額(税込み)は¥24,250だと思います。
それで、トランザクションの合計を足し引きすると、¥21,682ー¥22,329+¥19,455=¥18,808

¥18,808÷¥24,250=77.56%

販売価格の80%近く補填されていますので、結構良い線ではありませんか?

補てん額の算出方法

商品の価格は時間の経過とともに変動する傾向があり、また出品者によって大きく変わる可能性があるため、Amazonでは補てん額を算出する際に複数の価格指標を比較して、商品の推定販売価格を決定します。比較する価格指標は以下のとおりです:

Amazonにおける出品者の現在の商品価格
出品者が過去90日間にAmazonで販売した当該商品の平均価格
他の出品者が現在Amazonで販売している同一商品の平均定価
他の出品者が過去365日間に販売した同一商品の平均価格

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/200213130#mnd_2jc_jcb-4

50
返信に移動する
8件の返信
8件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

これは偶にあります。

FCの担当者の判断か運送業者の申告によるものです。

返品レポートに上がっているのは、FCに戻っているからです。
返金レポートを確認して下さい。
補填されているはずです。

返品レポートに上がらず、補填されている事もあります。

補填された商品は返送出来ません。
Amazonが廃棄するかアウトレットで販売します。

追記;フォーラムカテゴリーはFBAの方が良いです。

40
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

ありがとうございます。勉強になります。
並行して購入者とも連絡を取っていたのですけど、先ほど住所間違いでキャンセルしたと言っていました。
配送不可の上に破損が起きてるって確率的には低そうな気がしますけど謎ですね。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

これは偶にあります。

FCの担当者の判断か運送業者の申告によるものです。

返品レポートに上がっているのは、FCに戻っているからです。
返金レポートを確認して下さい。
補填されているはずです。

返品レポートに上がらず、補填されている事もあります。

補填された商品は返送出来ません。
Amazonが廃棄するかアウトレットで販売します。

追記;フォーラムカテゴリーはFBAの方が良いです。

40
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

これは偶にあります。

FCの担当者の判断か運送業者の申告によるものです。

返品レポートに上がっているのは、FCに戻っているからです。
返金レポートを確認して下さい。
補填されているはずです。

返品レポートに上がらず、補填されている事もあります。

補填された商品は返送出来ません。
Amazonが廃棄するかアウトレットで販売します。

追記;フォーラムカテゴリーはFBAの方が良いです。

40
返信
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

ありがとうございます。勉強になります。
並行して購入者とも連絡を取っていたのですけど、先ほど住所間違いでキャンセルしたと言っていました。
配送不可の上に破損が起きてるって確率的には低そうな気がしますけど謎ですね。

00
user profile
Seller_p60msYqXxpsXs

ありがとうございます。勉強になります。
並行して購入者とも連絡を取っていたのですけど、先ほど住所間違いでキャンセルしたと言っていました。
配送不可の上に破損が起きてるって確率的には低そうな気がしますけど謎ですね。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう