FBA出荷の商品が半年後に全額返金で返品された
2022年5月にFBA出荷の商品が10月に入ってから返品されてきました。
理由は「製造上のトラブル、または不具合がある」でした。
テクサポに連絡したところ、「カスタムマーが対応したので、なぜ返品を受領したのかわからない」とのこと。
現在はAmazonから補填可能なのか確認中です。
返品期限の30日間超えて返品されるのは、Amazon販売において日常的にありえるのでしょうか?
初めてのケースなので困惑しています。
FBA出荷の商品が半年後に全額返金で返品された
2022年5月にFBA出荷の商品が10月に入ってから返品されてきました。
理由は「製造上のトラブル、または不具合がある」でした。
テクサポに連絡したところ、「カスタムマーが対応したので、なぜ返品を受領したのかわからない」とのこと。
現在はAmazonから補填可能なのか確認中です。
返品期限の30日間超えて返品されるのは、Amazon販売において日常的にありえるのでしょうか?
初めてのケースなので困惑しています。
Seller_f8PxucupUahML
おきもちおさっしいたします
稀かもしれませんが(返品する人が)あればあるということです
FBAデメリットの内だと思っております
規定(あくまで表示)は30日間/マケプレ保証は90日/チャージバックは・・・・
購入者様保護サイトなのでamaKINGDOM入国条件なのでしょう・・・他の方が言われると思いますが嫌なら出奔すればいいみたいです
期限関係なく
・リコール発生
・人体影響事故発生
その他、販売セラーが(全額返金内??)の責任もあるようですし
そのようなメーカー対応(セラー保護だと思いたいが)が出来るように正規ルート仕入れが求められていることもございます
冷たい言い方になりますが
それでもFBA続けますか?
自社出荷なら回避出来たかもしれません
メリ・デメ含めama販売とはそういう所と思っております
14件の返信
Seller_f8PxucupUahML
おきもちおさっしいたします
稀かもしれませんが(返品する人が)あればあるということです
FBAデメリットの内だと思っております
規定(あくまで表示)は30日間/マケプレ保証は90日/チャージバックは・・・・
購入者様保護サイトなのでamaKINGDOM入国条件なのでしょう・・・他の方が言われると思いますが嫌なら出奔すればいいみたいです
期限関係なく
・リコール発生
・人体影響事故発生
その他、販売セラーが(全額返金内??)の責任もあるようですし
そのようなメーカー対応(セラー保護だと思いたいが)が出来るように正規ルート仕入れが求められていることもございます
冷たい言い方になりますが
それでもFBA続けますか?
自社出荷なら回避出来たかもしれません
メリ・デメ含めama販売とはそういう所と思っております
Seller_fHHpjCMfvMU7S
お疲れ様です。
あくまでも推測ですが
その商品には保証期間等が明記された
保証書が付いていませんでしたか?
仮に「1年間保証」とした場合
誰が「販売店名・購入日」を記入するのでしょうか?
貴店もFBAでも出来ないと思いますし
購入者はメーカーに電話しても
「販売店名・購入日」の記載がないと
受け付けてもらえません。
ですのでamaに返品されてくる事は
ごく自然の流れかと推測されます。
amaさんからの全額返金が手っ取り早いとは思いますが
貴店が仕入れ先に不良返品交換を申し入れるというのはどうでしょう?レシートではなく「請求書・納品書」があればの話ですが。
Seller_RY9qEPI4HhK84
引用だけさせて頂きますね
Amazonで電化製品 PC周辺機器を時々買います。
Amazonで買うと メーカーの保証書は未記入です。
私の方法になりますが
-
つい最近買った複合機のプリンターも未記入です。
メーカーサイトで ユーザー登録しましたら メーカーから
購入時起算の保証書が郵送されてきました。 -
出品者出荷の中古らしき新品を謳ったPC周辺機器を買った時も未記入でしたが
シリアル入力してユーザ登録は出来ましたので 修理の際は保証書は不要らしいです。 -
過去にAmazonで買ったプリンターが 半年以内に壊れてメーカーに修理を依頼 保証書は未記入だったので納品書と未記入の領収書を同封し 修理してもらいました。
-
メーカーサイトで ユーザー登録(シリアルを入力)すれば 未記入の領収書でも
問題はないそうです。一応納品書と領収書は一緒にして保管しておきます。
Amazonに限らず ネットで電化製品を買うと 量販店だとシールが付いてました。
最近は、量販店の会員証があれば 保証書は不要ですし。
量販店以外で買うと未記入の保証書は多いと思います。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
同様の投稿が過去いくつかありました。
「返品 30日」あるいは「返品 期限」とか適切やなキーワードを組み合わせて検索してみて下さい。
個人的には、FBAで売れた商品が半年経過して返品/返金されるのはいかがなものかと思います。本来は不良品は出品者/メーカーに連絡して出品者/メーカーが対応するものかと思うのですが、
FBAは出品者に代わりAmazonがCS(カスタマーサービス)や返品/返金対応を行うもので、
今回のようなケースも「仕方ない」と言われてしまいそうですが、実はそうではないと思います。
30日以内の返品/全額返金は理由を問わずAmazonがFBAにおいて為し得る権限、特権で、「メーカー保証に準じた不良品対応」ではありません。
しかし、30日を超えた返品、特にメーカー保証をうたっている商品の場合は、メーカー保証に準ずる対応がなされるはずで、その対応には交換や修理対応の可能性もあります。
Amazonが全額返金対応をしたという事は、「Amazonが不良品対応として交換や修理の可能性を排除して全額返金を行った」という事になりますが、FBAとはいえ、Amazonがメーカーや出品者に代わりメーカー保証に準じた不良品対応を行う権限があるのでしょうか。
メーカー保証を受けるためには、商品を返送し、商品の状態を確認し、保証範囲内の不良と判定できれば保証対応するという事で、決して無条件にメーカー保証が受けられるわけではありません。だから、全額返金がメーカー保証と同等の対応だとしても、Amazonは「保証対応可能」と判断できる根拠や知識はなく、保証対応を受け付ける権限もないはずなのです。
今回の商品がどのようなものかわかりません。メーカー保証といっても海外メーカー等で現実的に対応不可の場合もあるかもしれませんし、最終的には全額返金する事になるのかもしれませんが、理屈でいえば上記の通りだと思います。
尚、
da989さん
普通の人はまずメーカーに電話をします。そこで購入店・購入日を確認してから修理等も含めて対応するのですが白紙の保証書は対象外になってしまいます。
Akubiさん
量販店以外で買うと未記入の保証書は多いと思います。
保証書が未記入でも購入店、商品、日時が証明できるレシートが添付されていれば
少なくともその店舗経由であればメーカー保証は受けられるはずです。
メーカー保証の条件はメーカーや販売店によっても違いが出てくるので、一律「こうすればOK/こうでないとNG」という事にはならないと思います。
Amazonで購入した場合、せどらーなど小売店購入品や個人の処分品が混じる可能性が高い
事はメーカーも承知していますので、厳しく対応するか、緩々、甘々の対応をするかはメーカー次第でしょう。
特にプリンタの場合は「インクを取り外された、明らかに一度小売りされた商品」が当たり前のようにAmazonで出回っています。プリンタは故障も多い機械で、Amazonでプリンタを購入した購入者は出品者がせどらーや転売ヤーである事を知る由もありません。メーカーが修理対応を拒否すれば購入者に迷惑がかかるだけ、という判断もあると思います。
Akubiさんがプリンタでメーカー保証を受けられたからといって、他の機器、メーカーでは同じようにいかないかもしれません。
Seller_RY9qEPI4HhK84
今回の半年後の不具合で全額返金って
世間の常識ではありえないCSの対応だと思います。
私のように 自分で修理に出す購入者ばかりではない事が
今回のトピで分かりました。
半年後に全額返金された商品が、返品はされてるなら
返送して何の不具合なのか確認し、不具合じゃないなら
補填申請が出来るんではないでしょうか?
これが購入者が壊したってなると補填の対象外のようですけど
不具合が確認出来ないなら補填されるべきだと思いました。
もし不具合なら仕入れ先にも交渉して下さい。
Seller_OCmvg51zRJTwO
個人的な意見ですが、規約がユーザーにも販売店にもありますので、規約に従った対応が基本だとは考えます。
基本アマゾンが返品期間と定めている日数を超えて受けてしまうのは、規約には沿ってない状況だとは言えます。
顧客満足度の向上目的として顧客へ規約を逸脱するサポートを行う場合、販売店側に何らかの相談なりがないのであれば、アマゾンが全額費用を負担して行うべき行為ではあると考えます。
本件等は公取やデジタルプラットフォーム取引相談窓口の方に相談等をされても宜しいかとは思います。