SKU作成時の電池関連の設定
最近既存ページがある商品を販売開始するときskuを作成する際に、
「電池が含まれているか」
という選択をするのが必須となった商品が増えてきたように思うのですが、電池有とするとその後も
・「電池の規格形状」
・「セルの数」
・「バッテリーまたは乾電池付属」(battery or cell)
のように電池の詳細情報入力が必須となっています。
たまたまメーカーサイトなどで必須項目全て解決できればいいですが、基本的に商品についてそこまで詳細な知識は持ち合わせていませんし、既存商品ページで仕様欄など見てもこのsku作成時に入力するこれらの情報がアマゾン顧客向けに表示はされてません。
一体なぜこのような情報を入力させるのでしょうか。メーカーサイトや取説をダウンロードして調べはしますが、結局選択肢に無いものだったり(もしかしたら同じ意味合いでも略称なのか言い回しが色々あって分かりづらかったり)、調べてもメーカーに問い合わせてもメーカーによっては〇〇のこと?と聞き返され、こちらも知識が無いので意思疎通が難しかったりします。
輸送時のためにリチウムイオンだと規格等詳細が必要なのかとも思いましたが、海外の人が買えるようにはしていませんし、国内ならリチウムはほぼ発送可能だったかと思います。
そして、もし入力した電池の詳しい情報に誤りがあった場合にはどのような措置が取られるのでしょうか?
SKU作成時の電池関連の設定
最近既存ページがある商品を販売開始するときskuを作成する際に、
「電池が含まれているか」
という選択をするのが必須となった商品が増えてきたように思うのですが、電池有とするとその後も
・「電池の規格形状」
・「セルの数」
・「バッテリーまたは乾電池付属」(battery or cell)
のように電池の詳細情報入力が必須となっています。
たまたまメーカーサイトなどで必須項目全て解決できればいいですが、基本的に商品についてそこまで詳細な知識は持ち合わせていませんし、既存商品ページで仕様欄など見てもこのsku作成時に入力するこれらの情報がアマゾン顧客向けに表示はされてません。
一体なぜこのような情報を入力させるのでしょうか。メーカーサイトや取説をダウンロードして調べはしますが、結局選択肢に無いものだったり(もしかしたら同じ意味合いでも略称なのか言い回しが色々あって分かりづらかったり)、調べてもメーカーに問い合わせてもメーカーによっては〇〇のこと?と聞き返され、こちらも知識が無いので意思疎通が難しかったりします。
輸送時のためにリチウムイオンだと規格等詳細が必要なのかとも思いましたが、海外の人が買えるようにはしていませんし、国内ならリチウムはほぼ発送可能だったかと思います。
そして、もし入力した電池の詳しい情報に誤りがあった場合にはどのような措置が取られるのでしょうか?
3件の返信
Seller_5n8zzyVMhT8Lv
バッテリーは危険物の「可能性がある」製品とされています。FBAでAmazon倉庫を利用する場合は「危険物に該当するか否か」を明らかにする必要があるのでこのような項目があるのかと思います。
バッテリーやバッテリーを使用する製品は、遅かれ早かれ必ず審査の対象になり必要書類の提出を迫られます。危険物に該当しない種類ものであれば適応除外シートを提出するだけなので良いですが、リチウム電池などは判定に必要な書類を用意しなければなりません。面倒でもバッテリーの情報をメーカー、仕入先より取得されておくことをお勧めします。
なお、商品登録時に入力した内容に誤りがあると、審査落ちの原因になりますので必ず正しい内容を記載してください。
自社発送の場合でも国内輸送が航空便になることがあります。運送会社により規定が異なりますので、対象の製品が規定の範囲内であるか確認をされておいた方が良いと思います。
Ken_Amazon
@Seller_XtMLsmf2HOxv1 さん、
投稿ありがとうございます。
電池に関する情報は危険物審査を行ううえで必要となることがありますので、入力を求める場合がございます。
これについて示しているヘルプページ等を貼らせていただきますのでご覧ください。
よろしくお願いいたします。
Ken