FBA出品での親子の構成について
FBAを初めてまだ間もないので説明が不十分で申し訳ありません。。。。。
只今、FBAにて印刷物を大きいサイズと小さいサイズの2サイズを出品しており、それぞれ値段が倍違います。
以前は900円の小サイズのみを出品しており毎日3~6個ほど売れていたので、値段が倍の大サイズもバリエーションに追加してFBA販売を始めたましたが、その途端アマゾンストアで検索に表示されるのは値段が1800円の大サイズに変わってしまい、その日から販売数が3日に1個程度と劇的に下がってしまいました。
キャンペーンマネージャーで小サイズのみ広告を有効にしていますが状況は変わらずです。
恐らく以前は900円という値段が呼び水となってクリック、購入がされていたのだと思い以前の様にアマゾンストアで小サイズの900円を検索に表示させる方法はありませんでしょうか。
また、バリエーションを解消し、同じ商品の大と小をそれぞれ出品した場合、重複した出品となり規約違反となるのでしょうか。
解りづらい説明文で恐れ入りますが返答をいただけましたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
FBA出品での親子の構成について
FBAを初めてまだ間もないので説明が不十分で申し訳ありません。。。。。
只今、FBAにて印刷物を大きいサイズと小さいサイズの2サイズを出品しており、それぞれ値段が倍違います。
以前は900円の小サイズのみを出品しており毎日3~6個ほど売れていたので、値段が倍の大サイズもバリエーションに追加してFBA販売を始めたましたが、その途端アマゾンストアで検索に表示されるのは値段が1800円の大サイズに変わってしまい、その日から販売数が3日に1個程度と劇的に下がってしまいました。
キャンペーンマネージャーで小サイズのみ広告を有効にしていますが状況は変わらずです。
恐らく以前は900円という値段が呼び水となってクリック、購入がされていたのだと思い以前の様にアマゾンストアで小サイズの900円を検索に表示させる方法はありませんでしょうか。
また、バリエーションを解消し、同じ商品の大と小をそれぞれ出品した場合、重複した出品となり規約違反となるのでしょうか。
解りづらい説明文で恐れ入りますが返答をいただけましたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
27件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
サイズが違うのだから SKUが違うかと思いますので 違反ではないと思います。
製品コードも違うのでしょ?
バリエーションに関しては カテにより親SKUの表示があるカテがあるそうです。
私が出してるカテには 親SKUは表示されませんので
検索結果でサイズ、色を指定しますと
該当する子SKUの商品が検索されます。その付随してスポンサーポロダクトに
別の色の商品が出たりしますが
カテは 親SKUが表示されるカテでしょうか?
そうなると 私では分からないかもなんですけど
もしかしたら 親SKUが大の方になってるのかな?
それで 大の方が検索されてる?
まずは コメントされてるように バリエーションを解体し
様子をみられては いかがでしょう?
Seller_w680oi2E19VqH
私はファイル使わずに、手作業でやっています。
完全新規の方法で説明します。
1、まず商品A-1を登録します。
2、商品A-1の親、AAを設定します。
AAのバリエーションを組みます。
私はサイズ、色の両方が違うという想定で設定します。
設定の所を、必要項目を入れ、A-1のSKU、ASINを入れます。
とりあえず、これで登録完了です。
3、在庫管理を開くと、親AAの下に、子A-1が入っているはずです。
注意事項は、A-1を親の中に組み込んだ結果、写真と商品タイトルは残りますが、その他の説明事項がすべて消えます。
その為、メモ帳等で保存してから作業開始してください。
私は空欄にしておき、親子を組んだ後で入力します。
4、AAの中にA-2を入れたい時は、1,2を繰り返すことで完了します。
注意する必要があるのは、色が例えばサイズ3cmと5cm、赤と青、合計4種類あった場合
3cmの赤と5cmの赤、これを別に表示しないと混ざります。
その為、赤3、赤5というように、別の名前を振れば別の物と認識されるので気を付けてください。
Seller_PMsX12RLg7EiA
一回、バラして検証をしてみてはどうでしょうか?
(1)通常のアルゴリズムの場合、同じキーワードの場合、売れている製品が前に検索される。
(2)メインで自動選択されるのは、そのキーワードで最初にヒットされる製品
この何ヶ月の検索アルゴリズムは狂っているような動きを見せており、特に(1)が変なのかもしれません。 ばらした時に、売れていないので表示順位が下になるはずの大が、過去の販売歴史があり上位に表示されるべき小より、先にヒットされていませんか?
こちらですが、上記の問題が発生しており、ランキングに載っていた子ASINがヒットしなくなっており、バリエーションに選択されるのが、不人気の子ASINになっていました。
この解消方法ですが、今まで売れていても、カタログを捨ててしまい、新カタログで再スタートを切ります。 時間とともに、人気子ASINの方が上位にヒットし始めるので、元に戻ります。 しかし、時間が経つと、再度同じバグが発生します。
バグがかかったら、作り直すリピートでも良いのですが、私はもう面倒なので放置し、他プラットフォームでの販売に力を注ぐことにしています。
最近のアルゴリズムですが、なぜか作ったばかりのASINが上位に表示される変な現象も発生しているようにも感じています。
Seller_6pBhXEHUEJSg6
Horizon様
私もまったく同じ内容で困っておりました。
ほとんど知っている方いらっしゃいませんが、親子をばらさずに検索時に表示させる子ASINを変更させる方法を記載致します。
1、子ASINのうち新しく登録した子ASIN(ワード検索時に表示させたくないほう)をFBA出荷→出品者出荷に変更(この時FBA在庫は手元に戻さなくてOK)
2、在庫数を0に設定。特にいじっていなければ出品者出荷にした時点で0になっています。
こうすることで、強制的に検索時にいままで通り、売れていた子ASINページを表示させることができます。
3、この状態のまま、2日ほど販売継続する。今まで通りの売れ行きに戻ると思います。
ランキングが落ちている場合はスポンサープロダクトなどである程度の数量販売してください。
4、出品者出荷にしていた子ASINをFBA出荷に戻す。
在庫数は出品者出荷に変更する前の数量にきちんと戻ります。
つまり、同ページの子ASINのうち、どの商品が一番売れているかシステムに認識させるということで、検索時にも売れているページがヒットするようになるということです。
また、この方法を行う前にすべての親ASIN、子ASINに商品画像や説明分などが正しく設定されているか確認してください。せっかく正しく表示されるようになった後に画像やタイトル、説明文などを変更するとまた表示が変わってしまうことが希にあります。
この方法を試したあとに検索ワードによって表示される子ASINが違うこともありますが、おそらく
、3のときに購入したお客様が使用した検索ワードは優先的にこれまでの商品が表示されるようです。
注意点として、長い間出品者出荷にしたまま販売をしていないとAmazonから強制的に商品カタログをばらされたり、カートが取得できなくなる可能性があるので、出品者出荷に設定する期間は数日にすることをお勧めします。
この方法でも表示が変わらないことがある場合でも何回か試すと変わることがあります。
せっかく育てたページをばらしたり、作り直したりなどは本当に大変です。
一助になれば幸いです。ぜひお試しください。
Seller_OPqjGJdyF7FA3
例のプラモデルに関してですが、私も売れ行きが関係してるのではと思いましたので
モノレートにて4種とも確認してみたのですが、在庫0で隠れてしまうASINのも症状が出る直前まではコンスタントに
売れているようでした。(モノレート上では当該asinのみ、ある時点を境にデータ更新が止まっておりました)
また1点、隠れるasinの商品のみ、商品登録ページ上での他とは異なる特徴が確認できました。(他に同様のサンプルが無い為、比較はしていません)
でも、通常asinと症状のあるasinとの異なる特徴が判明したとして、正常に戻す手段はまた別の話だと思いますし、
個人的にはシステムの問題のような気がしないでもありません。表現としては 仕様 となるのでしょうか。
プラモデルに関しては、在庫0のasinは2つありましたが隠れるのは1asinのみです。(同一親asinの子)この2つに商品登録ページ上での差異が見られました。