プライム感謝祭に関する出品者様からの告知について
プライム感謝祭については、下記ガイドラインを厳守のうえ、出品者様からも積極的な告知をお願いします。また、以下の告知に関するチェックリストを活用して告知内容をご確認いただけます。
1. 一般的なガイドライン
いかなる場合においても下記の情報を第三者が発信することを原則禁止します。
- AmazonがAmazonプライム感謝祭の開催期間を発表する前に、第三者がAmazonプライム感謝祭に関する情報を告知すること
- Amazonによるセール対象商品
*第三者のプレスリリースにおいて、AmazonないしAmazonのプライム感謝祭について言及する場合は出品者様の担当者およびAmazon PRの事前確認が必要です。インフルエンサーおよびソーシャル投稿、バナー広告その他の配信において、AmazonないしAmazonのプライム感謝祭について言及する場合は、出品者様の担当者およびAmazon PRの事前確認が必要です。 担当者がいない出品者様は、AmazonないしAmazonのプライム感謝祭に関する発信は原則禁止します。
2. ブランディングガイドライン
プライム感謝祭の告知をする際には必ず下記ルールに沿ってコピーを使用してください。
- 正式名称「Amazon プライム感謝祭」
* Amazonはアルファベット表記、一文字目は大文字。プライム感謝祭はカタカナ
* 「Amazon」と「プライム感謝祭」の間は半角空け
- プライム感謝祭ロゴの使用禁止。イベントについて言及する際は、上記正式名称の文言のみを使用してください。
- プライム感謝祭のイベントに言及する際は下記のフォーマットを使用ください。
〇 Amazonで10月14日・10月15日に開催されるプライム感謝祭
X Amazonが10月14日・10月15日に開催するプライム感謝祭
3. その他通常のガイドライン
その他通常のAmazonガイドラインに関しても厳守をお願いします。
注意事項:上記ガイドラインに違反した場合、今後のセールイベントへのご参加に制限がかかる可能性もありますのでご注意ください。
4. チェックリスト
- 出品者様からの情報発信は、Amazonによるプライム感謝祭の開催日程発表後に予定されていますか。
- 割引率を記載する場合、その割引率がいつのどの価格を基準とした割引率であるのかを、正確に表示していますか。また比較対象となる金額は、必ず同出品者様が同商品について出品した金額である旨を明示してますか。
- セール開始前の出品者様からの情報発信に含まれる商品は、Amazonから発信するセール対象商品に該当しますか。
- プライム感謝祭の名称はブランディングガイドラインに従っていますか。
- プライム感謝祭のロゴを使用していないですか。
- プライム感謝祭先行セールに言及する場合、先行セールとプライム感謝祭の日付は正しいですか。またAmazonが指定する注釈を入れていますか。
- その他通常のAmazonガイドラインに従っていますか。
- インフルエンサーコンテンツに関して、インフルエンサーコンテンツの内容が実際の商品、サービスの品質、価格等が実際よりも著しく優良または有利であると誤認させるものになっていないですか。
- インフルエンサーコンテンツに関して、出品者様が情報発信の内容の決定に関与していることが不明瞭で分からないもの(いわゆるステルスマーケティング)について、「広告」や「PR」といった表示が付されていますか。
ご不明な点がある場合はセラーセントラルのお問い合わせページから、または担当アカウントマネージャーまでお問い合わせください。
プライム感謝祭に関する出品者様からの告知について
プライム感謝祭については、下記ガイドラインを厳守のうえ、出品者様からも積極的な告知をお願いします。また、以下の告知に関するチェックリストを活用して告知内容をご確認いただけます。
1. 一般的なガイドライン
いかなる場合においても下記の情報を第三者が発信することを原則禁止します。
- AmazonがAmazonプライム感謝祭の開催期間を発表する前に、第三者がAmazonプライム感謝祭に関する情報を告知すること
- Amazonによるセール対象商品
*第三者のプレスリリースにおいて、AmazonないしAmazonのプライム感謝祭について言及する場合は出品者様の担当者およびAmazon PRの事前確認が必要です。インフルエンサーおよびソーシャル投稿、バナー広告その他の配信において、AmazonないしAmazonのプライム感謝祭について言及する場合は、出品者様の担当者およびAmazon PRの事前確認が必要です。 担当者がいない出品者様は、AmazonないしAmazonのプライム感謝祭に関する発信は原則禁止します。
2. ブランディングガイドライン
プライム感謝祭の告知をする際には必ず下記ルールに沿ってコピーを使用してください。
- 正式名称「Amazon プライム感謝祭」
* Amazonはアルファベット表記、一文字目は大文字。プライム感謝祭はカタカナ
* 「Amazon」と「プライム感謝祭」の間は半角空け
- プライム感謝祭ロゴの使用禁止。イベントについて言及する際は、上記正式名称の文言のみを使用してください。
- プライム感謝祭のイベントに言及する際は下記のフォーマットを使用ください。
〇 Amazonで10月14日・10月15日に開催されるプライム感謝祭
X Amazonが10月14日・10月15日に開催するプライム感謝祭
3. その他通常のガイドライン
その他通常のAmazonガイドラインに関しても厳守をお願いします。
注意事項:上記ガイドラインに違反した場合、今後のセールイベントへのご参加に制限がかかる可能性もありますのでご注意ください。
4. チェックリスト
- 出品者様からの情報発信は、Amazonによるプライム感謝祭の開催日程発表後に予定されていますか。
- 割引率を記載する場合、その割引率がいつのどの価格を基準とした割引率であるのかを、正確に表示していますか。また比較対象となる金額は、必ず同出品者様が同商品について出品した金額である旨を明示してますか。
- セール開始前の出品者様からの情報発信に含まれる商品は、Amazonから発信するセール対象商品に該当しますか。
- プライム感謝祭の名称はブランディングガイドラインに従っていますか。
- プライム感謝祭のロゴを使用していないですか。
- プライム感謝祭先行セールに言及する場合、先行セールとプライム感謝祭の日付は正しいですか。またAmazonが指定する注釈を入れていますか。
- その他通常のAmazonガイドラインに従っていますか。
- インフルエンサーコンテンツに関して、インフルエンサーコンテンツの内容が実際の商品、サービスの品質、価格等が実際よりも著しく優良または有利であると誤認させるものになっていないですか。
- インフルエンサーコンテンツに関して、出品者様が情報発信の内容の決定に関与していることが不明瞭で分からないもの(いわゆるステルスマーケティング)について、「広告」や「PR」といった表示が付されていますか。
ご不明な点がある場合はセラーセントラルのお問い合わせページから、または担当アカウントマネージャーまでお問い合わせください。