Amazon 動画広告申請で最初と最後に黒いフレームを入れないために
Amazonのスポンサープロダクトの動画広告を出したいと申請をしたところ、「動画を空白のフレームで始めたり、終わらせたりしないでください」との理由で申請がおりませんでした。
アップロードした動画を確認したところ一瞬黒い画面とファイル名が入っていました。
ビデオエディターで作成しているときには黒い画面がないのですが、mp4ファイルで保存をすると
黒い画面が入ってしまいます。
この黒い画面を表示しなくするにはどのような方法があるでしょうか?教えていただければと思います。
Amazon 動画広告申請で最初と最後に黒いフレームを入れないために
Amazonのスポンサープロダクトの動画広告を出したいと申請をしたところ、「動画を空白のフレームで始めたり、終わらせたりしないでください」との理由で申請がおりませんでした。
アップロードした動画を確認したところ一瞬黒い画面とファイル名が入っていました。
ビデオエディターで作成しているときには黒い画面がないのですが、mp4ファイルで保存をすると
黒い画面が入ってしまいます。
この黒い画面を表示しなくするにはどのような方法があるでしょうか?教えていただければと思います。
15件の返信
Seller_d8ocSw9LORnIX
amazonにアップする前に、ローカルでMP4を起動しても確認できるんですよね?
それならamazonがアップされた動画に勝手に挿入するわけではないので、トピ主さんの編集環境の問題です。
使用しているアプリによりますが、最終フレームのあとに黒い画面を入れる設定になっていませんか?
amazonさんの指摘を見る限り、頭にも入れてしまっているかも。
編集した動画をプレイヤーで起動したときにいきなり始まらないようにする機能ですが、それが有効になっていると最初のフレームと最後のフレームの前後に黒い画面が入ります。
アプリのマニュアル、ヘルプを確認するか、正規ライセンスであればメーカーのサポートに確認すれば教えてもらえますよ。
Seller_9L1sirF8RwIcG
ビデオエディターというのがWindows10に入っているビデオエディターの事なら、これで動画の前と後ろを切ればいいだけですね。
動画編集では動画を一部分を切り取ることを「トリミング」と言いますが、たいていどんなソフトでもこの辺の操作は似たようなもんだし、Windows10のビデオエディターにもわかりやすいところに「トリミング」ありますね。
というかWindows10にこんな動画編集ソフト入ってるの今知りましたが。そうだったのか・・・。