悪質な購入者に対して泣き寝入り状態?
FBA出品して5ヶ月くらいになります。
この間にひどい購入者に何度か当たりました。
1 同じ購入者が同じアパレル製品の同じ色サイズを2度購入して2度とも返品返金を受けています。使用目的で購入、返品をしているんじゃないかと疑いたくなります。
事前に購入者の名前がわかれば、こちらから2度目の購入はキャンセルしたいところですが、知るすべもありません。2度目の購入が決済された時に、返品するんじゃないかと思っていたらやはり返品されました。
2 別の同じ購入者が同じ製品の同じ色サイズを同じタイミングで2度購入して2度目は返品していませんが、1度目の返品は代引き購入だったので、往復の配送費と代引き手数料まで払わされることになった件。
他にもひどい購入者の事例がありますが、サポートに連絡しても何の理解もなく、アマ側の大した対処法も言ってもらえませんでした。
結局簡単に返品を受け入れ、返金するシステムになっていて、出品者は泣き寝入り状態にされていることを痛感せざるを得ません。
やはり同じような経験をされている方はいらっしゃるのでしょうか?
対処方法は何かあるのでしょうか?
自社出品ならば、同じ製品の2度目の返品は受け入れないとかできるのでしょうが、FBAの場合そうもできません。
こういったことは新参者だからいちいちムカついてしまうのでしょうか?
長く出品されていて、利益を出されている方は許容範囲のことなのでしょうか?
悪質な購入者に対して泣き寝入り状態?
FBA出品して5ヶ月くらいになります。
この間にひどい購入者に何度か当たりました。
1 同じ購入者が同じアパレル製品の同じ色サイズを2度購入して2度とも返品返金を受けています。使用目的で購入、返品をしているんじゃないかと疑いたくなります。
事前に購入者の名前がわかれば、こちらから2度目の購入はキャンセルしたいところですが、知るすべもありません。2度目の購入が決済された時に、返品するんじゃないかと思っていたらやはり返品されました。
2 別の同じ購入者が同じ製品の同じ色サイズを同じタイミングで2度購入して2度目は返品していませんが、1度目の返品は代引き購入だったので、往復の配送費と代引き手数料まで払わされることになった件。
他にもひどい購入者の事例がありますが、サポートに連絡しても何の理解もなく、アマ側の大した対処法も言ってもらえませんでした。
結局簡単に返品を受け入れ、返金するシステムになっていて、出品者は泣き寝入り状態にされていることを痛感せざるを得ません。
やはり同じような経験をされている方はいらっしゃるのでしょうか?
対処方法は何かあるのでしょうか?
自社出品ならば、同じ製品の2度目の返品は受け入れないとかできるのでしょうが、FBAの場合そうもできません。
こういったことは新参者だからいちいちムカついてしまうのでしょうか?
長く出品されていて、利益を出されている方は許容範囲のことなのでしょうか?
25件の返信
Seller_npxveGtz4EkWQ
そうだと思います。
Amazon.co.jpが発送する商品の返品・交換の条件
服&ファッション小物、シューズ&バッグ
試着した商品を返品した場合、配送料・手数料およびギフトラッピング料を除いた商品代金(税込)および国内返送料を返金します(配送料・手数料およびギフトラッピング料は返金しません。また、別途記載がある一部商品の返送料はお客様負担となります)。同一商品との交換は承りませんが、一部商品については、色違いまたはサイズ違い、別商品との交換が可能な場合があります。詳しくは、こちらをご覧ください。
アパレルに関しては、何があろうとも返品を受け付ける規約になっております。
予想返品率を考慮して、価格設定すべきであろうと存じます。
Seller_RY9qEPI4HhK84
FBAでも代引きを外せると思いますので 外されてはいかがですか?
外し方 分からない時は 教示します。
Seller_PMsX12RLg7EiA
1 同じ購入者が同じアパレル製品の同じ色サイズを2度購入して2度とも返品返金を受けています。使用目的で購入、返品をしているんじゃないかと疑いたくなります。
疑惑でなく、事実ではないでしょうか? 米国でのアパレルの返却率は50%と伝わっています。
アパレルでは、サイズが合わない、写真と色が違うと思ったら、返却するのが当然になってきているでしょう。 この感覚が、他の異なる製品にも広がっていると感じてます。
事実として受け止め、どうするかがセラーに課された問題かと思います。 Tad様が伝えるように、価格設定に入れ込むしかないのでは? 返品にかかるコストの50%の割合を加える形が今の方程式になるのではないでしょうか。。
Seller_9pd82gYWXSBi8
本当に腹が立ちますよね、お気持ちをお察しします。
私はアパレルでは無いのですが同じ経験を何度かしていますよ。「商品説明と違う」ということで返品されたのですが、何が違うのかが詳細は無し、サポートさんからは「返品は無条件に受け付ける、それが購買促進に繋がるから」というご回答でした。
また、代引きで受け取り拒否というのもありました。この場合、商品は未開封だったのですが、送料や手数料はこちらの負担となります。セラー側に特定の方をブロックするなどの機能もありませんし、サポートさん曰く「悪質な行為が続いているようならば対処する」とのことでした。
Seller_PMsX12RLg7EiA
アマゾンでは、返品は簡単であると消費者に伝え、自社の売り上げを伸ばすことに専念をしています。 とうとう、返品を促進させる動画まで作り始めました。
消費者は、この言葉に乗っている状態となり、返品コストが発生する事に気をかけていません。 返品は無料でコストがかかっていないと思われているようです。
Amazonの戦略に乗っかっているだけなので、悪いことを行なっている気は一切ないでしょう。 この状態で返品を行う消費者相手に正義を振りかざしても、空振りに終わります。
自然摂理に従って、コストに上乗せしてAmazonで販売するのが望ましいと思いますよ。 他プラットフォームでも、同じように想定返却率を加えて価格に反映されれば良いと思います。 このような自然摂理に多くの出品者が従えば、
(1)他プラットフォームは安いが、出品者次第で返品が困難
(2)Amazonは高いが、返品が簡単
という構造が生まれると思います。 Amazonが返品の敷居を下げるなら、価格は上がるのが当然で、それでいいのではないでしょうか? Amazonが希望している内容に沿った値上げです。
Amazonが今まで以上に返品の促進を行なっているので、今までと同じように、返品コストの因子を価格に反映させていかないと、我々が潰れてしまうと思います。
Seller_Y9XhefyCiq6bc
残念ですがこの問題は諦めるかアマゾンさんに本気出してもらうしかないんですよねぇ・・・
アマゾンさんが出品者に対して本気出すことはまず可能性としては
アレなのでもう諦める一択しか・・・・
Seller_cWa0sjVam1tc0
はい、そうですね。1商品で一か月単位でみて利益が出ていれば返品・返金なんて何とも思いません。一つの商品から得る利益が100-200円なんて設定してると返金にイライラするんでしょうね。
当然です。一部のカテゴリを除いて、30日以内なら理由に拘わらず返品を受け付けるというのはアマゾンのセールスポイント。
セラーより購入者を優遇するなんて当たり前です。
低評価されるより返品・返金された方が全然マシです。
Seller_vsnEUndXgbmWl
同じくアマゾンで出品している者としてはお気持ちをお察しします。
が何を証拠に「悪質な購入者」と断定しているのか?と考えたことはありませんでしょうか?
事実は2回購入して2度とも返品したということだけだと思います。
「2度の返品=悪質な購入者」であるとは断定することはできません。
悪質な購入者であるとする「客観的で明確な証拠がない」とアマゾンは対応してくれないと思われます。
おそろく何十回、同一人物から返品されようと「客観的で明確な証拠がない場合」は、何の対応もできない可能性が高いと私は考えています。
Seller_KiafVIJAslXNx
まともな状態で返ってきただけましでしょう
ファッションジャンルのアンダーウエアの返品は、規制がありますが、ベビー・マタニティジャンルの返品は、着用後でも、洗濯後でも、可能です。パッケージなしなんて普通です。
ハロウィン、クリスマス後の、使用後の、仮装グッズの返品にも、驚かなくなりました。で、もともと、服屋でしたが、雑貨屋に、変身しています。
さすがに、ネイルジェルの使用後の返品はありませんね。アマゾンはそんな市場と割り切って付き合うほかないかと。Rの時より、売り上げ劇的に上がったし、宣伝費減ったし。それでも儲からないですね。いつ辞めようかと。