amazonpayの税務署提出領収書は?
アマゾンで販売した商品の発送にクリックポストも利用しています。
その際郵便局への支払いはamazonpayで個人として使用しているクレジットカードで
引き落とされます。
税務署への提出書類の中にクレジットカードの明細を入れるのですが
個人としての色々な買い物等全部わかるのでどうかなと最近思っています。
amazonpayの画面を見ても領収書を印刷するページとかは無いのですが
画面を印刷すれば税務署の確定申告に使用可能でしょうか?
売り上げもあまりないので、それとクリックポストで発送する量も多くないので専用のクレジットカードを作るのも年会費等考えると抵抗があるのですが
良い方法がありますか?
amazonpayの税務署提出領収書は?
アマゾンで販売した商品の発送にクリックポストも利用しています。
その際郵便局への支払いはamazonpayで個人として使用しているクレジットカードで
引き落とされます。
税務署への提出書類の中にクレジットカードの明細を入れるのですが
個人としての色々な買い物等全部わかるのでどうかなと最近思っています。
amazonpayの画面を見ても領収書を印刷するページとかは無いのですが
画面を印刷すれば税務署の確定申告に使用可能でしょうか?
売り上げもあまりないので、それとクリックポストで発送する量も多くないので専用のクレジットカードを作るのも年会費等考えると抵抗があるのですが
良い方法がありますか?
6件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
クレカの明細書が気になるなら
年会費無料のクレカを作ればいかがでしょう
楽天やY!カード(今はpaypayカードになりました)は 年会費無料です
スクショ画像でOKかNGかは 税理士や商工会にまたは 最寄りの税務署に聞いた方がいいですよ。
Seller_f8PxucupUahML
税務上の問題は税理士や税務署にお尋ねください
知っているセラー様も多いのですが
税務関係者しか回答することはできません
個人事業主の方は、混在されているかと思います
現金財布も個人分・事業分、同じ財布に入っていますよね?(経理上は分けますが)
税務外のこと
スーパーなど年会費無料その辺にたくさんありますし
私なんか50枚位クレカ持っていますが年会費無料が圧倒的多いです
クリポなら事業使用が多いかと思います、たまに個人使用が稀なら簡単かと
個人事業主なら事業名義ではなく
別に個人カードで問題ないかと
Seller_qHIMPjIhNaSOs
大口で古くからのセラーの方のようなので、このような質問は意外なのですが、
添付するクレジットカードの明細がどのような意味で提出するものかを正しく理解すれば、答えはご自身で判断できるのではないでしょうか。
ググれば出てきますし、役所の税務相談や税務署に聞けば一発で回答が得られると思いますよ。
専用のクレジットカードを作るのも年会費等考えると抵抗があるのです
私はクレジットカードを私用/業務用混在で使用しているので、明細(EXCEL)を税理士さんに送る際にどちらか識別できるようにしなければならず、結構面倒です。
無料カードは多いので、業務専用のクレジットカードを作るのはお勧めです。