アカウントスペシャリストへの適切な報告方法を教えてください
これまでに何度か、「ガイドラインおよび規約違反の報告」で、アカウントスペシャリストに報告しているのですが、
毎回、「ご報告に対処することはできませんでした」という回答でした。
アカウントスペシャリストへの適切な報告方法について、教えていただければ幸いです。
以下に、報告例と回答例を記載します。
– 報告している出品者
XXXXXXX(当店)
– 商品の ASIN
– 商品詳細ページへのリンク
– 違反の可能性がある出品者
– 出品情報または商品詳細ページで見つけた具体的な問題点の説明。
日本国産商品のカタログで、並行輸入品を出品していること。
重複カタログを複数作成していること。
【アカウントスペシャリストからの回答】
この度はポリシー違反の可能性がある行為について、ご報告いただきありがとうございます。ご提供いただいた情報に基づいてご報告に対処することはできませんでした。
規約違反が生じていると思われる場合は、次の情報を含んだ申し立てを再送信してください。
– 商品の ASIN または注文番号
– 商品詳細ページへのリンク
– ご利用のマーケットプレイス
– ご報告いただいている出品者(該当する場合)
– 出品情報または商品詳細ページで見つけた具体的な問題点の説明。
アカウントスペシャリストへの適切な報告方法を教えてください
これまでに何度か、「ガイドラインおよび規約違反の報告」で、アカウントスペシャリストに報告しているのですが、
毎回、「ご報告に対処することはできませんでした」という回答でした。
アカウントスペシャリストへの適切な報告方法について、教えていただければ幸いです。
以下に、報告例と回答例を記載します。
– 報告している出品者
XXXXXXX(当店)
– 商品の ASIN
– 商品詳細ページへのリンク
– 違反の可能性がある出品者
– 出品情報または商品詳細ページで見つけた具体的な問題点の説明。
日本国産商品のカタログで、並行輸入品を出品していること。
重複カタログを複数作成していること。
【アカウントスペシャリストからの回答】
この度はポリシー違反の可能性がある行為について、ご報告いただきありがとうございます。ご提供いただいた情報に基づいてご報告に対処することはできませんでした。
規約違反が生じていると思われる場合は、次の情報を含んだ申し立てを再送信してください。
– 商品の ASIN または注文番号
– 商品詳細ページへのリンク
– ご利用のマーケットプレイス
– ご報告いただいている出品者(該当する場合)
– 出品情報または商品詳細ページで見つけた具体的な問題点の説明。
11件の返信
Seller_9L1sirF8RwIcG
この違反報告のアカスペの対応は私も腹を立ててます。
文面にある指定された情報を書いて再度送っても、同じ定型文を送ってくるだけ。
「定型文ではなくどの情報が足りないのか教えてくれ」と言っても何度でも同じ定型文を送ってきます。
こっちの報告の仕方が悪いならそういう言い方があるだろうと思うんですがね。
企業としてというか人間として完全におかしい。
アカスペという特殊な立場で誰からも注意されず、職場が完全に腐ってる状態なんだろうと思いますね。
テクサポのほうへ伝えれば注意はしてくれるとのことでしたが、注意や指導でどうにかなるレベルに見えないですね。狂ってます。
出品者を審査するという立場のせいで、私たちより偉くなった気にでもなってるんでしょうかね。
Seller_6X7wMsqNxA5VB
報告書の記載方法云々じゃないんでしょうね。
規約違反者より厄介なのが、アカウントスペシャリスト。素晴らしいプラットホームだが、まともな企業じゃない。
Seller_KXRYZ7drFHkuo
ちょうどアカウントスペシャリストとやらに連絡を取りたいと思っていたのですが、
何やら相当のクセ者のようですね。
他商品と間違えているのか、嫌がらせか、
通常であればその商品に対するものとは思えないレビューで
アカウント停止の可能性があると表示されました。
こちらに非があるとすれば不良品でしょうけど、ちょっと考えにくい…。
テクサポに相談したらアカウントスペシャリストの担当だから、と…。
相談の中身は異なりますが、私も報告方法を知りたいです。
Seller_PMsX12RLg7EiA
アカウントスペシャリストは、できる限り近寄らない方が良いです。
こちらの文章は削除され、ケースがクローズとなります。 なぜ、削除を勝手に行ったのか?などは一切聞いてはいけません。 あまり追い詰めると、アカウント削除にするぞという内容が丁重な文章で送られてきます。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
毎回、「ご報告に対処することはできませんでした」という回答でした。
あくまで私の推測ですが、回答が返された理由は以下によるものだと思います。
・現状、Amazonとして指摘された違反に対処する予定はない
・対処しない理由はAmazon内部の事情で出品者に開示したくない
対処しない理由としては
・担当者、担当部署にそれらの作業をさせる時間がない。それより優先度の高い作業はいくらでもある。
・同じレベル、もしくはより重大な規約違反が多数横行しており、指摘された違反などに対応していたらキリがない。
・そもそも、Amazon的に規約違反セラー対応を積極的に行うつもりがない(規約違反セラーや悪質出品者はAmazonでの売上に貢献する側面もある)。違反セラー対応はAmazon内での優先度に従い(大手の商標侵害など)必要に応じて対処する。だから、出品者の違反申告にいちいち対応していられない。
私も、今まで何度も競合相手の違反を申告しましたが、情報の修正以外に出品停止やアカウント停止などの処分がなされた事はありませんでした。
Amazonはそんなところ(悪質出品者が多数存在し、規約などあってないようなもの)というのが今の私の認識です。
Seller_t9prgox0HTWh1
「このスレッドで生じた事象」(時系列)
・9月29日 Arthur_Amazon(リーダー)によるフォーラムカテゴリーの修正:「アカウントの健全性」→「出品に関する一般的な質問」
・9月30日 Forum_Moderater4(リーダー)による冒頭トピック報告例の一部削除:「商品のASIN」・「商品詳細ページへのリンク」・「違反の可能性がある出品者」
・10月1日 報告例に挙げたカテゴリーのカタログ全般における「新品」→「新品認定再生品」という表記の変更
・10月1日 報告例に挙げたカテゴリーにおけるドロップシッパー型「新規出品者」の顕著な増加
・10月1日 冒頭トピック報告例「違反の可能性がある出品者」の出品数の顕著な増加
・10月1日 冒頭トピック報告例「違反の可能性がある出品者」のストア評価1→「こちらのわがままを聞いて頂いてありがとうございました。」