セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_1BeArtmO4LlMB

長期倉庫料金が異常に高額に請求されてしまいました

皆様、お世話になっております。

自社商品のFBA商品について、大変困っておってご相談させていただきたく投稿いたしました。

商品状況:

2023年12月22日にFBA商品ページを作成。

それ以降、一貫してFBA在庫を補充し続けています。

価格、商品サイズ(寸法・重量)の変更は一切行っておりません。

1.発生した問題:

2025年1月に、突然、この商品のサイズデータに異常が発生しました。

その結果、1月分のFBA長期倉庫料金が異常に高額に請求されてしまいました。

しかし、2025年2月には、サイズデータが突然、元の正常な値に自動的に戻りました。

2.重要な点:

この問題が起きた2025年1月と2月の間、私どもはサイズデータの変更や、マニュフェストの再計量など、サイズ情報に影響を与える可能性のある操作を一切行っておりません。

3.サポートへの問い合わせと対応:

この問題と誤って請求された料金の返金について、Amazonサポートに複数回問い合わせています。

しかし、サポートからの回答は一貫して責任を転嫁するような内容で、具体的な原因の説明も、誤徴収分の返金の対応も全く行われていません。

この件につきまして、誠に不可解であり、不当な料金を支払い続けるわけにもいかず大変困っております。

このようなサイズデータが突然異常になり、その後自動で正常に戻るという現象が起こる原因として、どのようなことが考えられるでしょうか?

サポートに対して、より効果的に問題を伝え、返金を促すためには、どのような対応や情報提供が必要でしょうか?

同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?

何卒、お知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

3150件の閲覧
7件の返信
180
返信
user profile
Seller_1BeArtmO4LlMB

長期倉庫料金が異常に高額に請求されてしまいました

皆様、お世話になっております。

自社商品のFBA商品について、大変困っておってご相談させていただきたく投稿いたしました。

商品状況:

2023年12月22日にFBA商品ページを作成。

それ以降、一貫してFBA在庫を補充し続けています。

価格、商品サイズ(寸法・重量)の変更は一切行っておりません。

1.発生した問題:

2025年1月に、突然、この商品のサイズデータに異常が発生しました。

その結果、1月分のFBA長期倉庫料金が異常に高額に請求されてしまいました。

しかし、2025年2月には、サイズデータが突然、元の正常な値に自動的に戻りました。

2.重要な点:

この問題が起きた2025年1月と2月の間、私どもはサイズデータの変更や、マニュフェストの再計量など、サイズ情報に影響を与える可能性のある操作を一切行っておりません。

3.サポートへの問い合わせと対応:

この問題と誤って請求された料金の返金について、Amazonサポートに複数回問い合わせています。

しかし、サポートからの回答は一貫して責任を転嫁するような内容で、具体的な原因の説明も、誤徴収分の返金の対応も全く行われていません。

この件につきまして、誠に不可解であり、不当な料金を支払い続けるわけにもいかず大変困っております。

このようなサイズデータが突然異常になり、その後自動で正常に戻るという現象が起こる原因として、どのようなことが考えられるでしょうか?

サポートに対して、より効果的に問題を伝え、返金を促すためには、どのような対応や情報提供が必要でしょうか?

同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?

何卒、お知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

180
3150件の閲覧
7件の返信
返信
7件の返信
user profile
Seller_go8FVXJDCH4g8

>このようなサイズデータが突然異常になり、その後自動で正常に戻るという現象が起こる原因として、どのようなことが考えられるでしょうか?

正常に戻るかどうかは別として、サイズデータの勝手な変更は何度か経験しています。

つまり、Amazonでは「よくある事、日常茶飯事」です。

サイズが違う値に書き換えられてしまったら、再納品して再計測を依頼する。それが現在考えられる対処方法です。

理由(原因)は様々な可能性があります。

他の出品者の再計測による上書き、再計測時に何らかの理由で違うASINのデータが上書きされてしまった、倉庫の作業員の人為ミス、プログラムのミス、など様々な可能性があります。

Amazonは問題をトラブルとして公表しないので、原因も公開されず、したがって改善される気配のないまま運営されます。

想像するに、「サイズ変更」によって生じるトラブルは、出品者にとって不利益となっても、Amazonにとって痛くもかゆくもない。だから放置されるのでしょう。

Amazonは、そんな無責任な事業体です。それをわかった上で付き合いましょう。

FBA在庫保管手数料は、様々な要素から高額請求させる可能性があります。

長期保管在庫として12ケ月、9ケ月超過在庫に課金されるだけでなく

FBA販売率が悪い出品者に対しては在庫手数料が懲罰的に数倍課金される事態になります。

この点については過去にフォーラムにトピックをあげましたが、古い話題は埋もれてしまってなかなか検索しても見つける事ができなくなってしまいました。

いずれにしても、長期保管在庫手数料の高額請求とサイズ変更は別の問題として捉えるべきでしょう。

84
user profile
Seller_EINRM0QE2KPz1

>サポートに対して、より効果的に問題を伝え、返金を促すためには、どのような対応や情報提供が必要でしょうか?

⇒商品に定規等で計測した写真を複数枚撮影して添付する等が考えられますが、

結局は、その時のタイミング(Amazonの対応者)で、計測結果が大きく変わります。

テクニカルサポートで当たりを引かない限りは、論理的に破綻していても、自分達の主張を通してきますので、

こういったコミュニティで広く発信する、外部機関(公正取引委員会 や デジタルプラットフォーム取引相談窓口)に相談するほうがより解決に近づく可能性は高まると思います。

たしか、Amazonのどこかの部署がセラーのコンサルを行っていて、その中でテクニカルサポート対応に対するサポートのようなサービスも行っていたのでそのようなサービスを利用するのも良いかもしれません。(もはや意味が分かりませんが…Amazon内でもテクニカルサポートの対応に対して苦情が多いことは認識しているようです)

80
user profile
Seller_mh8MMAzTwYSXO

参考までにお尋ねします。その商品は、出品者がブランド登録している商品ですか?また、相乗り出品者はいますか?相乗り出品者がいない出品者だけが販売している商品ですか?そこもポイントかもしれません。商品カタログが知らないうちに書き換えられることがあります。

今後の見方ですが、ほとんどのビジネスの契約書では、利用者に不利な条件が含まれていて、FBAの利用規定に今回のようなミスがあっても、Amazonは責任を負わない、と記載されている可能性があります。よって、おそらくいくら交渉しても返金されない可能性が高いと思われます。従って公取などに相談しても解決が難しい案件となり、諦めざるを得ないかもしれません。FBAの利用は慎重にされる方が良いと思います。当方は、色々なリスクを考え、ごく一部の小型商品のみFBAを利用しています。FBA手数料が安くなってAmazonが利用を勧めてきますが、自社出荷に比べたら利益率が全然違います。今回のこともありますから、リスクヘッジしておくことが大切です。全商品をFBAから出荷することは危険です。まったくお勧めしません。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_1BeArtmO4LlMB

長期倉庫料金が異常に高額に請求されてしまいました

皆様、お世話になっております。

自社商品のFBA商品について、大変困っておってご相談させていただきたく投稿いたしました。

商品状況:

2023年12月22日にFBA商品ページを作成。

それ以降、一貫してFBA在庫を補充し続けています。

価格、商品サイズ(寸法・重量)の変更は一切行っておりません。

1.発生した問題:

2025年1月に、突然、この商品のサイズデータに異常が発生しました。

その結果、1月分のFBA長期倉庫料金が異常に高額に請求されてしまいました。

しかし、2025年2月には、サイズデータが突然、元の正常な値に自動的に戻りました。

2.重要な点:

この問題が起きた2025年1月と2月の間、私どもはサイズデータの変更や、マニュフェストの再計量など、サイズ情報に影響を与える可能性のある操作を一切行っておりません。

3.サポートへの問い合わせと対応:

この問題と誤って請求された料金の返金について、Amazonサポートに複数回問い合わせています。

しかし、サポートからの回答は一貫して責任を転嫁するような内容で、具体的な原因の説明も、誤徴収分の返金の対応も全く行われていません。

この件につきまして、誠に不可解であり、不当な料金を支払い続けるわけにもいかず大変困っております。

このようなサイズデータが突然異常になり、その後自動で正常に戻るという現象が起こる原因として、どのようなことが考えられるでしょうか?

サポートに対して、より効果的に問題を伝え、返金を促すためには、どのような対応や情報提供が必要でしょうか?

同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?

何卒、お知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

3150件の閲覧
7件の返信
180
返信
user profile
Seller_1BeArtmO4LlMB

長期倉庫料金が異常に高額に請求されてしまいました

皆様、お世話になっております。

自社商品のFBA商品について、大変困っておってご相談させていただきたく投稿いたしました。

商品状況:

2023年12月22日にFBA商品ページを作成。

それ以降、一貫してFBA在庫を補充し続けています。

価格、商品サイズ(寸法・重量)の変更は一切行っておりません。

1.発生した問題:

2025年1月に、突然、この商品のサイズデータに異常が発生しました。

その結果、1月分のFBA長期倉庫料金が異常に高額に請求されてしまいました。

しかし、2025年2月には、サイズデータが突然、元の正常な値に自動的に戻りました。

2.重要な点:

この問題が起きた2025年1月と2月の間、私どもはサイズデータの変更や、マニュフェストの再計量など、サイズ情報に影響を与える可能性のある操作を一切行っておりません。

3.サポートへの問い合わせと対応:

この問題と誤って請求された料金の返金について、Amazonサポートに複数回問い合わせています。

しかし、サポートからの回答は一貫して責任を転嫁するような内容で、具体的な原因の説明も、誤徴収分の返金の対応も全く行われていません。

この件につきまして、誠に不可解であり、不当な料金を支払い続けるわけにもいかず大変困っております。

このようなサイズデータが突然異常になり、その後自動で正常に戻るという現象が起こる原因として、どのようなことが考えられるでしょうか?

サポートに対して、より効果的に問題を伝え、返金を促すためには、どのような対応や情報提供が必要でしょうか?

同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?

何卒、お知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

180
3150件の閲覧
7件の返信
返信
user profile

長期倉庫料金が異常に高額に請求されてしまいました

投稿者:Seller_1BeArtmO4LlMB

皆様、お世話になっております。

自社商品のFBA商品について、大変困っておってご相談させていただきたく投稿いたしました。

商品状況:

2023年12月22日にFBA商品ページを作成。

それ以降、一貫してFBA在庫を補充し続けています。

価格、商品サイズ(寸法・重量)の変更は一切行っておりません。

1.発生した問題:

2025年1月に、突然、この商品のサイズデータに異常が発生しました。

その結果、1月分のFBA長期倉庫料金が異常に高額に請求されてしまいました。

しかし、2025年2月には、サイズデータが突然、元の正常な値に自動的に戻りました。

2.重要な点:

この問題が起きた2025年1月と2月の間、私どもはサイズデータの変更や、マニュフェストの再計量など、サイズ情報に影響を与える可能性のある操作を一切行っておりません。

3.サポートへの問い合わせと対応:

この問題と誤って請求された料金の返金について、Amazonサポートに複数回問い合わせています。

しかし、サポートからの回答は一貫して責任を転嫁するような内容で、具体的な原因の説明も、誤徴収分の返金の対応も全く行われていません。

この件につきまして、誠に不可解であり、不当な料金を支払い続けるわけにもいかず大変困っております。

このようなサイズデータが突然異常になり、その後自動で正常に戻るという現象が起こる原因として、どのようなことが考えられるでしょうか?

サポートに対して、より効果的に問題を伝え、返金を促すためには、どのような対応や情報提供が必要でしょうか?

同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?

何卒、お知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

タグ:請求
180
3150件の閲覧
7件の返信
返信
7件の返信
7件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_go8FVXJDCH4g8

>このようなサイズデータが突然異常になり、その後自動で正常に戻るという現象が起こる原因として、どのようなことが考えられるでしょうか?

正常に戻るかどうかは別として、サイズデータの勝手な変更は何度か経験しています。

つまり、Amazonでは「よくある事、日常茶飯事」です。

サイズが違う値に書き換えられてしまったら、再納品して再計測を依頼する。それが現在考えられる対処方法です。

理由(原因)は様々な可能性があります。

他の出品者の再計測による上書き、再計測時に何らかの理由で違うASINのデータが上書きされてしまった、倉庫の作業員の人為ミス、プログラムのミス、など様々な可能性があります。

Amazonは問題をトラブルとして公表しないので、原因も公開されず、したがって改善される気配のないまま運営されます。

想像するに、「サイズ変更」によって生じるトラブルは、出品者にとって不利益となっても、Amazonにとって痛くもかゆくもない。だから放置されるのでしょう。

Amazonは、そんな無責任な事業体です。それをわかった上で付き合いましょう。

FBA在庫保管手数料は、様々な要素から高額請求させる可能性があります。

長期保管在庫として12ケ月、9ケ月超過在庫に課金されるだけでなく

FBA販売率が悪い出品者に対しては在庫手数料が懲罰的に数倍課金される事態になります。

この点については過去にフォーラムにトピックをあげましたが、古い話題は埋もれてしまってなかなか検索しても見つける事ができなくなってしまいました。

いずれにしても、長期保管在庫手数料の高額請求とサイズ変更は別の問題として捉えるべきでしょう。

84
user profile
Seller_EINRM0QE2KPz1

>サポートに対して、より効果的に問題を伝え、返金を促すためには、どのような対応や情報提供が必要でしょうか?

⇒商品に定規等で計測した写真を複数枚撮影して添付する等が考えられますが、

結局は、その時のタイミング(Amazonの対応者)で、計測結果が大きく変わります。

テクニカルサポートで当たりを引かない限りは、論理的に破綻していても、自分達の主張を通してきますので、

こういったコミュニティで広く発信する、外部機関(公正取引委員会 や デジタルプラットフォーム取引相談窓口)に相談するほうがより解決に近づく可能性は高まると思います。

たしか、Amazonのどこかの部署がセラーのコンサルを行っていて、その中でテクニカルサポート対応に対するサポートのようなサービスも行っていたのでそのようなサービスを利用するのも良いかもしれません。(もはや意味が分かりませんが…Amazon内でもテクニカルサポートの対応に対して苦情が多いことは認識しているようです)

80
user profile
Seller_mh8MMAzTwYSXO

参考までにお尋ねします。その商品は、出品者がブランド登録している商品ですか?また、相乗り出品者はいますか?相乗り出品者がいない出品者だけが販売している商品ですか?そこもポイントかもしれません。商品カタログが知らないうちに書き換えられることがあります。

今後の見方ですが、ほとんどのビジネスの契約書では、利用者に不利な条件が含まれていて、FBAの利用規定に今回のようなミスがあっても、Amazonは責任を負わない、と記載されている可能性があります。よって、おそらくいくら交渉しても返金されない可能性が高いと思われます。従って公取などに相談しても解決が難しい案件となり、諦めざるを得ないかもしれません。FBAの利用は慎重にされる方が良いと思います。当方は、色々なリスクを考え、ごく一部の小型商品のみFBAを利用しています。FBA手数料が安くなってAmazonが利用を勧めてきますが、自社出荷に比べたら利益率が全然違います。今回のこともありますから、リスクヘッジしておくことが大切です。全商品をFBAから出荷することは危険です。まったくお勧めしません。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_go8FVXJDCH4g8

>このようなサイズデータが突然異常になり、その後自動で正常に戻るという現象が起こる原因として、どのようなことが考えられるでしょうか?

正常に戻るかどうかは別として、サイズデータの勝手な変更は何度か経験しています。

つまり、Amazonでは「よくある事、日常茶飯事」です。

サイズが違う値に書き換えられてしまったら、再納品して再計測を依頼する。それが現在考えられる対処方法です。

理由(原因)は様々な可能性があります。

他の出品者の再計測による上書き、再計測時に何らかの理由で違うASINのデータが上書きされてしまった、倉庫の作業員の人為ミス、プログラムのミス、など様々な可能性があります。

Amazonは問題をトラブルとして公表しないので、原因も公開されず、したがって改善される気配のないまま運営されます。

想像するに、「サイズ変更」によって生じるトラブルは、出品者にとって不利益となっても、Amazonにとって痛くもかゆくもない。だから放置されるのでしょう。

Amazonは、そんな無責任な事業体です。それをわかった上で付き合いましょう。

FBA在庫保管手数料は、様々な要素から高額請求させる可能性があります。

長期保管在庫として12ケ月、9ケ月超過在庫に課金されるだけでなく

FBA販売率が悪い出品者に対しては在庫手数料が懲罰的に数倍課金される事態になります。

この点については過去にフォーラムにトピックをあげましたが、古い話題は埋もれてしまってなかなか検索しても見つける事ができなくなってしまいました。

いずれにしても、長期保管在庫手数料の高額請求とサイズ変更は別の問題として捉えるべきでしょう。

84
user profile
Seller_go8FVXJDCH4g8

>このようなサイズデータが突然異常になり、その後自動で正常に戻るという現象が起こる原因として、どのようなことが考えられるでしょうか?

正常に戻るかどうかは別として、サイズデータの勝手な変更は何度か経験しています。

つまり、Amazonでは「よくある事、日常茶飯事」です。

サイズが違う値に書き換えられてしまったら、再納品して再計測を依頼する。それが現在考えられる対処方法です。

理由(原因)は様々な可能性があります。

他の出品者の再計測による上書き、再計測時に何らかの理由で違うASINのデータが上書きされてしまった、倉庫の作業員の人為ミス、プログラムのミス、など様々な可能性があります。

Amazonは問題をトラブルとして公表しないので、原因も公開されず、したがって改善される気配のないまま運営されます。

想像するに、「サイズ変更」によって生じるトラブルは、出品者にとって不利益となっても、Amazonにとって痛くもかゆくもない。だから放置されるのでしょう。

Amazonは、そんな無責任な事業体です。それをわかった上で付き合いましょう。

FBA在庫保管手数料は、様々な要素から高額請求させる可能性があります。

長期保管在庫として12ケ月、9ケ月超過在庫に課金されるだけでなく

FBA販売率が悪い出品者に対しては在庫手数料が懲罰的に数倍課金される事態になります。

この点については過去にフォーラムにトピックをあげましたが、古い話題は埋もれてしまってなかなか検索しても見つける事ができなくなってしまいました。

いずれにしても、長期保管在庫手数料の高額請求とサイズ変更は別の問題として捉えるべきでしょう。

84
返信
user profile
Seller_EINRM0QE2KPz1

>サポートに対して、より効果的に問題を伝え、返金を促すためには、どのような対応や情報提供が必要でしょうか?

⇒商品に定規等で計測した写真を複数枚撮影して添付する等が考えられますが、

結局は、その時のタイミング(Amazonの対応者)で、計測結果が大きく変わります。

テクニカルサポートで当たりを引かない限りは、論理的に破綻していても、自分達の主張を通してきますので、

こういったコミュニティで広く発信する、外部機関(公正取引委員会 や デジタルプラットフォーム取引相談窓口)に相談するほうがより解決に近づく可能性は高まると思います。

たしか、Amazonのどこかの部署がセラーのコンサルを行っていて、その中でテクニカルサポート対応に対するサポートのようなサービスも行っていたのでそのようなサービスを利用するのも良いかもしれません。(もはや意味が分かりませんが…Amazon内でもテクニカルサポートの対応に対して苦情が多いことは認識しているようです)

80
user profile
Seller_EINRM0QE2KPz1

>サポートに対して、より効果的に問題を伝え、返金を促すためには、どのような対応や情報提供が必要でしょうか?

⇒商品に定規等で計測した写真を複数枚撮影して添付する等が考えられますが、

結局は、その時のタイミング(Amazonの対応者)で、計測結果が大きく変わります。

テクニカルサポートで当たりを引かない限りは、論理的に破綻していても、自分達の主張を通してきますので、

こういったコミュニティで広く発信する、外部機関(公正取引委員会 や デジタルプラットフォーム取引相談窓口)に相談するほうがより解決に近づく可能性は高まると思います。

たしか、Amazonのどこかの部署がセラーのコンサルを行っていて、その中でテクニカルサポート対応に対するサポートのようなサービスも行っていたのでそのようなサービスを利用するのも良いかもしれません。(もはや意味が分かりませんが…Amazon内でもテクニカルサポートの対応に対して苦情が多いことは認識しているようです)

80
返信
user profile
Seller_mh8MMAzTwYSXO

参考までにお尋ねします。その商品は、出品者がブランド登録している商品ですか?また、相乗り出品者はいますか?相乗り出品者がいない出品者だけが販売している商品ですか?そこもポイントかもしれません。商品カタログが知らないうちに書き換えられることがあります。

今後の見方ですが、ほとんどのビジネスの契約書では、利用者に不利な条件が含まれていて、FBAの利用規定に今回のようなミスがあっても、Amazonは責任を負わない、と記載されている可能性があります。よって、おそらくいくら交渉しても返金されない可能性が高いと思われます。従って公取などに相談しても解決が難しい案件となり、諦めざるを得ないかもしれません。FBAの利用は慎重にされる方が良いと思います。当方は、色々なリスクを考え、ごく一部の小型商品のみFBAを利用しています。FBA手数料が安くなってAmazonが利用を勧めてきますが、自社出荷に比べたら利益率が全然違います。今回のこともありますから、リスクヘッジしておくことが大切です。全商品をFBAから出荷することは危険です。まったくお勧めしません。

20
user profile
Seller_mh8MMAzTwYSXO

参考までにお尋ねします。その商品は、出品者がブランド登録している商品ですか?また、相乗り出品者はいますか?相乗り出品者がいない出品者だけが販売している商品ですか?そこもポイントかもしれません。商品カタログが知らないうちに書き換えられることがあります。

今後の見方ですが、ほとんどのビジネスの契約書では、利用者に不利な条件が含まれていて、FBAの利用規定に今回のようなミスがあっても、Amazonは責任を負わない、と記載されている可能性があります。よって、おそらくいくら交渉しても返金されない可能性が高いと思われます。従って公取などに相談しても解決が難しい案件となり、諦めざるを得ないかもしれません。FBAの利用は慎重にされる方が良いと思います。当方は、色々なリスクを考え、ごく一部の小型商品のみFBAを利用しています。FBA手数料が安くなってAmazonが利用を勧めてきますが、自社出荷に比べたら利益率が全然違います。今回のこともありますから、リスクヘッジしておくことが大切です。全商品をFBAから出荷することは危険です。まったくお勧めしません。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう