タイムセールの強制割引
タイムセールの最低割引率が常に赤字になる域から出ません
通常価格が安すぎるわけでもなく、販売手数料+FBA手数料+強制割引で表示価格の70%を占めます(もちろん製品原価やFBA納品等の諸経費、プロモーション広告費、タイムセール参加料は全て除いて)
Amazonは最低割引率を開示していないみたいですが、一度表示された最低割引率から上昇したことのある方はいらっしゃるのでしょうか?
それとも参加者は全員赤字で参加してるのでしょうか
タイムセールの強制割引
タイムセールの最低割引率が常に赤字になる域から出ません
通常価格が安すぎるわけでもなく、販売手数料+FBA手数料+強制割引で表示価格の70%を占めます(もちろん製品原価やFBA納品等の諸経費、プロモーション広告費、タイムセール参加料は全て除いて)
Amazonは最低割引率を開示していないみたいですが、一度表示された最低割引率から上昇したことのある方はいらっしゃるのでしょうか?
それとも参加者は全員赤字で参加してるのでしょうか
2件の返信
Seller_oZB3ow9m3VZAb
当店は通常のタイムセール、招待制の特別セールともに、「割引率 -5%」で参加しています。
「事前エントリー&amazonでの審査あり」式のセールの場合は、-10%で利益なし、それ以上の割引の場合持ち出しになること、すでに定価でも市場最低価格であることを伝えた上でエントリーしています。
審査の上落選となることもありますが、そこを押して持ち出しでも参加すべきとは考えてないため、落選した場合でも同時期に「-5%割引の自社設定のタイムセール」を行っています。(amazon全体のアクセスが増えているであろうと推測して)