セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_SlgW1AuHEpV0x

[Amazonへのお願い]FBA納品先が受領遅延中の倉庫にならないようにしてほしい。

現在、大幅な受領遅延が3件発生しており、テクニカルサポートの回答としても、受領遅延が発生しているからお待ち下さいとのこと(フォーラムのAmazon公式アカウントからもアナウンスあり)。

倉庫がパンクして受領遅延になってしまうのは百歩譲ってしかたないとしても、受領遅延であると公式がアナウンスした後に作成した納品プランの納品先が遅延中の倉庫になってしまうのは流石におかしいのではないでしょうか?

これは仕組み・システム改修でどうにかなるのではないのでしょうか?

FBAに頼らざるを得ないので、昨日出荷した商品の納品先が受領遅延が発生している倉庫であるとわかりながら出荷しました。。。

きっとまたしばらく納品されないのだろうな。。。。

幸いにも弊社は食品ではないのですので、腐ったりはしませんが、食品等を扱う業者様はAmazonを利用できないと思います。

1625件の閲覧
5件の返信
タグ:FBA, フルフィルメントセンター, フルフィルメントセンターに納品, 配送の紛失
471
返信
user profile
Seller_SlgW1AuHEpV0x

[Amazonへのお願い]FBA納品先が受領遅延中の倉庫にならないようにしてほしい。

現在、大幅な受領遅延が3件発生しており、テクニカルサポートの回答としても、受領遅延が発生しているからお待ち下さいとのこと(フォーラムのAmazon公式アカウントからもアナウンスあり)。

倉庫がパンクして受領遅延になってしまうのは百歩譲ってしかたないとしても、受領遅延であると公式がアナウンスした後に作成した納品プランの納品先が遅延中の倉庫になってしまうのは流石におかしいのではないでしょうか?

これは仕組み・システム改修でどうにかなるのではないのでしょうか?

FBAに頼らざるを得ないので、昨日出荷した商品の納品先が受領遅延が発生している倉庫であるとわかりながら出荷しました。。。

きっとまたしばらく納品されないのだろうな。。。。

幸いにも弊社は食品ではないのですので、腐ったりはしませんが、食品等を扱う業者様はAmazonを利用できないと思います。

タグ:FBA, フルフィルメントセンター, フルフィルメントセンターに納品, 配送の紛失
471
1625件の閲覧
5件の返信
返信
5件の返信
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

本当に大迷惑ですよねぇ。ウチの納品もかれこれ一週間待たされています。

ライバル店による保留攻撃よりも深刻な問題だと思います。

これでは、アマゾンに納品保留という攻撃を受けているようなものです。

販売機会の損失は計り知れないし、資金繰りにも大きな影響があります。

これが原因で破産する事業者もいるでしょうね。

151
user profile
Seller_XuUHY4ybaBFXX

受領までの工程は見ているため参考に書かせていただきます。

よくあるトラブルとして

1)納品先の住所とFBAの住所の不一致

荷物を見ていると多いです。納品先の住所に異なるFBAが書かれている。これは納品遅れが発生する要因としてあります。無意味なFC移動が発生します。また、段ボールのリサイクルで、不必要なバーコードがあるとトラブルに繋がります。結構あります。

2)段ボールの破損

丁寧になんて書かれていても、宅配便の荷扱いはそこそこです。発送元に報告がいっていない破損は多くでています。特に段ボールの強度不足とタンボール内の隙間が開いているものは破損して中身が飛び出る事がありますし、小物であれば、商品が欠損をする可能性があります。Amazonの段ボールのリサイクルでは、かなりの破損が出ます。補強等は必須です。隙間が出ないようにする必要もあれます。パンパンに入っていると破損しにくいです。またクラフトテープはNGです。

3)配送伝票の印刷不備

殆どの人が、ヤマトでFBAに納品していると思いますが、セラーセントラルのデフォルトの印刷フォーマットを使って、専用のヤマト用紙を利用すれば、問題無いのですが、コピー用紙に印刷をしたり、印刷を逆さまにしたりすると、必要なバーコードが切れて入庫管理に問題が発生する事があります。(大手セラーでも良くあります)

専用伝票用紙を使用しないと、刃物を使って受け取り伝票を剥がす事になり、製品への損傷に繋がります。(Amazon内では段ボール開梱では刃物は使いません)

これらはセラー要因となるのですが、いちいフィードバックがされていません。これらの要因があると、正規ルートで受領がされずに、商品の受領が遅れたり、最悪行方不明となるケースがあります。

これは参考情報として、知っておいて下さい。

1127
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

あいかわらずアマゾンによる納品保留攻撃が激しいですね。

中継FCに到着して納品が確実な状態になると、即出品中の状態になるようにはなったようですが、お届予定日が1週間後になってます。

つまり、他のFCに移送先されるまで1週間弱を見込んでいるということでしょうね。

ダメだこりゃああああ。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_SlgW1AuHEpV0x

[Amazonへのお願い]FBA納品先が受領遅延中の倉庫にならないようにしてほしい。

現在、大幅な受領遅延が3件発生しており、テクニカルサポートの回答としても、受領遅延が発生しているからお待ち下さいとのこと(フォーラムのAmazon公式アカウントからもアナウンスあり)。

倉庫がパンクして受領遅延になってしまうのは百歩譲ってしかたないとしても、受領遅延であると公式がアナウンスした後に作成した納品プランの納品先が遅延中の倉庫になってしまうのは流石におかしいのではないでしょうか?

これは仕組み・システム改修でどうにかなるのではないのでしょうか?

FBAに頼らざるを得ないので、昨日出荷した商品の納品先が受領遅延が発生している倉庫であるとわかりながら出荷しました。。。

きっとまたしばらく納品されないのだろうな。。。。

幸いにも弊社は食品ではないのですので、腐ったりはしませんが、食品等を扱う業者様はAmazonを利用できないと思います。

1625件の閲覧
5件の返信
タグ:FBA, フルフィルメントセンター, フルフィルメントセンターに納品, 配送の紛失
471
返信
user profile
Seller_SlgW1AuHEpV0x

[Amazonへのお願い]FBA納品先が受領遅延中の倉庫にならないようにしてほしい。

現在、大幅な受領遅延が3件発生しており、テクニカルサポートの回答としても、受領遅延が発生しているからお待ち下さいとのこと(フォーラムのAmazon公式アカウントからもアナウンスあり)。

倉庫がパンクして受領遅延になってしまうのは百歩譲ってしかたないとしても、受領遅延であると公式がアナウンスした後に作成した納品プランの納品先が遅延中の倉庫になってしまうのは流石におかしいのではないでしょうか?

これは仕組み・システム改修でどうにかなるのではないのでしょうか?

FBAに頼らざるを得ないので、昨日出荷した商品の納品先が受領遅延が発生している倉庫であるとわかりながら出荷しました。。。

きっとまたしばらく納品されないのだろうな。。。。

幸いにも弊社は食品ではないのですので、腐ったりはしませんが、食品等を扱う業者様はAmazonを利用できないと思います。

タグ:FBA, フルフィルメントセンター, フルフィルメントセンターに納品, 配送の紛失
471
1625件の閲覧
5件の返信
返信
user profile

[Amazonへのお願い]FBA納品先が受領遅延中の倉庫にならないようにしてほしい。

投稿者:Seller_SlgW1AuHEpV0x

現在、大幅な受領遅延が3件発生しており、テクニカルサポートの回答としても、受領遅延が発生しているからお待ち下さいとのこと(フォーラムのAmazon公式アカウントからもアナウンスあり)。

倉庫がパンクして受領遅延になってしまうのは百歩譲ってしかたないとしても、受領遅延であると公式がアナウンスした後に作成した納品プランの納品先が遅延中の倉庫になってしまうのは流石におかしいのではないでしょうか?

これは仕組み・システム改修でどうにかなるのではないのでしょうか?

FBAに頼らざるを得ないので、昨日出荷した商品の納品先が受領遅延が発生している倉庫であるとわかりながら出荷しました。。。

きっとまたしばらく納品されないのだろうな。。。。

幸いにも弊社は食品ではないのですので、腐ったりはしませんが、食品等を扱う業者様はAmazonを利用できないと思います。

タグ:FBA, フルフィルメントセンター, フルフィルメントセンターに納品, 配送の紛失
471
1625件の閲覧
5件の返信
返信
5件の返信
5件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

本当に大迷惑ですよねぇ。ウチの納品もかれこれ一週間待たされています。

ライバル店による保留攻撃よりも深刻な問題だと思います。

これでは、アマゾンに納品保留という攻撃を受けているようなものです。

販売機会の損失は計り知れないし、資金繰りにも大きな影響があります。

これが原因で破産する事業者もいるでしょうね。

151
user profile
Seller_XuUHY4ybaBFXX

受領までの工程は見ているため参考に書かせていただきます。

よくあるトラブルとして

1)納品先の住所とFBAの住所の不一致

荷物を見ていると多いです。納品先の住所に異なるFBAが書かれている。これは納品遅れが発生する要因としてあります。無意味なFC移動が発生します。また、段ボールのリサイクルで、不必要なバーコードがあるとトラブルに繋がります。結構あります。

2)段ボールの破損

丁寧になんて書かれていても、宅配便の荷扱いはそこそこです。発送元に報告がいっていない破損は多くでています。特に段ボールの強度不足とタンボール内の隙間が開いているものは破損して中身が飛び出る事がありますし、小物であれば、商品が欠損をする可能性があります。Amazonの段ボールのリサイクルでは、かなりの破損が出ます。補強等は必須です。隙間が出ないようにする必要もあれます。パンパンに入っていると破損しにくいです。またクラフトテープはNGです。

3)配送伝票の印刷不備

殆どの人が、ヤマトでFBAに納品していると思いますが、セラーセントラルのデフォルトの印刷フォーマットを使って、専用のヤマト用紙を利用すれば、問題無いのですが、コピー用紙に印刷をしたり、印刷を逆さまにしたりすると、必要なバーコードが切れて入庫管理に問題が発生する事があります。(大手セラーでも良くあります)

専用伝票用紙を使用しないと、刃物を使って受け取り伝票を剥がす事になり、製品への損傷に繋がります。(Amazon内では段ボール開梱では刃物は使いません)

これらはセラー要因となるのですが、いちいフィードバックがされていません。これらの要因があると、正規ルートで受領がされずに、商品の受領が遅れたり、最悪行方不明となるケースがあります。

これは参考情報として、知っておいて下さい。

1127
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

あいかわらずアマゾンによる納品保留攻撃が激しいですね。

中継FCに到着して納品が確実な状態になると、即出品中の状態になるようにはなったようですが、お届予定日が1週間後になってます。

つまり、他のFCに移送先されるまで1週間弱を見込んでいるということでしょうね。

ダメだこりゃああああ。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

本当に大迷惑ですよねぇ。ウチの納品もかれこれ一週間待たされています。

ライバル店による保留攻撃よりも深刻な問題だと思います。

これでは、アマゾンに納品保留という攻撃を受けているようなものです。

販売機会の損失は計り知れないし、資金繰りにも大きな影響があります。

これが原因で破産する事業者もいるでしょうね。

151
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

本当に大迷惑ですよねぇ。ウチの納品もかれこれ一週間待たされています。

ライバル店による保留攻撃よりも深刻な問題だと思います。

これでは、アマゾンに納品保留という攻撃を受けているようなものです。

販売機会の損失は計り知れないし、資金繰りにも大きな影響があります。

これが原因で破産する事業者もいるでしょうね。

151
返信
user profile
Seller_XuUHY4ybaBFXX

受領までの工程は見ているため参考に書かせていただきます。

よくあるトラブルとして

1)納品先の住所とFBAの住所の不一致

荷物を見ていると多いです。納品先の住所に異なるFBAが書かれている。これは納品遅れが発生する要因としてあります。無意味なFC移動が発生します。また、段ボールのリサイクルで、不必要なバーコードがあるとトラブルに繋がります。結構あります。

2)段ボールの破損

丁寧になんて書かれていても、宅配便の荷扱いはそこそこです。発送元に報告がいっていない破損は多くでています。特に段ボールの強度不足とタンボール内の隙間が開いているものは破損して中身が飛び出る事がありますし、小物であれば、商品が欠損をする可能性があります。Amazonの段ボールのリサイクルでは、かなりの破損が出ます。補強等は必須です。隙間が出ないようにする必要もあれます。パンパンに入っていると破損しにくいです。またクラフトテープはNGです。

3)配送伝票の印刷不備

殆どの人が、ヤマトでFBAに納品していると思いますが、セラーセントラルのデフォルトの印刷フォーマットを使って、専用のヤマト用紙を利用すれば、問題無いのですが、コピー用紙に印刷をしたり、印刷を逆さまにしたりすると、必要なバーコードが切れて入庫管理に問題が発生する事があります。(大手セラーでも良くあります)

専用伝票用紙を使用しないと、刃物を使って受け取り伝票を剥がす事になり、製品への損傷に繋がります。(Amazon内では段ボール開梱では刃物は使いません)

これらはセラー要因となるのですが、いちいフィードバックがされていません。これらの要因があると、正規ルートで受領がされずに、商品の受領が遅れたり、最悪行方不明となるケースがあります。

これは参考情報として、知っておいて下さい。

1127
user profile
Seller_XuUHY4ybaBFXX

受領までの工程は見ているため参考に書かせていただきます。

よくあるトラブルとして

1)納品先の住所とFBAの住所の不一致

荷物を見ていると多いです。納品先の住所に異なるFBAが書かれている。これは納品遅れが発生する要因としてあります。無意味なFC移動が発生します。また、段ボールのリサイクルで、不必要なバーコードがあるとトラブルに繋がります。結構あります。

2)段ボールの破損

丁寧になんて書かれていても、宅配便の荷扱いはそこそこです。発送元に報告がいっていない破損は多くでています。特に段ボールの強度不足とタンボール内の隙間が開いているものは破損して中身が飛び出る事がありますし、小物であれば、商品が欠損をする可能性があります。Amazonの段ボールのリサイクルでは、かなりの破損が出ます。補強等は必須です。隙間が出ないようにする必要もあれます。パンパンに入っていると破損しにくいです。またクラフトテープはNGです。

3)配送伝票の印刷不備

殆どの人が、ヤマトでFBAに納品していると思いますが、セラーセントラルのデフォルトの印刷フォーマットを使って、専用のヤマト用紙を利用すれば、問題無いのですが、コピー用紙に印刷をしたり、印刷を逆さまにしたりすると、必要なバーコードが切れて入庫管理に問題が発生する事があります。(大手セラーでも良くあります)

専用伝票用紙を使用しないと、刃物を使って受け取り伝票を剥がす事になり、製品への損傷に繋がります。(Amazon内では段ボール開梱では刃物は使いません)

これらはセラー要因となるのですが、いちいフィードバックがされていません。これらの要因があると、正規ルートで受領がされずに、商品の受領が遅れたり、最悪行方不明となるケースがあります。

これは参考情報として、知っておいて下さい。

1127
返信
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

あいかわらずアマゾンによる納品保留攻撃が激しいですね。

中継FCに到着して納品が確実な状態になると、即出品中の状態になるようにはなったようですが、お届予定日が1週間後になってます。

つまり、他のFCに移送先されるまで1週間弱を見込んでいるということでしょうね。

ダメだこりゃああああ。

00
user profile
Seller_ACPNF6e3edw1k

あいかわらずアマゾンによる納品保留攻撃が激しいですね。

中継FCに到着して納品が確実な状態になると、即出品中の状態になるようにはなったようですが、お届予定日が1週間後になってます。

つまり、他のFCに移送先されるまで1週間弱を見込んでいるということでしょうね。

ダメだこりゃああああ。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう

同様のディスカッション

同様のディスカッション