大口プランに戻したのに「コンビニ決済」について購入者側が選択不可のまま
購入者にコンビニ決済をご選択頂けない頂けない状況が続いており、売上が落ちて大変困っているのでご相談させてください。
以下、時系列で状況を共有します。長文失礼します。
■ 現在の問題
* 私の商品ページで、購入者が支払方法として「コンビニ決済」を選べなくなっています。
* 決済設定画面には黄色いバーで 「コンビニ決済の利用を一時停止しました。詳細はテクニカルサポートにお問い合わせください」と表示されています。手動で有効化する項目は見当たりません。(スクリーンショットを添付します)

■ プラン変更の履歴
0. 2025/5/25 出品者としてアカウント作成
1. 2025/5/25〜6/25 大口プラン
2. 2025/6/25〜6/30 小口プラン(大口から小口に変更しました)
3. 2025/6/30〜現在 再度 大口プランに戻す(売上が落ち、その理由が小口プランによる出品だと購入者がコンビニ決済が選べないためと判ったためです)
小口へ変更した直後からコンビニ決済が不可になり、そのまま売上がゼロになりました。
大口へ戻して2週間程度経ちますがコンビニ決済が復活しません。
■ 試したこと
* 「決済設定」の再確認 → 前述の黄色バーのみ
* テクニカルサポートに連絡 → 「お問い合わせいただきました、コンビニ決済の権限付与についてご案内いたします。大変恐縮ではございますが、コンビニ決済の利用権限につきましては適宜システムにて判断されておりますため、テクニカルサポートにて手動で権限の付与を行うことはいたしかねます。お時間の経過の後に権限が付与されるか、今しばらく経過を見守っていただけますようお願い申し上げます。」との回答を7/2にもらったが、そのご事態は解決せず
■ 環境補足
* アカウント健全性は「健全」
* アカウントや出品ASINに対する消費者の「評価」は無し
* 他の決済方法(クレカ、PayPayなど)は選択可
■ お聞きしたいこと
1. 大口→小口→大口 と変更した際、コンビニ決済が自動停止されたままになる仕様・ペナルティは存在しますか?
2. 「一時停止」から復旧させるために実際に行った手順、または自然復旧までにかかった日数をご存じの方はいらっしゃいますか?
3. テクニカルサポート/決済チームへ直接つながる連絡ルートはありますか?(ケースがテンプレ回答でクローズされてしまうため)
同じ事象を経験された方、あるいは解決策をご存じの方がいらっしゃればご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
大口プランに戻したのに「コンビニ決済」について購入者側が選択不可のまま
購入者にコンビニ決済をご選択頂けない頂けない状況が続いており、売上が落ちて大変困っているのでご相談させてください。
以下、時系列で状況を共有します。長文失礼します。
■ 現在の問題
* 私の商品ページで、購入者が支払方法として「コンビニ決済」を選べなくなっています。
* 決済設定画面には黄色いバーで 「コンビニ決済の利用を一時停止しました。詳細はテクニカルサポートにお問い合わせください」と表示されています。手動で有効化する項目は見当たりません。(スクリーンショットを添付します)

■ プラン変更の履歴
0. 2025/5/25 出品者としてアカウント作成
1. 2025/5/25〜6/25 大口プラン
2. 2025/6/25〜6/30 小口プラン(大口から小口に変更しました)
3. 2025/6/30〜現在 再度 大口プランに戻す(売上が落ち、その理由が小口プランによる出品だと購入者がコンビニ決済が選べないためと判ったためです)
小口へ変更した直後からコンビニ決済が不可になり、そのまま売上がゼロになりました。
大口へ戻して2週間程度経ちますがコンビニ決済が復活しません。
■ 試したこと
* 「決済設定」の再確認 → 前述の黄色バーのみ
* テクニカルサポートに連絡 → 「お問い合わせいただきました、コンビニ決済の権限付与についてご案内いたします。大変恐縮ではございますが、コンビニ決済の利用権限につきましては適宜システムにて判断されておりますため、テクニカルサポートにて手動で権限の付与を行うことはいたしかねます。お時間の経過の後に権限が付与されるか、今しばらく経過を見守っていただけますようお願い申し上げます。」との回答を7/2にもらったが、そのご事態は解決せず
■ 環境補足
* アカウント健全性は「健全」
* アカウントや出品ASINに対する消費者の「評価」は無し
* 他の決済方法(クレカ、PayPayなど)は選択可
■ お聞きしたいこと
1. 大口→小口→大口 と変更した際、コンビニ決済が自動停止されたままになる仕様・ペナルティは存在しますか?
2. 「一時停止」から復旧させるために実際に行った手順、または自然復旧までにかかった日数をご存じの方はいらっしゃいますか?
3. テクニカルサポート/決済チームへ直接つながる連絡ルートはありますか?(ケースがテンプレ回答でクローズされてしまうため)
同じ事象を経験された方、あるいは解決策をご存じの方がいらっしゃればご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。