ヤマト運輸発送ラベル
初めての出品でミスをしてしまいまして、躓いております。
昨夜、箱詰めした後、段ボールに貼る発送ラベルを、ヤマト運輸から取り寄せなければならない事を知らずにA4用紙にバーコード印刷をしてしまいました。
ヤマトより、バーコードが違う為、引き取れない
と言われ、専用の用紙がいる旨を知り、早速取り寄せましたが、再度段ボールに貼るバーコード印刷にたどり着けません。
どなたか、わかりやすく教えて頂けないでしょうか。
ヤマト運輸発送ラベル
初めての出品でミスをしてしまいまして、躓いております。
昨夜、箱詰めした後、段ボールに貼る発送ラベルを、ヤマト運輸から取り寄せなければならない事を知らずにA4用紙にバーコード印刷をしてしまいました。
ヤマトより、バーコードが違う為、引き取れない
と言われ、専用の用紙がいる旨を知り、早速取り寄せましたが、再度段ボールに貼るバーコード印刷にたどり着けません。
どなたか、わかりやすく教えて頂けないでしょうか。
17件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
カテゴリーが FBAではないので
どっちか書かないと 読み手には 伝わらないと思います。
-
商品が売れたので マケプレ配送のラベルの再印刷なのか?
-
FBAへの納品する為の方法なのか
Seller_npxveGtz4EkWQ
そのそもなのですが、ヤマトパートナーキャリアなのか、元払いのヤマト運輸なのかが分かりません。
パートナーキャリアヤマトなのでしたら、Akubi様が添付されたヘルプでも分かりませんか?
当店は「Amazonへの納品」(新UI)は慣れないせいか、使い難くて旧UIを使っていますが、下記の所で再印刷が出来ます。
「Amazonへの納品」(新UI)は画面構成が違うかも知れません。
もし元払いのヤマト運輸をお使いなら、配送ラベルとヤマトの宅配伝票を2つ貼る事になります。
パートナーキャリアヤマトでしたら、3時間以内にキャンセルしないと、発送してなくても料金は請求されます。
「ヤマトより、バーコードが違う為、引き取れない」この意味が分かりません。
普通紙のA4でも、印刷された上半分(奇数輸送箱)と下半分(偶数輸送箱)を切り取って、透明のOPPテープで貼りつければ、ヤマトは集荷するハズです。
どこで躓いているのか、イマイチ不明なのですが、何れにせよ時間が迫っていますので、納品プランとパートナーキャリアヤマトの請求をキャンセルして、再度作り直した方が良いかと思います。
Seller_XyPTD4oKDt45x
単純な話。
専用紙にコピーする。
もしくはスキャンして位置を合わせて専用紙に印刷する。
スキャン機能無いならコンビニへ。
あとは、ブラウザの履歴からPDFが開けるかも。
ま、その納品の送料諦めて
納品プランコピーして新たに納品を作る。
が一番てっとり早いか?