自己配送の代引きの悪戯注文について、Amazonは対策なし

読み取り専用
オーストラリア
ベルギー
ブラジル
カナダ
エジプト
フランス
ドイツ
インド
イタリア
日本
メキシコ
オランダ
ポーランド
サウジアラビア
シンガポール
スペイン
スウェーデン
トルコ
アラブ首長国連邦
イギリス
米国
日本
imgサインイン
user profile
Seller_bmDZQnJSB7ZAO

自己配送の代引きの悪戯注文について、Amazonは対策なし

最近、代引きで
住所が存在しなかったり、電話番号がでたらめだったり、注文者と送り先の名前が違ったり、適当なところから住所うあ電話番号など引っ張ってきてあたかもありそうな形で注文してきたり

もちろん全て届きません。

Amazonに対策を頼んでいますが、できませんの一点張り。

どうにか改善できないものですかね。

本来代引きできちんと注文したいかたが、自己配送の出品者が代引きやめたりと迷惑を被ると思います

1175件の閲覧
47件の返信
40
返信
47件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

でも これって外すしかない無いですよ
私は Amaでは 7年前ですが 出品当初からAmaでは代引きを外しています。
ただし Yショッピングや自店舗では やってますよ⇒代引き

昔 Yオクが代引き詐欺の巣窟でしたが 今は代引きが出来ないので
Amaへ移動したんだと思います。

ここのセラーで 代引き詐欺にあった方々は
FBAも出品者出荷も外してる方が多いと思いますよ

140
user profile
Seller_bwBQicuDxT417

最近はこの話題が無かったので下火になったと思っていたんですが、今だに代引き詐欺が行われているんですね。残念。

110
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

詐欺が 落ち着いたら 代引き再開で

30
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

代引き詐欺については、FBAでも自己出品でも経験があり、実数としては自己出品のほうが多いです。「代引き対応をやめる」という選択が最善です。注文を受けるか受けないかを決めることは一応できても、注文を受けないと決めたとたんに一旦は出品者のステータスがマイナス評価されるというのがamazonです。これは仕様なのでどうにもなりません。そもそも代引きでの注文率自体が少ないので、そこを切っても私の場合はそれほど痛くはありませんので。(と外面的には言いつつ実は代引き対応しています。要するにリスクを呑めるビジネスができているかどうかかと。代引き詐欺に1件2件ひっかかって潰れかけるくらいの体力なら外せばよいし、そうではないなら堂々と提供すればよいと思います。ちなみに私の代引き詐欺発生率は2000件のうち1件です)

30
user profile
Seller_QmFaYzIChBDDi

他の方も書いていますが、アマゾンの代引きは外すしかないですね。

普通の注文でも電話番号が無かったり、市外局番しか無い場合が多いいです。
中には郵便番号と住所が合わない注文も有ります。

楽天市場の場合、今まで代引きの注文で悪戯は1件も有りません。(月平均50件)

60
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

代引詐欺は、楽天でも、アマゾンでも昔から一定ありました。楽天の今は知りません。

最近の、アマゾンいたずら代引は、日々進化していて、客が実在していたりするので、迷惑をかけるのが嫌でやめました。

その代り、コンビニ支払が増えています。今は、キャッシュレスの時代なので、コンビニ支払にも、そんなに抵抗がないと思いますYahoo!ショッピングでは、「領収書ください」(会社で落とせない)というお客さんもおられましたが。

50
user profile
Seller_bmDZQnJSB7ZAO

テレビのグッとラックでAmazonの代引き悪戯注文が増えているとニュースでやっていますね。ニュースでやるくらい増えているんですね

20
user profile
Seller_tjO07xG9HYYhg

何度も詐欺にあいました。最近はいたずらかどうか電話番号が間違いなのでわかるようになりましたが、配送すると送料が倍かかることになり、配送前にキャンセルにしたら、アマゾンから健全性の悪いアカウントだと停止される恐れがあると書かれました。説明しましたが、何の対応もできないようです。個々で対応して配送しないようにすると健全性のないアカウントだとレッテルを貼られるのはどうかと思います。

10
user profile
Seller_JuTlVuXdB6GUF

青森・北海道へ160サイズで返送料は正規料金を支払う時のショックときたら…
代引きは気を付けるので発送前にググっても実在企業名(個人経営みたいな)に個人名だったのに
ウチにはそんな人いませんで受け取り拒否
発生するときは立て続けにあるので、
減った在庫の増産指示した後に帰ってくる行き先のない商品

あきらかに存在しない住所ならわかりやすいのになぁ

40
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

この問題出品者が考えること自体おかしい
本来アマゾン側が考えることなのにナニもしないという
一応警察にも追跡してもらったがアリババなどの海外からの入札らしい
国内からの入札しか出来ないはずだから日本のサーバーを経由しているらしく
国内側にも協力者がいるとのこと(サーバー契約者はもちろん架空だった)

50