受注を拒否する方法
同じご購入者様より複数回ご注文が入り、明らかに嫌がらせと思える返品を受けている状況の時、そのご購入者様からの受注は受けないというような仕組むをご存じの方がいらっしゃいましたら方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
受注を拒否する方法
同じご購入者様より複数回ご注文が入り、明らかに嫌がらせと思える返品を受けている状況の時、そのご購入者様からの受注は受けないというような仕組むをご存じの方がいらっしゃいましたら方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
34件の返信
Seller_Up9hFD67EZciP
注文を拒否する事は出来ません。
ペナルティを覚悟で出品者都合でキャンセルするか、受け付けて言われた通り出荷するしか選択肢は無いです。
あとは嫌がらせの注文を受けていると逐一通報するぐらいです。
嫌がらせの対象になるような製品を扱わない様にするというのが今のamazonです。
Seller_RBCbLUImCHd9h
FBA利用かとお見受け致します。
【パフォーマンス→アカウント健全性→Amazonポリシーの不正または違反を報告します→購入者が返品および返金に関するポリシーに違反している場合】
注文が決済されたのなら上記の手順で通報が可能です。コメントも添えられます。
注文から返品を繰り返す悪質なアカウントなら効果的な手法です。
Seller_D1roatTTMphGi
それがないという方、下記リンクから行けませんか?
https://sellercentral.amazon.co.jp/abuse-submission/form/buyer-abuse-refund
ちなみにこれを私が確認したのが1年ほど前で、何度か報告したことがあります。
Seller_KVHFu0Dw4tweL
Seller_VZARnMBW77PkX
キャッシュクリアも試してみましたが弊社もありませんでした。
大口で登録は3年ほど前だと思います。
関係はないと思いますが、自社操作で返金処理をしたことは一度もありません。
(FBA100%のため。返品返金自体は普通にあります)
ほぼ使う機会がなさそうな項目ですが、
本来あるべき権利に制限がかかっているようにも思えるのであまりいい気はしませんね…。
Seller_RBCbLUImCHd9h
そもそも、他の常識的なeコマースと比してアンフェアなAmzon jp はブラックリスト機能を実装していないので無理なんです。
当方はAmazon jp 対策だけの為に外部のブラックリストサイト(有料)を利用していますが、近年は購入者の姓名もまともに表示されないのも多々あり(住所までは特定可能ですが)、およそ有効ではありません。かっては驚く程Amazon jp 絡みがヒットしました。
ちなみに特定したからと言って、その後どうするかはもちろん個々の判断でお願い致します。
Seller_66McYl9xZWi9Z
私のところも7項目しか出てきません。
休眠期間を含めて5年くらい。大口。今は100%自社出荷です。