マケプレ保証が承認されました
Amazonで販売を始めて9か月、初めて投稿します。
既出かもしれませんが自分の状況をシェアできたらと思い投稿させていただきます。
当店は主にUSからドロップシッピングの形態で輸入し販売を行っております。
USから日本の倉庫を経てお届け先に配送するので、追跡番号通知を2回行っております。
今回のケースでは
・6/21に受注し6/23にアメリカから日本の倉庫へ発送、このタイミングで追跡番号1回目をお知らせ
・その際にUSから発送後は購入者都合のキャンセル時は返送料負担いただくことを購入者にメールで通知
・このメールに返信があり①返送料かかることへのクレーム、②購入時とその時の商品価格が変わっていることへのクレームのメールを受信
・すぐに①返送料については問題があった場合にはこちらで負担する旨、②価格設定については為替やライバル状況で定期的に改定している旨を説明し理解を求めた
・その後購入者からは特に返信なく、6/29に日本倉庫からネコポスで発送、追跡番号2回目を通知
・配送記録では6/30にお届け済
・8/5にいきなりマケプレ保証申請があったとAmazonからメール、8/7に承認された。理由は商品が届いていないというものであった。
この件に関して一番納得がいっていないのは、以下の手続きが取られていないことです。
以下マケプレ保証申請ページより抜粋
購入者は、以下の基本的な2つの問題について、Amazonマーケットプレイス保証を申請できます。
購入者が商品を受領していない
例: 最長お届け予定日( (出荷作業日数と配送所要日数の合計))または有効なお問い合わせ伝票番号のリンクから確認できる配送日のうち、いずれか早い方の日付から3日以内に商品が配送されなかった場合。
購入者が保証申請の対象となる条件:
購入者が お届け予定日から3日経過するまで待った後でマーケットプレイス・メッセージ管理を通して出品者に連絡しており、かつ
購入者の最初のメッセージから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。
当店としては、商品が届いていないという連絡も受けておらず、返品返金のリクエストも受けておりません。それなのに1か月以上も経って一方的に申請がなされ、それが承認されるのが納得いかないポイントです。
今回初めて申請を受けたためいくつか過去トピックも見てみましたが、
・ネコポスはリスク高い(受け取りサインがないため)
・Amazonだからこれはしょうがない
のでしょうか?
またこの場合ヤマトにネコポスの補償は請求できるのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ございませんが、セラー先輩方のご意見をいただけますと幸いです。
マケプレ保証が承認されました
Amazonで販売を始めて9か月、初めて投稿します。
既出かもしれませんが自分の状況をシェアできたらと思い投稿させていただきます。
当店は主にUSからドロップシッピングの形態で輸入し販売を行っております。
USから日本の倉庫を経てお届け先に配送するので、追跡番号通知を2回行っております。
今回のケースでは
・6/21に受注し6/23にアメリカから日本の倉庫へ発送、このタイミングで追跡番号1回目をお知らせ
・その際にUSから発送後は購入者都合のキャンセル時は返送料負担いただくことを購入者にメールで通知
・このメールに返信があり①返送料かかることへのクレーム、②購入時とその時の商品価格が変わっていることへのクレームのメールを受信
・すぐに①返送料については問題があった場合にはこちらで負担する旨、②価格設定については為替やライバル状況で定期的に改定している旨を説明し理解を求めた
・その後購入者からは特に返信なく、6/29に日本倉庫からネコポスで発送、追跡番号2回目を通知
・配送記録では6/30にお届け済
・8/5にいきなりマケプレ保証申請があったとAmazonからメール、8/7に承認された。理由は商品が届いていないというものであった。
この件に関して一番納得がいっていないのは、以下の手続きが取られていないことです。
以下マケプレ保証申請ページより抜粋
購入者は、以下の基本的な2つの問題について、Amazonマーケットプレイス保証を申請できます。
購入者が商品を受領していない
例: 最長お届け予定日( (出荷作業日数と配送所要日数の合計))または有効なお問い合わせ伝票番号のリンクから確認できる配送日のうち、いずれか早い方の日付から3日以内に商品が配送されなかった場合。
購入者が保証申請の対象となる条件:
購入者が お届け予定日から3日経過するまで待った後でマーケットプレイス・メッセージ管理を通して出品者に連絡しており、かつ
購入者の最初のメッセージから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。
当店としては、商品が届いていないという連絡も受けておらず、返品返金のリクエストも受けておりません。それなのに1か月以上も経って一方的に申請がなされ、それが承認されるのが納得いかないポイントです。
今回初めて申請を受けたためいくつか過去トピックも見てみましたが、
・ネコポスはリスク高い(受け取りサインがないため)
・Amazonだからこれはしょうがない
のでしょうか?
またこの場合ヤマトにネコポスの補償は請求できるのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ございませんが、セラー先輩方のご意見をいただけますと幸いです。
19件の返信
Seller_PrxAjokXMl2zd
これがおかしいかと。
通知は一回で終わるべきです。
で、ヤマトとは一度相談してください。
私だったら、一旦手元に着けてから国内発送時に通知です。
その間のキャンセルリスクは自己負担。
商品の知識があれば、若干在庫抱えても問題ないかと思いますよ。
まぁ、やられるべくしてやられた感じかな。隙あり。
Seller_f8PxucupUahML
ご懸念の通りかと思います
何の補償でしょうか?配達はされておりますし
翌日に届けていただいているので契約履行されているかと思いますが
その代行倉庫?の日本倉庫に交渉したらどうですか?
契約内容わかりませんが、ネコポス指示したのか?しないのか?廉価出荷方法契約なのか?
ヤマト様やama様の補償問題ではないように感じております
Seller_RY9qEPI4HhK84
私も @binbo_hima_nashi さん同様 2回の通知はおかしいと思います。
日本の倉庫に着いてから 通知するべきだと思います。
購入者が 価格についてや送料についてとかで クレームがあったようですが
ネコポスだとすると 最終的な理由が 商品が届かないってされたなら 悪質とは思いますが
マケプレ保証申請を覆すのは 最近の事例から難しいと思います。
直近でも同様の相談がありました。
ネコポスやクリポ、ゆうパケットのような ポスト投函の場合は
返品リクエスト無しで マケプレ保証申請になるという相談です。
規約から 外れたCSの対応なので 再審議請求の時に この事を訴えるしかないのですが
覆るかは 微妙です。
直近の相談では ヤマトに補填請求をされたそうです。
届かない補償は 購入者へされるものなので ヤマトと相談して
出品者へ 補填されるか 聞いた方がいいです。
Seller_mI5SVfCFsacFO
残念ですが、ほとんど覆りません
・他のスレも読まれたと思いますが、サインの無い配達方法は、ほぼ保証されます。
海外からであれば、あと半額足して、宅急便で配送するべきです。
ヤマトに対する補償請求は多分無理です
ヤマトのネコポスの約款にその旨書いてあります
Seller_jTUvI16wguRYn
マケプレ保証が承認された理由
・クリックポストを使っており、対面でサインをいただく配達方法でないことから、誤配の可能性が排除できないため
マケプレは、Amazonの規約のみを拠り所として判定を下します。
クリックポストは、購入者が100%受け取ったかどうかが判定できない配送方法です。
そのため、マケプレ申請が来たのであればすぐに返金手続きを行い、マケプレ申請を強制的に終了させる、というのが今回できる最善の策でした。
宅急便コンパクトであれば、届いていることを確認できればまた結果は変わったかもしれません。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
ネコポス、パケットなどの判取り証明のないものはリスク高いっていうけど、
それはここのセラーによる憶測に過ぎません。
実際当店はパケットでマケプレ保証申請を何度か受けてますが、すべて却下されています。
保証が通過してしまうのは、今回のケースのように、
基本的な対応の部分で問題がある場合が多いと考えています。
2重の出荷通知を行っているとかね。
恐らく、Amazonは1度目の取り消された追跡番号を参照して、
お客さんの商品が届いていないという申請内容を認めたのでしょう。
出荷通知から一定時間後、Amazonが追跡番号を認識してしまうと、その後変更しても初期の追跡番号が認識されたままになります。これは追跡可能率なども同様です。
Seller_XyPTD4oKDt45x
以前、クリックポストで発送しようとして、
サイズオーバーの為にレターパックプラスで発送したことありますた。
クリックポスト作成時に出荷通知をしていたので、
レターパックプラスの番号は再通知でした。
再通知の情報は届いていませんでした。
当然画面上の更新も無し。
送り直しの方が上位の物であったのもあり
ひと悶着あったけど、その取引は無事終了。
でもちょっと気になったのでサポートに聞いたところ、
「発送情報の再登録は反映されません」
だそうです。
Seller_OogCPRLsuKIZi
なぜ、セラーに連絡なしでマーケットプレイス保証を受付、返金してしまうのか。
AMAZONは、セラーと購入者が事前に話し合ったかどうかを確認できないため。
セラーはAMAZONを通してしか連絡はできないが、購入者は特商法により、自由な手段でセラーと連絡を取ることができる。
AMAZONは、事前に話し合いがあったかどうかを調査確認をする立場にはない。
購入者から、マーケットプレイス保証が申請されれば、事前に話し合いが行われたものとして即申請を受け付ける。
AMAZONとしては、法と規約にのっとた、何ら問題のない行動です。