並行輸入品しかないASINに非並行輸入品の商品を出品したい
8月からAmazon出品を開始しました。
情報不足や至らないところもあると思いますがよろしくお願いします。
早速質問させていただきたいのですがB08NWRCQ3KのASINで非並行輸入品を登録したく
UPC: 195250919209で検索しても並行輸入品しか出てこず
(他のサイズは通常版と並行輸入品の2種類出てきた)
通常版で登録したいがメニューから非並行輸入品に変更するとエラーになり登録が進めないのですが
私のやり方のどこが違うのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが教えていただけると大変助かります。
並行輸入品しかないASINに非並行輸入品の商品を出品したい
8月からAmazon出品を開始しました。
情報不足や至らないところもあると思いますがよろしくお願いします。
早速質問させていただきたいのですがB08NWRCQ3KのASINで非並行輸入品を登録したく
UPC: 195250919209で検索しても並行輸入品しか出てこず
(他のサイズは通常版と並行輸入品の2種類出てきた)
通常版で登録したいがメニューから非並行輸入品に変更するとエラーになり登録が進めないのですが
私のやり方のどこが違うのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが教えていただけると大変助かります。
10件の返信
Seller_f8PxucupUahML
UPC: 195250919209
EAN: 0195250919209
お調べしました
タイトルに並行輸入品記載ございました
このコードは並行輸入品なのでしょうか?
非並行輸入品とは日本国内生産品だと私的には思うのでしょうが
外国製の場合だとしますと、どこが違うのでしょうか?
amaカタログ無い商品は、ご自分で新規カタログを作成しての出品となります
(大口セラーのみ)違うASINでカタ作成出品の意
ブランド登録されたり、国内代理店絡みだと新規出品も難しい場合もございます
せっかくカタ作成しても、競合セラーに攻撃されることもございますから
お調べの上、慎重に行なってください
Seller_PMsX12RLg7EiA
GS1(商品コード)とは、商品に対して一つのユニークな番号を振る事でなされる世界共通基本言語の基盤を作ることが目的となります。 1商品=1商品コードという基盤の構築・管理により、流通や小売の世界的なシステムを成り立たすという基本設計の取り組みであり、これによって今の流通・小売のシステムが構築されています。 これが崩れることは、世界のシステムが崩れる事まで意味しています。
この基本定義に沿って、Amazonのカタログも、1カタログ=1商品コードから成り立つシステムで、1商品コードから複数の商品カタログはエラーが発生して作ることが論理的に不可能なはずです。 時間軸の問題で発生した場合、無効となったGS1を排除する事でメインテナンスされます。
テクサポに、システムの基本的設計部分に障害が発生しているのでは?とケースを建てられる事を推奨します。 この基本設計部分がバグを発生させると、小売・流通システム自体の崩壊になる大問題に発展してしまう危険性があり、その上で業界レベルで作られた論理的な施策が根底から崩れてしまいます。
(物理学でいう光の速度は一定で、これより早いものは存在しないという定義が崩れると、今の物理学が根底から崩れてしまうような、人類が取り組んできた基本を崩すような内容です。)
Seller_PMsX12RLg7EiA
システム上の問題とは別に。。。
Under Armourは、Amazon米国では規制が入っているブランドの一つとして伝えられています。
日本国内流通を意識したJANの作法に従わず、UPCをインストアコードのように使用している場合、直営店以外の販売を望んでいない企業かも知れません。
Amazonの出品自体に注意を払った方が良いでしょう。