セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

同一商品を出品している出品者の特定は可能ですか?

この度出品している一部の商品が出品停止となっており、原因を問い合わせたところ
上記商品につきましては、「検索対象外」=カタログの承認エラー が発生しております。
これは、「ブランドオーナーがいるASINに対して、第三者の出品者様が登録しようとした際に商品の更新や情報の入力を防ぐための機能」でございます。
との回答があり、追って電話にて問い合わせしたことろこの問題は同じブランドにて同じ商品を出品している出品者がいる場合に起こるそうです。

しかしこの商品は材料仕入れから梱包作業まで当店にて行っており、商品には記載しておりませんがJANコードも登録しております。
同じものは存在しません。
ブランド名にて商品絞り込みで調べてみましたがやはり見つかるのは当店の商品のみです。
もしかするとこのうちのどれかが出品者が二人いる状態になっているのでしょうか。
そこで出品者が一人じゃない出品物を絞り込む方法が無いか模索中です(商品数が数百件なので一つ一つ目を通すのはかなり難しいです。。)、何かいい案がある方、同じような状況の方おられませんか?

また、停止されている商品に同じ出品者がいるのではと考えましたが出品者は当店だけでした。

ちなみに、カスタマーによるとここ一年程度徐々に別ブランド、同一商品の規制を厳しくしているのだそうです。
そのため同じような商品を別ブランドで出品しているOEM出品者を排除しているとの事です、仮に二名いた場合はどちらも私と同じ状況になり、ブランドの申請をするとどちらも出品復帰可能との事、これに意味が有るのかが正直不明です。
今後同じように他の商品も停止になるのだと考えると一件一件細かい情報と写真を撮影しないといけないと考えると、ノーブランドにて出品した方が賢いのでしょうか。
途中からノーブランドに変更する事が可能なのかは不明ですが。

また、別の件にてカスタマーに問い合わせた際に聞いたのですが、ブランド申請にブランド名やバーコードの表示は必須だそうです。
しかし当店は残念な事にコスト的に印字は厳しくラベルにて対応しているので正直すべて記入して写真も添えて送信したところで許可は下りない物かと予想します。

話が大きく逸れてしまいましたが、同一商品の出品者を特定できる方法があれば助言頂けますと幸いです。
また、現在この状況を打開する方法がある方がおられれば助言頂けますと幸いです。
当方の打開方法としては商品のノーブランド化です。

1757件の閲覧
24件の返信
20
返信
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

同一商品を出品している出品者の特定は可能ですか?

この度出品している一部の商品が出品停止となっており、原因を問い合わせたところ
上記商品につきましては、「検索対象外」=カタログの承認エラー が発生しております。
これは、「ブランドオーナーがいるASINに対して、第三者の出品者様が登録しようとした際に商品の更新や情報の入力を防ぐための機能」でございます。
との回答があり、追って電話にて問い合わせしたことろこの問題は同じブランドにて同じ商品を出品している出品者がいる場合に起こるそうです。

しかしこの商品は材料仕入れから梱包作業まで当店にて行っており、商品には記載しておりませんがJANコードも登録しております。
同じものは存在しません。
ブランド名にて商品絞り込みで調べてみましたがやはり見つかるのは当店の商品のみです。
もしかするとこのうちのどれかが出品者が二人いる状態になっているのでしょうか。
そこで出品者が一人じゃない出品物を絞り込む方法が無いか模索中です(商品数が数百件なので一つ一つ目を通すのはかなり難しいです。。)、何かいい案がある方、同じような状況の方おられませんか?

また、停止されている商品に同じ出品者がいるのではと考えましたが出品者は当店だけでした。

ちなみに、カスタマーによるとここ一年程度徐々に別ブランド、同一商品の規制を厳しくしているのだそうです。
そのため同じような商品を別ブランドで出品しているOEM出品者を排除しているとの事です、仮に二名いた場合はどちらも私と同じ状況になり、ブランドの申請をするとどちらも出品復帰可能との事、これに意味が有るのかが正直不明です。
今後同じように他の商品も停止になるのだと考えると一件一件細かい情報と写真を撮影しないといけないと考えると、ノーブランドにて出品した方が賢いのでしょうか。
途中からノーブランドに変更する事が可能なのかは不明ですが。

また、別の件にてカスタマーに問い合わせた際に聞いたのですが、ブランド申請にブランド名やバーコードの表示は必須だそうです。
しかし当店は残念な事にコスト的に印字は厳しくラベルにて対応しているので正直すべて記入して写真も添えて送信したところで許可は下りない物かと予想します。

話が大きく逸れてしまいましたが、同一商品の出品者を特定できる方法があれば助言頂けますと幸いです。
また、現在この状況を打開する方法がある方がおられれば助言頂けますと幸いです。
当方の打開方法としては商品のノーブランド化です。

20
1757件の閲覧
24件の返信
返信
24件の返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

その商品でAmazonブランドを取得している人に絶対的な優先権が有るみたいです。
その所有者名(セラー名)は教えてはくれないのが通例のようです。
アレヤコレヤの不具合が有るようですが相当昔からそのようになっているようです。
商品が出品されているかいないかはAmazonブランド所有者の勝手と言う事のようです。
市販の商品にAmazonブランドを早く付けたモン勝ちみたいですね。
JANコードにはAmazonブランドが優先するようです。
Amazonの掟はAmazonが決めますので一般セラーからは何とも言えません。

Amazonブランドのついている商品をノーブランドにしてセーフかと言えばアウトだと思われますが・・・・・・・。
一件一件細かい情報を載せるのはセラーの当たり前の行為です。
立つ瀬がないような話になってはしまいますがAmazonでは当たり前のような気がしますが・・・・・・・。

50
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

先ほど気付いたのですが、GS1に登録している事業者名はカタカナで、商品に割り当てているブランド名、表記しているブランド名は英字です。
もしかするとこの食い違いが問題の一つなのかも知れません、となると新たにブランド登録してもらわなければなりませんね、

どちらにせよ、今は出品不可商品の復帰は厳しいものかも知れません、先にパッケージの訂正とブランド申請をして新規登録の許可が下りるのか否かを試してみたいと思います。

復帰可能かどうかについてもまた試してみたいと思います。
ソフトで一括出品ですか?エクセルであればいつも使いますが、ソフトは初耳です。

おっしゃる通りなのですが、何でもないようなことが幸せだったと思う~♪、突然規定が変わって大きい手間が加わるとどうしても痛く感じるものですね。
こういう物ごとに不慣れなのもありますが、やはりしっかり対応しないといけませんね。

お恥ずかしながらこちらについては今回この件で皆さんの書き込みを見て初めて知りました。
今回のAmazonの意向は弱小企業には少し痛いですね、しかし逆に言うと強みにもなりそうです。

現に今私の商品が影響を受け始めています。
私の場合は上で書いた登録したブランド名とGS1との違いが影響しているのかもしれませんが、また今回新規作成にてブランド名に関するエラーが出たのも引き金になっているかも知れません。
ほんの数日前までは出品停止はありませんでしたので、これは確認済みです。
アクションを起こしたとたんにこのような事に・・・

長々と失礼しました。
また何か進展がありましたら書き込みさせて頂くかもしれません。

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

悪いことは言いませんので、商標登録してください。

アマゾン外の弁理士事務所に依頼して全く問題ないので。

金額も知れてます。

商標登録をしてからブランド登録してください。

20
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

この件と関係することで、少し気になることがあるのですが。
今現在、Amazonの検索機能はまともでしょうか?
Amazonの検索はたまに不具合が発生するので、微妙なこともあるのですが・・・

00
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

ご報告遅くなりました。
現在状況の報告させて頂きます。
停止された商品については現状印字が難しく、検討中です。
新商品の登録について、言われた通りにJANコード、ブランド名を印字の上、詳細を記載して申請致しましたが
「担当部署にて審査を行った結果、上記ブランドは該当カテゴリーの商品を製造していないことが判明いたしました。
そのため大変恐縮ではございますが、今回は承認を見送らせていただくこととなりました。」
との事で許可は下りませんでした。
前回電話にて問い合わせた際には商標登録は必要ないとの事でしたが、文章から察するにこちらについても打って変わって必須の様です。

今回は商標登録後にブランド申請、その後JANコードは貼り付けずにブランド名の印字、商品パッケージラベルの貼り付けにて対応してもらえるかを試してみようと思います。
また、前回は電話後に商品画像、ブランド名のみの提出で対応して頂けましたが(審査落ち)、今回は以下の記入を求められました。
参考に記載しておきます。

1.ブランド
2.UPC、EAN、JAN(出品者様が製品コード免除を申請している場合、製品コードは必須ではありません)
3.SKU(複数の商品またはバリエーションに対してASINを作成する場合は、すべてのSKUが必要です)
4.カテゴリー
5.問題が発生しているストア
6.寸法や測定、商品の重量、型番、部品番号などの必須情報が含まれている商品説明の提供
7.メーカー
8.商品名(色、サイズ、寸法、型番または部品番号などのバリエーションの詳細を含む)
9.ブランドと正式に提携中かどうか。はい/いいえ ※提携中の場合、ブランドによる承認書をご提出ください
10.商品の実際の画像(商品の正面と背面からの画像で、UPCとブランド名の付いたバーコードを含むこと、梱包状態と未梱包状態のもの、服&ファッション小物、シューズ&バッグの商品の場合は折りたたんでいない状態のもの)
11.ブランド名、日付、タイムスタンプが背景に表示されている、5461エラーのスクリーンショット
12.バッチIDとエラーコード(在庫ファイルを使用している場合に必要です)
※5461エラーが出ている場合は製品コードごとに画像が必要となります。

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

商標登録の際に、関連分野を登録しますが、そこから外れているなら追加で登録するとか、登録に含まれているならそうと、反論してみてください。

10
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

返信が遅くなり申し訳ありません。。。

ご報告させて頂きます、商標登録後、無事にブランド登録、新規出品、出品停止編集できなくなっていた商品も編集が可能となりました。
(ちなみに上記に書いている様な細かい情報を記入しての商品一つ一つの審査は必要ありませんでした、ただ商品の情報いくつか記入して画像を送信して審査完了でした←時間も即日でした。)
皆さん色々ご相談に乗っていただきありがとうございました、また報告が遅くなってしまいすみませんでした。。
ブランド登録で迷っている方や同じような件で悩まれている方の参考になれば幸いです。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

同一商品を出品している出品者の特定は可能ですか?

この度出品している一部の商品が出品停止となっており、原因を問い合わせたところ
上記商品につきましては、「検索対象外」=カタログの承認エラー が発生しております。
これは、「ブランドオーナーがいるASINに対して、第三者の出品者様が登録しようとした際に商品の更新や情報の入力を防ぐための機能」でございます。
との回答があり、追って電話にて問い合わせしたことろこの問題は同じブランドにて同じ商品を出品している出品者がいる場合に起こるそうです。

しかしこの商品は材料仕入れから梱包作業まで当店にて行っており、商品には記載しておりませんがJANコードも登録しております。
同じものは存在しません。
ブランド名にて商品絞り込みで調べてみましたがやはり見つかるのは当店の商品のみです。
もしかするとこのうちのどれかが出品者が二人いる状態になっているのでしょうか。
そこで出品者が一人じゃない出品物を絞り込む方法が無いか模索中です(商品数が数百件なので一つ一つ目を通すのはかなり難しいです。。)、何かいい案がある方、同じような状況の方おられませんか?

また、停止されている商品に同じ出品者がいるのではと考えましたが出品者は当店だけでした。

ちなみに、カスタマーによるとここ一年程度徐々に別ブランド、同一商品の規制を厳しくしているのだそうです。
そのため同じような商品を別ブランドで出品しているOEM出品者を排除しているとの事です、仮に二名いた場合はどちらも私と同じ状況になり、ブランドの申請をするとどちらも出品復帰可能との事、これに意味が有るのかが正直不明です。
今後同じように他の商品も停止になるのだと考えると一件一件細かい情報と写真を撮影しないといけないと考えると、ノーブランドにて出品した方が賢いのでしょうか。
途中からノーブランドに変更する事が可能なのかは不明ですが。

また、別の件にてカスタマーに問い合わせた際に聞いたのですが、ブランド申請にブランド名やバーコードの表示は必須だそうです。
しかし当店は残念な事にコスト的に印字は厳しくラベルにて対応しているので正直すべて記入して写真も添えて送信したところで許可は下りない物かと予想します。

話が大きく逸れてしまいましたが、同一商品の出品者を特定できる方法があれば助言頂けますと幸いです。
また、現在この状況を打開する方法がある方がおられれば助言頂けますと幸いです。
当方の打開方法としては商品のノーブランド化です。

1757件の閲覧
24件の返信
20
返信
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

同一商品を出品している出品者の特定は可能ですか?

この度出品している一部の商品が出品停止となっており、原因を問い合わせたところ
上記商品につきましては、「検索対象外」=カタログの承認エラー が発生しております。
これは、「ブランドオーナーがいるASINに対して、第三者の出品者様が登録しようとした際に商品の更新や情報の入力を防ぐための機能」でございます。
との回答があり、追って電話にて問い合わせしたことろこの問題は同じブランドにて同じ商品を出品している出品者がいる場合に起こるそうです。

しかしこの商品は材料仕入れから梱包作業まで当店にて行っており、商品には記載しておりませんがJANコードも登録しております。
同じものは存在しません。
ブランド名にて商品絞り込みで調べてみましたがやはり見つかるのは当店の商品のみです。
もしかするとこのうちのどれかが出品者が二人いる状態になっているのでしょうか。
そこで出品者が一人じゃない出品物を絞り込む方法が無いか模索中です(商品数が数百件なので一つ一つ目を通すのはかなり難しいです。。)、何かいい案がある方、同じような状況の方おられませんか?

また、停止されている商品に同じ出品者がいるのではと考えましたが出品者は当店だけでした。

ちなみに、カスタマーによるとここ一年程度徐々に別ブランド、同一商品の規制を厳しくしているのだそうです。
そのため同じような商品を別ブランドで出品しているOEM出品者を排除しているとの事です、仮に二名いた場合はどちらも私と同じ状況になり、ブランドの申請をするとどちらも出品復帰可能との事、これに意味が有るのかが正直不明です。
今後同じように他の商品も停止になるのだと考えると一件一件細かい情報と写真を撮影しないといけないと考えると、ノーブランドにて出品した方が賢いのでしょうか。
途中からノーブランドに変更する事が可能なのかは不明ですが。

また、別の件にてカスタマーに問い合わせた際に聞いたのですが、ブランド申請にブランド名やバーコードの表示は必須だそうです。
しかし当店は残念な事にコスト的に印字は厳しくラベルにて対応しているので正直すべて記入して写真も添えて送信したところで許可は下りない物かと予想します。

話が大きく逸れてしまいましたが、同一商品の出品者を特定できる方法があれば助言頂けますと幸いです。
また、現在この状況を打開する方法がある方がおられれば助言頂けますと幸いです。
当方の打開方法としては商品のノーブランド化です。

20
1757件の閲覧
24件の返信
返信
user profile

同一商品を出品している出品者の特定は可能ですか?

投稿者:Seller_Fd69OuZbtnUMk

この度出品している一部の商品が出品停止となっており、原因を問い合わせたところ
上記商品につきましては、「検索対象外」=カタログの承認エラー が発生しております。
これは、「ブランドオーナーがいるASINに対して、第三者の出品者様が登録しようとした際に商品の更新や情報の入力を防ぐための機能」でございます。
との回答があり、追って電話にて問い合わせしたことろこの問題は同じブランドにて同じ商品を出品している出品者がいる場合に起こるそうです。

しかしこの商品は材料仕入れから梱包作業まで当店にて行っており、商品には記載しておりませんがJANコードも登録しております。
同じものは存在しません。
ブランド名にて商品絞り込みで調べてみましたがやはり見つかるのは当店の商品のみです。
もしかするとこのうちのどれかが出品者が二人いる状態になっているのでしょうか。
そこで出品者が一人じゃない出品物を絞り込む方法が無いか模索中です(商品数が数百件なので一つ一つ目を通すのはかなり難しいです。。)、何かいい案がある方、同じような状況の方おられませんか?

また、停止されている商品に同じ出品者がいるのではと考えましたが出品者は当店だけでした。

ちなみに、カスタマーによるとここ一年程度徐々に別ブランド、同一商品の規制を厳しくしているのだそうです。
そのため同じような商品を別ブランドで出品しているOEM出品者を排除しているとの事です、仮に二名いた場合はどちらも私と同じ状況になり、ブランドの申請をするとどちらも出品復帰可能との事、これに意味が有るのかが正直不明です。
今後同じように他の商品も停止になるのだと考えると一件一件細かい情報と写真を撮影しないといけないと考えると、ノーブランドにて出品した方が賢いのでしょうか。
途中からノーブランドに変更する事が可能なのかは不明ですが。

また、別の件にてカスタマーに問い合わせた際に聞いたのですが、ブランド申請にブランド名やバーコードの表示は必須だそうです。
しかし当店は残念な事にコスト的に印字は厳しくラベルにて対応しているので正直すべて記入して写真も添えて送信したところで許可は下りない物かと予想します。

話が大きく逸れてしまいましたが、同一商品の出品者を特定できる方法があれば助言頂けますと幸いです。
また、現在この状況を打開する方法がある方がおられれば助言頂けますと幸いです。
当方の打開方法としては商品のノーブランド化です。

タグ:登録
20
1757件の閲覧
24件の返信
返信
24件の返信
24件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

その商品でAmazonブランドを取得している人に絶対的な優先権が有るみたいです。
その所有者名(セラー名)は教えてはくれないのが通例のようです。
アレヤコレヤの不具合が有るようですが相当昔からそのようになっているようです。
商品が出品されているかいないかはAmazonブランド所有者の勝手と言う事のようです。
市販の商品にAmazonブランドを早く付けたモン勝ちみたいですね。
JANコードにはAmazonブランドが優先するようです。
Amazonの掟はAmazonが決めますので一般セラーからは何とも言えません。

Amazonブランドのついている商品をノーブランドにしてセーフかと言えばアウトだと思われますが・・・・・・・。
一件一件細かい情報を載せるのはセラーの当たり前の行為です。
立つ瀬がないような話になってはしまいますがAmazonでは当たり前のような気がしますが・・・・・・・。

50
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

先ほど気付いたのですが、GS1に登録している事業者名はカタカナで、商品に割り当てているブランド名、表記しているブランド名は英字です。
もしかするとこの食い違いが問題の一つなのかも知れません、となると新たにブランド登録してもらわなければなりませんね、

どちらにせよ、今は出品不可商品の復帰は厳しいものかも知れません、先にパッケージの訂正とブランド申請をして新規登録の許可が下りるのか否かを試してみたいと思います。

復帰可能かどうかについてもまた試してみたいと思います。
ソフトで一括出品ですか?エクセルであればいつも使いますが、ソフトは初耳です。

おっしゃる通りなのですが、何でもないようなことが幸せだったと思う~♪、突然規定が変わって大きい手間が加わるとどうしても痛く感じるものですね。
こういう物ごとに不慣れなのもありますが、やはりしっかり対応しないといけませんね。

お恥ずかしながらこちらについては今回この件で皆さんの書き込みを見て初めて知りました。
今回のAmazonの意向は弱小企業には少し痛いですね、しかし逆に言うと強みにもなりそうです。

現に今私の商品が影響を受け始めています。
私の場合は上で書いた登録したブランド名とGS1との違いが影響しているのかもしれませんが、また今回新規作成にてブランド名に関するエラーが出たのも引き金になっているかも知れません。
ほんの数日前までは出品停止はありませんでしたので、これは確認済みです。
アクションを起こしたとたんにこのような事に・・・

長々と失礼しました。
また何か進展がありましたら書き込みさせて頂くかもしれません。

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

悪いことは言いませんので、商標登録してください。

アマゾン外の弁理士事務所に依頼して全く問題ないので。

金額も知れてます。

商標登録をしてからブランド登録してください。

20
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

この件と関係することで、少し気になることがあるのですが。
今現在、Amazonの検索機能はまともでしょうか?
Amazonの検索はたまに不具合が発生するので、微妙なこともあるのですが・・・

00
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

ご報告遅くなりました。
現在状況の報告させて頂きます。
停止された商品については現状印字が難しく、検討中です。
新商品の登録について、言われた通りにJANコード、ブランド名を印字の上、詳細を記載して申請致しましたが
「担当部署にて審査を行った結果、上記ブランドは該当カテゴリーの商品を製造していないことが判明いたしました。
そのため大変恐縮ではございますが、今回は承認を見送らせていただくこととなりました。」
との事で許可は下りませんでした。
前回電話にて問い合わせた際には商標登録は必要ないとの事でしたが、文章から察するにこちらについても打って変わって必須の様です。

今回は商標登録後にブランド申請、その後JANコードは貼り付けずにブランド名の印字、商品パッケージラベルの貼り付けにて対応してもらえるかを試してみようと思います。
また、前回は電話後に商品画像、ブランド名のみの提出で対応して頂けましたが(審査落ち)、今回は以下の記入を求められました。
参考に記載しておきます。

1.ブランド
2.UPC、EAN、JAN(出品者様が製品コード免除を申請している場合、製品コードは必須ではありません)
3.SKU(複数の商品またはバリエーションに対してASINを作成する場合は、すべてのSKUが必要です)
4.カテゴリー
5.問題が発生しているストア
6.寸法や測定、商品の重量、型番、部品番号などの必須情報が含まれている商品説明の提供
7.メーカー
8.商品名(色、サイズ、寸法、型番または部品番号などのバリエーションの詳細を含む)
9.ブランドと正式に提携中かどうか。はい/いいえ ※提携中の場合、ブランドによる承認書をご提出ください
10.商品の実際の画像(商品の正面と背面からの画像で、UPCとブランド名の付いたバーコードを含むこと、梱包状態と未梱包状態のもの、服&ファッション小物、シューズ&バッグの商品の場合は折りたたんでいない状態のもの)
11.ブランド名、日付、タイムスタンプが背景に表示されている、5461エラーのスクリーンショット
12.バッチIDとエラーコード(在庫ファイルを使用している場合に必要です)
※5461エラーが出ている場合は製品コードごとに画像が必要となります。

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

商標登録の際に、関連分野を登録しますが、そこから外れているなら追加で登録するとか、登録に含まれているならそうと、反論してみてください。

10
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

返信が遅くなり申し訳ありません。。。

ご報告させて頂きます、商標登録後、無事にブランド登録、新規出品、出品停止編集できなくなっていた商品も編集が可能となりました。
(ちなみに上記に書いている様な細かい情報を記入しての商品一つ一つの審査は必要ありませんでした、ただ商品の情報いくつか記入して画像を送信して審査完了でした←時間も即日でした。)
皆さん色々ご相談に乗っていただきありがとうございました、また報告が遅くなってしまいすみませんでした。。
ブランド登録で迷っている方や同じような件で悩まれている方の参考になれば幸いです。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

その商品でAmazonブランドを取得している人に絶対的な優先権が有るみたいです。
その所有者名(セラー名)は教えてはくれないのが通例のようです。
アレヤコレヤの不具合が有るようですが相当昔からそのようになっているようです。
商品が出品されているかいないかはAmazonブランド所有者の勝手と言う事のようです。
市販の商品にAmazonブランドを早く付けたモン勝ちみたいですね。
JANコードにはAmazonブランドが優先するようです。
Amazonの掟はAmazonが決めますので一般セラーからは何とも言えません。

Amazonブランドのついている商品をノーブランドにしてセーフかと言えばアウトだと思われますが・・・・・・・。
一件一件細かい情報を載せるのはセラーの当たり前の行為です。
立つ瀬がないような話になってはしまいますがAmazonでは当たり前のような気がしますが・・・・・・・。

50
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

その商品でAmazonブランドを取得している人に絶対的な優先権が有るみたいです。
その所有者名(セラー名)は教えてはくれないのが通例のようです。
アレヤコレヤの不具合が有るようですが相当昔からそのようになっているようです。
商品が出品されているかいないかはAmazonブランド所有者の勝手と言う事のようです。
市販の商品にAmazonブランドを早く付けたモン勝ちみたいですね。
JANコードにはAmazonブランドが優先するようです。
Amazonの掟はAmazonが決めますので一般セラーからは何とも言えません。

Amazonブランドのついている商品をノーブランドにしてセーフかと言えばアウトだと思われますが・・・・・・・。
一件一件細かい情報を載せるのはセラーの当たり前の行為です。
立つ瀬がないような話になってはしまいますがAmazonでは当たり前のような気がしますが・・・・・・・。

50
返信
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

先ほど気付いたのですが、GS1に登録している事業者名はカタカナで、商品に割り当てているブランド名、表記しているブランド名は英字です。
もしかするとこの食い違いが問題の一つなのかも知れません、となると新たにブランド登録してもらわなければなりませんね、

どちらにせよ、今は出品不可商品の復帰は厳しいものかも知れません、先にパッケージの訂正とブランド申請をして新規登録の許可が下りるのか否かを試してみたいと思います。

復帰可能かどうかについてもまた試してみたいと思います。
ソフトで一括出品ですか?エクセルであればいつも使いますが、ソフトは初耳です。

おっしゃる通りなのですが、何でもないようなことが幸せだったと思う~♪、突然規定が変わって大きい手間が加わるとどうしても痛く感じるものですね。
こういう物ごとに不慣れなのもありますが、やはりしっかり対応しないといけませんね。

お恥ずかしながらこちらについては今回この件で皆さんの書き込みを見て初めて知りました。
今回のAmazonの意向は弱小企業には少し痛いですね、しかし逆に言うと強みにもなりそうです。

現に今私の商品が影響を受け始めています。
私の場合は上で書いた登録したブランド名とGS1との違いが影響しているのかもしれませんが、また今回新規作成にてブランド名に関するエラーが出たのも引き金になっているかも知れません。
ほんの数日前までは出品停止はありませんでしたので、これは確認済みです。
アクションを起こしたとたんにこのような事に・・・

長々と失礼しました。
また何か進展がありましたら書き込みさせて頂くかもしれません。

20
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

先ほど気付いたのですが、GS1に登録している事業者名はカタカナで、商品に割り当てているブランド名、表記しているブランド名は英字です。
もしかするとこの食い違いが問題の一つなのかも知れません、となると新たにブランド登録してもらわなければなりませんね、

どちらにせよ、今は出品不可商品の復帰は厳しいものかも知れません、先にパッケージの訂正とブランド申請をして新規登録の許可が下りるのか否かを試してみたいと思います。

復帰可能かどうかについてもまた試してみたいと思います。
ソフトで一括出品ですか?エクセルであればいつも使いますが、ソフトは初耳です。

おっしゃる通りなのですが、何でもないようなことが幸せだったと思う~♪、突然規定が変わって大きい手間が加わるとどうしても痛く感じるものですね。
こういう物ごとに不慣れなのもありますが、やはりしっかり対応しないといけませんね。

お恥ずかしながらこちらについては今回この件で皆さんの書き込みを見て初めて知りました。
今回のAmazonの意向は弱小企業には少し痛いですね、しかし逆に言うと強みにもなりそうです。

現に今私の商品が影響を受け始めています。
私の場合は上で書いた登録したブランド名とGS1との違いが影響しているのかもしれませんが、また今回新規作成にてブランド名に関するエラーが出たのも引き金になっているかも知れません。
ほんの数日前までは出品停止はありませんでしたので、これは確認済みです。
アクションを起こしたとたんにこのような事に・・・

長々と失礼しました。
また何か進展がありましたら書き込みさせて頂くかもしれません。

20
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

悪いことは言いませんので、商標登録してください。

アマゾン外の弁理士事務所に依頼して全く問題ないので。

金額も知れてます。

商標登録をしてからブランド登録してください。

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

悪いことは言いませんので、商標登録してください。

アマゾン外の弁理士事務所に依頼して全く問題ないので。

金額も知れてます。

商標登録をしてからブランド登録してください。

20
返信
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

この件と関係することで、少し気になることがあるのですが。
今現在、Amazonの検索機能はまともでしょうか?
Amazonの検索はたまに不具合が発生するので、微妙なこともあるのですが・・・

00
user profile
Seller_qLjSFHlzMI88I

この件と関係することで、少し気になることがあるのですが。
今現在、Amazonの検索機能はまともでしょうか?
Amazonの検索はたまに不具合が発生するので、微妙なこともあるのですが・・・

00
返信
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

ご報告遅くなりました。
現在状況の報告させて頂きます。
停止された商品については現状印字が難しく、検討中です。
新商品の登録について、言われた通りにJANコード、ブランド名を印字の上、詳細を記載して申請致しましたが
「担当部署にて審査を行った結果、上記ブランドは該当カテゴリーの商品を製造していないことが判明いたしました。
そのため大変恐縮ではございますが、今回は承認を見送らせていただくこととなりました。」
との事で許可は下りませんでした。
前回電話にて問い合わせた際には商標登録は必要ないとの事でしたが、文章から察するにこちらについても打って変わって必須の様です。

今回は商標登録後にブランド申請、その後JANコードは貼り付けずにブランド名の印字、商品パッケージラベルの貼り付けにて対応してもらえるかを試してみようと思います。
また、前回は電話後に商品画像、ブランド名のみの提出で対応して頂けましたが(審査落ち)、今回は以下の記入を求められました。
参考に記載しておきます。

1.ブランド
2.UPC、EAN、JAN(出品者様が製品コード免除を申請している場合、製品コードは必須ではありません)
3.SKU(複数の商品またはバリエーションに対してASINを作成する場合は、すべてのSKUが必要です)
4.カテゴリー
5.問題が発生しているストア
6.寸法や測定、商品の重量、型番、部品番号などの必須情報が含まれている商品説明の提供
7.メーカー
8.商品名(色、サイズ、寸法、型番または部品番号などのバリエーションの詳細を含む)
9.ブランドと正式に提携中かどうか。はい/いいえ ※提携中の場合、ブランドによる承認書をご提出ください
10.商品の実際の画像(商品の正面と背面からの画像で、UPCとブランド名の付いたバーコードを含むこと、梱包状態と未梱包状態のもの、服&ファッション小物、シューズ&バッグの商品の場合は折りたたんでいない状態のもの)
11.ブランド名、日付、タイムスタンプが背景に表示されている、5461エラーのスクリーンショット
12.バッチIDとエラーコード(在庫ファイルを使用している場合に必要です)
※5461エラーが出ている場合は製品コードごとに画像が必要となります。

00
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

ご報告遅くなりました。
現在状況の報告させて頂きます。
停止された商品については現状印字が難しく、検討中です。
新商品の登録について、言われた通りにJANコード、ブランド名を印字の上、詳細を記載して申請致しましたが
「担当部署にて審査を行った結果、上記ブランドは該当カテゴリーの商品を製造していないことが判明いたしました。
そのため大変恐縮ではございますが、今回は承認を見送らせていただくこととなりました。」
との事で許可は下りませんでした。
前回電話にて問い合わせた際には商標登録は必要ないとの事でしたが、文章から察するにこちらについても打って変わって必須の様です。

今回は商標登録後にブランド申請、その後JANコードは貼り付けずにブランド名の印字、商品パッケージラベルの貼り付けにて対応してもらえるかを試してみようと思います。
また、前回は電話後に商品画像、ブランド名のみの提出で対応して頂けましたが(審査落ち)、今回は以下の記入を求められました。
参考に記載しておきます。

1.ブランド
2.UPC、EAN、JAN(出品者様が製品コード免除を申請している場合、製品コードは必須ではありません)
3.SKU(複数の商品またはバリエーションに対してASINを作成する場合は、すべてのSKUが必要です)
4.カテゴリー
5.問題が発生しているストア
6.寸法や測定、商品の重量、型番、部品番号などの必須情報が含まれている商品説明の提供
7.メーカー
8.商品名(色、サイズ、寸法、型番または部品番号などのバリエーションの詳細を含む)
9.ブランドと正式に提携中かどうか。はい/いいえ ※提携中の場合、ブランドによる承認書をご提出ください
10.商品の実際の画像(商品の正面と背面からの画像で、UPCとブランド名の付いたバーコードを含むこと、梱包状態と未梱包状態のもの、服&ファッション小物、シューズ&バッグの商品の場合は折りたたんでいない状態のもの)
11.ブランド名、日付、タイムスタンプが背景に表示されている、5461エラーのスクリーンショット
12.バッチIDとエラーコード(在庫ファイルを使用している場合に必要です)
※5461エラーが出ている場合は製品コードごとに画像が必要となります。

00
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

商標登録の際に、関連分野を登録しますが、そこから外れているなら追加で登録するとか、登録に含まれているならそうと、反論してみてください。

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

商標登録の際に、関連分野を登録しますが、そこから外れているなら追加で登録するとか、登録に含まれているならそうと、反論してみてください。

10
返信
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

返信が遅くなり申し訳ありません。。。

ご報告させて頂きます、商標登録後、無事にブランド登録、新規出品、出品停止編集できなくなっていた商品も編集が可能となりました。
(ちなみに上記に書いている様な細かい情報を記入しての商品一つ一つの審査は必要ありませんでした、ただ商品の情報いくつか記入して画像を送信して審査完了でした←時間も即日でした。)
皆さん色々ご相談に乗っていただきありがとうございました、また報告が遅くなってしまいすみませんでした。。
ブランド登録で迷っている方や同じような件で悩まれている方の参考になれば幸いです。

30
user profile
Seller_Fd69OuZbtnUMk

返信が遅くなり申し訳ありません。。。

ご報告させて頂きます、商標登録後、無事にブランド登録、新規出品、出品停止編集できなくなっていた商品も編集が可能となりました。
(ちなみに上記に書いている様な細かい情報を記入しての商品一つ一つの審査は必要ありませんでした、ただ商品の情報いくつか記入して画像を送信して審査完了でした←時間も即日でした。)
皆さん色々ご相談に乗っていただきありがとうございました、また報告が遅くなってしまいすみませんでした。。
ブランド登録で迷っている方や同じような件で悩まれている方の参考になれば幸いです。

30
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう