セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

注文確定数が激減しました

もう十日以上、ほとんど何もない状態です。

こういうことを書くと、またすこぶる順調な人に絡まれるかもしれませんが、そもそも前提が異なるので。
奇妙なのは、今回も少数ながら入る注文がリピーター様に限られるのと、特に十年くらい前に出品登録したものである点です。
同様の状況の方がおられましたらここへ掲示して欲しいです。

私の特徴としては
1.小口出品である事
2.相乗りである事
3.比較的古いカタログが主である事
以上、三点です。

1008件の閲覧
33件の返信
40
返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

注文確定数が激減しました

もう十日以上、ほとんど何もない状態です。

こういうことを書くと、またすこぶる順調な人に絡まれるかもしれませんが、そもそも前提が異なるので。
奇妙なのは、今回も少数ながら入る注文がリピーター様に限られるのと、特に十年くらい前に出品登録したものである点です。
同様の状況の方がおられましたらここへ掲示して欲しいです。

私の特徴としては
1.小口出品である事
2.相乗りである事
3.比較的古いカタログが主である事
以上、三点です。

40
1008件の閲覧
33件の返信
返信
33件の返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

今回も少数ながら入る注文がリピーター様に限られる

私の場合、何度もリピーターしてくれる「上得意」様は多くが他サイトの無在庫転売屋さんです。

単純に価格比較をすればAmazonが選ばれるのに、無在庫転売屋経由で購入されるのは、それだけAmazonで商品を探すのが難しく、他サイトで見つける方が容易になっている事の表われではないかと思います。

Amazon上の検索表示は時々仕様が変わるようでもあるので、何らかのロジック変更があり、さらに商品を見つけるのが難しくなっているのかもしれませんね。

140
user profile
Seller_gKrBewAjSjJRY

こんにちは

当方も最近注文数がかなり減っています。
当方はFBA利用ですので、トピ主さんとは状況が違うと思いますが、下記2点ほど気づきました。

1.カートが固定されているようです。
以前のようにカートが順番に回っているのではなく、同価格の出品者が複数いた場合でも一定の出品者に固定されているようです。
当方含め同じ出品者が出品している複数の商品を確認しましたが、商品によって固定されている出品者が違います。
アマゾンの直販が出品していても、他の出品者にカートが固定されているものもありました。

2.ギフトメッセージにエラーが出ている注文が複数あります。
ギフトメッセージに以下の文言が表示されている注文を3件ほど確認しました。

ギフトメッセージ: Error: use encrypted giftMsgToken instead

注文者はそれぞれ違うようですが、エラーメッセージは上記が表示されています。
このメッセージを確認した頃から、転売屋さんで直送と思われる注文がなくなりました。
偶然かもしれませんが、少し気になっています。
転売屋さんにはあまり良いイメージを持っていませんが、転売屋さんがいなくなると注文が減るんだなぁと実感しています。

FBA利用ですので、トピ主さんのご参考にはならないと思いますが、気づいた点を書き込みさせていただきます。

60
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

日々ご苦労様です。
私は、大口出品・ほぼ全ての商品がオリジナルですので参考になるのかどうか。
最近、症状として顕著なのは、価格が安く長年売れ筋の商品(FBAと自社出荷でバリエーション)の在庫切れが続くと注文数は激減するようです。また、(在庫切れ中)当方の調べでは当店の扱う他の商品も検索にHITしにくいような気がいたします。
とある商品に各店の「タグ」が張り付けられており、その在庫が無いと全く売れなくなるのでは?と想像しております。

40
user profile
Seller_npZCNF9NQxQG9

出品だけでなく購入でもAmazonを利用していると
分かると思うのですが、とにかく商品を探しにくいんですよね。

全く同じ商品なのに、価格制限から逃れるために
新しく作ったと思われるカタログが何点も存在したり
Amazon本体にしてもミュージックで検索しているのに
他のカテゴリの商品が大量にひっかかったり
目当ての商品ではなく関連商品の方が上位に表示されたりと
検索のアルゴリズムが滅茶苦茶になっています。
スポンサーからお金を貰ってる商品を無理やりねじ込んで
いるのかもしれませんが。

いずれにせよ、肝心の商品検索がこの状態では
他のサイトに客が流れるのも当たり前でしょう。

130
user profile
Seller_Sj182l9PZp1aR

paypay銀行からのネット支払がなくなりました。手数料無料なので利用していましたが、最近は楽天市場の無料手数料での購入に移行しました。こういう方が他にもいるのでは。

40
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

購入のしにくさってのはありますね。
検索の使いにくさは非常に大きいです。

私が探しているのはAなのにBやCをお勧めしてくるのは、もう勘弁してくださいって感じです。
他社のAを探しているのに、BやCを出されても困ります。

だけどAを開くと、他の方はA2やA3を、見ています。と出てきます。
そうそう、私の欲しい情報はこれなんです!って感じです。

狸さんは小口、相乗りとの事なので、こういう場面も不利になるのでは?と感じました。

30
user profile
Seller_Upvalnkt4A3nl

世の中の流れも変わってきていると思われます。

当店は他のモールにも出店していますが、現在好調なのは
モバルアプリからの購入が好調でフリマです。

知り合いのプログラマーに聞きましたが、今どきの若い世代はパソコンを私用で使う事はないようで、SEOはもう古いと言ってました。

お気に入りのアプリをスマホにインストールして、そこからしか購入検索しないようです。

一時期のWEBのSEOに強さを見せたAmazonでも、PC検索数そのものが激減しているので
ここ数年は売り上げが右肩下がりです。

当皆様言われているカタログの見にくさも重なっていますので、Amazonの強さにも陰りが見えてきていると思っています。

当店もAmazonは売上を主軸としているので、対策を強めてほしいところです。

60
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

先日ある商品についてリサーチしていたのですが
この出品者さん、ほかに何を出しているのかな?
類似商品出しているのかな?
と思ってストアフロントへ行こうとしたのです。

でもその出品者さん、おそらく小口の方です。
なぜならストアフロントへ行くことが出来ませんでした。
こうなると検索で出てこない、ストアフロントからも閲覧できない
もうお手上げです。

狸さんの場合、私のように類似出品何かあるかな?で探した時
買うお客様、多いと感じます。
それが小口というのは厳しいですよ。

スマホに出費を割くのであれば、その前に大口にすることをお勧めします。

40
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

狸さんには今更のお話かもしれませんが
大口と小口の損益分岐点は月間販売数50個です。
49個までは小口で良いですが、50以上だと大口のほうが得です。

実際問題49前後の時が一番悩みますよね。
過去の私がそうでした。

20
user profile
Seller_45SZby39VklZj

スレ主さま宛

49個までは小口で良いですが、50以上だと大口のほうが得です。
実際問題49前後の時が一番悩みますよね。

あえて小口が良い場合もあるようです
個人で販売している方は個人情報晒さないこともできるようです

皆、知っているでしょうが(利用するかは別)
無料電話で急ぎの確認やクレーム要望も言い放題
ポイントが付与できる
常識のある配送料やプロモ設定が出来る
返品コメントの表示
そのほかはヘルプ参照で

単に販売個数で判断より
4900円以上のメリット必要なら自由です

大口から小口は簡単に戻せますが
小口から大口に戻すときは、固定外送料にしたいときは配送パターンの再設定とか面倒なことも(アップロードでやればいいですが)

20
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

注文確定数が激減しました

もう十日以上、ほとんど何もない状態です。

こういうことを書くと、またすこぶる順調な人に絡まれるかもしれませんが、そもそも前提が異なるので。
奇妙なのは、今回も少数ながら入る注文がリピーター様に限られるのと、特に十年くらい前に出品登録したものである点です。
同様の状況の方がおられましたらここへ掲示して欲しいです。

私の特徴としては
1.小口出品である事
2.相乗りである事
3.比較的古いカタログが主である事
以上、三点です。

1008件の閲覧
33件の返信
40
返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

注文確定数が激減しました

もう十日以上、ほとんど何もない状態です。

こういうことを書くと、またすこぶる順調な人に絡まれるかもしれませんが、そもそも前提が異なるので。
奇妙なのは、今回も少数ながら入る注文がリピーター様に限られるのと、特に十年くらい前に出品登録したものである点です。
同様の状況の方がおられましたらここへ掲示して欲しいです。

私の特徴としては
1.小口出品である事
2.相乗りである事
3.比較的古いカタログが主である事
以上、三点です。

40
1008件の閲覧
33件の返信
返信
user profile

注文確定数が激減しました

投稿者:Seller_vkTvBWFPJvgBe

もう十日以上、ほとんど何もない状態です。

こういうことを書くと、またすこぶる順調な人に絡まれるかもしれませんが、そもそも前提が異なるので。
奇妙なのは、今回も少数ながら入る注文がリピーター様に限られるのと、特に十年くらい前に出品登録したものである点です。
同様の状況の方がおられましたらここへ掲示して欲しいです。

私の特徴としては
1.小口出品である事
2.相乗りである事
3.比較的古いカタログが主である事
以上、三点です。

タグ:登録
40
1008件の閲覧
33件の返信
返信
33件の返信
33件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

今回も少数ながら入る注文がリピーター様に限られる

私の場合、何度もリピーターしてくれる「上得意」様は多くが他サイトの無在庫転売屋さんです。

単純に価格比較をすればAmazonが選ばれるのに、無在庫転売屋経由で購入されるのは、それだけAmazonで商品を探すのが難しく、他サイトで見つける方が容易になっている事の表われではないかと思います。

Amazon上の検索表示は時々仕様が変わるようでもあるので、何らかのロジック変更があり、さらに商品を見つけるのが難しくなっているのかもしれませんね。

140
user profile
Seller_gKrBewAjSjJRY

こんにちは

当方も最近注文数がかなり減っています。
当方はFBA利用ですので、トピ主さんとは状況が違うと思いますが、下記2点ほど気づきました。

1.カートが固定されているようです。
以前のようにカートが順番に回っているのではなく、同価格の出品者が複数いた場合でも一定の出品者に固定されているようです。
当方含め同じ出品者が出品している複数の商品を確認しましたが、商品によって固定されている出品者が違います。
アマゾンの直販が出品していても、他の出品者にカートが固定されているものもありました。

2.ギフトメッセージにエラーが出ている注文が複数あります。
ギフトメッセージに以下の文言が表示されている注文を3件ほど確認しました。

ギフトメッセージ: Error: use encrypted giftMsgToken instead

注文者はそれぞれ違うようですが、エラーメッセージは上記が表示されています。
このメッセージを確認した頃から、転売屋さんで直送と思われる注文がなくなりました。
偶然かもしれませんが、少し気になっています。
転売屋さんにはあまり良いイメージを持っていませんが、転売屋さんがいなくなると注文が減るんだなぁと実感しています。

FBA利用ですので、トピ主さんのご参考にはならないと思いますが、気づいた点を書き込みさせていただきます。

60
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

日々ご苦労様です。
私は、大口出品・ほぼ全ての商品がオリジナルですので参考になるのかどうか。
最近、症状として顕著なのは、価格が安く長年売れ筋の商品(FBAと自社出荷でバリエーション)の在庫切れが続くと注文数は激減するようです。また、(在庫切れ中)当方の調べでは当店の扱う他の商品も検索にHITしにくいような気がいたします。
とある商品に各店の「タグ」が張り付けられており、その在庫が無いと全く売れなくなるのでは?と想像しております。

40
user profile
Seller_npZCNF9NQxQG9

出品だけでなく購入でもAmazonを利用していると
分かると思うのですが、とにかく商品を探しにくいんですよね。

全く同じ商品なのに、価格制限から逃れるために
新しく作ったと思われるカタログが何点も存在したり
Amazon本体にしてもミュージックで検索しているのに
他のカテゴリの商品が大量にひっかかったり
目当ての商品ではなく関連商品の方が上位に表示されたりと
検索のアルゴリズムが滅茶苦茶になっています。
スポンサーからお金を貰ってる商品を無理やりねじ込んで
いるのかもしれませんが。

いずれにせよ、肝心の商品検索がこの状態では
他のサイトに客が流れるのも当たり前でしょう。

130
user profile
Seller_Sj182l9PZp1aR

paypay銀行からのネット支払がなくなりました。手数料無料なので利用していましたが、最近は楽天市場の無料手数料での購入に移行しました。こういう方が他にもいるのでは。

40
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

購入のしにくさってのはありますね。
検索の使いにくさは非常に大きいです。

私が探しているのはAなのにBやCをお勧めしてくるのは、もう勘弁してくださいって感じです。
他社のAを探しているのに、BやCを出されても困ります。

だけどAを開くと、他の方はA2やA3を、見ています。と出てきます。
そうそう、私の欲しい情報はこれなんです!って感じです。

狸さんは小口、相乗りとの事なので、こういう場面も不利になるのでは?と感じました。

30
user profile
Seller_Upvalnkt4A3nl

世の中の流れも変わってきていると思われます。

当店は他のモールにも出店していますが、現在好調なのは
モバルアプリからの購入が好調でフリマです。

知り合いのプログラマーに聞きましたが、今どきの若い世代はパソコンを私用で使う事はないようで、SEOはもう古いと言ってました。

お気に入りのアプリをスマホにインストールして、そこからしか購入検索しないようです。

一時期のWEBのSEOに強さを見せたAmazonでも、PC検索数そのものが激減しているので
ここ数年は売り上げが右肩下がりです。

当皆様言われているカタログの見にくさも重なっていますので、Amazonの強さにも陰りが見えてきていると思っています。

当店もAmazonは売上を主軸としているので、対策を強めてほしいところです。

60
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

先日ある商品についてリサーチしていたのですが
この出品者さん、ほかに何を出しているのかな?
類似商品出しているのかな?
と思ってストアフロントへ行こうとしたのです。

でもその出品者さん、おそらく小口の方です。
なぜならストアフロントへ行くことが出来ませんでした。
こうなると検索で出てこない、ストアフロントからも閲覧できない
もうお手上げです。

狸さんの場合、私のように類似出品何かあるかな?で探した時
買うお客様、多いと感じます。
それが小口というのは厳しいですよ。

スマホに出費を割くのであれば、その前に大口にすることをお勧めします。

40
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

狸さんには今更のお話かもしれませんが
大口と小口の損益分岐点は月間販売数50個です。
49個までは小口で良いですが、50以上だと大口のほうが得です。

実際問題49前後の時が一番悩みますよね。
過去の私がそうでした。

20
user profile
Seller_45SZby39VklZj

スレ主さま宛

49個までは小口で良いですが、50以上だと大口のほうが得です。
実際問題49前後の時が一番悩みますよね。

あえて小口が良い場合もあるようです
個人で販売している方は個人情報晒さないこともできるようです

皆、知っているでしょうが(利用するかは別)
無料電話で急ぎの確認やクレーム要望も言い放題
ポイントが付与できる
常識のある配送料やプロモ設定が出来る
返品コメントの表示
そのほかはヘルプ参照で

単に販売個数で判断より
4900円以上のメリット必要なら自由です

大口から小口は簡単に戻せますが
小口から大口に戻すときは、固定外送料にしたいときは配送パターンの再設定とか面倒なことも(アップロードでやればいいですが)

20
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

今回も少数ながら入る注文がリピーター様に限られる

私の場合、何度もリピーターしてくれる「上得意」様は多くが他サイトの無在庫転売屋さんです。

単純に価格比較をすればAmazonが選ばれるのに、無在庫転売屋経由で購入されるのは、それだけAmazonで商品を探すのが難しく、他サイトで見つける方が容易になっている事の表われではないかと思います。

Amazon上の検索表示は時々仕様が変わるようでもあるので、何らかのロジック変更があり、さらに商品を見つけるのが難しくなっているのかもしれませんね。

140
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

今回も少数ながら入る注文がリピーター様に限られる

私の場合、何度もリピーターしてくれる「上得意」様は多くが他サイトの無在庫転売屋さんです。

単純に価格比較をすればAmazonが選ばれるのに、無在庫転売屋経由で購入されるのは、それだけAmazonで商品を探すのが難しく、他サイトで見つける方が容易になっている事の表われではないかと思います。

Amazon上の検索表示は時々仕様が変わるようでもあるので、何らかのロジック変更があり、さらに商品を見つけるのが難しくなっているのかもしれませんね。

140
返信
user profile
Seller_gKrBewAjSjJRY

こんにちは

当方も最近注文数がかなり減っています。
当方はFBA利用ですので、トピ主さんとは状況が違うと思いますが、下記2点ほど気づきました。

1.カートが固定されているようです。
以前のようにカートが順番に回っているのではなく、同価格の出品者が複数いた場合でも一定の出品者に固定されているようです。
当方含め同じ出品者が出品している複数の商品を確認しましたが、商品によって固定されている出品者が違います。
アマゾンの直販が出品していても、他の出品者にカートが固定されているものもありました。

2.ギフトメッセージにエラーが出ている注文が複数あります。
ギフトメッセージに以下の文言が表示されている注文を3件ほど確認しました。

ギフトメッセージ: Error: use encrypted giftMsgToken instead

注文者はそれぞれ違うようですが、エラーメッセージは上記が表示されています。
このメッセージを確認した頃から、転売屋さんで直送と思われる注文がなくなりました。
偶然かもしれませんが、少し気になっています。
転売屋さんにはあまり良いイメージを持っていませんが、転売屋さんがいなくなると注文が減るんだなぁと実感しています。

FBA利用ですので、トピ主さんのご参考にはならないと思いますが、気づいた点を書き込みさせていただきます。

60
user profile
Seller_gKrBewAjSjJRY

こんにちは

当方も最近注文数がかなり減っています。
当方はFBA利用ですので、トピ主さんとは状況が違うと思いますが、下記2点ほど気づきました。

1.カートが固定されているようです。
以前のようにカートが順番に回っているのではなく、同価格の出品者が複数いた場合でも一定の出品者に固定されているようです。
当方含め同じ出品者が出品している複数の商品を確認しましたが、商品によって固定されている出品者が違います。
アマゾンの直販が出品していても、他の出品者にカートが固定されているものもありました。

2.ギフトメッセージにエラーが出ている注文が複数あります。
ギフトメッセージに以下の文言が表示されている注文を3件ほど確認しました。

ギフトメッセージ: Error: use encrypted giftMsgToken instead

注文者はそれぞれ違うようですが、エラーメッセージは上記が表示されています。
このメッセージを確認した頃から、転売屋さんで直送と思われる注文がなくなりました。
偶然かもしれませんが、少し気になっています。
転売屋さんにはあまり良いイメージを持っていませんが、転売屋さんがいなくなると注文が減るんだなぁと実感しています。

FBA利用ですので、トピ主さんのご参考にはならないと思いますが、気づいた点を書き込みさせていただきます。

60
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

日々ご苦労様です。
私は、大口出品・ほぼ全ての商品がオリジナルですので参考になるのかどうか。
最近、症状として顕著なのは、価格が安く長年売れ筋の商品(FBAと自社出荷でバリエーション)の在庫切れが続くと注文数は激減するようです。また、(在庫切れ中)当方の調べでは当店の扱う他の商品も検索にHITしにくいような気がいたします。
とある商品に各店の「タグ」が張り付けられており、その在庫が無いと全く売れなくなるのでは?と想像しております。

40
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

日々ご苦労様です。
私は、大口出品・ほぼ全ての商品がオリジナルですので参考になるのかどうか。
最近、症状として顕著なのは、価格が安く長年売れ筋の商品(FBAと自社出荷でバリエーション)の在庫切れが続くと注文数は激減するようです。また、(在庫切れ中)当方の調べでは当店の扱う他の商品も検索にHITしにくいような気がいたします。
とある商品に各店の「タグ」が張り付けられており、その在庫が無いと全く売れなくなるのでは?と想像しております。

40
返信
user profile
Seller_npZCNF9NQxQG9

出品だけでなく購入でもAmazonを利用していると
分かると思うのですが、とにかく商品を探しにくいんですよね。

全く同じ商品なのに、価格制限から逃れるために
新しく作ったと思われるカタログが何点も存在したり
Amazon本体にしてもミュージックで検索しているのに
他のカテゴリの商品が大量にひっかかったり
目当ての商品ではなく関連商品の方が上位に表示されたりと
検索のアルゴリズムが滅茶苦茶になっています。
スポンサーからお金を貰ってる商品を無理やりねじ込んで
いるのかもしれませんが。

いずれにせよ、肝心の商品検索がこの状態では
他のサイトに客が流れるのも当たり前でしょう。

130
user profile
Seller_npZCNF9NQxQG9

出品だけでなく購入でもAmazonを利用していると
分かると思うのですが、とにかく商品を探しにくいんですよね。

全く同じ商品なのに、価格制限から逃れるために
新しく作ったと思われるカタログが何点も存在したり
Amazon本体にしてもミュージックで検索しているのに
他のカテゴリの商品が大量にひっかかったり
目当ての商品ではなく関連商品の方が上位に表示されたりと
検索のアルゴリズムが滅茶苦茶になっています。
スポンサーからお金を貰ってる商品を無理やりねじ込んで
いるのかもしれませんが。

いずれにせよ、肝心の商品検索がこの状態では
他のサイトに客が流れるのも当たり前でしょう。

130
返信
user profile
Seller_Sj182l9PZp1aR

paypay銀行からのネット支払がなくなりました。手数料無料なので利用していましたが、最近は楽天市場の無料手数料での購入に移行しました。こういう方が他にもいるのでは。

40
user profile
Seller_Sj182l9PZp1aR

paypay銀行からのネット支払がなくなりました。手数料無料なので利用していましたが、最近は楽天市場の無料手数料での購入に移行しました。こういう方が他にもいるのでは。

40
返信
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

購入のしにくさってのはありますね。
検索の使いにくさは非常に大きいです。

私が探しているのはAなのにBやCをお勧めしてくるのは、もう勘弁してくださいって感じです。
他社のAを探しているのに、BやCを出されても困ります。

だけどAを開くと、他の方はA2やA3を、見ています。と出てきます。
そうそう、私の欲しい情報はこれなんです!って感じです。

狸さんは小口、相乗りとの事なので、こういう場面も不利になるのでは?と感じました。

30
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

購入のしにくさってのはありますね。
検索の使いにくさは非常に大きいです。

私が探しているのはAなのにBやCをお勧めしてくるのは、もう勘弁してくださいって感じです。
他社のAを探しているのに、BやCを出されても困ります。

だけどAを開くと、他の方はA2やA3を、見ています。と出てきます。
そうそう、私の欲しい情報はこれなんです!って感じです。

狸さんは小口、相乗りとの事なので、こういう場面も不利になるのでは?と感じました。

30
返信
user profile
Seller_Upvalnkt4A3nl

世の中の流れも変わってきていると思われます。

当店は他のモールにも出店していますが、現在好調なのは
モバルアプリからの購入が好調でフリマです。

知り合いのプログラマーに聞きましたが、今どきの若い世代はパソコンを私用で使う事はないようで、SEOはもう古いと言ってました。

お気に入りのアプリをスマホにインストールして、そこからしか購入検索しないようです。

一時期のWEBのSEOに強さを見せたAmazonでも、PC検索数そのものが激減しているので
ここ数年は売り上げが右肩下がりです。

当皆様言われているカタログの見にくさも重なっていますので、Amazonの強さにも陰りが見えてきていると思っています。

当店もAmazonは売上を主軸としているので、対策を強めてほしいところです。

60
user profile
Seller_Upvalnkt4A3nl

世の中の流れも変わってきていると思われます。

当店は他のモールにも出店していますが、現在好調なのは
モバルアプリからの購入が好調でフリマです。

知り合いのプログラマーに聞きましたが、今どきの若い世代はパソコンを私用で使う事はないようで、SEOはもう古いと言ってました。

お気に入りのアプリをスマホにインストールして、そこからしか購入検索しないようです。

一時期のWEBのSEOに強さを見せたAmazonでも、PC検索数そのものが激減しているので
ここ数年は売り上げが右肩下がりです。

当皆様言われているカタログの見にくさも重なっていますので、Amazonの強さにも陰りが見えてきていると思っています。

当店もAmazonは売上を主軸としているので、対策を強めてほしいところです。

60
返信
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

先日ある商品についてリサーチしていたのですが
この出品者さん、ほかに何を出しているのかな?
類似商品出しているのかな?
と思ってストアフロントへ行こうとしたのです。

でもその出品者さん、おそらく小口の方です。
なぜならストアフロントへ行くことが出来ませんでした。
こうなると検索で出てこない、ストアフロントからも閲覧できない
もうお手上げです。

狸さんの場合、私のように類似出品何かあるかな?で探した時
買うお客様、多いと感じます。
それが小口というのは厳しいですよ。

スマホに出費を割くのであれば、その前に大口にすることをお勧めします。

40
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

先日ある商品についてリサーチしていたのですが
この出品者さん、ほかに何を出しているのかな?
類似商品出しているのかな?
と思ってストアフロントへ行こうとしたのです。

でもその出品者さん、おそらく小口の方です。
なぜならストアフロントへ行くことが出来ませんでした。
こうなると検索で出てこない、ストアフロントからも閲覧できない
もうお手上げです。

狸さんの場合、私のように類似出品何かあるかな?で探した時
買うお客様、多いと感じます。
それが小口というのは厳しいですよ。

スマホに出費を割くのであれば、その前に大口にすることをお勧めします。

40
返信
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

狸さんには今更のお話かもしれませんが
大口と小口の損益分岐点は月間販売数50個です。
49個までは小口で良いですが、50以上だと大口のほうが得です。

実際問題49前後の時が一番悩みますよね。
過去の私がそうでした。

20
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

狸さんには今更のお話かもしれませんが
大口と小口の損益分岐点は月間販売数50個です。
49個までは小口で良いですが、50以上だと大口のほうが得です。

実際問題49前後の時が一番悩みますよね。
過去の私がそうでした。

20
返信
user profile
Seller_45SZby39VklZj

スレ主さま宛

49個までは小口で良いですが、50以上だと大口のほうが得です。
実際問題49前後の時が一番悩みますよね。

あえて小口が良い場合もあるようです
個人で販売している方は個人情報晒さないこともできるようです

皆、知っているでしょうが(利用するかは別)
無料電話で急ぎの確認やクレーム要望も言い放題
ポイントが付与できる
常識のある配送料やプロモ設定が出来る
返品コメントの表示
そのほかはヘルプ参照で

単に販売個数で判断より
4900円以上のメリット必要なら自由です

大口から小口は簡単に戻せますが
小口から大口に戻すときは、固定外送料にしたいときは配送パターンの再設定とか面倒なことも(アップロードでやればいいですが)

20
user profile
Seller_45SZby39VklZj

スレ主さま宛

49個までは小口で良いですが、50以上だと大口のほうが得です。
実際問題49前後の時が一番悩みますよね。

あえて小口が良い場合もあるようです
個人で販売している方は個人情報晒さないこともできるようです

皆、知っているでしょうが(利用するかは別)
無料電話で急ぎの確認やクレーム要望も言い放題
ポイントが付与できる
常識のある配送料やプロモ設定が出来る
返品コメントの表示
そのほかはヘルプ参照で

単に販売個数で判断より
4900円以上のメリット必要なら自由です

大口から小口は簡単に戻せますが
小口から大口に戻すときは、固定外送料にしたいときは配送パターンの再設定とか面倒なことも(アップロードでやればいいですが)

20
返信