FBAに納品した商品がAmazonによって別のASINに変えられてしまう
FBAに納品した商品がAmazonによって別のASINに変えられてしまいます。
以前よりAmazonによってたびたびJANコードが同じ別のASINに変更されてしまうことがございます。
テクニカルサポートに連絡しても修正される場合もあれば、修正に対応しない場合もあります。
他にこのような被害を受けられている方はおられるのでしょうか。
その場合、どういった対応を取られていますか。
FBAに納品した商品がAmazonによって別のASINに変えられてしまう
FBAに納品した商品がAmazonによって別のASINに変えられてしまいます。
以前よりAmazonによってたびたびJANコードが同じ別のASINに変更されてしまうことがございます。
テクニカルサポートに連絡しても修正される場合もあれば、修正に対応しない場合もあります。
他にこのような被害を受けられている方はおられるのでしょうか。
その場合、どういった対応を取られていますか。
2件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
被害は受けたことございませんがコメ失礼いたします
>以前よりAmazonによってたびたびJANコードが同じ別のASINに変更されてしまうことがございます。
まずあってはならないこと(1JAN1カタ原則・基本はJAN/EAN)で間違いの元なので、証拠と一緒にアマゾンへカタログ修正依頼してください
>テクニカルサポートに連絡しても修正される場合もあれば、修正に対応しない場合もあります。
出品担当者によったり、その時のAI判断で区分けしてしまうからだと思います
単品バーコード/箱バーコードが昔から同じもので誰かが先に登録しているもののカタログが残っていたり、JAN再利用(転売も?)を耳にします
どうしても混合在庫でなくてよいのなら、今の段階ではFNSKUシール貼りつけてバーコード隠してください
1個のJANで2種類以上のASINがあること自体がおかしいのです
商品がわかりませんBMVD品以外の食品や生活用品るいで昔はよく見かけました、取扱品がわかると細かく説明できるのですが
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
この事例は当社と同じかどうかはわかりませんが
たびたび起こっています。
想定できる条件は
・JANコード付きのASIN カタログが存在する
・他に JANコードなしのASINカタログが存在する。
が揃ったときに
AMAZONのAIが同一商品として判定し、 1つのASINカタログに統合してしまう ということを行います。
AMAZON側の目的は、カタログの乱立を減らしているのだと思います。
このパターンはJANコードがなしのカタログが許される 食品などのジャンルに多く見られます。
このパターンになると
実際よくあるのは、メーカーがバリエーションのある商品を単一のJANコードなどで販売してしまっている場合などに不具合が発生します。
たとえば 商品のお菓子のいちご味、メロン味などが合って、メーカーが同じバーコードで販売する。
先にいちご味を他店舗がカタログ登録する。
その後、他の店舗がメロン味を登録する際に JANコードが既にあるが、商品は別のメロン味なのでJANコードなしで登録する。
そうすれば、AIは商品タイトルや、説明から同じ商品と判定して、カタログを自動統合してしまう
などの事例が何度かありましたし、経験もしました。
対処方法はトピ主様が行われたようにテクニカルサポートで修正依頼します。
ご経験されたように私も、修正をしてもらえた確率としては、半々ぐらいです。
私の場合は修正してもらえなかったら、あきらめて、商品カタログを合わないSKUは削除して、
新たにASINカタログを作り直します。(ルールとしては微妙ですが)