税関を通る際、納付必要の税種の構成は何種類ですか?
お世話になります。
日本アマゾンの出品者ですが、
物流会社によると、彼らは貨物を日本のFBAに送る時。日本の税関を通る際、日本国内の消費税と地方の消費税を納めています。
ですから、今、支出の税金が高くなって、 困っています。
日本の海関の関税種類はどのように構成されていますか?
国内消費税と地方消費税はどうの場合(或いはどんな製品)納付すべきですか?
ご存知のかたは教えていただ来ますよう、お願いします。
税関を通る際、納付必要の税種の構成は何種類ですか?
お世話になります。
日本アマゾンの出品者ですが、
物流会社によると、彼らは貨物を日本のFBAに送る時。日本の税関を通る際、日本国内の消費税と地方の消費税を納めています。
ですから、今、支出の税金が高くなって、 困っています。
日本の海関の関税種類はどのように構成されていますか?
国内消費税と地方消費税はどうの場合(或いはどんな製品)納付すべきですか?
ご存知のかたは教えていただ来ますよう、お願いします。
2件の返信
Seller_YmB3jRUEaP9G0
セラーフォーラムに書き込むのは初めてです。当社は、海外で生産した自社製品および他社ブランド製品を、日本に輸入して直接顧客に販売している日本国内の法人です。FBAは以前は利用していましたが、諸般の事情で現在AmazonではFBA・自社出荷とも見合わせています。自社サイトでAmazon payを利用している関係で、このフォーラムは拝見しております。
海外から日本国内での販売を目的として貨物を輸入する場合、基本的にすべて税関で輸入許可を受ける必要があり、その際に通関手続きが必要になります。通関時には、すべての貨物に対して日本国内で販売するための消費税と地方消費税を支払う必要があります。現在、消費税は6.3%・地方消費税は1.7%で、合計で8%になります。原則として貨物本体の価格と輸入にかかった費用の総額に対して税率が適用され、申告書には消費税・地方消費税それぞれ別に記載する欄があります。
さらにこれとは別に、国内産業の保護などの目的で関税を支払う必要があるものもあります。関税は、輸入する品目それぞれに対して実行税率が公示されていて、無税のものもありますが、物品によっては高い税率のものもあります。また、輸出入に関する協定によって、税率が軽減されているものもあります。
このほかにも、酒税・石油石炭税などの間接税も、通関時に支払う必要がある税金です。
なお、仮に一旦日本の消費税(および地方消費税)を収めた後、国内で販売せずに発送国に戻したり第三国に送った場合は、申告することにより還付を受けることができます。
Seller_luoepv8pSPxY9
こんにちは。
文章を見る限り、海外の方とお見受けします。
原則はFUNAさんが解説している通りです。
品目、素材によって税率が違うので、実際支払う税金(消費税+関税)はAmazonで販売している大概の雑貨品であれば申告価格の10-12%程度を見積もっておけば範囲内に収まるはずです。
※1コンテナ当たりの商品が同じもので構成されている場合は当てはまらないです。
税金は、消費税8%+品目毎の関税です。
かかる税金は、税関が用意している輸入統計品目表を確認すれば分かります。
ちなみに、かなり細かく分類されていますので税関職員との協議で税率が決定する事も
しばしばあります。
常に同じ製品を扱っているのであれば、税関に出向いて相談してみてください。
正しい税率を教えてもらえますよ。