セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_3zfisbo5sbYia

知的財産の権利侵害について

以前からよくある話題だとは思うのですが少々不可解な点があったので教えていただけますでしょうか。
ここ最近知的財産権の侵害疑いがあるとの事で何点か出品商品をAmazon側で削除されました
商品はOEMでもないオリジナル品でブランドの商標権は取得済みです
もしかして制作委託工場の関係者が知らずに通報したのかと考え確認しましたが違っていました
Amzon側へは商標権の画像を添付して異議申し立てを行いましたが「ブランド所有者である証拠を提出して下さい」と返信があり商標権の書類以上に証明できるものが思い浮かばずそのままとなっています

そこで疑問なのですが
1.そもそも知的財産の侵害申し立てってブランド保有者以外でもできるものなのでしょうか?
以前偽ブランド品の出品に気づいた時にAmazonへ通報した時は「まずは権利者である証明をだせ」と言われたのでできなかった記憶があります

2.Amzonへ異議申し立てを行う際、商標権などの法的書類以上に効果がある証明書類って何でしょうか?

3.ここのところ立て続けに権利侵害でページ削除を食らっているのですがもしかして流行しているのでしょうか?

補足
削除された商品の中には自分で設計、製造したものまで含まれております
Amazon担当者と電話でやり取りをする機会があった際に確認できたのは権利侵害の通報はAmzonの判断ではなく外部(エンドユーザーやセラー)からの通報との事なので何らからの自動処理に誤って巻き込まれたという事ではないようです
商品のどの部分(ロゴなのか形状なのか)が権利侵害なのかは不明←これのせいで的を絞った異議申し立てもできずにいます

764件の閲覧
5件の返信
タグ:レポート
10
返信
user profile
Seller_3zfisbo5sbYia

知的財産の権利侵害について

以前からよくある話題だとは思うのですが少々不可解な点があったので教えていただけますでしょうか。
ここ最近知的財産権の侵害疑いがあるとの事で何点か出品商品をAmazon側で削除されました
商品はOEMでもないオリジナル品でブランドの商標権は取得済みです
もしかして制作委託工場の関係者が知らずに通報したのかと考え確認しましたが違っていました
Amzon側へは商標権の画像を添付して異議申し立てを行いましたが「ブランド所有者である証拠を提出して下さい」と返信があり商標権の書類以上に証明できるものが思い浮かばずそのままとなっています

そこで疑問なのですが
1.そもそも知的財産の侵害申し立てってブランド保有者以外でもできるものなのでしょうか?
以前偽ブランド品の出品に気づいた時にAmazonへ通報した時は「まずは権利者である証明をだせ」と言われたのでできなかった記憶があります

2.Amzonへ異議申し立てを行う際、商標権などの法的書類以上に効果がある証明書類って何でしょうか?

3.ここのところ立て続けに権利侵害でページ削除を食らっているのですがもしかして流行しているのでしょうか?

補足
削除された商品の中には自分で設計、製造したものまで含まれております
Amazon担当者と電話でやり取りをする機会があった際に確認できたのは権利侵害の通報はAmzonの判断ではなく外部(エンドユーザーやセラー)からの通報との事なので何らからの自動処理に誤って巻き込まれたという事ではないようです
商品のどの部分(ロゴなのか形状なのか)が権利侵害なのかは不明←これのせいで的を絞った異議申し立てもできずにいます

タグ:レポート
10
764件の閲覧
5件の返信
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0
最も役に立った返信

知的財産を盾に申し立てられて、その根拠を示されずにペナルティーをかけられるのは何ともしようがないですね。
デザイン(著作権)であるのか、工業所有権(特許・実用新案・意匠登録・商標)であるのか、その内のドレにドコが抵触の可能性があるのかを開示なしでは何とも言いようがないです。
加工を外国に委託した場合には機密の保持はどうやっていたのかも問題になりますね。
よくある例では委託の資料を渡した時点でダダ洩れと言う話はよくある話です。
パクリで作ろうが早く公開したもの勝ちと言う例もありますね。
今回は通報がノーチェックで履行されたようには見受けますが・・・・・・・。
Amazonではよくある話なんですがね。

知的財産権は幅が広くどの分野にもよりますが権利がある方または委託者は出来ますね。

多分アマゾンブランドのみですかね。

最近はあまりなかったように見てましたが・・・・・・・。

某国に委託加工をしたのであれば機密保持の対策が問題に何年も前から言われていたはずなんですが・・・・・・・・・。
どのような機密保持対策をしてましたか?

30
5件の返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0
最も役に立った返信

知的財産を盾に申し立てられて、その根拠を示されずにペナルティーをかけられるのは何ともしようがないですね。
デザイン(著作権)であるのか、工業所有権(特許・実用新案・意匠登録・商標)であるのか、その内のドレにドコが抵触の可能性があるのかを開示なしでは何とも言いようがないです。
加工を外国に委託した場合には機密の保持はどうやっていたのかも問題になりますね。
よくある例では委託の資料を渡した時点でダダ洩れと言う話はよくある話です。
パクリで作ろうが早く公開したもの勝ちと言う例もありますね。
今回は通報がノーチェックで履行されたようには見受けますが・・・・・・・。
Amazonではよくある話なんですがね。

知的財産権は幅が広くどの分野にもよりますが権利がある方または委託者は出来ますね。

多分アマゾンブランドのみですかね。

最近はあまりなかったように見てましたが・・・・・・・。

某国に委託加工をしたのであれば機密保持の対策が問題に何年も前から言われていたはずなんですが・・・・・・・・・。
どのような機密保持対策をしてましたか?

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

なら、商標登録情報を渡せば終わるのでは。

具体的には、公開データベースへのリンク。

10
user profile
Seller_Y3PG6UnF4avYi

MAY1

平素はアマゾンセラーフォーラムをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
回答させていただきます、AmazonのHayatoと言います。
よろしくお願いいたします。

商品のデザインや商品詳細ページの説明、キーワード等について申し立てが届いている可能性がございます。

侵害の種別(商標、意匠権等)が記載された、パフォーマンス通知或いはメール等を個人情報は伏せた状態で共有いただけますでしょうか。他の出品者の皆様からもより詳しいアドバイスが得られるかと存じます。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

Amazon Hayato

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_3zfisbo5sbYia

知的財産の権利侵害について

以前からよくある話題だとは思うのですが少々不可解な点があったので教えていただけますでしょうか。
ここ最近知的財産権の侵害疑いがあるとの事で何点か出品商品をAmazon側で削除されました
商品はOEMでもないオリジナル品でブランドの商標権は取得済みです
もしかして制作委託工場の関係者が知らずに通報したのかと考え確認しましたが違っていました
Amzon側へは商標権の画像を添付して異議申し立てを行いましたが「ブランド所有者である証拠を提出して下さい」と返信があり商標権の書類以上に証明できるものが思い浮かばずそのままとなっています

そこで疑問なのですが
1.そもそも知的財産の侵害申し立てってブランド保有者以外でもできるものなのでしょうか?
以前偽ブランド品の出品に気づいた時にAmazonへ通報した時は「まずは権利者である証明をだせ」と言われたのでできなかった記憶があります

2.Amzonへ異議申し立てを行う際、商標権などの法的書類以上に効果がある証明書類って何でしょうか?

3.ここのところ立て続けに権利侵害でページ削除を食らっているのですがもしかして流行しているのでしょうか?

補足
削除された商品の中には自分で設計、製造したものまで含まれております
Amazon担当者と電話でやり取りをする機会があった際に確認できたのは権利侵害の通報はAmzonの判断ではなく外部(エンドユーザーやセラー)からの通報との事なので何らからの自動処理に誤って巻き込まれたという事ではないようです
商品のどの部分(ロゴなのか形状なのか)が権利侵害なのかは不明←これのせいで的を絞った異議申し立てもできずにいます

764件の閲覧
5件の返信
タグ:レポート
10
返信
user profile
Seller_3zfisbo5sbYia

知的財産の権利侵害について

以前からよくある話題だとは思うのですが少々不可解な点があったので教えていただけますでしょうか。
ここ最近知的財産権の侵害疑いがあるとの事で何点か出品商品をAmazon側で削除されました
商品はOEMでもないオリジナル品でブランドの商標権は取得済みです
もしかして制作委託工場の関係者が知らずに通報したのかと考え確認しましたが違っていました
Amzon側へは商標権の画像を添付して異議申し立てを行いましたが「ブランド所有者である証拠を提出して下さい」と返信があり商標権の書類以上に証明できるものが思い浮かばずそのままとなっています

そこで疑問なのですが
1.そもそも知的財産の侵害申し立てってブランド保有者以外でもできるものなのでしょうか?
以前偽ブランド品の出品に気づいた時にAmazonへ通報した時は「まずは権利者である証明をだせ」と言われたのでできなかった記憶があります

2.Amzonへ異議申し立てを行う際、商標権などの法的書類以上に効果がある証明書類って何でしょうか?

3.ここのところ立て続けに権利侵害でページ削除を食らっているのですがもしかして流行しているのでしょうか?

補足
削除された商品の中には自分で設計、製造したものまで含まれております
Amazon担当者と電話でやり取りをする機会があった際に確認できたのは権利侵害の通報はAmzonの判断ではなく外部(エンドユーザーやセラー)からの通報との事なので何らからの自動処理に誤って巻き込まれたという事ではないようです
商品のどの部分(ロゴなのか形状なのか)が権利侵害なのかは不明←これのせいで的を絞った異議申し立てもできずにいます

タグ:レポート
10
764件の閲覧
5件の返信
返信
user profile

知的財産の権利侵害について

投稿者:Seller_3zfisbo5sbYia

以前からよくある話題だとは思うのですが少々不可解な点があったので教えていただけますでしょうか。
ここ最近知的財産権の侵害疑いがあるとの事で何点か出品商品をAmazon側で削除されました
商品はOEMでもないオリジナル品でブランドの商標権は取得済みです
もしかして制作委託工場の関係者が知らずに通報したのかと考え確認しましたが違っていました
Amzon側へは商標権の画像を添付して異議申し立てを行いましたが「ブランド所有者である証拠を提出して下さい」と返信があり商標権の書類以上に証明できるものが思い浮かばずそのままとなっています

そこで疑問なのですが
1.そもそも知的財産の侵害申し立てってブランド保有者以外でもできるものなのでしょうか?
以前偽ブランド品の出品に気づいた時にAmazonへ通報した時は「まずは権利者である証明をだせ」と言われたのでできなかった記憶があります

2.Amzonへ異議申し立てを行う際、商標権などの法的書類以上に効果がある証明書類って何でしょうか?

3.ここのところ立て続けに権利侵害でページ削除を食らっているのですがもしかして流行しているのでしょうか?

補足
削除された商品の中には自分で設計、製造したものまで含まれております
Amazon担当者と電話でやり取りをする機会があった際に確認できたのは権利侵害の通報はAmzonの判断ではなく外部(エンドユーザーやセラー)からの通報との事なので何らからの自動処理に誤って巻き込まれたという事ではないようです
商品のどの部分(ロゴなのか形状なのか)が権利侵害なのかは不明←これのせいで的を絞った異議申し立てもできずにいます

タグ:レポート
10
764件の閲覧
5件の返信
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0
最も役に立った返信

知的財産を盾に申し立てられて、その根拠を示されずにペナルティーをかけられるのは何ともしようがないですね。
デザイン(著作権)であるのか、工業所有権(特許・実用新案・意匠登録・商標)であるのか、その内のドレにドコが抵触の可能性があるのかを開示なしでは何とも言いようがないです。
加工を外国に委託した場合には機密の保持はどうやっていたのかも問題になりますね。
よくある例では委託の資料を渡した時点でダダ洩れと言う話はよくある話です。
パクリで作ろうが早く公開したもの勝ちと言う例もありますね。
今回は通報がノーチェックで履行されたようには見受けますが・・・・・・・。
Amazonではよくある話なんですがね。

知的財産権は幅が広くどの分野にもよりますが権利がある方または委託者は出来ますね。

多分アマゾンブランドのみですかね。

最近はあまりなかったように見てましたが・・・・・・・。

某国に委託加工をしたのであれば機密保持の対策が問題に何年も前から言われていたはずなんですが・・・・・・・・・。
どのような機密保持対策をしてましたか?

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0
最も役に立った返信

知的財産を盾に申し立てられて、その根拠を示されずにペナルティーをかけられるのは何ともしようがないですね。
デザイン(著作権)であるのか、工業所有権(特許・実用新案・意匠登録・商標)であるのか、その内のドレにドコが抵触の可能性があるのかを開示なしでは何とも言いようがないです。
加工を外国に委託した場合には機密の保持はどうやっていたのかも問題になりますね。
よくある例では委託の資料を渡した時点でダダ洩れと言う話はよくある話です。
パクリで作ろうが早く公開したもの勝ちと言う例もありますね。
今回は通報がノーチェックで履行されたようには見受けますが・・・・・・・。
Amazonではよくある話なんですがね。

知的財産権は幅が広くどの分野にもよりますが権利がある方または委託者は出来ますね。

多分アマゾンブランドのみですかね。

最近はあまりなかったように見てましたが・・・・・・・。

某国に委託加工をしたのであれば機密保持の対策が問題に何年も前から言われていたはずなんですが・・・・・・・・・。
どのような機密保持対策をしてましたか?

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0
最も役に立った返信

知的財産を盾に申し立てられて、その根拠を示されずにペナルティーをかけられるのは何ともしようがないですね。
デザイン(著作権)であるのか、工業所有権(特許・実用新案・意匠登録・商標)であるのか、その内のドレにドコが抵触の可能性があるのかを開示なしでは何とも言いようがないです。
加工を外国に委託した場合には機密の保持はどうやっていたのかも問題になりますね。
よくある例では委託の資料を渡した時点でダダ洩れと言う話はよくある話です。
パクリで作ろうが早く公開したもの勝ちと言う例もありますね。
今回は通報がノーチェックで履行されたようには見受けますが・・・・・・・。
Amazonではよくある話なんですがね。

知的財産権は幅が広くどの分野にもよりますが権利がある方または委託者は出来ますね。

多分アマゾンブランドのみですかね。

最近はあまりなかったように見てましたが・・・・・・・。

某国に委託加工をしたのであれば機密保持の対策が問題に何年も前から言われていたはずなんですが・・・・・・・・・。
どのような機密保持対策をしてましたか?

30
返信に移動する
5件の返信
5件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0
最も役に立った返信

知的財産を盾に申し立てられて、その根拠を示されずにペナルティーをかけられるのは何ともしようがないですね。
デザイン(著作権)であるのか、工業所有権(特許・実用新案・意匠登録・商標)であるのか、その内のドレにドコが抵触の可能性があるのかを開示なしでは何とも言いようがないです。
加工を外国に委託した場合には機密の保持はどうやっていたのかも問題になりますね。
よくある例では委託の資料を渡した時点でダダ洩れと言う話はよくある話です。
パクリで作ろうが早く公開したもの勝ちと言う例もありますね。
今回は通報がノーチェックで履行されたようには見受けますが・・・・・・・。
Amazonではよくある話なんですがね。

知的財産権は幅が広くどの分野にもよりますが権利がある方または委託者は出来ますね。

多分アマゾンブランドのみですかね。

最近はあまりなかったように見てましたが・・・・・・・。

某国に委託加工をしたのであれば機密保持の対策が問題に何年も前から言われていたはずなんですが・・・・・・・・・。
どのような機密保持対策をしてましたか?

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

なら、商標登録情報を渡せば終わるのでは。

具体的には、公開データベースへのリンク。

10
user profile
Seller_Y3PG6UnF4avYi

MAY1

平素はアマゾンセラーフォーラムをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
回答させていただきます、AmazonのHayatoと言います。
よろしくお願いいたします。

商品のデザインや商品詳細ページの説明、キーワード等について申し立てが届いている可能性がございます。

侵害の種別(商標、意匠権等)が記載された、パフォーマンス通知或いはメール等を個人情報は伏せた状態で共有いただけますでしょうか。他の出品者の皆様からもより詳しいアドバイスが得られるかと存じます。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

Amazon Hayato

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0
最も役に立った返信

知的財産を盾に申し立てられて、その根拠を示されずにペナルティーをかけられるのは何ともしようがないですね。
デザイン(著作権)であるのか、工業所有権(特許・実用新案・意匠登録・商標)であるのか、その内のドレにドコが抵触の可能性があるのかを開示なしでは何とも言いようがないです。
加工を外国に委託した場合には機密の保持はどうやっていたのかも問題になりますね。
よくある例では委託の資料を渡した時点でダダ洩れと言う話はよくある話です。
パクリで作ろうが早く公開したもの勝ちと言う例もありますね。
今回は通報がノーチェックで履行されたようには見受けますが・・・・・・・。
Amazonではよくある話なんですがね。

知的財産権は幅が広くどの分野にもよりますが権利がある方または委託者は出来ますね。

多分アマゾンブランドのみですかね。

最近はあまりなかったように見てましたが・・・・・・・。

某国に委託加工をしたのであれば機密保持の対策が問題に何年も前から言われていたはずなんですが・・・・・・・・・。
どのような機密保持対策をしてましたか?

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0
最も役に立った返信

知的財産を盾に申し立てられて、その根拠を示されずにペナルティーをかけられるのは何ともしようがないですね。
デザイン(著作権)であるのか、工業所有権(特許・実用新案・意匠登録・商標)であるのか、その内のドレにドコが抵触の可能性があるのかを開示なしでは何とも言いようがないです。
加工を外国に委託した場合には機密の保持はどうやっていたのかも問題になりますね。
よくある例では委託の資料を渡した時点でダダ洩れと言う話はよくある話です。
パクリで作ろうが早く公開したもの勝ちと言う例もありますね。
今回は通報がノーチェックで履行されたようには見受けますが・・・・・・・。
Amazonではよくある話なんですがね。

知的財産権は幅が広くどの分野にもよりますが権利がある方または委託者は出来ますね。

多分アマゾンブランドのみですかね。

最近はあまりなかったように見てましたが・・・・・・・。

某国に委託加工をしたのであれば機密保持の対策が問題に何年も前から言われていたはずなんですが・・・・・・・・・。
どのような機密保持対策をしてましたか?

30
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

なら、商標登録情報を渡せば終わるのでは。

具体的には、公開データベースへのリンク。

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

なら、商標登録情報を渡せば終わるのでは。

具体的には、公開データベースへのリンク。

10
返信
user profile
Seller_Y3PG6UnF4avYi

MAY1

平素はアマゾンセラーフォーラムをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
回答させていただきます、AmazonのHayatoと言います。
よろしくお願いいたします。

商品のデザインや商品詳細ページの説明、キーワード等について申し立てが届いている可能性がございます。

侵害の種別(商標、意匠権等)が記載された、パフォーマンス通知或いはメール等を個人情報は伏せた状態で共有いただけますでしょうか。他の出品者の皆様からもより詳しいアドバイスが得られるかと存じます。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

Amazon Hayato

10
user profile
Seller_Y3PG6UnF4avYi

MAY1

平素はアマゾンセラーフォーラムをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
回答させていただきます、AmazonのHayatoと言います。
よろしくお願いいたします。

商品のデザインや商品詳細ページの説明、キーワード等について申し立てが届いている可能性がございます。

侵害の種別(商標、意匠権等)が記載された、パフォーマンス通知或いはメール等を個人情報は伏せた状態で共有いただけますでしょうか。他の出品者の皆様からもより詳しいアドバイスが得られるかと存じます。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

Amazon Hayato

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう