知的財産に関する苦情、商標権の侵害について
amazonより以下のメールが届きました。
Notice: Policy Warning
notice-dispute@amazon.co.jp
平素は Amazon.co.jp をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび出品者様の 1 つ以上の出品について、商品詳細ページで商標が侵害されているとの連絡を受けたため、ご連絡を差し上げました。Amazon.co.jp の出品者は、商標登録されている用語を、商標登録されている別の商品と混同されるような方法で使用することはできません。
以下に示す権利者の商標権を侵害しないよう、商品と商品詳細ページを変更してください。変更が完了しましたら、notice-dispute@amazon.co.jp まで E メールにてお知らせください。
許容されない用語の例:
– 「AmazonBasics スピーカー充電ケーブル」 AmazonBasics は Amazon の登録商標です。
– 「ラップトップ用ワイヤレス Amazon スピーカー」 Amazon は Amazon の登録商標です。
– 「Pinzon に類似のケーブル」 Pinzon は Amazon の登録商標で、「類似」という用語の使用は禁止されています。
許容される用語の例:
– 「AmazonBasics スピーカー充電用ケーブル」 ケーブルは Amazon が製造、販売するものではありません。
– 「AmazonBasics と互換性のあるラップトップ用ワイヤレススピーカー」 スピーカーは Amazon が製造するものではありません。
– 「Pinzon と連動するベーシックケーブル」 ケーブルは Pinzon が販売、製造するものではありません。
本ポリシーについてさらに詳しく知るには、セラーセントラルのヘルプページにて「知的財産権その他の権利侵害」をご確認ください。
ASIN:XXXXXXXXXX
商標:XXXXXXXXXX
申し立て番号:XXXXXXXXXX
対象の商品は、中古CD(教材)でFBAにて出品。
現在、商品ページは削除されておりアクセスできない状態です。
「アカウント健全性ダッシュボード」にて「知的財産に関する苦情」にチェックが入っており、
理由は「権利侵害」、 実行したアクションは「出品を削除しました」となっております。
メールを読む限り商品名、商品詳細ページの文言に問題があるのかと思われますが、
商品ページが削除されており、どう対応すべきか苦慮しております。
該当商品を継続して出品することに拘りはないので、出品を取り下げ、商品を倉庫から返送しようと思うのですが、その場合の対応についてアドバイスをいただきたく存じます。
1.指示されたメールアドレスに対してその旨連絡する。
2.「知的財産に関する苦情」で次の手順として「申し立て」が提示されているのですが、
そちらから改善計画を出すなどの対応をする。
上記の対応を考えているのですが、他にやるべきことがあればご教示ください。
また知的財産権及び商標権について詳しくありませんので間違いなどあればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
知的財産に関する苦情、商標権の侵害について
amazonより以下のメールが届きました。
Notice: Policy Warning
notice-dispute@amazon.co.jp
平素は Amazon.co.jp をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび出品者様の 1 つ以上の出品について、商品詳細ページで商標が侵害されているとの連絡を受けたため、ご連絡を差し上げました。Amazon.co.jp の出品者は、商標登録されている用語を、商標登録されている別の商品と混同されるような方法で使用することはできません。
以下に示す権利者の商標権を侵害しないよう、商品と商品詳細ページを変更してください。変更が完了しましたら、notice-dispute@amazon.co.jp まで E メールにてお知らせください。
許容されない用語の例:
– 「AmazonBasics スピーカー充電ケーブル」 AmazonBasics は Amazon の登録商標です。
– 「ラップトップ用ワイヤレス Amazon スピーカー」 Amazon は Amazon の登録商標です。
– 「Pinzon に類似のケーブル」 Pinzon は Amazon の登録商標で、「類似」という用語の使用は禁止されています。
許容される用語の例:
– 「AmazonBasics スピーカー充電用ケーブル」 ケーブルは Amazon が製造、販売するものではありません。
– 「AmazonBasics と互換性のあるラップトップ用ワイヤレススピーカー」 スピーカーは Amazon が製造するものではありません。
– 「Pinzon と連動するベーシックケーブル」 ケーブルは Pinzon が販売、製造するものではありません。
本ポリシーについてさらに詳しく知るには、セラーセントラルのヘルプページにて「知的財産権その他の権利侵害」をご確認ください。
ASIN:XXXXXXXXXX
商標:XXXXXXXXXX
申し立て番号:XXXXXXXXXX
対象の商品は、中古CD(教材)でFBAにて出品。
現在、商品ページは削除されておりアクセスできない状態です。
「アカウント健全性ダッシュボード」にて「知的財産に関する苦情」にチェックが入っており、
理由は「権利侵害」、 実行したアクションは「出品を削除しました」となっております。
メールを読む限り商品名、商品詳細ページの文言に問題があるのかと思われますが、
商品ページが削除されており、どう対応すべきか苦慮しております。
該当商品を継続して出品することに拘りはないので、出品を取り下げ、商品を倉庫から返送しようと思うのですが、その場合の対応についてアドバイスをいただきたく存じます。
1.指示されたメールアドレスに対してその旨連絡する。
2.「知的財産に関する苦情」で次の手順として「申し立て」が提示されているのですが、
そちらから改善計画を出すなどの対応をする。
上記の対応を考えているのですが、他にやるべきことがあればご教示ください。
また知的財産権及び商標権について詳しくありませんので間違いなどあればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
17件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
出品削除されたのみで まだ アカウント停止にはなって無いのですね。
改善計画書って 書いた事が無いので どう書くのがいいのか
私には 分かりませんが 下記参考にして下さい。
真贋 知財の関連トピ
真贋
https://sellercentral-japan.amazon.com/forums/search?q=%E7%9C%9F%E8%B4%8B
知財
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/search?q=知的財産
突破された方のトピ
Seller_xWWFTKaHifHlC
メールにはこう書かれているのですから、計画改善提出まで求められていないのではないでしょうか?
Amazonから求められている対応以外の事をしても、余計拗れるだけかと思います。
日本人って結構細かく回りくどく考えがちですが、Amazonは海外企業なので素直に対処すればよいかと。蛇足はしない!
FBA在庫管理画面、または返送/所有権の放棄を申請のページに商品名出てきませんか?
中古CDということですが、御社のみで他に相乗りなしなんですかね?
教材関係で知財ならば例えば学研とかエポック社など考えられますが、正規のカタログへの相乗りならば知財受ける事ほとんどないと思ったのですが。
それとも御社で作成したカタログとかですか?
その場合、正規品カタログあるのに、勝手にカタログ作らないで!という事なのかもしれませんね。
Seller_t2GoleZlSMi9F
こんにちは、Hanaと申します。
出品者様がご出品されていた商品は、商標登録されている用語を、商標登録されている別の商品と混同されるような方法で使用されていましたでしょうか?ご情報が分かる場合、是非今回ご連絡を受けられた原因を確認されることをお勧めいたします。
該当のASINの件で、テクニカルサポートへご相談されましたでしょうか?商品ページがすでに削除されている件、知的財産権の問題を解決するために商品と商品詳細ページを変更されたい旨をテクニカルサポートへご相談されてみてはいかがでしょうか。
今後アカウント全体の審査が必要になる場合がございますので、是非商品詳細ページの変更をされることをお勧めいたします。
テクニカルサポートへのご相談方法
セラーセントラルのヘルプページより、「お問合せ」をクリックし、適切な項目を選択しお問合せいただけます。
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub?ref=header
定期的にアカウント健全性ダッシュボードもご確認ください。
https://sellercentral.amazon.co.jp/performance/dashboard
知的財産権につきましては、下記ポリシーも是非ご参考ください。
Amazon知的財産権ポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201361070
商標使用ガイドライン
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200573210?language=en_JP&languageSwitched=1
なお、現在ご出品中の商品の中で同様のご連絡を受ける商品がご出品されていないか確認と、今後同じ問題を防ぐための対応を是非ご検討ください。
お役に立てていただければ幸いです。
Hana
Seller_PMsX12RLg7EiA
notice-dispute@amazon.co.jpからの連絡のようですので、これは従ったほうが賢明でしょう。
Seller_xWWFTKaHifHlC
Seller_uv6VynrKy7QUj
なんかアマゾンから送られてきたメールとかすべて抜きにしまして、
こちらの文面で、教材?が引っかかりました。
CD自体の販売ではなくて使用許諾としての販売形式の商品なのでは?
(ようはライセンス方式
わたしの方では教材関連とか取り扱いがないのですが
(高いの購入したことはありますけれど
1のメールアドレスは権利者からですか?
権利者にどのような侵害なのかの確認と謝罪はした方がいいですね。
カタログ相乗りの場合は引き上げた方がいいです。当然。
そして謝罪して権利者に申し立ての申告を下げてもらうか、
権利を侵害していない旨を主張するか
そのどちらかしか解決策はないです。
今回中古販売ということで当然、直接メーカー(権利者)に許諾を頂いて販売しているわけではないですし、
とにかくやるべき方向はひとつであると思いますょ。
交渉されましたら確実に申告の取り下げのお願いをされてください。
Seller_xWWFTKaHifHlC
いえ、テクサポさんに聞いても教えてくれません。というか、テクサポさんも何が正しいかわからないと言った方がいいですね。
メールの例に上がっていた、○○充電ケーブルはダメだけど、○○充電用ケーブルならいいよ。みたいな感じで考えるしかありません。
Seller_uv6VynrKy7QUj
例としてソフトウェアのライセンス販売がわかりやすいかと思います。
形がないものを販売している方式ですね。
当方で一部、そのような商品の取り扱いはあり、個人売買時におけるライセンス譲渡がどのように行われているかも一度お調べになられた方がよいかもしれません。
わたしんとこでは教材の取り扱いがないのではっきりとしたことはわかりませんが、
例えば、司法書士試験対策のCDなんか簡単にコピーできそうなプレスで、でも、
高額で販売しています。そのような場合、メーカーは当然何かしらの対策を講じるでしょうし。
では、元に戻しアマゾンからのメールで判断しますが
権利者の連絡先が提示されていないということは、
比較的強力に来ていない感があります。
メールで指摘されている例が、サードパーティーのメーカーが製造した商品を販売するにあたりの注意事項的なニュアンスを受けます。
今回のトピ主さまの商品とは状況が違いますね。
ご自身でどこが権利侵害に該当しているのかわからない場合は、
ささっと引いた方が身の為かな?と思いますょ、個人的には。
メーカーの連絡先が開示されていないので申し立てを消すには
的確な内容のカタログに変更する
ですが、困難かと思われます。
もし、カタログの変更をテクサポ経由でしてもらい、失敗した際には
次にアカウント停止処分が来るかもしれませんので、
そこら辺はよく考えて、返信された方がいいですね。