海外転送サービスからの注文出荷について
はじめまして。先日、ブルーレイディスクの購入が入りました。発送先が英語表記だったので調べてみると某県の倉庫で海外転送サービスの住所でした。こういうところからの注文は対応してもいいものなのでしょうか?経験されている方おられましたらご教授頂きたく質問させて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。
海外転送サービスからの注文出荷について
はじめまして。先日、ブルーレイディスクの購入が入りました。発送先が英語表記だったので調べてみると某県の倉庫で海外転送サービスの住所でした。こういうところからの注文は対応してもいいものなのでしょうか?経験されている方おられましたらご教授頂きたく質問させて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。
15件の返信
Seller_f8PxucupUahML
有名な、バイイー様(上場グループ)なら問題ないです
その転送会社ググれば、安心かどうかわかりませんか?
海外出荷外しているのでしょうから
グローバルな現代では、いろんなお仕事があります
Seller_f8PxucupUahML
それより、Blu-rayとのこと、リージョン大丈夫でしょうか?
転送会社経由なので海外からの返品は断れますが
大手メーカー品の物でしょうか?
カタログにリージョンコード記載ありますか?
せっかく届いても見れない・・・お客様が可愛そうです
リージョンフリー対応だと、願っております
Seller_vkTvBWFPJvgBe
ポロポロとありますが、注文が確定した以上は出荷の義務があります。売買契約は支障なく成立しています。
ただし、リージョンコードの違いとか、何らかのトラブルが発生する可能性はありますが、通常の注文でもこうしたことは無いわけでは無いですから。
もちろん用心を重ねたいのであれば、ペナルティ前提でキャンセルする道もあります。
Seller_d8ocSw9LORnIX
それより、Blu-rayとのこと、リージョン大丈夫でしょうか?
プレステ3だったかな?発売時にソニーがリージョンコードの設定を忘れて、後からリリースしたアップでパッチを当てなければ、どのリージョンのメディアもよむことができたのは?
弊社内のはギリギリまでソフトウェアアップデートをしなかったが、トロの「まいにちいっしょ」を遊ぶために泣く泣くアップデートをした覚えがあります。
今どきPCのソフトでPALでもNTSCでも、リージョンコードでオールリージョンなんとでもなるので、日本のエロソフトはどこの国にでも出ていきますね。
DVD時代は0から8までのリージョンコードがありましたが、Blu-rayについてはリージョンコードは3つになり、北米も日本も同じになりましたし。
「どのBlu-rayプレイヤーでも読めないBlu-ray」というのも、Blu-rayというメディアに入っている映像データというだけでは、専用プレイヤーでは再生できないかもしれない。
パソコンでDVDやBlu-rayを焼いたことがある人は、プレイヤーで再生できるようにするかUSBのようにPCでデータを読むのか確認のプロセスを経験していると思う。
また家族の映像など自分で作った動画データを専用プレイヤーで再生できるようにオーサリングツールを使って編集したことのある人もいるかと思う。
海外の古い映画のアーカイブを購入すると、Blu-rayのなかにmovなどの拡張子のついたデーターが入ったものが送られてくることが、権利切れであれば自分でメニューを使ってプレイヤーで再生できるように焼き直せば良い。
改正著作権法の関係で日本国内で販売してるソフトのリッピング機能の制限はあるが、リージョンコードの解除機能までは制限されていないと思う。
最後に、DVDとは違って、Blu-rayは北米も日本、台湾もリージョンはリージョンAなので同じ。
中国国内はCだが、海外に向けてあるいは土産物で売っている違法ソフトは、その対象マーケットのリージョンードで作られている。