運送会社による過剰包装と運送中の外装箱破損について
現在、弊社では割れ物商品(瓶等)を取り扱っておりますが、配送に関して新たな問題が発生しております。梱包後の集荷時、運送会社側にて商品保護の名目で段ボールの追加包装およびPPバンドによる強い締付け作業が行われており、その影響により外箱(ギフト箱等)に著しい凹みや破損が生じるケースが続いております。お客様よりも「贈答品としての体裁を損ねている」とのご指摘を多数いただいており、ストアの低評価とブランド品質にも関わる重要な課題と捉えております。
しかしながら、運送会社よりは「商品本体に破損がなければ補償対象外」との回答があり、弊社としても対応に苦慮している状況です。
瓶やガラスなど壊れ物を使っているベンダー様は現在どの様に対策・対応されていますか。何卒よろしくお願い申し上げます。
運送会社による過剰包装と運送中の外装箱破損について
現在、弊社では割れ物商品(瓶等)を取り扱っておりますが、配送に関して新たな問題が発生しております。梱包後の集荷時、運送会社側にて商品保護の名目で段ボールの追加包装およびPPバンドによる強い締付け作業が行われており、その影響により外箱(ギフト箱等)に著しい凹みや破損が生じるケースが続いております。お客様よりも「贈答品としての体裁を損ねている」とのご指摘を多数いただいており、ストアの低評価とブランド品質にも関わる重要な課題と捉えております。
しかしながら、運送会社よりは「商品本体に破損がなければ補償対象外」との回答があり、弊社としても対応に苦慮している状況です。
瓶やガラスなど壊れ物を使っているベンダー様は現在どの様に対策・対応されていますか。何卒よろしくお願い申し上げます。
9件の返信
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
これは難しいですね
現状の運送会社の状態を考えると、そちら側の理屈も理解できますし。
ブランド、ギフトを重きに置かれるなら、自社で外箱の改良、改善を検討委された方がより前向きかもしれません。
・2重箱にして、中の箱と少し空間ができるような、運送用箱を作るとか
・運送用箱の内側のクッションを過剰気味にして、本商品の化粧箱を保護するようにするとか
それなら、お客様の理解も得られやすいですし、箱潰れが出たときに、お客様もここまでしてあるならとご納得しやすいのではないかとも思います。
Seller_WaMubCuIbl8hy
おつかれさまです。
本件に関して、弊社もSeller_868様と同様の感覚です。
箱も商品としての認識(ブランド名記載の化粧箱等)であれば運送会社側にてやられる前に自社にて大外に箱を用意して損はありません。贈答品として選ばれるような商品であれば尚のことです。例としてお酒等は化粧箱の外に段ボール箱をつけ、さらに四隅に硬い段ボールで箱がつぶれないようにし、そこからラッピングしているのを散見します。
運送業トップ二強のヤマト佐川ですら、配達する営業ドライバー達はそれほどではありませんが倉庫内の仕分け作業員については割れ物シールが付いていようが平気で投げたり蹴ったりしますのでそのつもりで梱包した方が良いです。
弊社取扱い商品はバイクパーツなので内部の破損等はございませんが、それでも外箱はブランド品化粧箱として扱い、ラップ等で包装し、場合によっては大外に一回り大きな段ボール箱で梱包して発送しています。
Seller_xRQK9wxR61TTD
>梱包後の集荷時、運送会社側にて商品保護の名目で段ボールの追加包装およびPPバンドによる強い締付け作業が行われており、
弊店は他モールで瓶やガラス製品(ワイングラス等)を取り扱っておりますが、そのような対応をされた事はありません。(ヤマト、佐川、ゆうパックの3社の利用です)
割れ物は出荷時の荷姿が段ボール箱梱包である事が望ましいですが、どういった荷姿で出荷されているのでしょうか?
もしギフト箱(段ボール箱でない外箱)にプチプチ梱包、袋に入れただけ、とかだと追加包装されるのは仕方無いかと思います。
段ボール箱の荷姿で出荷して、追加包装やPPバンドをつけられるのでしたら、その運送会社さんが割れ物に対してすごく意識して発送してるのかなと思います…(滅多に無いと思いますが)
>運送会社よりは「商品本体に破損がなければ補償対象外」との回答があり、
これですが、外箱に凹みや破れ等の損傷があったら、必ず中身の現認を行います。(特にヤマト、佐川。ゆうぱっくは荷物事故が発生してないので未経験です)
そこで中身に損傷が無ければそのまま受領・補償対象外ですが、中のギフト箱に損傷があれば補償対象です。ギフト箱も商品ですし、『中身』なので。
もしギフト箱を『外箱』とみなされるようなな梱包で出荷されているのであれば、補償対象外でも仕方無いかと思います。(きちんと段ボール箱の荷姿で出荷されていたらすみません)