注文不良率について
注文不良率が1%を超えていることで、アカウント停止の可能性がるとの表示がされております。
内容を確認しようと評価を確認しました所、商品そのものではなく、宅配ボックスへの配達を頼んでいたが門の外に置かれていたことに対しての低評価のようです。
こちら、配送業者様の問題となっており、出品者側で出来ることは無い認識なのですが、何かしないとアカウント停止になるのでしょうか。
何かの手続きを行うなどの対応が必要であれば、ご教授頂けますでしょうか。
注文不良率について
注文不良率が1%を超えていることで、アカウント停止の可能性がるとの表示がされております。
内容を確認しようと評価を確認しました所、商品そのものではなく、宅配ボックスへの配達を頼んでいたが門の外に置かれていたことに対しての低評価のようです。
こちら、配送業者様の問題となっており、出品者側で出来ることは無い認識なのですが、何かしないとアカウント停止になるのでしょうか。
何かの手続きを行うなどの対応が必要であれば、ご教授頂けますでしょうか。
3件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
出品者に責任がない事態で 低評価になってしまった事は お気持ちお察しします。
(今回の出荷は、出品者出荷だったのでしょうか?)
まだ警告の段階だと思います。現状出来る事は
これ以上 カスタマーパフォーマンスや出荷パフォーマンスの数値を上げないようにする事
しかありません。
販売を延ばし よい評価を増やす事で、数値を薄める効果は、あると思います。
追記】
配送業者には、宅配ボックスに入れるように指示されたのは 出品者からですか?
宅配ボックスではなく 玄関に置き去りにした事は
業者の責任者には伝えて重々注意したもらわないと そのドライバーは、
また同じ事をすると思います。
購入者が購入時に置き配の指示をしたとしたなら
出品者出荷の場合、置き配指示は、対応出来ない仕様のはずが
出品者出荷でも指定が出来るようになっています。
これを確認するには、注文レポートでしか 確認が出来ません。
出品者出荷で 宅配便で発送するセラー全員に言える事ですが
今回の相談で 置き配指示されてるかを 確認する必要がありそうに感じました。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
注文不良率は60日のうち、低評価やマケプレ保証が入ることでカウントされます。
リミットは1%のため、60日の出荷が100件以下の場合は1件の低評価で即警告となります。
つまり、月に50-60件程度は出荷する必要があります。
それを下回ってしまうと、どんなに気を付けていてもいつかは必ず来る低評価のリスクを一切ケアできません。また、理不尽なクレームや詐欺に対しても、低評価の報復が怖くて言いなりになるしかないという状況に追い込まれます。Amazonの出品者としての販売数の下限とも言えます。
Kohaku_amz
@36d39d82993de7e6f3ed 様
平素はAmazonセラーフォーラムをご利用いただき、ありがとうございます。
AmazonのKohakuと申します。
配送業者の問題について、低評価がついてしまっているとのこと、承知いたしました。
別途パフォーマンス通知やEメールに通知がないようであれば、Amazonへの提出物などは現時点で必要ございません。
注文不良率が1%を超えている状態ですと、将来的に審査部門から今後の対策の説明を求められる通知が届く場合がございます。今後の対策のために、原因を調査頂くことをお勧め致します。
@Akubi 様も言及頂いていますが、配送業者の対応について、一度ご確認頂くことをお勧め致します。
また、その調査の結果をもって購入者に連絡を取って頂くこともできます。
その際は、メッセージの内容が規約違反とならないように、下記のヘルプページの内容をよくご確認の上対応頂くことをお勧め致します。
購入者からの評価に対する解決と返答
https://www.sellercentral.amazon.dev/help/hub/reference/G202126280
また、その他の条件によってはAmazonに申請することで評価が削除される場合もございますのでご検討ください。
詳しくはこちらのヘルプページをご参照ください。
出品者が受けた評価をAmazonが削除することはできますか?
https://www.sellercentral.amazon.dev/help/hub/reference/20231
こちらの情報がお役に立てれば幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
Kohaku