セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_1LyyyITZ3occx

違法な海外食品の販売撲滅のための出品ルール

以前同様のトピックでコメントをしたことがありますが、最近さらにひどくなっていると思います。
FBAをしようして、Amazon倉庫から出ている場合もあります。

最近もAmazonテクニカルサポートに通報しましたが、部署を転送されただけで全く回答がありません。

今後も輸入商材が増えると思いますが、私が考える出品ルールとして、Amazon指定のフォーマットで「輸入者の輸入実績情報や日本語表示ラベルの写真」の提出を求める。そのうえでAmazonが各法令に基づき精査する。
B/L番号を追跡できれば輸入品かどうかはっきりわかります。それだけで十分と考えます。

まずはAmazonの担当部署はこちらのケースID(1959905633)に答えてください。

1326件の閲覧
35件の返信
タグ:FBA, 倉庫, 配送ラベル
20
返信
user profile
Seller_1LyyyITZ3occx

違法な海外食品の販売撲滅のための出品ルール

以前同様のトピックでコメントをしたことがありますが、最近さらにひどくなっていると思います。
FBAをしようして、Amazon倉庫から出ている場合もあります。

最近もAmazonテクニカルサポートに通報しましたが、部署を転送されただけで全く回答がありません。

今後も輸入商材が増えると思いますが、私が考える出品ルールとして、Amazon指定のフォーマットで「輸入者の輸入実績情報や日本語表示ラベルの写真」の提出を求める。そのうえでAmazonが各法令に基づき精査する。
B/L番号を追跡できれば輸入品かどうかはっきりわかります。それだけで十分と考えます。

まずはAmazonの担当部署はこちらのケースID(1959905633)に答えてください。

タグ:FBA, 倉庫, 配送ラベル
20
1326件の閲覧
35件の返信
返信
35件の返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

並行輸入におけるカタログ登録が行われておらず、これに対する対処もしていない問題のことですよね?

以前から、アマゾン日本では規約があります。 提案されるなら、現在の規約ルールに沿った形で行う方が望ましいかと思います。
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G200936440

「並行輸入品」には以下のような制限があります。購入者の誤解を避けるため、並行輸入品は他の通常商品とは分けて出品する必要があります。

正規輸入代理店またはメーカーによる国内保証や修理サービスを受けられない
製品の仕様が正規代理店取扱商品と異なり、日本国内での使用に制限がある
仕入れルートの違いにより商品箱、装飾等に誤差が発生する

一先ず、国内に事業所がない海外セラーのカタログは、並行輸入としてのカタログしか作れなくさせるなど、他にも様々な手法はあると思います。

問題は、並行輸入品に対し通報しても、アマゾンは一切取り締まりをされません。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/faq/faq_02.html

日本国内に営業拠点のある事業者(輸入業者、販売業者、表示業者のいずれか)が行うこと

海外販売者が作成された製品に対し、国内での保証サービスを受けれないなど問題がある並行輸入である事を隠し、通常品カタログとして有利誤認を引き起こしている。 また、アマゾンはこれを知りつつ、十分な対応期間があったにも関わらず放置している場合。 その場合は、行政への相談になります。 問題のある製品を購入し、消費者の立場で消費者センター、消費者庁に情報共有する。 もしくは、有利誤認など、一部の海外販売者が有利な条件で広告・販売を行なっている事に庇護・加担し、公正な競争を行なっていない恐れがあるとして公正取引委員会。

アマゾンに通報しても、アマゾンが動かないなら、行政に通報する形しか無くなります。


問題があるのは、中国セラーが殆どである。
コンプライアンスはアマゾン中国で採用されている
アマゾン中国は中国政府が間接的に保有している。

201t5-2016年あたりに、日本コンプライアンス関連がアマゾン中国の広州オフィスに大部分が移管され、アマゾン中国のアマゾン日本に対するバックオフィス側業務での影響力が強まった。

36

Amazonは米国にて利益を上げています。しかし、米国を除いたAmazon International
では以上のようになっています。問題ばかり発生させるアマゾン中国のコンプライアンスや開発など、アマゾン中国および中国政府が裏に構える限り、アマゾン日本のためにはなりません。 行政が動いた方が、彼らのためになるかもしれませんね。

30
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

**国産だから悪い・・・と言う気はありません。
しかし、世界的に見て某国の物は、怪しいうわさが多すぎます。
国内で正規に流通している物であれば、販売目的の輸入という名目にて
所定の検査を通過しています。

しかし、アマゾン経由で買ったものは検査がされません。
これは消費者の不利益になると思います。

50
user profile
Seller_lt1BS0Zqbj1jc

https://www.mipro.or.jp/Document/hti0re0000000vi2-att/pdf_publications_0111gon18.pdf
これの5ページに書かれているいわゆる個人輸入は、食品衛生法などの手続きが省略されますが、
転売、国内販売はできず個人の自己責任で輸入するものです。
それに対し、日本国内で転売、販売目的に輸入する場合、つまり商業輸入はすべて食品衛生法などの所定の手続きが必要です。
そういう意味では、正規輸入代理店が輸入しても、それ以外の輸入者が輸入しても商業輸入という意味では
同じです。並行輸入は、正規輸入代理店が存在する場合に生じる輸入形式を示してるだけで、日本国内で転売、販売目的に輸入する場合、つまり商業輸入である点は、全く同じで必要な手続きも同じです。
アマゾンでは、個人輸入の場合は、海外から購入者(消費者、転売不可)に直送されるため、
「海外直送品」という表示を商品タイトルに入れることになっています。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yunyu_kanshi/ihan/index.html

確かに摘発の数が少なすぎですね。

アマゾンは基本的にITなので、全体的にシステマチックに作動させ、ジャンルによって加える感じが適切かと思っています。

全体が機能してないから、当然セグメント別も動いていないのでは?

あと、厚生省はフットワークが軽いと言われていますので、厚労省に相談の方が手っ取り早いのでは? 今のアマゾンのアカスペは期待していません。

厚労省管轄の製品においては、2年ほど前にアマゾンに通報しても、何もされませんでした。 厚生省に伝えたところ、中国セラーのカタログが1週間ぐらいで停止となりました。 その後、1ヶ月ぐらいで元に戻り、今も販売者がコロコロ変更しながら、販売継続がされています。 なお、こちらが通報した製品は、Amazon米国では販売停止になっています。

30
user profile
Seller_DCahT1jiJQ7II

商品を見ていて怖いと思うのは、例えばサプリメント。
某国で製造する→
全く効果の無い「粉」(米粉みたいなもの)を錠剤型にする→
適当な商品名で輸入する→
パッケージをAmazonで売れている商品名で発売→
効果が無いので害もない
日本の厚生労働省や消費者庁は「問題が起きた」ものは調査しますが、問題がない場合=効果がない事に関しては調査しません。
従いラベルは書きたい放題です。アメリカで特許を取った製品がなぜ国産で発売出来るのか私には分かりません。
特許を持つ製品は製造工程が企業機密なので、輸入許可を取る時の製造工程が書けないはずです。
国産が悪いとは言いませんが、今の検査体制はザル状態です。
サプリメントだけでなく、他食品も同じです。お茶など高額なものは特に要注意です。
又、ペットフード・用品も個人輸入で入れてAmazonJPで転売しているケースも多々見られます。
必死に輸入許可を取っている業者がバカを見ます。

60
user profile
Seller_f8PxucupUahML

数週間前にも事件ありましたよね

大麻入り チ ヨ コ レ - ト

事件の結果知らないので(検索していない)
解明されたのか?わかりませんが

ama他サイトで普通にネット購入できるとしたら
恐ろしいですね

現物を厚労省や目黒に送り付けないと動いてくれないのでしょうかね?

気になってしまいました、ググってみます

【続き】

大麻が合法である米・コロラド州の製品、男性は「米国でもらい」と説明。大麻製品とは知らずにイベント会場に差し入れたという
捜査幹部は「いつかは起こると思っていた」と頭をかかえた

グローバル時代、amaに限らず
セラーの所在地域や出荷先が合法なら
どうなるのでしょうか?
amazon.JPは(物品はPSE等で)日本国内法律が適用されると思うのですが

00
user profile
Seller_lt1BS0Zqbj1jc

違法な海外食品の販売というのは具体的にどのような
ケースを想定しているのでしょうか。
違法とは、どの法律とどこの部分に違反しているもののことを示しているのでしょうか?

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

https://www.forth.go.jp/keneki/tokyo/kanshi_hp/a001.html

検疫所の監視窓口に相談してみてください。

植物検疫
http://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/outline/index.html

動物検疫
http://www.maff.go.jp/aqs/

どちらも窓口があります。

正直、この手の問題はアマゾンに注意を喚起するよりも、所轄の行政機関に申し出るほうが話が早いように思います。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

問題定義の理由が把握できました。有難うございます。

スターアライアンスゴールドメンバーなら、20Kg超過は無料ですが、100Kgですか!? 軽量な製品で100Kgだと大量ですね。 軽量なピルなどは、数千個単位で持ち込まれますね。 想定以上となり、ハンドキャリーの密輸問題を軽視していました。

英語記事では、頻繁に目にする内容です。日本でも当然発生していると思っていました。 記事として見かけませんでした。 このような問題が多発している筈なのに、日本語記事が少ないのも問題ですね。

日本国民の健康被害に関係する問題です。


管理外(並行輸入品/偽物)との違いがわかる輸入元は、ホームページでの告知を推奨します。(認知した上での放置は問題となります。認知した以上、撲滅対策をしている対応だけでも、見せる必要があります。死者が出れば、どういう裁判になるか不明ですから。。)

https://www.canon.co.uk/about_us/anti-counterfeit-awareness/
http://www.botanicalslimming.net/fake_proof_inquiry
https://www.muscletech.com/au/counterfit-product-tips/

疑問: アマゾンの購入者は、販売者のホームページを訪れますか? アマゾン内で発生している問題は、アマゾンの中で伝えないと、効果はありません。


あまりにひどい状況のため、規約違反になる可能性があると踏まえた上で、テクサポに相談し、以下のような文章を追加したことがあります。

虚実レビューで販売する並行輸入カタログを作成する中国販売者が存在しています。 並行輸入品に対し、サポート外とさせていただきますので、ご理解のほどお願いします。 また、弊社取扱製品に関わらず、信頼のできる国内販売者からのご購入の検討をお願いします。

アカスペの目に止まり、削除するように通達が来ました。おそらく、問題のあるカタログを保有する悪質中国セラーが、アカスペに依頼したのでしょう。

アカスペが問題に対して取り組んで入れば、上記のような文面をワザワザ追加する必要もありません。 長期間の間、問題のある並行輸入製品は一切の対応をしませんでした。 しかし、この問題を放置するが、カタログ内で告知を行うと、取り締まりがされます。

60
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_1LyyyITZ3occx

違法な海外食品の販売撲滅のための出品ルール

以前同様のトピックでコメントをしたことがありますが、最近さらにひどくなっていると思います。
FBAをしようして、Amazon倉庫から出ている場合もあります。

最近もAmazonテクニカルサポートに通報しましたが、部署を転送されただけで全く回答がありません。

今後も輸入商材が増えると思いますが、私が考える出品ルールとして、Amazon指定のフォーマットで「輸入者の輸入実績情報や日本語表示ラベルの写真」の提出を求める。そのうえでAmazonが各法令に基づき精査する。
B/L番号を追跡できれば輸入品かどうかはっきりわかります。それだけで十分と考えます。

まずはAmazonの担当部署はこちらのケースID(1959905633)に答えてください。

1326件の閲覧
35件の返信
タグ:FBA, 倉庫, 配送ラベル
20
返信
user profile
Seller_1LyyyITZ3occx

違法な海外食品の販売撲滅のための出品ルール

以前同様のトピックでコメントをしたことがありますが、最近さらにひどくなっていると思います。
FBAをしようして、Amazon倉庫から出ている場合もあります。

最近もAmazonテクニカルサポートに通報しましたが、部署を転送されただけで全く回答がありません。

今後も輸入商材が増えると思いますが、私が考える出品ルールとして、Amazon指定のフォーマットで「輸入者の輸入実績情報や日本語表示ラベルの写真」の提出を求める。そのうえでAmazonが各法令に基づき精査する。
B/L番号を追跡できれば輸入品かどうかはっきりわかります。それだけで十分と考えます。

まずはAmazonの担当部署はこちらのケースID(1959905633)に答えてください。

タグ:FBA, 倉庫, 配送ラベル
20
1326件の閲覧
35件の返信
返信
user profile

違法な海外食品の販売撲滅のための出品ルール

投稿者:Seller_1LyyyITZ3occx

以前同様のトピックでコメントをしたことがありますが、最近さらにひどくなっていると思います。
FBAをしようして、Amazon倉庫から出ている場合もあります。

最近もAmazonテクニカルサポートに通報しましたが、部署を転送されただけで全く回答がありません。

今後も輸入商材が増えると思いますが、私が考える出品ルールとして、Amazon指定のフォーマットで「輸入者の輸入実績情報や日本語表示ラベルの写真」の提出を求める。そのうえでAmazonが各法令に基づき精査する。
B/L番号を追跡できれば輸入品かどうかはっきりわかります。それだけで十分と考えます。

まずはAmazonの担当部署はこちらのケースID(1959905633)に答えてください。

タグ:FBA, 倉庫, 配送ラベル
20
1326件の閲覧
35件の返信
返信
35件の返信
35件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

並行輸入におけるカタログ登録が行われておらず、これに対する対処もしていない問題のことですよね?

以前から、アマゾン日本では規約があります。 提案されるなら、現在の規約ルールに沿った形で行う方が望ましいかと思います。
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G200936440

「並行輸入品」には以下のような制限があります。購入者の誤解を避けるため、並行輸入品は他の通常商品とは分けて出品する必要があります。

正規輸入代理店またはメーカーによる国内保証や修理サービスを受けられない
製品の仕様が正規代理店取扱商品と異なり、日本国内での使用に制限がある
仕入れルートの違いにより商品箱、装飾等に誤差が発生する

一先ず、国内に事業所がない海外セラーのカタログは、並行輸入としてのカタログしか作れなくさせるなど、他にも様々な手法はあると思います。

問題は、並行輸入品に対し通報しても、アマゾンは一切取り締まりをされません。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/faq/faq_02.html

日本国内に営業拠点のある事業者(輸入業者、販売業者、表示業者のいずれか)が行うこと

海外販売者が作成された製品に対し、国内での保証サービスを受けれないなど問題がある並行輸入である事を隠し、通常品カタログとして有利誤認を引き起こしている。 また、アマゾンはこれを知りつつ、十分な対応期間があったにも関わらず放置している場合。 その場合は、行政への相談になります。 問題のある製品を購入し、消費者の立場で消費者センター、消費者庁に情報共有する。 もしくは、有利誤認など、一部の海外販売者が有利な条件で広告・販売を行なっている事に庇護・加担し、公正な競争を行なっていない恐れがあるとして公正取引委員会。

アマゾンに通報しても、アマゾンが動かないなら、行政に通報する形しか無くなります。


問題があるのは、中国セラーが殆どである。
コンプライアンスはアマゾン中国で採用されている
アマゾン中国は中国政府が間接的に保有している。

201t5-2016年あたりに、日本コンプライアンス関連がアマゾン中国の広州オフィスに大部分が移管され、アマゾン中国のアマゾン日本に対するバックオフィス側業務での影響力が強まった。

36

Amazonは米国にて利益を上げています。しかし、米国を除いたAmazon International
では以上のようになっています。問題ばかり発生させるアマゾン中国のコンプライアンスや開発など、アマゾン中国および中国政府が裏に構える限り、アマゾン日本のためにはなりません。 行政が動いた方が、彼らのためになるかもしれませんね。

30
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

**国産だから悪い・・・と言う気はありません。
しかし、世界的に見て某国の物は、怪しいうわさが多すぎます。
国内で正規に流通している物であれば、販売目的の輸入という名目にて
所定の検査を通過しています。

しかし、アマゾン経由で買ったものは検査がされません。
これは消費者の不利益になると思います。

50
user profile
Seller_lt1BS0Zqbj1jc

https://www.mipro.or.jp/Document/hti0re0000000vi2-att/pdf_publications_0111gon18.pdf
これの5ページに書かれているいわゆる個人輸入は、食品衛生法などの手続きが省略されますが、
転売、国内販売はできず個人の自己責任で輸入するものです。
それに対し、日本国内で転売、販売目的に輸入する場合、つまり商業輸入はすべて食品衛生法などの所定の手続きが必要です。
そういう意味では、正規輸入代理店が輸入しても、それ以外の輸入者が輸入しても商業輸入という意味では
同じです。並行輸入は、正規輸入代理店が存在する場合に生じる輸入形式を示してるだけで、日本国内で転売、販売目的に輸入する場合、つまり商業輸入である点は、全く同じで必要な手続きも同じです。
アマゾンでは、個人輸入の場合は、海外から購入者(消費者、転売不可)に直送されるため、
「海外直送品」という表示を商品タイトルに入れることになっています。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yunyu_kanshi/ihan/index.html

確かに摘発の数が少なすぎですね。

アマゾンは基本的にITなので、全体的にシステマチックに作動させ、ジャンルによって加える感じが適切かと思っています。

全体が機能してないから、当然セグメント別も動いていないのでは?

あと、厚生省はフットワークが軽いと言われていますので、厚労省に相談の方が手っ取り早いのでは? 今のアマゾンのアカスペは期待していません。

厚労省管轄の製品においては、2年ほど前にアマゾンに通報しても、何もされませんでした。 厚生省に伝えたところ、中国セラーのカタログが1週間ぐらいで停止となりました。 その後、1ヶ月ぐらいで元に戻り、今も販売者がコロコロ変更しながら、販売継続がされています。 なお、こちらが通報した製品は、Amazon米国では販売停止になっています。

30
user profile
Seller_DCahT1jiJQ7II

商品を見ていて怖いと思うのは、例えばサプリメント。
某国で製造する→
全く効果の無い「粉」(米粉みたいなもの)を錠剤型にする→
適当な商品名で輸入する→
パッケージをAmazonで売れている商品名で発売→
効果が無いので害もない
日本の厚生労働省や消費者庁は「問題が起きた」ものは調査しますが、問題がない場合=効果がない事に関しては調査しません。
従いラベルは書きたい放題です。アメリカで特許を取った製品がなぜ国産で発売出来るのか私には分かりません。
特許を持つ製品は製造工程が企業機密なので、輸入許可を取る時の製造工程が書けないはずです。
国産が悪いとは言いませんが、今の検査体制はザル状態です。
サプリメントだけでなく、他食品も同じです。お茶など高額なものは特に要注意です。
又、ペットフード・用品も個人輸入で入れてAmazonJPで転売しているケースも多々見られます。
必死に輸入許可を取っている業者がバカを見ます。

60
user profile
Seller_f8PxucupUahML

数週間前にも事件ありましたよね

大麻入り チ ヨ コ レ - ト

事件の結果知らないので(検索していない)
解明されたのか?わかりませんが

ama他サイトで普通にネット購入できるとしたら
恐ろしいですね

現物を厚労省や目黒に送り付けないと動いてくれないのでしょうかね?

気になってしまいました、ググってみます

【続き】

大麻が合法である米・コロラド州の製品、男性は「米国でもらい」と説明。大麻製品とは知らずにイベント会場に差し入れたという
捜査幹部は「いつかは起こると思っていた」と頭をかかえた

グローバル時代、amaに限らず
セラーの所在地域や出荷先が合法なら
どうなるのでしょうか?
amazon.JPは(物品はPSE等で)日本国内法律が適用されると思うのですが

00
user profile
Seller_lt1BS0Zqbj1jc

違法な海外食品の販売というのは具体的にどのような
ケースを想定しているのでしょうか。
違法とは、どの法律とどこの部分に違反しているもののことを示しているのでしょうか?

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

https://www.forth.go.jp/keneki/tokyo/kanshi_hp/a001.html

検疫所の監視窓口に相談してみてください。

植物検疫
http://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/outline/index.html

動物検疫
http://www.maff.go.jp/aqs/

どちらも窓口があります。

正直、この手の問題はアマゾンに注意を喚起するよりも、所轄の行政機関に申し出るほうが話が早いように思います。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

問題定義の理由が把握できました。有難うございます。

スターアライアンスゴールドメンバーなら、20Kg超過は無料ですが、100Kgですか!? 軽量な製品で100Kgだと大量ですね。 軽量なピルなどは、数千個単位で持ち込まれますね。 想定以上となり、ハンドキャリーの密輸問題を軽視していました。

英語記事では、頻繁に目にする内容です。日本でも当然発生していると思っていました。 記事として見かけませんでした。 このような問題が多発している筈なのに、日本語記事が少ないのも問題ですね。

日本国民の健康被害に関係する問題です。


管理外(並行輸入品/偽物)との違いがわかる輸入元は、ホームページでの告知を推奨します。(認知した上での放置は問題となります。認知した以上、撲滅対策をしている対応だけでも、見せる必要があります。死者が出れば、どういう裁判になるか不明ですから。。)

https://www.canon.co.uk/about_us/anti-counterfeit-awareness/
http://www.botanicalslimming.net/fake_proof_inquiry
https://www.muscletech.com/au/counterfit-product-tips/

疑問: アマゾンの購入者は、販売者のホームページを訪れますか? アマゾン内で発生している問題は、アマゾンの中で伝えないと、効果はありません。


あまりにひどい状況のため、規約違反になる可能性があると踏まえた上で、テクサポに相談し、以下のような文章を追加したことがあります。

虚実レビューで販売する並行輸入カタログを作成する中国販売者が存在しています。 並行輸入品に対し、サポート外とさせていただきますので、ご理解のほどお願いします。 また、弊社取扱製品に関わらず、信頼のできる国内販売者からのご購入の検討をお願いします。

アカスペの目に止まり、削除するように通達が来ました。おそらく、問題のあるカタログを保有する悪質中国セラーが、アカスペに依頼したのでしょう。

アカスペが問題に対して取り組んで入れば、上記のような文面をワザワザ追加する必要もありません。 長期間の間、問題のある並行輸入製品は一切の対応をしませんでした。 しかし、この問題を放置するが、カタログ内で告知を行うと、取り締まりがされます。

60
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

並行輸入におけるカタログ登録が行われておらず、これに対する対処もしていない問題のことですよね?

以前から、アマゾン日本では規約があります。 提案されるなら、現在の規約ルールに沿った形で行う方が望ましいかと思います。
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G200936440

「並行輸入品」には以下のような制限があります。購入者の誤解を避けるため、並行輸入品は他の通常商品とは分けて出品する必要があります。

正規輸入代理店またはメーカーによる国内保証や修理サービスを受けられない
製品の仕様が正規代理店取扱商品と異なり、日本国内での使用に制限がある
仕入れルートの違いにより商品箱、装飾等に誤差が発生する

一先ず、国内に事業所がない海外セラーのカタログは、並行輸入としてのカタログしか作れなくさせるなど、他にも様々な手法はあると思います。

問題は、並行輸入品に対し通報しても、アマゾンは一切取り締まりをされません。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/faq/faq_02.html

日本国内に営業拠点のある事業者(輸入業者、販売業者、表示業者のいずれか)が行うこと

海外販売者が作成された製品に対し、国内での保証サービスを受けれないなど問題がある並行輸入である事を隠し、通常品カタログとして有利誤認を引き起こしている。 また、アマゾンはこれを知りつつ、十分な対応期間があったにも関わらず放置している場合。 その場合は、行政への相談になります。 問題のある製品を購入し、消費者の立場で消費者センター、消費者庁に情報共有する。 もしくは、有利誤認など、一部の海外販売者が有利な条件で広告・販売を行なっている事に庇護・加担し、公正な競争を行なっていない恐れがあるとして公正取引委員会。

アマゾンに通報しても、アマゾンが動かないなら、行政に通報する形しか無くなります。


問題があるのは、中国セラーが殆どである。
コンプライアンスはアマゾン中国で採用されている
アマゾン中国は中国政府が間接的に保有している。

201t5-2016年あたりに、日本コンプライアンス関連がアマゾン中国の広州オフィスに大部分が移管され、アマゾン中国のアマゾン日本に対するバックオフィス側業務での影響力が強まった。

36

Amazonは米国にて利益を上げています。しかし、米国を除いたAmazon International
では以上のようになっています。問題ばかり発生させるアマゾン中国のコンプライアンスや開発など、アマゾン中国および中国政府が裏に構える限り、アマゾン日本のためにはなりません。 行政が動いた方が、彼らのためになるかもしれませんね。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

並行輸入におけるカタログ登録が行われておらず、これに対する対処もしていない問題のことですよね?

以前から、アマゾン日本では規約があります。 提案されるなら、現在の規約ルールに沿った形で行う方が望ましいかと思います。
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G200936440

「並行輸入品」には以下のような制限があります。購入者の誤解を避けるため、並行輸入品は他の通常商品とは分けて出品する必要があります。

正規輸入代理店またはメーカーによる国内保証や修理サービスを受けられない
製品の仕様が正規代理店取扱商品と異なり、日本国内での使用に制限がある
仕入れルートの違いにより商品箱、装飾等に誤差が発生する

一先ず、国内に事業所がない海外セラーのカタログは、並行輸入としてのカタログしか作れなくさせるなど、他にも様々な手法はあると思います。

問題は、並行輸入品に対し通報しても、アマゾンは一切取り締まりをされません。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/faq/faq_02.html

日本国内に営業拠点のある事業者(輸入業者、販売業者、表示業者のいずれか)が行うこと

海外販売者が作成された製品に対し、国内での保証サービスを受けれないなど問題がある並行輸入である事を隠し、通常品カタログとして有利誤認を引き起こしている。 また、アマゾンはこれを知りつつ、十分な対応期間があったにも関わらず放置している場合。 その場合は、行政への相談になります。 問題のある製品を購入し、消費者の立場で消費者センター、消費者庁に情報共有する。 もしくは、有利誤認など、一部の海外販売者が有利な条件で広告・販売を行なっている事に庇護・加担し、公正な競争を行なっていない恐れがあるとして公正取引委員会。

アマゾンに通報しても、アマゾンが動かないなら、行政に通報する形しか無くなります。


問題があるのは、中国セラーが殆どである。
コンプライアンスはアマゾン中国で採用されている
アマゾン中国は中国政府が間接的に保有している。

201t5-2016年あたりに、日本コンプライアンス関連がアマゾン中国の広州オフィスに大部分が移管され、アマゾン中国のアマゾン日本に対するバックオフィス側業務での影響力が強まった。

36

Amazonは米国にて利益を上げています。しかし、米国を除いたAmazon International
では以上のようになっています。問題ばかり発生させるアマゾン中国のコンプライアンスや開発など、アマゾン中国および中国政府が裏に構える限り、アマゾン日本のためにはなりません。 行政が動いた方が、彼らのためになるかもしれませんね。

30
返信
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

**国産だから悪い・・・と言う気はありません。
しかし、世界的に見て某国の物は、怪しいうわさが多すぎます。
国内で正規に流通している物であれば、販売目的の輸入という名目にて
所定の検査を通過しています。

しかし、アマゾン経由で買ったものは検査がされません。
これは消費者の不利益になると思います。

50
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

**国産だから悪い・・・と言う気はありません。
しかし、世界的に見て某国の物は、怪しいうわさが多すぎます。
国内で正規に流通している物であれば、販売目的の輸入という名目にて
所定の検査を通過しています。

しかし、アマゾン経由で買ったものは検査がされません。
これは消費者の不利益になると思います。

50
返信
user profile
Seller_lt1BS0Zqbj1jc

https://www.mipro.or.jp/Document/hti0re0000000vi2-att/pdf_publications_0111gon18.pdf
これの5ページに書かれているいわゆる個人輸入は、食品衛生法などの手続きが省略されますが、
転売、国内販売はできず個人の自己責任で輸入するものです。
それに対し、日本国内で転売、販売目的に輸入する場合、つまり商業輸入はすべて食品衛生法などの所定の手続きが必要です。
そういう意味では、正規輸入代理店が輸入しても、それ以外の輸入者が輸入しても商業輸入という意味では
同じです。並行輸入は、正規輸入代理店が存在する場合に生じる輸入形式を示してるだけで、日本国内で転売、販売目的に輸入する場合、つまり商業輸入である点は、全く同じで必要な手続きも同じです。
アマゾンでは、個人輸入の場合は、海外から購入者(消費者、転売不可)に直送されるため、
「海外直送品」という表示を商品タイトルに入れることになっています。

40
user profile
Seller_lt1BS0Zqbj1jc

https://www.mipro.or.jp/Document/hti0re0000000vi2-att/pdf_publications_0111gon18.pdf
これの5ページに書かれているいわゆる個人輸入は、食品衛生法などの手続きが省略されますが、
転売、国内販売はできず個人の自己責任で輸入するものです。
それに対し、日本国内で転売、販売目的に輸入する場合、つまり商業輸入はすべて食品衛生法などの所定の手続きが必要です。
そういう意味では、正規輸入代理店が輸入しても、それ以外の輸入者が輸入しても商業輸入という意味では
同じです。並行輸入は、正規輸入代理店が存在する場合に生じる輸入形式を示してるだけで、日本国内で転売、販売目的に輸入する場合、つまり商業輸入である点は、全く同じで必要な手続きも同じです。
アマゾンでは、個人輸入の場合は、海外から購入者(消費者、転売不可)に直送されるため、
「海外直送品」という表示を商品タイトルに入れることになっています。

40
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yunyu_kanshi/ihan/index.html

確かに摘発の数が少なすぎですね。

アマゾンは基本的にITなので、全体的にシステマチックに作動させ、ジャンルによって加える感じが適切かと思っています。

全体が機能してないから、当然セグメント別も動いていないのでは?

あと、厚生省はフットワークが軽いと言われていますので、厚労省に相談の方が手っ取り早いのでは? 今のアマゾンのアカスペは期待していません。

厚労省管轄の製品においては、2年ほど前にアマゾンに通報しても、何もされませんでした。 厚生省に伝えたところ、中国セラーのカタログが1週間ぐらいで停止となりました。 その後、1ヶ月ぐらいで元に戻り、今も販売者がコロコロ変更しながら、販売継続がされています。 なお、こちらが通報した製品は、Amazon米国では販売停止になっています。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yunyu_kanshi/ihan/index.html

確かに摘発の数が少なすぎですね。

アマゾンは基本的にITなので、全体的にシステマチックに作動させ、ジャンルによって加える感じが適切かと思っています。

全体が機能してないから、当然セグメント別も動いていないのでは?

あと、厚生省はフットワークが軽いと言われていますので、厚労省に相談の方が手っ取り早いのでは? 今のアマゾンのアカスペは期待していません。

厚労省管轄の製品においては、2年ほど前にアマゾンに通報しても、何もされませんでした。 厚生省に伝えたところ、中国セラーのカタログが1週間ぐらいで停止となりました。 その後、1ヶ月ぐらいで元に戻り、今も販売者がコロコロ変更しながら、販売継続がされています。 なお、こちらが通報した製品は、Amazon米国では販売停止になっています。

30
返信
user profile
Seller_DCahT1jiJQ7II

商品を見ていて怖いと思うのは、例えばサプリメント。
某国で製造する→
全く効果の無い「粉」(米粉みたいなもの)を錠剤型にする→
適当な商品名で輸入する→
パッケージをAmazonで売れている商品名で発売→
効果が無いので害もない
日本の厚生労働省や消費者庁は「問題が起きた」ものは調査しますが、問題がない場合=効果がない事に関しては調査しません。
従いラベルは書きたい放題です。アメリカで特許を取った製品がなぜ国産で発売出来るのか私には分かりません。
特許を持つ製品は製造工程が企業機密なので、輸入許可を取る時の製造工程が書けないはずです。
国産が悪いとは言いませんが、今の検査体制はザル状態です。
サプリメントだけでなく、他食品も同じです。お茶など高額なものは特に要注意です。
又、ペットフード・用品も個人輸入で入れてAmazonJPで転売しているケースも多々見られます。
必死に輸入許可を取っている業者がバカを見ます。

60
user profile
Seller_DCahT1jiJQ7II

商品を見ていて怖いと思うのは、例えばサプリメント。
某国で製造する→
全く効果の無い「粉」(米粉みたいなもの)を錠剤型にする→
適当な商品名で輸入する→
パッケージをAmazonで売れている商品名で発売→
効果が無いので害もない
日本の厚生労働省や消費者庁は「問題が起きた」ものは調査しますが、問題がない場合=効果がない事に関しては調査しません。
従いラベルは書きたい放題です。アメリカで特許を取った製品がなぜ国産で発売出来るのか私には分かりません。
特許を持つ製品は製造工程が企業機密なので、輸入許可を取る時の製造工程が書けないはずです。
国産が悪いとは言いませんが、今の検査体制はザル状態です。
サプリメントだけでなく、他食品も同じです。お茶など高額なものは特に要注意です。
又、ペットフード・用品も個人輸入で入れてAmazonJPで転売しているケースも多々見られます。
必死に輸入許可を取っている業者がバカを見ます。

60
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

数週間前にも事件ありましたよね

大麻入り チ ヨ コ レ - ト

事件の結果知らないので(検索していない)
解明されたのか?わかりませんが

ama他サイトで普通にネット購入できるとしたら
恐ろしいですね

現物を厚労省や目黒に送り付けないと動いてくれないのでしょうかね?

気になってしまいました、ググってみます

【続き】

大麻が合法である米・コロラド州の製品、男性は「米国でもらい」と説明。大麻製品とは知らずにイベント会場に差し入れたという
捜査幹部は「いつかは起こると思っていた」と頭をかかえた

グローバル時代、amaに限らず
セラーの所在地域や出荷先が合法なら
どうなるのでしょうか?
amazon.JPは(物品はPSE等で)日本国内法律が適用されると思うのですが

00
user profile
Seller_f8PxucupUahML

数週間前にも事件ありましたよね

大麻入り チ ヨ コ レ - ト

事件の結果知らないので(検索していない)
解明されたのか?わかりませんが

ama他サイトで普通にネット購入できるとしたら
恐ろしいですね

現物を厚労省や目黒に送り付けないと動いてくれないのでしょうかね?

気になってしまいました、ググってみます

【続き】

大麻が合法である米・コロラド州の製品、男性は「米国でもらい」と説明。大麻製品とは知らずにイベント会場に差し入れたという
捜査幹部は「いつかは起こると思っていた」と頭をかかえた

グローバル時代、amaに限らず
セラーの所在地域や出荷先が合法なら
どうなるのでしょうか?
amazon.JPは(物品はPSE等で)日本国内法律が適用されると思うのですが

00
返信
user profile
Seller_lt1BS0Zqbj1jc

違法な海外食品の販売というのは具体的にどのような
ケースを想定しているのでしょうか。
違法とは、どの法律とどこの部分に違反しているもののことを示しているのでしょうか?

00
user profile
Seller_lt1BS0Zqbj1jc

違法な海外食品の販売というのは具体的にどのような
ケースを想定しているのでしょうか。
違法とは、どの法律とどこの部分に違反しているもののことを示しているのでしょうか?

00
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

https://www.forth.go.jp/keneki/tokyo/kanshi_hp/a001.html

検疫所の監視窓口に相談してみてください。

植物検疫
http://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/outline/index.html

動物検疫
http://www.maff.go.jp/aqs/

どちらも窓口があります。

正直、この手の問題はアマゾンに注意を喚起するよりも、所轄の行政機関に申し出るほうが話が早いように思います。

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

https://www.forth.go.jp/keneki/tokyo/kanshi_hp/a001.html

検疫所の監視窓口に相談してみてください。

植物検疫
http://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/outline/index.html

動物検疫
http://www.maff.go.jp/aqs/

どちらも窓口があります。

正直、この手の問題はアマゾンに注意を喚起するよりも、所轄の行政機関に申し出るほうが話が早いように思います。

00
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

問題定義の理由が把握できました。有難うございます。

スターアライアンスゴールドメンバーなら、20Kg超過は無料ですが、100Kgですか!? 軽量な製品で100Kgだと大量ですね。 軽量なピルなどは、数千個単位で持ち込まれますね。 想定以上となり、ハンドキャリーの密輸問題を軽視していました。

英語記事では、頻繁に目にする内容です。日本でも当然発生していると思っていました。 記事として見かけませんでした。 このような問題が多発している筈なのに、日本語記事が少ないのも問題ですね。

日本国民の健康被害に関係する問題です。


管理外(並行輸入品/偽物)との違いがわかる輸入元は、ホームページでの告知を推奨します。(認知した上での放置は問題となります。認知した以上、撲滅対策をしている対応だけでも、見せる必要があります。死者が出れば、どういう裁判になるか不明ですから。。)

https://www.canon.co.uk/about_us/anti-counterfeit-awareness/
http://www.botanicalslimming.net/fake_proof_inquiry
https://www.muscletech.com/au/counterfit-product-tips/

疑問: アマゾンの購入者は、販売者のホームページを訪れますか? アマゾン内で発生している問題は、アマゾンの中で伝えないと、効果はありません。


あまりにひどい状況のため、規約違反になる可能性があると踏まえた上で、テクサポに相談し、以下のような文章を追加したことがあります。

虚実レビューで販売する並行輸入カタログを作成する中国販売者が存在しています。 並行輸入品に対し、サポート外とさせていただきますので、ご理解のほどお願いします。 また、弊社取扱製品に関わらず、信頼のできる国内販売者からのご購入の検討をお願いします。

アカスペの目に止まり、削除するように通達が来ました。おそらく、問題のあるカタログを保有する悪質中国セラーが、アカスペに依頼したのでしょう。

アカスペが問題に対して取り組んで入れば、上記のような文面をワザワザ追加する必要もありません。 長期間の間、問題のある並行輸入製品は一切の対応をしませんでした。 しかし、この問題を放置するが、カタログ内で告知を行うと、取り締まりがされます。

60
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

問題定義の理由が把握できました。有難うございます。

スターアライアンスゴールドメンバーなら、20Kg超過は無料ですが、100Kgですか!? 軽量な製品で100Kgだと大量ですね。 軽量なピルなどは、数千個単位で持ち込まれますね。 想定以上となり、ハンドキャリーの密輸問題を軽視していました。

英語記事では、頻繁に目にする内容です。日本でも当然発生していると思っていました。 記事として見かけませんでした。 このような問題が多発している筈なのに、日本語記事が少ないのも問題ですね。

日本国民の健康被害に関係する問題です。


管理外(並行輸入品/偽物)との違いがわかる輸入元は、ホームページでの告知を推奨します。(認知した上での放置は問題となります。認知した以上、撲滅対策をしている対応だけでも、見せる必要があります。死者が出れば、どういう裁判になるか不明ですから。。)

https://www.canon.co.uk/about_us/anti-counterfeit-awareness/
http://www.botanicalslimming.net/fake_proof_inquiry
https://www.muscletech.com/au/counterfit-product-tips/

疑問: アマゾンの購入者は、販売者のホームページを訪れますか? アマゾン内で発生している問題は、アマゾンの中で伝えないと、効果はありません。


あまりにひどい状況のため、規約違反になる可能性があると踏まえた上で、テクサポに相談し、以下のような文章を追加したことがあります。

虚実レビューで販売する並行輸入カタログを作成する中国販売者が存在しています。 並行輸入品に対し、サポート外とさせていただきますので、ご理解のほどお願いします。 また、弊社取扱製品に関わらず、信頼のできる国内販売者からのご購入の検討をお願いします。

アカスペの目に止まり、削除するように通達が来ました。おそらく、問題のあるカタログを保有する悪質中国セラーが、アカスペに依頼したのでしょう。

アカスペが問題に対して取り組んで入れば、上記のような文面をワザワザ追加する必要もありません。 長期間の間、問題のある並行輸入製品は一切の対応をしませんでした。 しかし、この問題を放置するが、カタログ内で告知を行うと、取り締まりがされます。

60
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう