セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_4XPDw4wKECAF6

ブランド名の異なるバリエーションの作成

他出品者さまが出品している商品を、ASIN相乗りで出品しています。
その他出品者さまは自社発送、私はFBAです。
その商品はバーコードが無い商品(厳密には、製造メーカーの独自バーコードで、JANやEANでの登録不可)なので、ASIN相乗りで出品をしています。

この商品を複数個のセット販売しようとしましたが、セット販売している他出品者さまがいない為、ASIN相乗りができません。その為、商品の新規登録で製品コードを免除したところ、Amazonから「複数個のセット販売は、ノーブランド品としてなら製品コード免除できる」と言われ、今はノーブランド品として複数個のセット販売をしています。

ここまでは順調で、FBA販売しています。

しかし、次のステップとして、単品とセット販売をバリエーション登録しようとしたところ、ブランド名が違うのでエラーが出てしまい、バリエーションが組めません。

ASIN 1・・・【個数】単品、【ブランド名】(正規ブランド名)、【出品者】私を含む複数。
ASIN 2・・・【個数】5個セット、【ブランド名】ノーブランド品、【出品者】私のみ。
ASIN 3・・・【個数】10個セット、【ブランド名】ノーブランド品、【出品者】私のみ。

これは、システム上、無理な話なのでしょうか?
ASIN 1~3でバリエーションを作成しようとすると、ブランド名の競合でエラーが出ますし、
ASIN 2とASIN 3のブランド名を変えようとしてもエラー出ます。

何か方法などご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授頂けますでしょうか?

378件の閲覧
7件の返信
00
返信
user profile
Seller_4XPDw4wKECAF6

ブランド名の異なるバリエーションの作成

他出品者さまが出品している商品を、ASIN相乗りで出品しています。
その他出品者さまは自社発送、私はFBAです。
その商品はバーコードが無い商品(厳密には、製造メーカーの独自バーコードで、JANやEANでの登録不可)なので、ASIN相乗りで出品をしています。

この商品を複数個のセット販売しようとしましたが、セット販売している他出品者さまがいない為、ASIN相乗りができません。その為、商品の新規登録で製品コードを免除したところ、Amazonから「複数個のセット販売は、ノーブランド品としてなら製品コード免除できる」と言われ、今はノーブランド品として複数個のセット販売をしています。

ここまでは順調で、FBA販売しています。

しかし、次のステップとして、単品とセット販売をバリエーション登録しようとしたところ、ブランド名が違うのでエラーが出てしまい、バリエーションが組めません。

ASIN 1・・・【個数】単品、【ブランド名】(正規ブランド名)、【出品者】私を含む複数。
ASIN 2・・・【個数】5個セット、【ブランド名】ノーブランド品、【出品者】私のみ。
ASIN 3・・・【個数】10個セット、【ブランド名】ノーブランド品、【出品者】私のみ。

これは、システム上、無理な話なのでしょうか?
ASIN 1~3でバリエーションを作成しようとすると、ブランド名の競合でエラーが出ますし、
ASIN 2とASIN 3のブランド名を変えようとしてもエラー出ます。

何か方法などご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授頂けますでしょうか?

00
378件の閲覧
7件の返信
返信
7件の返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

そもそもですが、製品のオーナーに対して、何も許可なしに異なるバーコードをつけたり、ノンブランドとして販売したりして、大丈夫ですか?

なぜ、プロモーションにて割引を行わないのでしょうか? 1カタログ=1出品者を作り出すための行為に感じており、この行為を行う事はブランドオーナーから許可をもらっているのですか?

例えば、Restricted Brandに指定されている製品は、ブランドオーナーや一部の販売者しかアマゾンでは販売できません。 この内容が正だとすると、2個セットで独自のバーコードをつけ、ノンブランドにしてしまえば、Restrected Brandに対して誰でも販売できるのでしょうか?

30
user profile
Seller_mkXa7xuhfGbGr

テクサポすら勘違いしていますが、別の商品を組み合わせたのが「セット品」です。
同一品複数個は「まとめ売り」とアマゾンは規定しています。
テクサポの案内は セット品規約に準じていますが、そもそも「セット品」ではないのですよ。

トピ主さんのはこっちね。https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G200494020?language=ja_JP&ref=ag_G200494020_cont_200492770

要はアマゾンが運用しきれていないルールってことです。昔からありますし、買ったこともありますが、どうする気も無いのでしょう。

セット品をノーブランド品としなければならないのは、システム上複数ブランド登録やNULLにもできませんから、便宜上の登録でしょうね。ここで歪んだ出品も生じ得ますが、アマゾンも苦しいかもしれませんね。

40
user profile
Seller_4XPDw4wKECAF6

皆さま
返信ありがとうございます。

そもそも、セット品なのかまとめ売りなのかで混乱を招いてしまったのが原因なのかと推測しました。
いずれ、Amazonサポートに再確認しようかと思います。

ありがとうございました。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_4XPDw4wKECAF6

ブランド名の異なるバリエーションの作成

他出品者さまが出品している商品を、ASIN相乗りで出品しています。
その他出品者さまは自社発送、私はFBAです。
その商品はバーコードが無い商品(厳密には、製造メーカーの独自バーコードで、JANやEANでの登録不可)なので、ASIN相乗りで出品をしています。

この商品を複数個のセット販売しようとしましたが、セット販売している他出品者さまがいない為、ASIN相乗りができません。その為、商品の新規登録で製品コードを免除したところ、Amazonから「複数個のセット販売は、ノーブランド品としてなら製品コード免除できる」と言われ、今はノーブランド品として複数個のセット販売をしています。

ここまでは順調で、FBA販売しています。

しかし、次のステップとして、単品とセット販売をバリエーション登録しようとしたところ、ブランド名が違うのでエラーが出てしまい、バリエーションが組めません。

ASIN 1・・・【個数】単品、【ブランド名】(正規ブランド名)、【出品者】私を含む複数。
ASIN 2・・・【個数】5個セット、【ブランド名】ノーブランド品、【出品者】私のみ。
ASIN 3・・・【個数】10個セット、【ブランド名】ノーブランド品、【出品者】私のみ。

これは、システム上、無理な話なのでしょうか?
ASIN 1~3でバリエーションを作成しようとすると、ブランド名の競合でエラーが出ますし、
ASIN 2とASIN 3のブランド名を変えようとしてもエラー出ます。

何か方法などご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授頂けますでしょうか?

378件の閲覧
7件の返信
00
返信
user profile
Seller_4XPDw4wKECAF6

ブランド名の異なるバリエーションの作成

他出品者さまが出品している商品を、ASIN相乗りで出品しています。
その他出品者さまは自社発送、私はFBAです。
その商品はバーコードが無い商品(厳密には、製造メーカーの独自バーコードで、JANやEANでの登録不可)なので、ASIN相乗りで出品をしています。

この商品を複数個のセット販売しようとしましたが、セット販売している他出品者さまがいない為、ASIN相乗りができません。その為、商品の新規登録で製品コードを免除したところ、Amazonから「複数個のセット販売は、ノーブランド品としてなら製品コード免除できる」と言われ、今はノーブランド品として複数個のセット販売をしています。

ここまでは順調で、FBA販売しています。

しかし、次のステップとして、単品とセット販売をバリエーション登録しようとしたところ、ブランド名が違うのでエラーが出てしまい、バリエーションが組めません。

ASIN 1・・・【個数】単品、【ブランド名】(正規ブランド名)、【出品者】私を含む複数。
ASIN 2・・・【個数】5個セット、【ブランド名】ノーブランド品、【出品者】私のみ。
ASIN 3・・・【個数】10個セット、【ブランド名】ノーブランド品、【出品者】私のみ。

これは、システム上、無理な話なのでしょうか?
ASIN 1~3でバリエーションを作成しようとすると、ブランド名の競合でエラーが出ますし、
ASIN 2とASIN 3のブランド名を変えようとしてもエラー出ます。

何か方法などご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授頂けますでしょうか?

00
378件の閲覧
7件の返信
返信
user profile

ブランド名の異なるバリエーションの作成

投稿者:Seller_4XPDw4wKECAF6

他出品者さまが出品している商品を、ASIN相乗りで出品しています。
その他出品者さまは自社発送、私はFBAです。
その商品はバーコードが無い商品(厳密には、製造メーカーの独自バーコードで、JANやEANでの登録不可)なので、ASIN相乗りで出品をしています。

この商品を複数個のセット販売しようとしましたが、セット販売している他出品者さまがいない為、ASIN相乗りができません。その為、商品の新規登録で製品コードを免除したところ、Amazonから「複数個のセット販売は、ノーブランド品としてなら製品コード免除できる」と言われ、今はノーブランド品として複数個のセット販売をしています。

ここまでは順調で、FBA販売しています。

しかし、次のステップとして、単品とセット販売をバリエーション登録しようとしたところ、ブランド名が違うのでエラーが出てしまい、バリエーションが組めません。

ASIN 1・・・【個数】単品、【ブランド名】(正規ブランド名)、【出品者】私を含む複数。
ASIN 2・・・【個数】5個セット、【ブランド名】ノーブランド品、【出品者】私のみ。
ASIN 3・・・【個数】10個セット、【ブランド名】ノーブランド品、【出品者】私のみ。

これは、システム上、無理な話なのでしょうか?
ASIN 1~3でバリエーションを作成しようとすると、ブランド名の競合でエラーが出ますし、
ASIN 2とASIN 3のブランド名を変えようとしてもエラー出ます。

何か方法などご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授頂けますでしょうか?

タグ:ASIN, 出品
00
378件の閲覧
7件の返信
返信
7件の返信
7件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

そもそもですが、製品のオーナーに対して、何も許可なしに異なるバーコードをつけたり、ノンブランドとして販売したりして、大丈夫ですか?

なぜ、プロモーションにて割引を行わないのでしょうか? 1カタログ=1出品者を作り出すための行為に感じており、この行為を行う事はブランドオーナーから許可をもらっているのですか?

例えば、Restricted Brandに指定されている製品は、ブランドオーナーや一部の販売者しかアマゾンでは販売できません。 この内容が正だとすると、2個セットで独自のバーコードをつけ、ノンブランドにしてしまえば、Restrected Brandに対して誰でも販売できるのでしょうか?

30
user profile
Seller_mkXa7xuhfGbGr

テクサポすら勘違いしていますが、別の商品を組み合わせたのが「セット品」です。
同一品複数個は「まとめ売り」とアマゾンは規定しています。
テクサポの案内は セット品規約に準じていますが、そもそも「セット品」ではないのですよ。

トピ主さんのはこっちね。https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G200494020?language=ja_JP&ref=ag_G200494020_cont_200492770

要はアマゾンが運用しきれていないルールってことです。昔からありますし、買ったこともありますが、どうする気も無いのでしょう。

セット品をノーブランド品としなければならないのは、システム上複数ブランド登録やNULLにもできませんから、便宜上の登録でしょうね。ここで歪んだ出品も生じ得ますが、アマゾンも苦しいかもしれませんね。

40
user profile
Seller_4XPDw4wKECAF6

皆さま
返信ありがとうございます。

そもそも、セット品なのかまとめ売りなのかで混乱を招いてしまったのが原因なのかと推測しました。
いずれ、Amazonサポートに再確認しようかと思います。

ありがとうございました。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

そもそもですが、製品のオーナーに対して、何も許可なしに異なるバーコードをつけたり、ノンブランドとして販売したりして、大丈夫ですか?

なぜ、プロモーションにて割引を行わないのでしょうか? 1カタログ=1出品者を作り出すための行為に感じており、この行為を行う事はブランドオーナーから許可をもらっているのですか?

例えば、Restricted Brandに指定されている製品は、ブランドオーナーや一部の販売者しかアマゾンでは販売できません。 この内容が正だとすると、2個セットで独自のバーコードをつけ、ノンブランドにしてしまえば、Restrected Brandに対して誰でも販売できるのでしょうか?

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

そもそもですが、製品のオーナーに対して、何も許可なしに異なるバーコードをつけたり、ノンブランドとして販売したりして、大丈夫ですか?

なぜ、プロモーションにて割引を行わないのでしょうか? 1カタログ=1出品者を作り出すための行為に感じており、この行為を行う事はブランドオーナーから許可をもらっているのですか?

例えば、Restricted Brandに指定されている製品は、ブランドオーナーや一部の販売者しかアマゾンでは販売できません。 この内容が正だとすると、2個セットで独自のバーコードをつけ、ノンブランドにしてしまえば、Restrected Brandに対して誰でも販売できるのでしょうか?

30
返信
user profile
Seller_mkXa7xuhfGbGr

テクサポすら勘違いしていますが、別の商品を組み合わせたのが「セット品」です。
同一品複数個は「まとめ売り」とアマゾンは規定しています。
テクサポの案内は セット品規約に準じていますが、そもそも「セット品」ではないのですよ。

トピ主さんのはこっちね。https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G200494020?language=ja_JP&ref=ag_G200494020_cont_200492770

要はアマゾンが運用しきれていないルールってことです。昔からありますし、買ったこともありますが、どうする気も無いのでしょう。

セット品をノーブランド品としなければならないのは、システム上複数ブランド登録やNULLにもできませんから、便宜上の登録でしょうね。ここで歪んだ出品も生じ得ますが、アマゾンも苦しいかもしれませんね。

40
user profile
Seller_mkXa7xuhfGbGr

テクサポすら勘違いしていますが、別の商品を組み合わせたのが「セット品」です。
同一品複数個は「まとめ売り」とアマゾンは規定しています。
テクサポの案内は セット品規約に準じていますが、そもそも「セット品」ではないのですよ。

トピ主さんのはこっちね。https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G200494020?language=ja_JP&ref=ag_G200494020_cont_200492770

要はアマゾンが運用しきれていないルールってことです。昔からありますし、買ったこともありますが、どうする気も無いのでしょう。

セット品をノーブランド品としなければならないのは、システム上複数ブランド登録やNULLにもできませんから、便宜上の登録でしょうね。ここで歪んだ出品も生じ得ますが、アマゾンも苦しいかもしれませんね。

40
返信
user profile
Seller_4XPDw4wKECAF6

皆さま
返信ありがとうございます。

そもそも、セット品なのかまとめ売りなのかで混乱を招いてしまったのが原因なのかと推測しました。
いずれ、Amazonサポートに再確認しようかと思います。

ありがとうございました。

00
user profile
Seller_4XPDw4wKECAF6

皆さま
返信ありがとうございます。

そもそも、セット品なのかまとめ売りなのかで混乱を招いてしまったのが原因なのかと推測しました。
いずれ、Amazonサポートに再確認しようかと思います。

ありがとうございました。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう