セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_iehJhnZEgjnSO

配送予定日おかしくないですか?

当方出荷予定を「5日」としているのにも関わらずなぜか本日7月16日の注文で配達日が7月19日と表示されます。

当方は土日祝は休みにしていますので、今からの注文は来週になると思っておりましたがなぜかこんな状況に。

そのため2日前に注文した方のほうが遅く配達され、今注文した方のほうが早く配達されるという逆転現象が起こっています。

とてもじゃないですが注文をさばききれる量じゃありません。

何のために配達日数を遅くしたのか分かりません。

4983件の閲覧
4件の返信
タグ:出品者出荷, 出品者出荷
154
返信
user profile
Seller_iehJhnZEgjnSO

配送予定日おかしくないですか?

当方出荷予定を「5日」としているのにも関わらずなぜか本日7月16日の注文で配達日が7月19日と表示されます。

当方は土日祝は休みにしていますので、今からの注文は来週になると思っておりましたがなぜかこんな状況に。

そのため2日前に注文した方のほうが遅く配達され、今注文した方のほうが早く配達されるという逆転現象が起こっています。

とてもじゃないですが注文をさばききれる量じゃありません。

何のために配達日数を遅くしたのか分かりません。

タグ:出品者出荷, 出品者出荷
154
4983件の閲覧
4件の返信
返信
4件の返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

先日も複数のトピがありましたが

配送設定の新機能 出荷作業日数の自動設定が有効(デフォルト)になっていませんか?

お客様の地域によって5日ではなく早くなる自動設定だと思います

前の5日状態に戻すには無効を選択してください

161
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

前も届きましたが、本日再度届きました

トピ主様にも届いていると思います

ご確認してご理解ください

>平素はAmazonをご利用いただき誠にありがとうございます。

Amazonでは、出品者出荷における出荷遅延率(LSR)に関するご意見をお聞きし、2024年5月に自動出荷設定プログラム(AFP)(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200285190#mnd_2jc_jcb)を開始いたしました。販売事業者様が自動出荷設定プログラム(AFP)に登録している場合、出荷遅延率は通常の注文には適用されません。

2024年7月以降、出荷作業日数の自動設定(AHT)を有効にすると、販売事業者様は自動的に自動出荷設定プログラムに登録されるようになります。出荷作業日数の自動設定は、販売事業者様が過去30日間で商品の梱包と出荷をどれだけ迅速に行ったかに基づいて、在庫の各商品の出荷作業日数を設定するように設計されています。出荷作業日数の自動設定では、配送サービスが変更されるたびに出荷作業日数が更新され、各商品に個別に適用されます。

これにより、購入者様にはより正確なお届け予定日が表示され、売上の増加につながります。これは、購入者様により早いお届け予定日を提示できる販売事業者様は、そうでない販売事業者様よりも商品が「おすすめ出品」として掲載される可能性が高くなるためです。

注: 出荷作業日数は営業日です。つまり、週末や祝日に営業していない場合、非営業日ごとに出荷作業日数が1日長くなります。休業日は、休業日設定(https://sellercentral.amazon.co.jp/sbr/sellerSetHolidays/edit)ページで確認できます。

出荷作業日数の自動設定は、無効にすることで使用を停止できます。出荷作業日数の自動設定を無効にすると、出荷遅延率が通常どおり通常配送の注文に適用されるようになります。設定、配送設定、一般配送設定、出荷作業日数(https://sellercentral.amazon.co.jp/sbr/handlingTime/edit)の順に選択し、出荷作業日数の自動設定オプションを有効または無効に切り替えることで、出荷作業日数の自動設定(AHT)を有効または無効に設定いただけます。出荷作業日数の自動設定(AHT)を使用していない、または無効にした場合、出荷作業日数の自動設定のステータスは無効になります。

出荷作業日数の自動設定のメリットを維持する方法について詳しくは、出荷遅延率ポリシーページの自動出荷設定プログラム(AFP)(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200285190#mnd_2jc_jcb)セクションをご覧ください。通常配送の注文を出荷する方法について詳しくは、出品者出荷の通常配送の注文締め時間(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GV8B6SQ8X9TV5258)および配送設定の自動化(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G8WRJF2N5B787XKQ)をご覧ください。

今後とも、Amazon.co.jp をよろしくお願いいたします。

Amazon.co.jp

51
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマゾンは「障害報告」等にも一切アナウンスしていませんので分からないですよね。確かにフォーラムに同じ書き込みはありますが、私の様にフォーラムの使い方をよく理解していなければトラブルを書き込むしかありません。

おそらく、テクサポさんにもトピ主様は問い合わせをされたのだと想像いたしますが、はずれの担当者に当たれば「アマゾンにて調査中」でほったらかされることになります。

前置き長くなりました。

解決方法は、配送設定>出荷作業日数の自動設定>無効にする。そして、トラブルが発生している商品の「詳細設定」>出荷までの日数>「5」と入力(既に「5」と入力されていても一度消去し新たに「5」と入力)>保存。これで解決すると思われます。(かなりの手間でウンザリ。)

しかし、最近のアマは無茶苦茶ですし、テクサポにいたっては最低品質と思わざるを得ません。

121
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_iehJhnZEgjnSO

配送予定日おかしくないですか?

当方出荷予定を「5日」としているのにも関わらずなぜか本日7月16日の注文で配達日が7月19日と表示されます。

当方は土日祝は休みにしていますので、今からの注文は来週になると思っておりましたがなぜかこんな状況に。

そのため2日前に注文した方のほうが遅く配達され、今注文した方のほうが早く配達されるという逆転現象が起こっています。

とてもじゃないですが注文をさばききれる量じゃありません。

何のために配達日数を遅くしたのか分かりません。

4983件の閲覧
4件の返信
タグ:出品者出荷, 出品者出荷
154
返信
user profile
Seller_iehJhnZEgjnSO

配送予定日おかしくないですか?

当方出荷予定を「5日」としているのにも関わらずなぜか本日7月16日の注文で配達日が7月19日と表示されます。

当方は土日祝は休みにしていますので、今からの注文は来週になると思っておりましたがなぜかこんな状況に。

そのため2日前に注文した方のほうが遅く配達され、今注文した方のほうが早く配達されるという逆転現象が起こっています。

とてもじゃないですが注文をさばききれる量じゃありません。

何のために配達日数を遅くしたのか分かりません。

タグ:出品者出荷, 出品者出荷
154
4983件の閲覧
4件の返信
返信
user profile

配送予定日おかしくないですか?

投稿者:Seller_iehJhnZEgjnSO

当方出荷予定を「5日」としているのにも関わらずなぜか本日7月16日の注文で配達日が7月19日と表示されます。

当方は土日祝は休みにしていますので、今からの注文は来週になると思っておりましたがなぜかこんな状況に。

そのため2日前に注文した方のほうが遅く配達され、今注文した方のほうが早く配達されるという逆転現象が起こっています。

とてもじゃないですが注文をさばききれる量じゃありません。

何のために配達日数を遅くしたのか分かりません。

タグ:出品者出荷, 出品者出荷
154
4983件の閲覧
4件の返信
返信
4件の返信
4件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

先日も複数のトピがありましたが

配送設定の新機能 出荷作業日数の自動設定が有効(デフォルト)になっていませんか?

お客様の地域によって5日ではなく早くなる自動設定だと思います

前の5日状態に戻すには無効を選択してください

161
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

前も届きましたが、本日再度届きました

トピ主様にも届いていると思います

ご確認してご理解ください

>平素はAmazonをご利用いただき誠にありがとうございます。

Amazonでは、出品者出荷における出荷遅延率(LSR)に関するご意見をお聞きし、2024年5月に自動出荷設定プログラム(AFP)(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200285190#mnd_2jc_jcb)を開始いたしました。販売事業者様が自動出荷設定プログラム(AFP)に登録している場合、出荷遅延率は通常の注文には適用されません。

2024年7月以降、出荷作業日数の自動設定(AHT)を有効にすると、販売事業者様は自動的に自動出荷設定プログラムに登録されるようになります。出荷作業日数の自動設定は、販売事業者様が過去30日間で商品の梱包と出荷をどれだけ迅速に行ったかに基づいて、在庫の各商品の出荷作業日数を設定するように設計されています。出荷作業日数の自動設定では、配送サービスが変更されるたびに出荷作業日数が更新され、各商品に個別に適用されます。

これにより、購入者様にはより正確なお届け予定日が表示され、売上の増加につながります。これは、購入者様により早いお届け予定日を提示できる販売事業者様は、そうでない販売事業者様よりも商品が「おすすめ出品」として掲載される可能性が高くなるためです。

注: 出荷作業日数は営業日です。つまり、週末や祝日に営業していない場合、非営業日ごとに出荷作業日数が1日長くなります。休業日は、休業日設定(https://sellercentral.amazon.co.jp/sbr/sellerSetHolidays/edit)ページで確認できます。

出荷作業日数の自動設定は、無効にすることで使用を停止できます。出荷作業日数の自動設定を無効にすると、出荷遅延率が通常どおり通常配送の注文に適用されるようになります。設定、配送設定、一般配送設定、出荷作業日数(https://sellercentral.amazon.co.jp/sbr/handlingTime/edit)の順に選択し、出荷作業日数の自動設定オプションを有効または無効に切り替えることで、出荷作業日数の自動設定(AHT)を有効または無効に設定いただけます。出荷作業日数の自動設定(AHT)を使用していない、または無効にした場合、出荷作業日数の自動設定のステータスは無効になります。

出荷作業日数の自動設定のメリットを維持する方法について詳しくは、出荷遅延率ポリシーページの自動出荷設定プログラム(AFP)(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200285190#mnd_2jc_jcb)セクションをご覧ください。通常配送の注文を出荷する方法について詳しくは、出品者出荷の通常配送の注文締め時間(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GV8B6SQ8X9TV5258)および配送設定の自動化(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G8WRJF2N5B787XKQ)をご覧ください。

今後とも、Amazon.co.jp をよろしくお願いいたします。

Amazon.co.jp

51
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマゾンは「障害報告」等にも一切アナウンスしていませんので分からないですよね。確かにフォーラムに同じ書き込みはありますが、私の様にフォーラムの使い方をよく理解していなければトラブルを書き込むしかありません。

おそらく、テクサポさんにもトピ主様は問い合わせをされたのだと想像いたしますが、はずれの担当者に当たれば「アマゾンにて調査中」でほったらかされることになります。

前置き長くなりました。

解決方法は、配送設定>出荷作業日数の自動設定>無効にする。そして、トラブルが発生している商品の「詳細設定」>出荷までの日数>「5」と入力(既に「5」と入力されていても一度消去し新たに「5」と入力)>保存。これで解決すると思われます。(かなりの手間でウンザリ。)

しかし、最近のアマは無茶苦茶ですし、テクサポにいたっては最低品質と思わざるを得ません。

121
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

先日も複数のトピがありましたが

配送設定の新機能 出荷作業日数の自動設定が有効(デフォルト)になっていませんか?

お客様の地域によって5日ではなく早くなる自動設定だと思います

前の5日状態に戻すには無効を選択してください

161
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

先日も複数のトピがありましたが

配送設定の新機能 出荷作業日数の自動設定が有効(デフォルト)になっていませんか?

お客様の地域によって5日ではなく早くなる自動設定だと思います

前の5日状態に戻すには無効を選択してください

161
返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

前も届きましたが、本日再度届きました

トピ主様にも届いていると思います

ご確認してご理解ください

>平素はAmazonをご利用いただき誠にありがとうございます。

Amazonでは、出品者出荷における出荷遅延率(LSR)に関するご意見をお聞きし、2024年5月に自動出荷設定プログラム(AFP)(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200285190#mnd_2jc_jcb)を開始いたしました。販売事業者様が自動出荷設定プログラム(AFP)に登録している場合、出荷遅延率は通常の注文には適用されません。

2024年7月以降、出荷作業日数の自動設定(AHT)を有効にすると、販売事業者様は自動的に自動出荷設定プログラムに登録されるようになります。出荷作業日数の自動設定は、販売事業者様が過去30日間で商品の梱包と出荷をどれだけ迅速に行ったかに基づいて、在庫の各商品の出荷作業日数を設定するように設計されています。出荷作業日数の自動設定では、配送サービスが変更されるたびに出荷作業日数が更新され、各商品に個別に適用されます。

これにより、購入者様にはより正確なお届け予定日が表示され、売上の増加につながります。これは、購入者様により早いお届け予定日を提示できる販売事業者様は、そうでない販売事業者様よりも商品が「おすすめ出品」として掲載される可能性が高くなるためです。

注: 出荷作業日数は営業日です。つまり、週末や祝日に営業していない場合、非営業日ごとに出荷作業日数が1日長くなります。休業日は、休業日設定(https://sellercentral.amazon.co.jp/sbr/sellerSetHolidays/edit)ページで確認できます。

出荷作業日数の自動設定は、無効にすることで使用を停止できます。出荷作業日数の自動設定を無効にすると、出荷遅延率が通常どおり通常配送の注文に適用されるようになります。設定、配送設定、一般配送設定、出荷作業日数(https://sellercentral.amazon.co.jp/sbr/handlingTime/edit)の順に選択し、出荷作業日数の自動設定オプションを有効または無効に切り替えることで、出荷作業日数の自動設定(AHT)を有効または無効に設定いただけます。出荷作業日数の自動設定(AHT)を使用していない、または無効にした場合、出荷作業日数の自動設定のステータスは無効になります。

出荷作業日数の自動設定のメリットを維持する方法について詳しくは、出荷遅延率ポリシーページの自動出荷設定プログラム(AFP)(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200285190#mnd_2jc_jcb)セクションをご覧ください。通常配送の注文を出荷する方法について詳しくは、出品者出荷の通常配送の注文締め時間(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GV8B6SQ8X9TV5258)および配送設定の自動化(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G8WRJF2N5B787XKQ)をご覧ください。

今後とも、Amazon.co.jp をよろしくお願いいたします。

Amazon.co.jp

51
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

前も届きましたが、本日再度届きました

トピ主様にも届いていると思います

ご確認してご理解ください

>平素はAmazonをご利用いただき誠にありがとうございます。

Amazonでは、出品者出荷における出荷遅延率(LSR)に関するご意見をお聞きし、2024年5月に自動出荷設定プログラム(AFP)(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200285190#mnd_2jc_jcb)を開始いたしました。販売事業者様が自動出荷設定プログラム(AFP)に登録している場合、出荷遅延率は通常の注文には適用されません。

2024年7月以降、出荷作業日数の自動設定(AHT)を有効にすると、販売事業者様は自動的に自動出荷設定プログラムに登録されるようになります。出荷作業日数の自動設定は、販売事業者様が過去30日間で商品の梱包と出荷をどれだけ迅速に行ったかに基づいて、在庫の各商品の出荷作業日数を設定するように設計されています。出荷作業日数の自動設定では、配送サービスが変更されるたびに出荷作業日数が更新され、各商品に個別に適用されます。

これにより、購入者様にはより正確なお届け予定日が表示され、売上の増加につながります。これは、購入者様により早いお届け予定日を提示できる販売事業者様は、そうでない販売事業者様よりも商品が「おすすめ出品」として掲載される可能性が高くなるためです。

注: 出荷作業日数は営業日です。つまり、週末や祝日に営業していない場合、非営業日ごとに出荷作業日数が1日長くなります。休業日は、休業日設定(https://sellercentral.amazon.co.jp/sbr/sellerSetHolidays/edit)ページで確認できます。

出荷作業日数の自動設定は、無効にすることで使用を停止できます。出荷作業日数の自動設定を無効にすると、出荷遅延率が通常どおり通常配送の注文に適用されるようになります。設定、配送設定、一般配送設定、出荷作業日数(https://sellercentral.amazon.co.jp/sbr/handlingTime/edit)の順に選択し、出荷作業日数の自動設定オプションを有効または無効に切り替えることで、出荷作業日数の自動設定(AHT)を有効または無効に設定いただけます。出荷作業日数の自動設定(AHT)を使用していない、または無効にした場合、出荷作業日数の自動設定のステータスは無効になります。

出荷作業日数の自動設定のメリットを維持する方法について詳しくは、出荷遅延率ポリシーページの自動出荷設定プログラム(AFP)(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200285190#mnd_2jc_jcb)セクションをご覧ください。通常配送の注文を出荷する方法について詳しくは、出品者出荷の通常配送の注文締め時間(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GV8B6SQ8X9TV5258)および配送設定の自動化(https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G8WRJF2N5B787XKQ)をご覧ください。

今後とも、Amazon.co.jp をよろしくお願いいたします。

Amazon.co.jp

51
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマゾンは「障害報告」等にも一切アナウンスしていませんので分からないですよね。確かにフォーラムに同じ書き込みはありますが、私の様にフォーラムの使い方をよく理解していなければトラブルを書き込むしかありません。

おそらく、テクサポさんにもトピ主様は問い合わせをされたのだと想像いたしますが、はずれの担当者に当たれば「アマゾンにて調査中」でほったらかされることになります。

前置き長くなりました。

解決方法は、配送設定>出荷作業日数の自動設定>無効にする。そして、トラブルが発生している商品の「詳細設定」>出荷までの日数>「5」と入力(既に「5」と入力されていても一度消去し新たに「5」と入力)>保存。これで解決すると思われます。(かなりの手間でウンザリ。)

しかし、最近のアマは無茶苦茶ですし、テクサポにいたっては最低品質と思わざるを得ません。

121
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

アマゾンは「障害報告」等にも一切アナウンスしていませんので分からないですよね。確かにフォーラムに同じ書き込みはありますが、私の様にフォーラムの使い方をよく理解していなければトラブルを書き込むしかありません。

おそらく、テクサポさんにもトピ主様は問い合わせをされたのだと想像いたしますが、はずれの担当者に当たれば「アマゾンにて調査中」でほったらかされることになります。

前置き長くなりました。

解決方法は、配送設定>出荷作業日数の自動設定>無効にする。そして、トラブルが発生している商品の「詳細設定」>出荷までの日数>「5」と入力(既に「5」と入力されていても一度消去し新たに「5」と入力)>保存。これで解決すると思われます。(かなりの手間でウンザリ。)

しかし、最近のアマは無茶苦茶ですし、テクサポにいたっては最低品質と思わざるを得ません。

121
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう