注文者様のお届け先がヤマト運輸~センター留の場合
注文者様のお届け先が「ヤマト運輸~センター留」の場合の場合、
どういう手段で発送したほうがよろしいでしょうか?
普段はクリックポスト等、郵便局の方法で発送しておりますが、
ヤマトの手段で発送した方がよろしいでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いいたします。
注文者様のお届け先がヤマト運輸~センター留の場合
注文者様のお届け先が「ヤマト運輸~センター留」の場合の場合、
どういう手段で発送したほうがよろしいでしょうか?
普段はクリックポスト等、郵便局の方法で発送しておりますが、
ヤマトの手段で発送した方がよろしいでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いいたします。
5件の返信
Seller_vds33ojPQ8Y3h
郵便局の物をヤマトさんに届ける場合、受取人がヤマトさん関係者であれば良いのですがそうでない場合は拒否されます。
そのため、ヤマトさんで発送したほうが良いです。
Seller_oHEZlSAsj6oFE
ご存じかとは思いますが、セラー出荷のマーケットプレイスの営業所センター止め・局留め・コニビニ受け取り配送は従業員あて以外NGです(アマゾン用語:店頭受取り:購入画面のヘルプ検索お勧めします)
最近は知りませんが(YもYuと配達提携していますし)、私が過去知っている限りは、S社はYu局留め配達OKですが逆は聞いたことないので不明です、今回のYu~Yはゆうパックやレタパプラスの印取り配達方式なら可能でしょうがクリポなど投函になりますと、普通の郵便物(ポスト投函)扱いになりますのでセンター留め荷物と異なると思います(日郵~ヤマトがOKの意味ではありません)
日本郵便に投函方式の配達でYセンター止め可能か、発送前に確認された方がいいとお思います
アマゾンNG行為なのでマケプレ保証申請された場合は承認されてしまうリスクも高いです
NGでもセラー責で構わないなら、出荷するのはセラーの自由です、出来ればヤマト間をお勧めします
Seller_qU9bcCkV0FlNd
皆様、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、規約違反なので送れません、もしヤマト様に従業されている場合は別ですのでお返事ください
とDMいたしました。
発送期限が今日までですので、すぐにお返事がいただけない場合、
どうしようか迷っております。