マケプレ保証で全額返金されたのに、返品されないが取り返す方法は?
ある商品で、マーケットプレイス保証申請されて、アマゾンが出品者の売り上げから全額返金しました。購入者に返品を要求しても、一向に返してくれません。メールだけでなく手紙も送りましたが、無視されています。
アマゾンに問い合わせると、「購入者様からのマーケットプレイス保証申請が受理された場合、運用上所有権が購入者様側となってしまいますため、Amazonから購入者様へ返品をいただくようご案内は行っておりません」と言われましたが、所有権が購入者に移るのは、日本の法律上もそうなのですか?それともアマゾンが勝手に言ってるだけですか?全額返金しているのに所有権が出品者に戻らないのは何故でしょうか?
取り返す方法はなく、定期的にメールで返品催促するしかないのでしょうか?
警察に相談しても取り合ってくれないですか?
48件の返信
Seller_9N0YwNWHS3JzH
はっきり言って所有権の下りは意味不明ですけど、
それがAmazonのルールなので間違ってないです。
強制返品執行だけでもなかなかグレーなんじゃないの?と思うし、
お金は没収して商品もあげちゃうってAmazonの独断でできるの?って感じですが、
おそらく利用規約のどこかに「その辺の判断はAmazonが行うよ」って明記されていると思います。
Seller_Up9hFD67EZciP
マケプレ保証に至るまでの経緯を書かれた方が、アドバイスを受け取るにも今後フォーラムに訪れる方の為にも良いかと思います。
これまでの相談では、最初に返品希望を断ってしまったため、マケプレ保障に発展し物もお金も返って来ないってパターンが多いです。
また、ごく最近では外国人だと思われるカタコトの日本語で返金を迫る詐欺めいた事例も起きている様なので、是非そこまでに至る過程も投稿頂けます様お願いします。
初動をきちんと対応していれば、ここでベテランセラー話を聞く限りだとマケプレ保証がamazonの言い成りで通る事の方が少ない様に感じます。私も全額没収されて物も返って来ないというケースは長年やってますけど一度も無いです。
Seller_nDARshDVeMLAF
いままでの少ない経験ですが、マケプレ申請は購入者が返品していない状態では通らないはずです。
Amazonから購入者に返品するような案内はないと思いますが、そもそも返品しなければ申請が通らないので、結果として購入者は返品せざるを得ないのです。
マケプレ申請に至るまでのやり取りの中で、何らかの不備があったのかもしれないですね。
Seller_RY9qEPI4HhK84
マケプレ保証申請に至る理由によると思います。
●購入者責の返品リクエストで返品を断ってないのに 保証申請になった事が一度あります。
結果は 購入者にはAmazonが返金をし 出品者(当店)には補填されました。
補填されているので 返品はありません。
●購入者になった時の経験では 〇個入りのセット商品で 1個しか入ってなかった時
返品ではなく 入ってなかった残りの発送をお願いしたのに それをしてくれないセラーに対して
CSが 肩代わりして返品リクエストと保証申請をしてくれてました。
結果 全額返金されてました。
購入者様の Amazon アカウントに返金分が追加されます。商品をまだ保有していて、返品することを希望する場合は、出品者に連絡して返品手続きを行ってください。
商品はどうしたらいいか聞きましたら 返品しなくてもいいそうです。
審査結果のメールには 上記が、書かれてましたが
海外のセラーだったんですが そもそも 海外へ着払いは基本出来ませんから
結局返品しませんでした。
マケプレ保証申請は 再審議で出品者の言い分が通れば
購入者には返金されるけど 出品者には補填される場合もあります。
出品者に補填されれば 購入者は返品しなくてもよく
補填されない場合は 購入者は返品しないといけないのだと思いますが
マケプレ保証申請の理由にもよるのでは?
マケプレ保証申請に発展した原因は何ですか
Seller_OogCPRLsuKIZi
出荷通知を出した時点で商品代金はセラーの売り上げとなり、商品の所有権は購入者に移ります。
その後、何らかのトラブルになり、双方で問題が解決できなければ、購入者はAMAZONに対してマーケットプレイス保証申請をすることができます。
AMAZONはその申請に対して調査判断することはなく返金を行います。
この返金は、商品代金の返金ではなくAMAZONからの保証金です。
商品代金は、セラーの口座に入っているため、商品代金を返金したわけではありません。
つまり、商品の所有権は購入者のままです。依って商品の返品義務は一切ありません。
他者に対して返品義務がないにもかかわらず、返品を強要することは強要罪にあたります。
強要罪は脅迫罪より罰則が重く、3年以下の懲役です。
メールのみならず手紙でも強要しているので、強要罪の犯罪成立要件は十分満たしていると思います。
法律は知らなかったとはいえ、免責されるわけではありません。
今すぐ犯罪行為をやめないと、捕まるよ!マジで!
Seller_pN2w9dez4U1Pf
始めのやり取りからですが、どんなに購入者に非があろうと、返送や返金を拒否するとマケプレ申請が通り、その後の対応でも完全拒否すると全額返金、商品も返ってこないという事態に…
まずは返送を受け付けて商品確認後、商品代金の何%返金になるのか、返送された商品を再度送りなおすか等のメールを購入者に送って選ばせるというのがAmazonルールらしいです。
当店も完全拒否をしていた時は全額返金にされ、商品も返ってこず、箱つぶれ等とすり替えられたり、と好き放題されておりましたが上記のやり方にしてからは一度も理不尽な全額返金はなくなりました。
虚偽の申告をする購入者や明らかにわかってて箱つぶれを綺麗な商品とすり替えようとする同業者などAmazonでは後を絶たないどころか増えてるので、最終的な判断は後にして先ずは上記を面倒ですしご納得頂けないでしょうか我慢して返送を受け付ける所から始めてみて下さい。
Seller_2IgKvMKnRbdev
そうですね。
購入して受け取った時点で所有権は移動しています。
保証申請の内容が分かりませんが
これはあくまでもアマゾンが独自に行っている保証なので
購入者に返品を求めるのではなく、アマゾンに返金分を補償・補填せよというのが筋になります。
もちろん正式な理由もなく、そんな事をしたら「アカウント停止」されてもおかしくないですが。
Seller_npZCNF9NQxQG9
トピ主様の対応が悪いと言う意見が多いようですが
出品者側が返金を拒否したとも限らないんじゃないですか?
破損状況を確認したいので返品してくださいと言っているのに
購入者側が既に処分したと言って返品を拒否したうえで
マーケットプレイス保証申請というケースの場合は
そのまま保証が適用される場合が多いと思いますよ。
Seller_w6GuYLyhQmmUd
「アマゾン規約上は返品可能な品を返品リクエストが来てるのに「購入者理由だから」などの理由で返品拒否したりすると実際の返品なしでマケプレ保証通りますよ」ということですが、アマゾンの規約を破ると商品をタダ取りされても仕方ないと言うのが分かりません。「マケプレ保証はアマゾンが独自に行っている保証だから、所有権は購入者に移ったままです」ということですが、出品者の売り上げから返金している場合、出品者が保証していることになるんじゃないですか?