アカウントはアクアビーズを販売することにより停止された、再開する可能性について
2018年9.25日にアマゾンさんからのNotice: Policy Warningで他社の著作権を侵害しているとの連絡を受けました。
すぐにAmazonに提供いただいた権利者のご連絡先情報によって申し立てを取り下げようお願いしました。でも、なかなか返信がありません。10.3にAmazonからご利用のアカウントはパフォーマンスの問題やポリシー違反などの理由により停止されていますという連絡がきました。今現在10.8は2回もAmazon.co.jpへのお問い合わせが行いましたが、失敗しました。いったい再開する可能性があるのでしょうか?
アカウントはアクアビーズを販売することにより停止された、再開する可能性について
2018年9.25日にアマゾンさんからのNotice: Policy Warningで他社の著作権を侵害しているとの連絡を受けました。
すぐにAmazonに提供いただいた権利者のご連絡先情報によって申し立てを取り下げようお願いしました。でも、なかなか返信がありません。10.3にAmazonからご利用のアカウントはパフォーマンスの問題やポリシー違反などの理由により停止されていますという連絡がきました。今現在10.8は2回もAmazon.co.jpへのお問い合わせが行いましたが、失敗しました。いったい再開する可能性があるのでしょうか?
30件の返信
Seller_9N0YwNWHS3JzH
アクアビーズのパチモンを売りましたか?
アクアビーズ自体を売って権利侵害となったのですか?
どちらでしょうか
Seller_f8PxucupUahML
エポック社ですね
西瓜直売処watermelon様が聞かれている通り
バチモン(海外製・偽物模造品)はもちろんダメですね
新品、一次代理店からの仕入れでないと許可難しいと思います
(トイ〇〇〇や小売店からの仕入れも)
amazonに仕入れ書類申請してもメーカー許可がおりないと難しいと思います
中古コンディションでなら出品できそうですが
中古では売れそうもない商品みたいですね
他サイトでの販売をお勧めします
ちなみに玩具メーカーのB社も厳しいです
Seller_9N0YwNWHS3JzH
一応、公式声明をはっつけときますね。
こんなメーカーが注視している商品の類似品をAmazonに出品するなど言語道断です
◆エポック:アクアビーズの類似品にご注意ください
https://epoch.jp/sv/important_17.html
オモチャは国内メーカーでもパクりパクられを繰り返していますが、
超えてはいけないラインというのは当然存在します。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
コピー品を売っている本人に罪の意識がない、これは恐ろしいことです。
ここまで日本人と価値観や常識に隔たりがあるとは……
今回のケース、例えるなら日本で広く普及している「ねんど」を海外に売りに行ったら、
現地では「NENDO」として商標登録されており、違反となったような感覚でしょうか。
ある程度同情はしますが、酌量の余地はなさそうです。
繰り返しますが、訴えられないだけラッキーです。
早々に撤退されるのが最良でしょう。
Seller_rlGrbqTPsEIws
弊社も1年程前に著作権の侵害でFBA在庫が凍結されたことが有りました。
メーカーが生産をした正規商品でしたが、仕入れルートが正規ルートではなかった様で、販売出来なくなりました。こちらとしては、寝耳に水で、FBA在庫から商品を取戻しさえ出来ない状態でした。
申し立てを取り下げてもらう為にメーカー担当者にメールをし、返事が来ないので電話で連絡を行いました。
今後販売を行わないと約束を電話で行い、結果的にはメーカー側からアマゾンに対して訴えを取り下てもらいました。
在庫が凍結されている事情をメーカー側に伝え、メーカーが取り下げないと凍結解除にならない旨を伝え、弊社が困っている事を理解して頂きました。
今回のケースもおそらくメーカー側から取り下げる事をしない限り停止解除はされないと思います。
アマゾンはメーカーの意向に沿って停止発動しているので、メーカーの意向次第で早期に解決する可能性は高いと思われます。ただ、今回のケースは類似品が再度出回る可能性があり、メーカー側はそれを阻止しようとしている為、在庫を含めた解決策を陳述する必要があると思います。
Seller_mF4qjTRGtRJPM
アクアビーズとして販売するのは絶対だめですね。
ただの類似品であればの話ですが、商品名をアクアビーズとして販売しなければ全く問題ありません。
国内雑玩メーカーからも類似品は多数発売されております。
Seller_ONbxJT05Aa9Xl
9月4日にメーカーHPにて偽物喚起の案内がありますね。
数年前、全く別のジャンルですがメーカーHPで海賊版喚起の案内がなされて数日で、Y社での販売者が強制退店が続出してましたね。
ですので、アカウント停止になっていないだけましでは?