セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_lX8tbWvnWDzbB

マーケットプレイス保証が申請可能になる条件について

先日マーケットプレイスより販売した商品について、お客様より商品の品質が気に入らないので返品希望とのメッセージを受け取りました。
返品についてはAmazonのポリシーの範囲内で可能ですとお伝えし、Amazon返品ポリシーのコピーと返品手順をご案内しました。
その後、必ず100%返金するようにとの連絡が来ましたので、Amazonのポリシーに照らし合わせて対応しますと返信しました。
全てのメッセージは24時間以内に返信しました。

お客様より返品リクエストが申請され、Amazonよりリクエストが自動承認されました。
その際の返品理由は、「性能や品質が良くない」です。
返品を待っていたのですが、4日経っても返品が届かないままでいたら、本日マーケットプレイス保証が申請されたとのメールを受け取り、非常に驚いています。

わからないのは、返品リクエストが自動承認されたにもかかわらず、なぜマーケットプレイス保証の申請が可能なのでしょうか?

マーケットプレイス保証は
購入者が保証申請の対象となる条件:
購入者が 返品リクエスト経由で出品者に連絡した。
購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。

とありますが、「購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。」の意味が理解できません。
少なくとも返品リクエストが自動承認された時点で、問題は解決されたものと解釈していました。
商品が返品されるまでは特に対応は必要ないと思って放置していましたが、返品リクエストが自動承認された後にも別途購入者への連絡を必ずしなければならないのですか?

ちなみにですが、マーケットプレイス保証の申請理由は「注文した商品と異なる」で、これはやり取りの経緯からも虚偽の申請にあたると思うのですが、最近のAmazonのカスタマーサポートのめちゃくちゃな対応から、虚偽の申請であろうが返品がされなかろうが、購入者の利益第一で保証申請を通してしまいそうで気が気ではありません。
マーケットプレイス保証は返品しても返金されないか、返金額に不満がある場合に申請されるものと理解していました。
返品リクエストの承認後、商品が返品されずにマーケットプレイス保証が通ることはあるのでしょうか?

まとまりのない文章で恐縮ですが、どなたか詳しい方がいらしたらよろしくお願い致します。

394件の閲覧
15件の返信
タグ:ERP, 返品
10
返信
user profile
Seller_lX8tbWvnWDzbB

マーケットプレイス保証が申請可能になる条件について

先日マーケットプレイスより販売した商品について、お客様より商品の品質が気に入らないので返品希望とのメッセージを受け取りました。
返品についてはAmazonのポリシーの範囲内で可能ですとお伝えし、Amazon返品ポリシーのコピーと返品手順をご案内しました。
その後、必ず100%返金するようにとの連絡が来ましたので、Amazonのポリシーに照らし合わせて対応しますと返信しました。
全てのメッセージは24時間以内に返信しました。

お客様より返品リクエストが申請され、Amazonよりリクエストが自動承認されました。
その際の返品理由は、「性能や品質が良くない」です。
返品を待っていたのですが、4日経っても返品が届かないままでいたら、本日マーケットプレイス保証が申請されたとのメールを受け取り、非常に驚いています。

わからないのは、返品リクエストが自動承認されたにもかかわらず、なぜマーケットプレイス保証の申請が可能なのでしょうか?

マーケットプレイス保証は
購入者が保証申請の対象となる条件:
購入者が 返品リクエスト経由で出品者に連絡した。
購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。

とありますが、「購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。」の意味が理解できません。
少なくとも返品リクエストが自動承認された時点で、問題は解決されたものと解釈していました。
商品が返品されるまでは特に対応は必要ないと思って放置していましたが、返品リクエストが自動承認された後にも別途購入者への連絡を必ずしなければならないのですか?

ちなみにですが、マーケットプレイス保証の申請理由は「注文した商品と異なる」で、これはやり取りの経緯からも虚偽の申請にあたると思うのですが、最近のAmazonのカスタマーサポートのめちゃくちゃな対応から、虚偽の申請であろうが返品がされなかろうが、購入者の利益第一で保証申請を通してしまいそうで気が気ではありません。
マーケットプレイス保証は返品しても返金されないか、返金額に不満がある場合に申請されるものと理解していました。
返品リクエストの承認後、商品が返品されずにマーケットプレイス保証が通ることはあるのでしょうか?

まとまりのない文章で恐縮ですが、どなたか詳しい方がいらしたらよろしくお願い致します。

タグ:ERP, 返品
10
394件の閲覧
15件の返信
返信
15件の返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

前は、セラーは承認/返品詳細連絡の形でしたが
今は、自動に承認はされるようになっただけで、返品仕方や詳細は
セラーから連絡するのは前と同じです

自動承認以降の返送方法などの連絡が届かなかったのか?わからなかったのかもしれません
セラーのせいではありませんが、見ないお客様を責めるわけにもいかないそうです

ごzん時のように自動承認だけのことなのでセラーから連絡入れる必要があります

多分、お客様は返品詳細の連絡確認方法が見つけ出せず(迷惑フォルダ行き?)返品出来ず
マケプレ保証の形になったかと推測します

申請時と返品理由とで差が出るのは
その時のお客様お気持ちの判断項目を選択するので
性質が良くない→だから品物が異なる、、、、と思ったか?
私的には同じ不良品解釈なので細かいことは気にせずにいいかと思います

自動承認後、48H経過(だったか?)マケプレ保証申請できます

もしかすると、これが返品不可と取られたのか?
返品不可品以外は記載不要かと思いましたが
基本30日返品は了承方向ですので
お詫び・返送方法だけで良かったのかも?とも思いました

返品手順は連絡した
見たか見ないか不明だが返品届かずマケプレ保証納得できない旨
amaTS側と交渉になるかと思います

40
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

おそらく「商品に問題があるので100%の返金されるべきだが、出品者からはされないような返答をされた」「自分を疑うような言い方をされた」
と言って泣きつかれたんでしょうね。
こういうスレで何度も書いてますが、商品と代金の二重盗りを防ぐには、こちらから条件を提示せずに、スムーズに返品を受けることですね。
クレーマーに返品ポリシーのコピーなんて提示しても何の効果もないし、マケプレ保障のためのエサを与えてるようなものでしょう。
まず商品を確保してから返品の金額を交渉すればいいでしょう。

あと初めから商品を盗むための常習犯だとしたら

必ず100%返金するように

このセリフはうまいなあという感じですね。言い返し手が思いつかない。

10
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

マーケットプレイス保証が申請可能になる条件については概ねお客さんが気に入らなければすべてが可能かと思います。
アマゾンで検証をして判定をする能力も人員もいないし、言い分が対立すればお客さんの優位な条件で決着と言う所が落としどころかと思われます。
返品リクエストと言うのは紳士協定の上に成り立ち、紳士でない方に当たればイチコロですね。

通信販売に向く商品、無理をすればなんとかなりそうな商品、向かない商品が有るのは当然ですね。
商品価値に対し送料が大きすぎる商品、そんじょそこらにあるような商品、お客さんの好みによる落差が大きいような商品・・・・・等は向いていないんですかね?
通信販売に向いているものは安くて軽くて小さな(安・均・短)商品ですかね?
その上でアマゾンポリシーの制約を網羅する商品となるんですかね?

出来る事ならばお買い上げ頂いて感謝をされるような商品が良いのは言うまでもないですかね?

10
user profile
Seller_f8PxucupUahML

最初セラー側の初動ミスかと思いましたが
先ほど修正して書き直しました

流れが良くわからないのですが

返リク(自動承認)ではなく、単なるメッセージ??

どこから?CS?お客様?

初回メッセージのあと、返リク?

ここで、また返品方法連絡しましたか?

していなければ48H後マケプレ保証ができ
返品無し・セラー全額負担の処理には出来てしまうシステムです
これならお客様側もama側も規則のっとています

連絡入れていないのならセラーミスです
先ほど末尾のTS交渉も出来なくなります

返リク後は必要です(初回メッセの返信とは異なります)
今回のようになります

どうも最初の届いたメッセとその後に届いた辺リクが離れており
トピ主様の返リク後の初動ミスかと推測できます

返リクを期日内に方法を連絡していて
返品が届かなければ(連絡見ることができないことは除く)セラーミスにはなりません
しかし、返送を送ってもらった(もらう期日)や返送通知番号を確認する責任もセラーにはあります

流れがわかりませんが、お客様とのやりとり・確認に問題があったかと思います

今回の内容見ますと、お客様やTSマケプレ処理は今の所、普通のことだと思ってしまいます

30
user profile
Seller_lX8tbWvnWDzbB

皆様、ご助言ありがとうございます。

自己レスとなりますが、先程TSに確認したところ、自動承認後のメッセージの送信は必ずしも必要ないとのことでした。
ですので、返品承認後に連絡しなかったことが保証申請の理由ではなさそうです。

初回のメッセージでポリシーを提示することで、100%返金されないかのような印象を与えたのは、確かにこちらのミスだったと思います。

マーケットプレイス保証の申請が通るかは不明ですが、流石に返品承認後に商品が返品されずに全額返金などという滅茶苦茶なことは無いと信じたいです。

20
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

横から失礼します。

えぇまったく同感です。

当方も、結構前に保証申請をされたことがあります。
最初の返品理由はトピ主様と同じく「品質が~」です。

最初、返品依頼が来た際、私もアマゾン返品規約はもちろん提示しました。
そして、お客様に「どのような不具合なのか」をいろいろと聞き、
結果、それは不具合ではなく、欠陥でもありません、といろいろと説明しました。←ここ大事だと思います。
そしてお客様は痛いところをつかれて激昂→マケプレ申請。
という流れです。

申請は無論通り、返品されないまま返金扱いになるとの自動メールが届きました。
「いやいやこんなことまかり通っていいのか」と思っていると、アマゾンの方からまた連絡が届き、「商品は返って来ないが、返金費用はアマゾンが負担する、あなたのアカウント健全性にはなんら影響しない」との内容でした。
結果、金銭的にも、アカウントも、なんら影響がありませんでした。
ただ商品につけられた悪い評価は残りましたが、他のよい評価に紛れて何も影響なく・・です。

トピ主様の場合も、問い合わせた方が良いと思います。
ただ、アマゾンの(返品関係専門?)の担当者は、お客様とのやりとり履歴をかなり見ている印象でしたので、きちんとした商品を送っており、お客様とのやりとりを細かくされていれば望みはあると思います。

そのお客様とのやりとりが、(失礼ですが)薄いものでしたら、アマゾン側にきっちり対応しなかったと見なされて、望み薄かと思います。

乱文で申し訳ありませんが当方の経験ではこんな感じです。

20
user profile
Seller_VC15KS98N5kA7

今までアマゾンでの販売では問題は無かったのですが、商品説明の為に6月に数度の商品情報を購入者にメールで説明を差し上げたのに返信が無く販売を取りやめました。
再度9月に同じ北海道の札幌の購入者から注文が入り、商品状態を写真でお送りし返信が無く「この靴は、同じ物を持っています。が、二回目の購入です。大きな傷など無ければ送って下さい。箱は何でも良いです!」のメールが来ました、それでお送りしましたら。「返品理由: 商品に不具合または損傷がある購入者様のコメント: 展示品と理解してましたが、革の変色と劣化が酷く、革の性質が、かなり弱く成っております。靴底のラバーは、ひび割れ、が有ります。」との理由で返品依頼が来てました、返信が遅れたために「返品返金ポリシー」の対象になり、返金も返品も無く、商品は廃棄されたと返信がアマゾンから来ました。
その後購入者に連絡を数度・お電話も入れましたが、話が出来ず靴は返品されませんでした。
しかし!同じ商品が「ヤフオク」に展示され販売が済んでいる事が解りました!
これは「返品返金ポリーシー」を上手く使った新しい購入方法では無いかと思います、返品依頼が数日後に届き、上手く返品対応が出来れば被害は無いですが、当方の様に数日後に対応された方は商品も戻らずに返金され、残った商品はヤフオク等で販売すれば二倍に儲かる方法だと思います。
同様な経験された方はおられますでしょうか? 禁・・同様な行為は行わないでください。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_lX8tbWvnWDzbB

マーケットプレイス保証が申請可能になる条件について

先日マーケットプレイスより販売した商品について、お客様より商品の品質が気に入らないので返品希望とのメッセージを受け取りました。
返品についてはAmazonのポリシーの範囲内で可能ですとお伝えし、Amazon返品ポリシーのコピーと返品手順をご案内しました。
その後、必ず100%返金するようにとの連絡が来ましたので、Amazonのポリシーに照らし合わせて対応しますと返信しました。
全てのメッセージは24時間以内に返信しました。

お客様より返品リクエストが申請され、Amazonよりリクエストが自動承認されました。
その際の返品理由は、「性能や品質が良くない」です。
返品を待っていたのですが、4日経っても返品が届かないままでいたら、本日マーケットプレイス保証が申請されたとのメールを受け取り、非常に驚いています。

わからないのは、返品リクエストが自動承認されたにもかかわらず、なぜマーケットプレイス保証の申請が可能なのでしょうか?

マーケットプレイス保証は
購入者が保証申請の対象となる条件:
購入者が 返品リクエスト経由で出品者に連絡した。
購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。

とありますが、「購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。」の意味が理解できません。
少なくとも返品リクエストが自動承認された時点で、問題は解決されたものと解釈していました。
商品が返品されるまでは特に対応は必要ないと思って放置していましたが、返品リクエストが自動承認された後にも別途購入者への連絡を必ずしなければならないのですか?

ちなみにですが、マーケットプレイス保証の申請理由は「注文した商品と異なる」で、これはやり取りの経緯からも虚偽の申請にあたると思うのですが、最近のAmazonのカスタマーサポートのめちゃくちゃな対応から、虚偽の申請であろうが返品がされなかろうが、購入者の利益第一で保証申請を通してしまいそうで気が気ではありません。
マーケットプレイス保証は返品しても返金されないか、返金額に不満がある場合に申請されるものと理解していました。
返品リクエストの承認後、商品が返品されずにマーケットプレイス保証が通ることはあるのでしょうか?

まとまりのない文章で恐縮ですが、どなたか詳しい方がいらしたらよろしくお願い致します。

394件の閲覧
15件の返信
タグ:ERP, 返品
10
返信
user profile
Seller_lX8tbWvnWDzbB

マーケットプレイス保証が申請可能になる条件について

先日マーケットプレイスより販売した商品について、お客様より商品の品質が気に入らないので返品希望とのメッセージを受け取りました。
返品についてはAmazonのポリシーの範囲内で可能ですとお伝えし、Amazon返品ポリシーのコピーと返品手順をご案内しました。
その後、必ず100%返金するようにとの連絡が来ましたので、Amazonのポリシーに照らし合わせて対応しますと返信しました。
全てのメッセージは24時間以内に返信しました。

お客様より返品リクエストが申請され、Amazonよりリクエストが自動承認されました。
その際の返品理由は、「性能や品質が良くない」です。
返品を待っていたのですが、4日経っても返品が届かないままでいたら、本日マーケットプレイス保証が申請されたとのメールを受け取り、非常に驚いています。

わからないのは、返品リクエストが自動承認されたにもかかわらず、なぜマーケットプレイス保証の申請が可能なのでしょうか?

マーケットプレイス保証は
購入者が保証申請の対象となる条件:
購入者が 返品リクエスト経由で出品者に連絡した。
購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。

とありますが、「購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。」の意味が理解できません。
少なくとも返品リクエストが自動承認された時点で、問題は解決されたものと解釈していました。
商品が返品されるまでは特に対応は必要ないと思って放置していましたが、返品リクエストが自動承認された後にも別途購入者への連絡を必ずしなければならないのですか?

ちなみにですが、マーケットプレイス保証の申請理由は「注文した商品と異なる」で、これはやり取りの経緯からも虚偽の申請にあたると思うのですが、最近のAmazonのカスタマーサポートのめちゃくちゃな対応から、虚偽の申請であろうが返品がされなかろうが、購入者の利益第一で保証申請を通してしまいそうで気が気ではありません。
マーケットプレイス保証は返品しても返金されないか、返金額に不満がある場合に申請されるものと理解していました。
返品リクエストの承認後、商品が返品されずにマーケットプレイス保証が通ることはあるのでしょうか?

まとまりのない文章で恐縮ですが、どなたか詳しい方がいらしたらよろしくお願い致します。

タグ:ERP, 返品
10
394件の閲覧
15件の返信
返信
user profile

マーケットプレイス保証が申請可能になる条件について

投稿者:Seller_lX8tbWvnWDzbB

先日マーケットプレイスより販売した商品について、お客様より商品の品質が気に入らないので返品希望とのメッセージを受け取りました。
返品についてはAmazonのポリシーの範囲内で可能ですとお伝えし、Amazon返品ポリシーのコピーと返品手順をご案内しました。
その後、必ず100%返金するようにとの連絡が来ましたので、Amazonのポリシーに照らし合わせて対応しますと返信しました。
全てのメッセージは24時間以内に返信しました。

お客様より返品リクエストが申請され、Amazonよりリクエストが自動承認されました。
その際の返品理由は、「性能や品質が良くない」です。
返品を待っていたのですが、4日経っても返品が届かないままでいたら、本日マーケットプレイス保証が申請されたとのメールを受け取り、非常に驚いています。

わからないのは、返品リクエストが自動承認されたにもかかわらず、なぜマーケットプレイス保証の申請が可能なのでしょうか?

マーケットプレイス保証は
購入者が保証申請の対象となる条件:
購入者が 返品リクエスト経由で出品者に連絡した。
購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。

とありますが、「購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。」の意味が理解できません。
少なくとも返品リクエストが自動承認された時点で、問題は解決されたものと解釈していました。
商品が返品されるまでは特に対応は必要ないと思って放置していましたが、返品リクエストが自動承認された後にも別途購入者への連絡を必ずしなければならないのですか?

ちなみにですが、マーケットプレイス保証の申請理由は「注文した商品と異なる」で、これはやり取りの経緯からも虚偽の申請にあたると思うのですが、最近のAmazonのカスタマーサポートのめちゃくちゃな対応から、虚偽の申請であろうが返品がされなかろうが、購入者の利益第一で保証申請を通してしまいそうで気が気ではありません。
マーケットプレイス保証は返品しても返金されないか、返金額に不満がある場合に申請されるものと理解していました。
返品リクエストの承認後、商品が返品されずにマーケットプレイス保証が通ることはあるのでしょうか?

まとまりのない文章で恐縮ですが、どなたか詳しい方がいらしたらよろしくお願い致します。

タグ:ERP, 返品
10
394件の閲覧
15件の返信
返信
15件の返信
15件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_f8PxucupUahML

前は、セラーは承認/返品詳細連絡の形でしたが
今は、自動に承認はされるようになっただけで、返品仕方や詳細は
セラーから連絡するのは前と同じです

自動承認以降の返送方法などの連絡が届かなかったのか?わからなかったのかもしれません
セラーのせいではありませんが、見ないお客様を責めるわけにもいかないそうです

ごzん時のように自動承認だけのことなのでセラーから連絡入れる必要があります

多分、お客様は返品詳細の連絡確認方法が見つけ出せず(迷惑フォルダ行き?)返品出来ず
マケプレ保証の形になったかと推測します

申請時と返品理由とで差が出るのは
その時のお客様お気持ちの判断項目を選択するので
性質が良くない→だから品物が異なる、、、、と思ったか?
私的には同じ不良品解釈なので細かいことは気にせずにいいかと思います

自動承認後、48H経過(だったか?)マケプレ保証申請できます

もしかすると、これが返品不可と取られたのか?
返品不可品以外は記載不要かと思いましたが
基本30日返品は了承方向ですので
お詫び・返送方法だけで良かったのかも?とも思いました

返品手順は連絡した
見たか見ないか不明だが返品届かずマケプレ保証納得できない旨
amaTS側と交渉になるかと思います

40
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

おそらく「商品に問題があるので100%の返金されるべきだが、出品者からはされないような返答をされた」「自分を疑うような言い方をされた」
と言って泣きつかれたんでしょうね。
こういうスレで何度も書いてますが、商品と代金の二重盗りを防ぐには、こちらから条件を提示せずに、スムーズに返品を受けることですね。
クレーマーに返品ポリシーのコピーなんて提示しても何の効果もないし、マケプレ保障のためのエサを与えてるようなものでしょう。
まず商品を確保してから返品の金額を交渉すればいいでしょう。

あと初めから商品を盗むための常習犯だとしたら

必ず100%返金するように

このセリフはうまいなあという感じですね。言い返し手が思いつかない。

10
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

マーケットプレイス保証が申請可能になる条件については概ねお客さんが気に入らなければすべてが可能かと思います。
アマゾンで検証をして判定をする能力も人員もいないし、言い分が対立すればお客さんの優位な条件で決着と言う所が落としどころかと思われます。
返品リクエストと言うのは紳士協定の上に成り立ち、紳士でない方に当たればイチコロですね。

通信販売に向く商品、無理をすればなんとかなりそうな商品、向かない商品が有るのは当然ですね。
商品価値に対し送料が大きすぎる商品、そんじょそこらにあるような商品、お客さんの好みによる落差が大きいような商品・・・・・等は向いていないんですかね?
通信販売に向いているものは安くて軽くて小さな(安・均・短)商品ですかね?
その上でアマゾンポリシーの制約を網羅する商品となるんですかね?

出来る事ならばお買い上げ頂いて感謝をされるような商品が良いのは言うまでもないですかね?

10
user profile
Seller_f8PxucupUahML

最初セラー側の初動ミスかと思いましたが
先ほど修正して書き直しました

流れが良くわからないのですが

返リク(自動承認)ではなく、単なるメッセージ??

どこから?CS?お客様?

初回メッセージのあと、返リク?

ここで、また返品方法連絡しましたか?

していなければ48H後マケプレ保証ができ
返品無し・セラー全額負担の処理には出来てしまうシステムです
これならお客様側もama側も規則のっとています

連絡入れていないのならセラーミスです
先ほど末尾のTS交渉も出来なくなります

返リク後は必要です(初回メッセの返信とは異なります)
今回のようになります

どうも最初の届いたメッセとその後に届いた辺リクが離れており
トピ主様の返リク後の初動ミスかと推測できます

返リクを期日内に方法を連絡していて
返品が届かなければ(連絡見ることができないことは除く)セラーミスにはなりません
しかし、返送を送ってもらった(もらう期日)や返送通知番号を確認する責任もセラーにはあります

流れがわかりませんが、お客様とのやりとり・確認に問題があったかと思います

今回の内容見ますと、お客様やTSマケプレ処理は今の所、普通のことだと思ってしまいます

30
user profile
Seller_lX8tbWvnWDzbB

皆様、ご助言ありがとうございます。

自己レスとなりますが、先程TSに確認したところ、自動承認後のメッセージの送信は必ずしも必要ないとのことでした。
ですので、返品承認後に連絡しなかったことが保証申請の理由ではなさそうです。

初回のメッセージでポリシーを提示することで、100%返金されないかのような印象を与えたのは、確かにこちらのミスだったと思います。

マーケットプレイス保証の申請が通るかは不明ですが、流石に返品承認後に商品が返品されずに全額返金などという滅茶苦茶なことは無いと信じたいです。

20
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

横から失礼します。

えぇまったく同感です。

当方も、結構前に保証申請をされたことがあります。
最初の返品理由はトピ主様と同じく「品質が~」です。

最初、返品依頼が来た際、私もアマゾン返品規約はもちろん提示しました。
そして、お客様に「どのような不具合なのか」をいろいろと聞き、
結果、それは不具合ではなく、欠陥でもありません、といろいろと説明しました。←ここ大事だと思います。
そしてお客様は痛いところをつかれて激昂→マケプレ申請。
という流れです。

申請は無論通り、返品されないまま返金扱いになるとの自動メールが届きました。
「いやいやこんなことまかり通っていいのか」と思っていると、アマゾンの方からまた連絡が届き、「商品は返って来ないが、返金費用はアマゾンが負担する、あなたのアカウント健全性にはなんら影響しない」との内容でした。
結果、金銭的にも、アカウントも、なんら影響がありませんでした。
ただ商品につけられた悪い評価は残りましたが、他のよい評価に紛れて何も影響なく・・です。

トピ主様の場合も、問い合わせた方が良いと思います。
ただ、アマゾンの(返品関係専門?)の担当者は、お客様とのやりとり履歴をかなり見ている印象でしたので、きちんとした商品を送っており、お客様とのやりとりを細かくされていれば望みはあると思います。

そのお客様とのやりとりが、(失礼ですが)薄いものでしたら、アマゾン側にきっちり対応しなかったと見なされて、望み薄かと思います。

乱文で申し訳ありませんが当方の経験ではこんな感じです。

20
user profile
Seller_VC15KS98N5kA7

今までアマゾンでの販売では問題は無かったのですが、商品説明の為に6月に数度の商品情報を購入者にメールで説明を差し上げたのに返信が無く販売を取りやめました。
再度9月に同じ北海道の札幌の購入者から注文が入り、商品状態を写真でお送りし返信が無く「この靴は、同じ物を持っています。が、二回目の購入です。大きな傷など無ければ送って下さい。箱は何でも良いです!」のメールが来ました、それでお送りしましたら。「返品理由: 商品に不具合または損傷がある購入者様のコメント: 展示品と理解してましたが、革の変色と劣化が酷く、革の性質が、かなり弱く成っております。靴底のラバーは、ひび割れ、が有ります。」との理由で返品依頼が来てました、返信が遅れたために「返品返金ポリシー」の対象になり、返金も返品も無く、商品は廃棄されたと返信がアマゾンから来ました。
その後購入者に連絡を数度・お電話も入れましたが、話が出来ず靴は返品されませんでした。
しかし!同じ商品が「ヤフオク」に展示され販売が済んでいる事が解りました!
これは「返品返金ポリーシー」を上手く使った新しい購入方法では無いかと思います、返品依頼が数日後に届き、上手く返品対応が出来れば被害は無いですが、当方の様に数日後に対応された方は商品も戻らずに返金され、残った商品はヤフオク等で販売すれば二倍に儲かる方法だと思います。
同様な経験された方はおられますでしょうか? 禁・・同様な行為は行わないでください。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_f8PxucupUahML

前は、セラーは承認/返品詳細連絡の形でしたが
今は、自動に承認はされるようになっただけで、返品仕方や詳細は
セラーから連絡するのは前と同じです

自動承認以降の返送方法などの連絡が届かなかったのか?わからなかったのかもしれません
セラーのせいではありませんが、見ないお客様を責めるわけにもいかないそうです

ごzん時のように自動承認だけのことなのでセラーから連絡入れる必要があります

多分、お客様は返品詳細の連絡確認方法が見つけ出せず(迷惑フォルダ行き?)返品出来ず
マケプレ保証の形になったかと推測します

申請時と返品理由とで差が出るのは
その時のお客様お気持ちの判断項目を選択するので
性質が良くない→だから品物が異なる、、、、と思ったか?
私的には同じ不良品解釈なので細かいことは気にせずにいいかと思います

自動承認後、48H経過(だったか?)マケプレ保証申請できます

もしかすると、これが返品不可と取られたのか?
返品不可品以外は記載不要かと思いましたが
基本30日返品は了承方向ですので
お詫び・返送方法だけで良かったのかも?とも思いました

返品手順は連絡した
見たか見ないか不明だが返品届かずマケプレ保証納得できない旨
amaTS側と交渉になるかと思います

40
user profile
Seller_f8PxucupUahML

前は、セラーは承認/返品詳細連絡の形でしたが
今は、自動に承認はされるようになっただけで、返品仕方や詳細は
セラーから連絡するのは前と同じです

自動承認以降の返送方法などの連絡が届かなかったのか?わからなかったのかもしれません
セラーのせいではありませんが、見ないお客様を責めるわけにもいかないそうです

ごzん時のように自動承認だけのことなのでセラーから連絡入れる必要があります

多分、お客様は返品詳細の連絡確認方法が見つけ出せず(迷惑フォルダ行き?)返品出来ず
マケプレ保証の形になったかと推測します

申請時と返品理由とで差が出るのは
その時のお客様お気持ちの判断項目を選択するので
性質が良くない→だから品物が異なる、、、、と思ったか?
私的には同じ不良品解釈なので細かいことは気にせずにいいかと思います

自動承認後、48H経過(だったか?)マケプレ保証申請できます

もしかすると、これが返品不可と取られたのか?
返品不可品以外は記載不要かと思いましたが
基本30日返品は了承方向ですので
お詫び・返送方法だけで良かったのかも?とも思いました

返品手順は連絡した
見たか見ないか不明だが返品届かずマケプレ保証納得できない旨
amaTS側と交渉になるかと思います

40
返信
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

おそらく「商品に問題があるので100%の返金されるべきだが、出品者からはされないような返答をされた」「自分を疑うような言い方をされた」
と言って泣きつかれたんでしょうね。
こういうスレで何度も書いてますが、商品と代金の二重盗りを防ぐには、こちらから条件を提示せずに、スムーズに返品を受けることですね。
クレーマーに返品ポリシーのコピーなんて提示しても何の効果もないし、マケプレ保障のためのエサを与えてるようなものでしょう。
まず商品を確保してから返品の金額を交渉すればいいでしょう。

あと初めから商品を盗むための常習犯だとしたら

必ず100%返金するように

このセリフはうまいなあという感じですね。言い返し手が思いつかない。

10
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

おそらく「商品に問題があるので100%の返金されるべきだが、出品者からはされないような返答をされた」「自分を疑うような言い方をされた」
と言って泣きつかれたんでしょうね。
こういうスレで何度も書いてますが、商品と代金の二重盗りを防ぐには、こちらから条件を提示せずに、スムーズに返品を受けることですね。
クレーマーに返品ポリシーのコピーなんて提示しても何の効果もないし、マケプレ保障のためのエサを与えてるようなものでしょう。
まず商品を確保してから返品の金額を交渉すればいいでしょう。

あと初めから商品を盗むための常習犯だとしたら

必ず100%返金するように

このセリフはうまいなあという感じですね。言い返し手が思いつかない。

10
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

マーケットプレイス保証が申請可能になる条件については概ねお客さんが気に入らなければすべてが可能かと思います。
アマゾンで検証をして判定をする能力も人員もいないし、言い分が対立すればお客さんの優位な条件で決着と言う所が落としどころかと思われます。
返品リクエストと言うのは紳士協定の上に成り立ち、紳士でない方に当たればイチコロですね。

通信販売に向く商品、無理をすればなんとかなりそうな商品、向かない商品が有るのは当然ですね。
商品価値に対し送料が大きすぎる商品、そんじょそこらにあるような商品、お客さんの好みによる落差が大きいような商品・・・・・等は向いていないんですかね?
通信販売に向いているものは安くて軽くて小さな(安・均・短)商品ですかね?
その上でアマゾンポリシーの制約を網羅する商品となるんですかね?

出来る事ならばお買い上げ頂いて感謝をされるような商品が良いのは言うまでもないですかね?

10
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

マーケットプレイス保証が申請可能になる条件については概ねお客さんが気に入らなければすべてが可能かと思います。
アマゾンで検証をして判定をする能力も人員もいないし、言い分が対立すればお客さんの優位な条件で決着と言う所が落としどころかと思われます。
返品リクエストと言うのは紳士協定の上に成り立ち、紳士でない方に当たればイチコロですね。

通信販売に向く商品、無理をすればなんとかなりそうな商品、向かない商品が有るのは当然ですね。
商品価値に対し送料が大きすぎる商品、そんじょそこらにあるような商品、お客さんの好みによる落差が大きいような商品・・・・・等は向いていないんですかね?
通信販売に向いているものは安くて軽くて小さな(安・均・短)商品ですかね?
その上でアマゾンポリシーの制約を網羅する商品となるんですかね?

出来る事ならばお買い上げ頂いて感謝をされるような商品が良いのは言うまでもないですかね?

10
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

最初セラー側の初動ミスかと思いましたが
先ほど修正して書き直しました

流れが良くわからないのですが

返リク(自動承認)ではなく、単なるメッセージ??

どこから?CS?お客様?

初回メッセージのあと、返リク?

ここで、また返品方法連絡しましたか?

していなければ48H後マケプレ保証ができ
返品無し・セラー全額負担の処理には出来てしまうシステムです
これならお客様側もama側も規則のっとています

連絡入れていないのならセラーミスです
先ほど末尾のTS交渉も出来なくなります

返リク後は必要です(初回メッセの返信とは異なります)
今回のようになります

どうも最初の届いたメッセとその後に届いた辺リクが離れており
トピ主様の返リク後の初動ミスかと推測できます

返リクを期日内に方法を連絡していて
返品が届かなければ(連絡見ることができないことは除く)セラーミスにはなりません
しかし、返送を送ってもらった(もらう期日)や返送通知番号を確認する責任もセラーにはあります

流れがわかりませんが、お客様とのやりとり・確認に問題があったかと思います

今回の内容見ますと、お客様やTSマケプレ処理は今の所、普通のことだと思ってしまいます

30
user profile
Seller_f8PxucupUahML

最初セラー側の初動ミスかと思いましたが
先ほど修正して書き直しました

流れが良くわからないのですが

返リク(自動承認)ではなく、単なるメッセージ??

どこから?CS?お客様?

初回メッセージのあと、返リク?

ここで、また返品方法連絡しましたか?

していなければ48H後マケプレ保証ができ
返品無し・セラー全額負担の処理には出来てしまうシステムです
これならお客様側もama側も規則のっとています

連絡入れていないのならセラーミスです
先ほど末尾のTS交渉も出来なくなります

返リク後は必要です(初回メッセの返信とは異なります)
今回のようになります

どうも最初の届いたメッセとその後に届いた辺リクが離れており
トピ主様の返リク後の初動ミスかと推測できます

返リクを期日内に方法を連絡していて
返品が届かなければ(連絡見ることができないことは除く)セラーミスにはなりません
しかし、返送を送ってもらった(もらう期日)や返送通知番号を確認する責任もセラーにはあります

流れがわかりませんが、お客様とのやりとり・確認に問題があったかと思います

今回の内容見ますと、お客様やTSマケプレ処理は今の所、普通のことだと思ってしまいます

30
返信
user profile
Seller_lX8tbWvnWDzbB

皆様、ご助言ありがとうございます。

自己レスとなりますが、先程TSに確認したところ、自動承認後のメッセージの送信は必ずしも必要ないとのことでした。
ですので、返品承認後に連絡しなかったことが保証申請の理由ではなさそうです。

初回のメッセージでポリシーを提示することで、100%返金されないかのような印象を与えたのは、確かにこちらのミスだったと思います。

マーケットプレイス保証の申請が通るかは不明ですが、流石に返品承認後に商品が返品されずに全額返金などという滅茶苦茶なことは無いと信じたいです。

20
user profile
Seller_lX8tbWvnWDzbB

皆様、ご助言ありがとうございます。

自己レスとなりますが、先程TSに確認したところ、自動承認後のメッセージの送信は必ずしも必要ないとのことでした。
ですので、返品承認後に連絡しなかったことが保証申請の理由ではなさそうです。

初回のメッセージでポリシーを提示することで、100%返金されないかのような印象を与えたのは、確かにこちらのミスだったと思います。

マーケットプレイス保証の申請が通るかは不明ですが、流石に返品承認後に商品が返品されずに全額返金などという滅茶苦茶なことは無いと信じたいです。

20
返信
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

横から失礼します。

えぇまったく同感です。

当方も、結構前に保証申請をされたことがあります。
最初の返品理由はトピ主様と同じく「品質が~」です。

最初、返品依頼が来た際、私もアマゾン返品規約はもちろん提示しました。
そして、お客様に「どのような不具合なのか」をいろいろと聞き、
結果、それは不具合ではなく、欠陥でもありません、といろいろと説明しました。←ここ大事だと思います。
そしてお客様は痛いところをつかれて激昂→マケプレ申請。
という流れです。

申請は無論通り、返品されないまま返金扱いになるとの自動メールが届きました。
「いやいやこんなことまかり通っていいのか」と思っていると、アマゾンの方からまた連絡が届き、「商品は返って来ないが、返金費用はアマゾンが負担する、あなたのアカウント健全性にはなんら影響しない」との内容でした。
結果、金銭的にも、アカウントも、なんら影響がありませんでした。
ただ商品につけられた悪い評価は残りましたが、他のよい評価に紛れて何も影響なく・・です。

トピ主様の場合も、問い合わせた方が良いと思います。
ただ、アマゾンの(返品関係専門?)の担当者は、お客様とのやりとり履歴をかなり見ている印象でしたので、きちんとした商品を送っており、お客様とのやりとりを細かくされていれば望みはあると思います。

そのお客様とのやりとりが、(失礼ですが)薄いものでしたら、アマゾン側にきっちり対応しなかったと見なされて、望み薄かと思います。

乱文で申し訳ありませんが当方の経験ではこんな感じです。

20
user profile
Seller_ruFE6AWiQczNw

横から失礼します。

えぇまったく同感です。

当方も、結構前に保証申請をされたことがあります。
最初の返品理由はトピ主様と同じく「品質が~」です。

最初、返品依頼が来た際、私もアマゾン返品規約はもちろん提示しました。
そして、お客様に「どのような不具合なのか」をいろいろと聞き、
結果、それは不具合ではなく、欠陥でもありません、といろいろと説明しました。←ここ大事だと思います。
そしてお客様は痛いところをつかれて激昂→マケプレ申請。
という流れです。

申請は無論通り、返品されないまま返金扱いになるとの自動メールが届きました。
「いやいやこんなことまかり通っていいのか」と思っていると、アマゾンの方からまた連絡が届き、「商品は返って来ないが、返金費用はアマゾンが負担する、あなたのアカウント健全性にはなんら影響しない」との内容でした。
結果、金銭的にも、アカウントも、なんら影響がありませんでした。
ただ商品につけられた悪い評価は残りましたが、他のよい評価に紛れて何も影響なく・・です。

トピ主様の場合も、問い合わせた方が良いと思います。
ただ、アマゾンの(返品関係専門?)の担当者は、お客様とのやりとり履歴をかなり見ている印象でしたので、きちんとした商品を送っており、お客様とのやりとりを細かくされていれば望みはあると思います。

そのお客様とのやりとりが、(失礼ですが)薄いものでしたら、アマゾン側にきっちり対応しなかったと見なされて、望み薄かと思います。

乱文で申し訳ありませんが当方の経験ではこんな感じです。

20
返信
user profile
Seller_VC15KS98N5kA7

今までアマゾンでの販売では問題は無かったのですが、商品説明の為に6月に数度の商品情報を購入者にメールで説明を差し上げたのに返信が無く販売を取りやめました。
再度9月に同じ北海道の札幌の購入者から注文が入り、商品状態を写真でお送りし返信が無く「この靴は、同じ物を持っています。が、二回目の購入です。大きな傷など無ければ送って下さい。箱は何でも良いです!」のメールが来ました、それでお送りしましたら。「返品理由: 商品に不具合または損傷がある購入者様のコメント: 展示品と理解してましたが、革の変色と劣化が酷く、革の性質が、かなり弱く成っております。靴底のラバーは、ひび割れ、が有ります。」との理由で返品依頼が来てました、返信が遅れたために「返品返金ポリシー」の対象になり、返金も返品も無く、商品は廃棄されたと返信がアマゾンから来ました。
その後購入者に連絡を数度・お電話も入れましたが、話が出来ず靴は返品されませんでした。
しかし!同じ商品が「ヤフオク」に展示され販売が済んでいる事が解りました!
これは「返品返金ポリーシー」を上手く使った新しい購入方法では無いかと思います、返品依頼が数日後に届き、上手く返品対応が出来れば被害は無いですが、当方の様に数日後に対応された方は商品も戻らずに返金され、残った商品はヤフオク等で販売すれば二倍に儲かる方法だと思います。
同様な経験された方はおられますでしょうか? 禁・・同様な行為は行わないでください。

00
user profile
Seller_VC15KS98N5kA7

今までアマゾンでの販売では問題は無かったのですが、商品説明の為に6月に数度の商品情報を購入者にメールで説明を差し上げたのに返信が無く販売を取りやめました。
再度9月に同じ北海道の札幌の購入者から注文が入り、商品状態を写真でお送りし返信が無く「この靴は、同じ物を持っています。が、二回目の購入です。大きな傷など無ければ送って下さい。箱は何でも良いです!」のメールが来ました、それでお送りしましたら。「返品理由: 商品に不具合または損傷がある購入者様のコメント: 展示品と理解してましたが、革の変色と劣化が酷く、革の性質が、かなり弱く成っております。靴底のラバーは、ひび割れ、が有ります。」との理由で返品依頼が来てました、返信が遅れたために「返品返金ポリシー」の対象になり、返金も返品も無く、商品は廃棄されたと返信がアマゾンから来ました。
その後購入者に連絡を数度・お電話も入れましたが、話が出来ず靴は返品されませんでした。
しかし!同じ商品が「ヤフオク」に展示され販売が済んでいる事が解りました!
これは「返品返金ポリーシー」を上手く使った新しい購入方法では無いかと思います、返品依頼が数日後に届き、上手く返品対応が出来れば被害は無いですが、当方の様に数日後に対応された方は商品も戻らずに返金され、残った商品はヤフオク等で販売すれば二倍に儲かる方法だと思います。
同様な経験された方はおられますでしょうか? 禁・・同様な行為は行わないでください。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう