無在庫出品者にカートを奪われ売り上げ激減
お世話になっています。
最近問題になっている在庫を持たず売れてから商品を調達する出品者が増え
しかもカートが奪われる事態が多発して売り上げに影響が出てきて大変困っています。
特徴は発送までの日を5~10日ぐらい持たせてあり明らかに在庫が無い状態での出品者にも
関わらずカート権が完全に奪われています。
こちらは注文後即日発送で
アカウント健全性 問題なし
注文不良率 0%
商品規約の遵守 商品の信頼性に関するお客様からの苦情 0%
出荷パフォーマンス 延滞率0%
評価99~100%と常に保っており
自分で言うのも自慢みたいで恥ずかしいですが
かなり優秀です。
相手は1~2年で最近現れたポッと出にも関わらず常に4~5万点以上
無在庫出品でキャンセル率も高く
某所の掲示板のスレッドで叩かれる程有名な?
評判も宜しくない出品者です。
しかもオークションなど他人の出品画像まで盗用していました。
私もこの出品者にヤフオク出品画像を無断盗用された事が多々あります。
何度も通報して取り消してもらいましたが消しても消しても
続々現れ終いには私のアマゾンで出品している商品まで相乗りしてきました。
しかも無在庫です。
彼らには何のリスクも無く
こちらは仕入れのリスク返品や初期不良交換などのリスク
倉庫管理コスト、売れ残りなど赤字リスクその他諸々を背負って
販売していますが彼らはそうでは有りません
規約違反の常習犯にも関わらずアカウントが健在のままです。
真面目に販売しているのが馬鹿を見ている状態です。
無在庫出品者にカートを奪われ売り上げ激減
お世話になっています。
最近問題になっている在庫を持たず売れてから商品を調達する出品者が増え
しかもカートが奪われる事態が多発して売り上げに影響が出てきて大変困っています。
特徴は発送までの日を5~10日ぐらい持たせてあり明らかに在庫が無い状態での出品者にも
関わらずカート権が完全に奪われています。
こちらは注文後即日発送で
アカウント健全性 問題なし
注文不良率 0%
商品規約の遵守 商品の信頼性に関するお客様からの苦情 0%
出荷パフォーマンス 延滞率0%
評価99~100%と常に保っており
自分で言うのも自慢みたいで恥ずかしいですが
かなり優秀です。
相手は1~2年で最近現れたポッと出にも関わらず常に4~5万点以上
無在庫出品でキャンセル率も高く
某所の掲示板のスレッドで叩かれる程有名な?
評判も宜しくない出品者です。
しかもオークションなど他人の出品画像まで盗用していました。
私もこの出品者にヤフオク出品画像を無断盗用された事が多々あります。
何度も通報して取り消してもらいましたが消しても消しても
続々現れ終いには私のアマゾンで出品している商品まで相乗りしてきました。
しかも無在庫です。
彼らには何のリスクも無く
こちらは仕入れのリスク返品や初期不良交換などのリスク
倉庫管理コスト、売れ残りなど赤字リスクその他諸々を背負って
販売していますが彼らはそうでは有りません
規約違反の常習犯にも関わらずアカウントが健在のままです。
真面目に販売しているのが馬鹿を見ている状態です。
2件の返信
Seller_HdgW75285cQnO
「出荷前キャンセル率の低い無在庫出品者は、在庫持ち出品者と見分けが付かない」
それはさておき
無在庫出品者が一番嫌がることは、売れた商品が仕入れられないことです。
数万点も出品しているなら、実際には仕入れできない商品が数百はあるはずです。
調べてガンガン注文してあげると、出荷前キャンセルを連発して活動停止します。
注文をキャンセルされた場合は、忘れず低評価を入れましょう。
出荷前キャンセル率を上げない為に、発送通知後に返金してくるヤツがいますが、これは逐一サポートに報告すると、規約違反で死にます。
こちらの攻撃に気付き、空箱を送ってくるヤツがいますが、これは空箱を開封せずにサポートに転送して報告すると、即死させることが出来ます。
無在庫の人は販売価格が割高(仕入れが通販なので)なので出品数の割には売れていません。
母数が小さいため、出荷前キャンセル率2.5%以内を維持するのは苦労しているハズです。
なので、この「世に無い商品連続注文攻撃」は、たいへん効きます。
攻撃すると恨みを買うリスクがあります。攻撃することで規約違反となり、あなたのアカウントが傷つく恐れがあります。この投稿は都市伝説です。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
カート取得の基準は未だにブラックボックスですが、
個人的には価格>>納期≧アカウント指標ぐらいの感覚ですね。
外部倉庫に置いてある商品をリードタイム4、定価の7掛で出品したところ、
先に出品していたリードタイム1、定価の9掛の業者はカートを完全に失いました。
Amazonは最安値が下がれば下がるだけ、他ECサイトとの競争力が高まるので、
価格を最優先とする基準であることは間違いありません。